X



ターミネーター TERMINATOR part109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中 (ワッチョイ df58-ucPa)
垢版 |
2019/11/21(木) 21:36:39.16ID:ORvvVT5v0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレは>>2以降

次スレは>>950が立ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512を3行重ねて一番上に貼り付けて下さい

前スレ
ターミネーター TERMINATOR part108
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1574083476/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0517名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-ltJR)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:00:56.91ID:f7qm7OZe0
>>515
そんな感じっぽいね
グレース達の未来での戦闘シーンが劣勢ぽかったのは、もしかしたらその構想の名残なのかも
0518名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM8d-fU1z)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:07:49.67ID:2cximUJ7M
これはミラーを選んだ時点で人選ミスだったのでは
まあでも、キャメロンが脚本に関わっててジョン死亡させたんだから、
誰が監督でもそこは変わらなかったんだろうな
0520名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11d5-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:12:24.42ID:eMskyHyf0
skynetを過去に壊したのに
T-800がまた来たってのは
やっぱ腑に落ちないな

ジョンはT-800に殺されなかったのに
白血病で死んだとかにして

カールおじさんがメールくれても無しにしたらよかったのに
0521名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 899d-CJzu)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:16:23.68ID:EEr9i/ds0
2029年にスカイネットがT-800やらT-1000を色んな時代に送り込んだけど
カールはT2のサイバーダイン爆破でスカイネットが消滅した世界線に来ただけやろ
0524名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 899d-6Jxx)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:21:41.83ID:gybixNfR0
世界線は無いよ
一本
0530名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-ltJR)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:33:17.86ID:f7qm7OZe0
>>471
「細かいディティールの改変は可能だが、タイムトラベルの動機になる根本的な要素の抹消は不可能」という設定か

T3のタイムトラベル描写がそんな感じだったな
0532名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1933-PudX)
垢版 |
2019/11/23(土) 18:43:22.82ID:jcNhC75E0
>>513
いや、チップの話は誰かが引き継ぐという話の後だよ
ダイソンが未来を知る→辞職すれば→誰かが引き継ぐから無駄→家の研究を全て抹消して、あとチップだ→サイバーダインに行く
こういった流れ
0539名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6GDL)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:04:33.09ID:TxZ6vzvT0
ジョンが死んだ事自体はショックだけど大きな問題じゃ無いんだよ。
それを上回るストーリーが歩かないかの問題
0543名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-Aqmf)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:11:22.88ID:f7qm7OZe0
>>533
タイムパラドックスを回避するために、主人公の「タイムトラベルする動機」を維持する必要があるからな
主人公の目的を「恋人を事故から助ける」から「恋人を死体とすり替える」に変更してやればいいというアイディアか
ちょっとジョン・ヴァーリイの『ミレニアム』っぽいね
0546名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-Lsad)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:30:48.08ID:v0yyU7W20
>>432
3は基本的にドライなのが良いよね
2のコナー母子にとって"都合の良い"父親という立ち位置はイマイチ
0547名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-Lsad)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:33:24.89ID:v0yyU7W20
>>508
1はそういう未来があるというだけだからな
避けようという流れはない
0548名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-Lsad)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:34:44.91ID:v0yyU7W20
>>538
カイルが過去へ北のはジョンへの忠誠心だけではないけどね
劇中でもセリフとして語られているよ
0551名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 199d-Lsad)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:39:16.75ID:v0yyU7W20
>>544
だからさ新シリーズへのリセットでしかないんだって
戦隊ものや仮面ライダーの代替わりと同じだよ
0554名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6GDL)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:54:11.28ID:TxZ6vzvT0
>>469
「終わり方」とか「ジヨンが死んだ」とかそういう問題じゃないと思う。
終わり方が変でもジョンが死んでもそれはどうでも良い。伝えたいドラマがあるか内科の問題。

1は壮絶な運命に翻弄される男女の悲恋
2も壮絶な運命に翻弄されながら立ち向かう家族の愛の話
SFのギミックを活かして描かれたラブストーリー。
キャメロンが評価されるのはそのへんがしっかりしてるからだと思う。
ただのロボットババンギャーならトランスフォーマーでも見れば良い。とは言え、トランスフォーマーもボーイミーツガール・男の友情のドラマをロボットババンギャーとともに描いててそれが映画の魅力になってるけど
T3にはそういう要素が見えない。ロボットババンギャーしたいだけで
その他の要素は適当に準備した感じしかしない。
0557名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-ltJR)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:58:38.53ID:f7qm7OZe0
>>553
>スカイネットがタイムマシンをはじめて稼働する世界線では

そもそもこういう事を書いちゃう時点で、君はT1のプロットを理解できてないっぽい
0558名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 13f0-ltJR)
垢版 |
2019/11/23(土) 19:59:06.75ID:f7qm7OZe0
>>556
プレス機で押しつぶすと壊れる
0563名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11d5-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:10:08.83ID:eMskyHyf0
>>556
T-800は所詮機械なんで
ダメージ与えれば与えるほど
HPが減って最後死ぬ
修復は自分で部品交換なんで
回復もあまりしない

ガソリンで燃やしたり
爆薬で吹っ飛ばしたり
で大ダメージだし
最後は瀕死のところをプレス機に挟まれて壊れた

T-1000以降は液体金属で
削ってもその場で自己修復するし
ダメージ与えてるかもわからん
0566名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM8d-fU1z)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:14:25.73ID:2cximUJ7M
>>559
ランス・ヘンリクセンがターミネーター役でも面白かったとは思うけど、
続編が望まれるほどの人気にはならなかったんじゃないかなあ
細かいことはどうでもよくなるほどのインパクトだったからね、
シュワルツェネッガーのサイバーダイン101は
0568名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM8d-fU1z)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:17:45.17ID:2cximUJ7M
いやいや、T1のラストでサラが困惑しながらテープに録音してるだろ、
あなたがカイルをこの世界に送らなきゃあなたが生まれてこないって
鶏が先か卵が先かって話で、ジョンの父はカイル以外にない
まあタイムスリップものの矛盾といえばそれまで
0569名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 93db-QS5Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:17:54.77ID:9Axrp11l0
デップーも言うほど面白くないし2じゃゴタゴタで降りてるし
ティムミラーも信用できない監督の仲間入りだな
キャメロンもなぁ・・・ジョン殺して2からの脱却だぜ!!とか言ってる割に・・・老いた・・・
0570名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6GDL)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:19:01.25ID:TxZ6vzvT0
カイルが来てなかったらポルシェ男あたりがジョンのパパだったんでしょ。
0571名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11d5-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:22:06.79ID:eMskyHyf0
>>565
セル編でトランクスが未来から来たけど
トランクスが来たせいで17号、18号が手を付けられないレベルで協力になったり
セルが完全体になってしまったけど
トランクスのいた未来とは別の世界線として両立してしまったとか
そういう話
0572名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa9d-MERP)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:22:51.00ID:3gGoK4nka
>>563
そう白黒わかりやすいものはないってことか
にわか仕込みで2は見たけど、あれ溶鉱炉のスラグからT1000が復活したりしないんかな、とか思ってしまった
コア的なものが逝ったらさすがに終わり、みたいな話だったのかな(←見たくせにあまりわかってない)
0573名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM95-oGMk)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:23:39.71ID:EyTVExZmM
>>564
「ループの最初」は無いんだよ
君はそもそもそこから誤解してる

「ループ」という言葉を使うのが誤解を招いてるのかな?
T1の物語は、ゲームなんかで良くある「同じ時間を何度も繰り返し経験する」という「ループ系」の物語では無い
0574名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-mWXg)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:23:46.19ID:jWpnzIGgd
>>497
冒頭シーンはキャメロンのアイデアみたいですね、本心か皮肉か「観客を驚かせたかった」言う始末。冒頭シーンで嫌になった者には、監督が誰でもダメだったかも。
0579名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 11d5-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:28:32.44ID:eMskyHyf0
>>572
さすがに溶鉱炉で高熱に晒されると
T-1000を構成する微粒子に埋め込まれた
半導体とか動力源が壊れるとは思う

ミサイルとかでも死ぬだろうが
普通に攻撃繰り返しても
勝てる見込みがないな
0583名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-mWXg)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:32:38.52ID:jWpnzIGgd
>>518
リージョンやダニーの代替えが何度でもな部分への批評はミラー監督の人類敗北な構想によって、でも少年ジョン抹殺への批評はキャメロン自身によるから、どうあっても正当続編な大ヒットは無理だったかも。
0584名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 895c-iERP)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:35:11.01ID:gbTtcjSr0
でもこれ、キャメロンが関わってて、「正統続編」って銘打ってるけど
全く同じ内容で2003年にターミネーター3としてジョナサン・モストウがやってたら総バッシングだったろうな
「ジョンを冒頭に殺すなんて前作を完全否定してる!」「スカイネットの存在を消してリージョンなんて意味不明なもの出すな」つって

おんなじストーリーでも絶対ハミルトンは「ストーリーに魅力を感じない」とか言って出てなさそう
0586名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-mWXg)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:38:51.81ID:jWpnzIGgd
>>525
タイムトラベルした人間は時間の流れに浮かぶ葉っぱみたいもので、時間の流れの中で起きることからは切り離されてる……というのも解釈の一つではありそうですけど。
0587名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1333-6GDL)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:39:32.01ID:TxZ6vzvT0
>>581
ジェイソン・クラークも馬鹿じゃね
あんな見るからに闇落ち専用みたいな顔の役者をジョン・コナーにするとか
ジョンが闇落ちする設定も陳腐で糞だけど
せめてやるなら、「え?!まさかこのジョンが闇落ちを?!」みたいな役者使えよ。
なんで最初から闇落ち前提の役者使ってんだよ。
ばかじゃねーの?
0591名無シネマ@上映中 (スフッ Sd33-mWXg)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:44:44.49ID:jWpnzIGgd
>>533
いやたぶん無理かと。「彼女が死ななければ、お前が必死になってタイムマシンを作り出すことはなかった」、だからその過去を変更するのは無理なんだっていう作品だったと記憶してるので。
0602名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM95-oGMk)
垢版 |
2019/11/23(土) 20:59:38.75ID:EyTVExZmM
>>596
まあ、>>597の言うとおり未来の武器を持ち込ませないための設定だろうな
つまり作劇上の都合なんだが、それがあの印象的なタイムトラベルシーン(全裸で現れる)に繋がるわけだから問題なし
0611名無シネマ@上映中 (オイコラミネオ MM95-oGMk)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:12:27.80ID:EyTVExZmM
>>607
グレースと言えば、どこかの映画プログでグレースの強化人間描写(稼働時間制限やオーバーヒートして氷で冷やすとこ)は、ジャン・クロード・ヴァンダムの『ユニバーサル・ソルジャー』そのまんまだとツッコミ入れてたな

『ユニバーサル・ソルジャー』見たことないからどのくらい似てるのか分からんけど
0613名無シネマ@上映中 (アウアウカー Sa55-qJKx)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:14:26.06ID:N0STwjsWa
>>588てゆーかあの熔鉱炉って偶然たどり着いたのか、カーチェイスの時点からシュワ達の作戦でT1000を誘導してたのかどちらなんだろうか
0614名無シネマ@上映中 (ブーイモ MM8d-fU1z)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:17:27.69ID:2cximUJ7M
>>605
>>608
AMTハードボーラーに装着されたレーザーサイトは、当時いち早く銃器用レーザーサイトを開発していた
レーザープロダクツ社の試作品で、宣伝も兼ねて提供されたものらしい
ただ、撮影に用いられたものはプロトタイプだったため内蔵式バッテリーがまだできておらず、
服の袖に隠したバッテリーからコードを介して動作させていたとのこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況