X



____ 透明人間 The Invisible Man ____ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/07/23(木) 17:10:51.85ID:BsVCcTiq
       姿 は 見 え な い 見 え る の は 殺 意 だ け

   (『インシディアス』『アップグレード』リー・ワネル監督最新作)

           透 明 人 間 THE INVISIBLE MAN

H・G・ウェルズが1897年に発表した小説『透明人間』を原作としており1933年に
公開された映画『透明人間』を現代風にリブートした作品である。

【監督】
リー・ワネル
【出演】
エリザベス・モス -セシリア・カス(ゴールデン・グローブ賞主演女優賞)
オリヴァー・ジャクソン=コーエン -エイドリアン・グリフィン
オルディス・ホッジ -ジェームズ・レイニア

  2020年5月1日(金)GW全国ロードショー公開(配給:東宝東和)

透明人間≪予告編≫https://www.youtube.com/watch?v=GGIJ6h5uS7g
The Invisible Man/■IMDb/https://www.imdb.com/title/tt1051906/
※前スレ
____ 透明人間 The Invisible Man ____
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1582894956/
0497名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/09(日) 22:15:51.34ID:a3J+o6wS
>>150
映画は観客が見るものという視点が抜けてる
前半ホラー映画ぽくなってるから美女は必須だ
0500名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/09(日) 23:32:07.06ID:i0KAMQpt
>>494
そこまではわかるけど、トム主犯は違うだろう
0505名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 08:14:19.98ID:XrU6kwLg
>>500
いや分からないよ
トムがどんな人間なのかエイドリアンとの関係はどうだったのか作中では殆んど描かれていない(どちらも相手が自分を支配していたと言っている)
実はトムが弟以上に狂った奴である可能性も否定できない
0506名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 08:19:51.19ID:iT3fGEOA
>>499
彼女の演技力は、高く評価されているんですよね

様々な主演女優賞を受賞してる
0508名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 09:02:06.64ID:XrU6kwLg
>>507
弟の為とか?
実は弟を溺愛していて彼の元にセシリアが戻ってくるように仕向けようとしたとか
実際精神病院に入れられたセシリアにエイドリアンの元に戻るように提案したのはトムだし
0510名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 09:26:09.64ID:yvdnUBfG
劇中で描かれてないことを妄想で補強してそれを足場に語られても、ああそうですかとしか言いようがない
0512名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 09:33:09.84ID:XrU6kwLg
>>510
犯行の動機や詳細で確かなことは何も劇中で描かれていないわけだから観客が想像するしかないだろ
セシリアが言ってる事も彼女の主観による想像でしかない
0513名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 10:02:58.42ID:fudeXnw3
>>497
もうわかったからさ、テメエの観るに耐えない醜い顔を鏡で見ながらクソして寝な
0514名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 10:18:17.06ID:6Cblo1Xc
自殺偽装写真があるし
もしも兄に強制されてたんなら兄の死後にあの態度はないわな
0515名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 10:19:34.33ID:7KY8G4Vg
>>510
2001年宇宙の旅なんか語られてないとこを想像して楽しむ映画なんで全部の映画でそれやっても別に構わんだろ
0517名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 10:24:58.44ID:WBR5jOWl
主人公が美人じゃなくてガッカリした人は少なからずいるのでCGでエマ・ワトソンの顔を貼り付けたバージョンをBDで出せば解決
ほとんど金はかからない
0518名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 10:38:15.13ID:6Cblo1Xc
語られてない部分の想像は楽しみの一つだけど
まず劇中描写からの類推ってのが大前提なんだよな
描写と矛盾してたら修正が必要
それなしだとただの妄想で、まあ妄想は妄想の楽しみもあるけど

ヒロインは一応美人の方じゃないかと思った
あれくらいがお話し的にリアリティあっていいともw
0519名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 10:52:00.62ID:IF3eJmMo
そんなややこしいストーリーか?
最後は本当に悪いのはトムなのに、セシリアが錯乱してエイドリアン殺したってこと?
そんな訳ないだろう
0520名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 11:11:35.97ID:Vs/d8Wav
エイドリアンの死の偽装がやりすぎ
替え玉用意してまでエイドリアンを生かしておく意味は何なのか
世間に追及される前にエイドリアンは自殺

まちがいなく遺産相続は死ぬほど揉めるであろうw
0521名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 11:21:06.87ID:MehjDYSY
子供はどうするんだろうね
アメリカでは堕胎はややこしいから描かなかったのかな?
0522名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 11:25:52.13ID:SPoM23Vj
新品の脚立だからそっと登れば
0523名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 11:33:00.67ID:SPoM23Vj
意趣返しって復讐じゃない
0525名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 14:06:10.84ID:6Cblo1Xc
>>519
まあ基本は見たまんま(エイドリアンが黒幕で最後以外は計画通り)でいいと思うけど
気になる部分もないではないんだよな
最後があまりに油断し過ぎとか
意図的にモヤっとした部分を残したんだと思うが
0526名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 14:09:13.67ID:adTuz4AR
美人じゃなくても良いから笑顔が可愛いとか、癒される雰囲気持ってるとか、エイドリアンが執着する理由は欲しかったな。ただの小太りのおばちゃんがヒロインじゃエンタメとしてキツイ。
0527名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 14:12:05.75ID:yvdnUBfG
エイドリアンだって別に2枚目でもなし、なんでそんな見てくれにこだわるのかよくわからないな
0529名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 15:23:39.68ID:VZjHDRR1
わざとわかりにくくしてるってところはあるだろうな。そういうミステリー映画ってたまにある。
その方が話題になるし、何より何度も観てもらえる。

でも一番びっくりなのはラストのセシリアだった。
エイドリアン殺すのはまあわかるとして、なぜ透明スーツを持って帰る?
何を企んでいるのか、不敵な笑みを浮かべて終わる。あれが怖い。
0530名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 15:36:37.22ID:Twbd6jcN
>>529
現場にスーツを残していったらスーツを着て透明になった人間=セシリアがエイドリアンを
殺したことがバレるからじゃない?
0531名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 15:53:24.17ID:ywI3JgRk
>>529
証拠隠滅
0532名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 15:58:23.22ID:VZjHDRR1
>>530
何かを企てているような顔に見えた。
ジェームズにもスーツがわざと見えるようにしていた。
証拠が残らないようにしたのかもしれないが、透明スーツというものがあることはもう警察もわかってるだろうし、「ああいう事件」もあったんだし、警察もしっかり実況見分するだろう。
さらには警官であるジェームズが証言したりとか、とにかくそれらのことからセシリアが有罪になるかはわからないが、少なくとも疑惑が及ぶ可能性は十分ある。
通報した本人が現場からいなくなるのも不自然。
何より、それまでのセシリアから考えてあんな大胆なことができる度胸に驚いた。
人が変わってしまった。それが怖い。
0533名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 16:07:33.80ID:xkftKW7I
>>532
>人が変わってしまった。それが怖い。

女を怒らせたら怖いってことだよ
0534名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 16:11:12.71ID:UBQFkBU7
この脚本はワザと観客にフックが架かるように「アラ」を残してるね
想像の余地を残していると言うか
まぁそこが気になる人も居るのも判るよ
0535名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 16:16:50.63ID:iMZjXRYb
>>532
0536名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 16:19:40.16ID:QlHCoXRF
>>532
ジェームスに透明スーツ見せたのは「何か言ったら分かってるよね」ってことだよね。
あと、エイドリアンとの戦いで成長したってことかなあ。
エイドリアンは終始セシリアを舐めてたから、脱走まではそんな感じだったんじゃないかと思った。
0540名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 16:33:25.73ID:xkftKW7I
>>536
成長というか怖くなってるんだよな
まあ度胸が付いたのは成長とも言えるけど
0541名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 17:29:33.24ID:brBCZsvI
モンスターと戦うには、自分もそれなりの物になる必要があるってことなんだろう。
0542名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 17:48:28.13ID:6Cblo1Xc
逞しくなったってことではあるだろう
警察が頼りにできないなら自分の身は自分で守る
法を犯してもと
成長と言うか闇落ちと言うかはまあ難しいかな

スーツを見せたのは共犯関係に引き込むみたいな意識だったかなと思った
自分はこう生きてく宣言的な意味もあったか
0544名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 18:01:53.27ID:y2goM/vd
プロットと映像は面白い、話のオチが単純なのもまー目を瞑れる
ただヒロインがただの小太りババアなのがマジで欠点
見た目が気に入らなかったからか分からんが、すべてのシーンが本当に鼻について仕方なかった
あれだけヒスになってんだから遺産相続なんて無視するのかと思えば有頂天。
3人でお祝いしてるシーンでの「キャラじゃないのに無理してはしゃぐなイタイおばはん...」感。
屋根裏から降りてくるシーンでいきなりスラッとしたお姉さんに変わるな。
キッチンでの揉み合いシーンは猫とでも喧嘩してんのかってくらい緊迫感のない演技。
ラストシーンはヒロインの豹変ぶりがキモなのに顔がババ臭くて痛いだけ。
はなから老け顔だから追い詰められてやつれていく感じが全くない。
エイドリアンがあれだけ固執する魅力が見つからなさ過ぎてエイドリアンの異常さが伝わらないし、一種の「ヒロインを守ってあげたい」感が0。

役者の演技や見た目が映画においていかに大事な要素なのかを再認識した
0545名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 18:38:43.29ID:fSoQKD5+
体型とか食べるものを管理されてあの小太りじゃ、エイドリアンの束縛って実は大したことないんじゃって思っちゃうね。
0546名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 18:48:02.80ID:iOmTm2R1
スレ読み返してるとトムが黒幕だとか勘違いしてるガイジがチラホラ居るのはなんで?
「子供を認知してエイドリアンのもとに帰れば全て解決する」ってネタバラシしてたじゃねーか
トムがエイドリアンに協力してたってだけだろ
なんで「トムがセシリアに固執してた理由」を考察してんだよ馬鹿どもw
0547名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 19:23:17.01ID:ggLTzefG
違うだろ
「固執する理由が薄い・無い」ように見えるのに家に侵入したりエイドリアンに協力したのか?って点についてアレコレ言ってるの
0548名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 19:29:07.16ID:UU/KrrB3
エイドリアンがトムもセシリアも支配してたってことで、あんま疑問が湧かない映画だった…私が単純なのか。
0550名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 20:09:46.38ID:fudeXnw3
>>548
それで合ってるよ
ここのスレがやたらと小難しく解釈してるだけ 
5chのスレでこの手の映画を語る時の定番だなあ
0552名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 20:29:31.80ID:MlLxx3tk
エイドリアンを監禁出来たのに支配されてるってのがよくわかんない
0553名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 20:46:59.81ID:fSoQKD5+
監禁もエイドリアンのシナリオやで。
ただ救出された後のシナリオが甘過ぎて結局エドは何したかったの?ってなるから深読みする人ほどストーリーが分からなくなると思う。
0554名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 21:14:25.14ID:6Cblo1Xc
余裕ぶっこいて最後にやられるの以外は
自由の身になってまたあれこれの手でセシリアを支配下に
置こうとしたんだろうってことで特に疑問はなかったな
0555名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 21:52:07.90ID:l4xgZ+qO
タチコマ「バドーさん、光学迷彩の女を捕まえました」

草薙素子「セックスしましょう」
0556名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 22:22:39.67ID:G4yor1Ak
液体の速乾接着剤とかぶっかけて窒息させる
とか
煮えたぎる油をぶっかけるとか
居そうな所にマシンガン乱射とか
B〜D級パクリでやりそう
0557名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 23:06:01.22ID:Sr0/EcD+
トムも、弟があんなモンスターで人生支配されて射殺されるなんて、最大の被害者だよね
0558名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 23:08:33.35ID:n/iAkWd1
この映画 R18にして
全盛期のシャロンストーンでバーホーベンに撮らせたら
エロシーン満載で 記録的ヒットになったのに
残念
0560名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/10(月) 23:28:11.45ID:n/iAkWd1
インビジブル+氷の微笑
絶対話題になって後世にも語り続けられる
名作になったと思うよ
0561名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/11(火) 00:30:45.51ID:5QRig+IZ
迷彩スーツの下に防弾チョッキ着ろよ
ラスト透明VS透明で戦って欲しかった
0566名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/11(火) 11:42:39.21ID:RCQtx+iA
冒頭から主人公が透明スーツ来て逃げ回ればよかった

透明返しだ!
0567名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/11(火) 19:32:49.81ID:0nNFlKE7
あれだけ主人公に執着してるのに
自分の研究や完成したスーツを自慢しないのは偉い
俺だったらドヤ顔で俺凄いだろ発言しまくって
「科学者が突然血まみれになった自殺(?)の謎を解け!」
別の映画が始まってしまうw
0569名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/11(火) 20:26:44.60ID:flNDVZAt
どうなんだろうな
確かに透明ってのは強みだがサーモセンサーや犬とかには無力でしょ
0570名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/11(火) 21:15:24.55ID:ZUs70ApG
あれだけ小型カメラがウロコの様に付いていたら
動きにくいし重たいだろうな〜
なんかスイスイ動いていたがどーなんよ?
0571名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/11(火) 21:29:56.72ID:XQ7tpc6j
中は強化パワードスーツになってるから大丈夫
だからあんなに強い
アベンジャーズにも参加できる
0572名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/11(火) 22:17:15.56ID:fwd7Qh2U
ロミュランの遮蔽装置みたいに戦艦とか戦闘機も透明にしたいところだが、実際問題あまり意味がない。
0574名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 00:35:45.96ID:hZ2D+iIY
ちょっとアベンジャーズっぽいところあったよね、ペンキかけられたあたりかな
ヴェノムかな、何か既視感あった
0575名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 02:26:12.31ID:KDElWNkC
スピンオフ作品

透明人間
  vs
草薙素子
  vs
プレデター
0576名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 03:35:45.34ID:9B0weqSJ
軍事には向かなくても個人相手のストーカーには最強だってのがこの映画でよく判る
しかし「インビジブル」もそうだったが「透明」になると犯罪したくなるのかね?
もっと他人に見えなくなる事による「困りごと」等コメディ調の作品も見てみたい
0577名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 06:17:20.32ID:JzeojSaC
>>574
こちらの透明人間は、アベンジャーズに登場しても違和感のないキャラクターだと思う

アクションシーンも激しかった
0578名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 06:25:30.26ID:prSZVnCe
>>576
そりゃあ、ネット&SNSなんて「透明」なのを良い事に調子こいて図に乗って
誹謗中傷やら住所特定やらを繰り返す奴ばっかだからなあ リアルなら尚更

インビジブルでも台詞であるけど「姿が消えればモラルも消える」のだ
0579名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 07:35:18.38ID:9B0weqSJ
でもSNSって承認欲求が有るからやる訳でしょ?
透明になる=無視される
コレで果たして欲求が満たされるのだろうか?
0580名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 09:03:05.25ID:J1GytGQN
人殺したりはそうそうないだろうけど
入れないところに入ってみたい(不法侵入)とか
誰かの生活を覗き見したい(ストーカー)とかは割と起きそうだよな
0581名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 11:33:02.13ID:qb7GGgfk
予告編にあった
今椅子に座ってるのってシーンカットされた?
予告編あるあるでたまにあるけど
0582名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 12:12:00.28ID:nmzkdgVe
>>579
透明なのにわざわざ足跡見せたりアピールするのは
匿名なのに直リプしてくる奴と似てるよ
0583名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 12:26:43.44ID:lx7ZUILN
>>577
アクション透明人間といえばリーグ・オブ・レジェンド
0585名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 16:30:21.87ID:ukh0riLA
失われたラストシーン

パラノーマル・アクティビティの脚本を書き上げてプロデューサーに売り込こみ透明出演
0586名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/12(水) 21:10:18.50ID:dXOo9jlB
はしかんと中村 獅童が出てた ” サイン 100 ”
を思い出したけど、あれとは関係ないのかな?
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/13(木) 07:45:01.70ID:9B+zVh/Q
こういうのはとりあえず発表してどんどん特許独占するのが
大事なんだよスマホやタッチパネルを馬鹿にしてた日本が
現在も既に5Gに遅れてる。「この発明意味あるのかよw」
ひょっとしたら何年か後に「日本のTVは後ろが見えないのかよw」
になってるかも知れないんだぞ
0590名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/13(木) 08:10:40.99ID:/Z9juxWP
俺はシリコンオーディオ出始めに完全にバカにして見てた
こんなの流行らねーよ!圧縮なんて!とか
すいませんでした
0591名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/13(木) 10:51:59.73ID:AXqtLSxL
まあもっと遡るとはるか昔、顕微鏡を発明した時も
バカかwそんなもん目を近づければいいだけの話だろ いらんわw
と一蹴されたそうだしなあ
0592名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/13(木) 11:10:23.10ID:5Cqx9O/v
いやあ怖かった
財産目当てに全部女が仕組んでるとか怖すぎる
0594名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/13(木) 16:03:01.18ID:wIslzZXk
サイコパスの定義からいくと、脳の器質的な異常があって、
良心の欠如、共感性の欠如、罪悪感の欠如、不安の欠如、他者操作性がある
他にも虚言癖、表面的な強い魅力、誇大化した自尊心、無責任性など

先天的な遺伝の要素がつよく、環境で増幅し、氏も育ちも影響するが、
その割合は氏、つまり生物学的な要因のほうが大きい

というところから、なにもセシリアをサイコパス認定することはないのでは
0595名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/13(木) 16:20:07.59ID:ManBtGir
エイドリアンはソシオパスと言われてたがソシオパスはサイコパスと違って後天性のようだ
セシリアもエイドリアンの影響を受けてソシオパスになったのかも、という疑いも抱かせるラストだったと思う
0596名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/08/13(木) 16:33:14.59ID:wIslzZXk
サイコパスは定義された学術用語だけど、ソシオパスは学術用語じゃないからね
反社会性パーソナリティ障害をふくめて社会に迷惑な精神病質をひっくるめた言葉

ちなみに反社会性パーソナリティ障害も学術用語で、サイコパスとは診断基準も違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況