X



アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 445

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中 (ラクッペペ MM7f-JyBt)
垢版 |
2020/07/26(日) 18:40:30.66ID:gqQl/77sM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑をコピペして3行にしてスレ立てしてください
マーベル・スタジオによるヒーローたちのクロスオーバー映画プロジェクトの総合スレッドです。
アイアンマン、ハルク、マイティ・ソー、キャプテン・アメリカ、ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー、
アントマン、スパイダーマン、ドクターストレンジ、ブラックパンサー、キャプテン・マーベル…
そして彼らが集うチーム、アベンジャーズ…
彼らの活躍する映画やドラマを中心に、原作コミックや世界観などを含めて語るスレッドです。

・次スレは>>950が宣言をしてから建てて下さい。(重複回避のため)
踏み逃げなどで950以外の人がスレッドを建てる場合も、現行スレで宣言をして下さい。
>>950以外の人間が同意無く建てたスレッドは無効です。
いっさいの使用を行いません。
ワッチョイ導入のため、>>1の文頭に 
!extend:checked:vvvvv:1000:512 のコマンドを二行入れて立てて下さい。
※テンプレは>>2-7あたりを参照。
※新規の方はテンプレの「よくある質問」を読み、それでも分からない場合は質問をすること。

・ネタバレに関して
基本的に(利用者の"善意"に頼る形で)ネタバレ込みの話題は、
日本公開前〜公開直後あたりまでは個別のスレッドを使ってください。
日本での公開後は、話題の内容により各自判断を行ってください。

※前スレ
アベンジャーズ AVENGERS マーベル・シネマティック・ユニバース MCU 444
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1593832064/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0698名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c17b-Ea0s)
垢版 |
2020/08/11(火) 20:08:42.63ID:reEuDi4j0
>>694
リアリティストーンの下位互換だからな
0699名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c17b-Ea0s)
垢版 |
2020/08/11(火) 20:11:05.89ID:reEuDi4j0
>>696
それじゃヒーローの逆にヴィランのインフレとかだとどう感じる
0703名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c17b-Ea0s)
垢版 |
2020/08/11(火) 20:47:20.07ID:reEuDi4j0
キャプマやストレンジは地球規模やマルチバース規模のヴィランと戦ってファルコンやバッキーたちは地球規模のヴィランと戦うって分けたらいいんじゃない?
0704名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c17b-Ea0s)
垢版 |
2020/08/11(火) 20:48:40.61ID:reEuDi4j0
>>703
修正
キャプマやストレンジは宇宙規模やマルチバース規模のヴィランと戦ってファルコンやバッキーたちは地球規模のヴィランと戦うって分けたらいいんじゃない?
0705名無シネマ@上映中 (マクド FF2d-xyi9)
垢版 |
2020/08/11(火) 20:52:39.09ID:K57TcUeZF
強さだけでヴィランを語るのも何だかな

相手の力を奪い取る能力を持つローグは
キャプテンマーベルを廃人化したし

相手を洗脳する力を持ってるパープルマンもかなり危険だ
0706名無シネマ@上映中 (アウアウウー Sa55-6Lkn)
垢版 |
2020/08/11(火) 20:53:53.77ID:Fc5cLf3Za
ワンダ&ヴィジョンを苦しめたコーヴァスをオコエが一突きにしたり明確なパワーバランスなんて設定されてないと思うけどな
ドラゴンボールみたいに戦闘力が絶対で下克上が起こらないような窮屈さはない
0708名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 09f0-V805)
垢版 |
2020/08/11(火) 20:59:30.62ID:QJXY/jNu0
>>706
アレはオコエの戦闘経験値が半端じゃないんだぞ
IWでもワンダビジョンが苦戦したのに対し助けに来たキャップ、ウィドウ、サムが完璧な戦術と連携でプロキシマミッドナイトコーヴァスグレイヴを追い詰めるというめちゃくちゃ良いシーン
だからキャップのかっこよさが際立つ
0713名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c17b-Ea0s)
垢版 |
2020/08/11(火) 21:16:15.85ID:reEuDi4j0
>>712
宇宙と地球で戦う場所も規模も分けるのはいい気がするけどというか単独映画とかではそうなるだろうし
0716名無シネマ@上映中 (ワッチョイ c17b-Ea0s)
垢版 |
2020/08/11(火) 21:33:25.86ID:reEuDi4j0
>>715
すまん
0718名無シネマ@上映中 (スプッッ Sda3-YXp2)
垢版 |
2020/08/11(火) 22:01:05.29ID:I9cFPUAod
宇宙規模になってくるとヴィランのスケールが上がってくるのは仕方がない気もするけどね。ガーディアンズのロナンやエゴも惑星を破壊できるような奴だし
0719名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 09f0-V805)
垢版 |
2020/08/11(火) 22:14:42.42ID:QJXY/jNu0
>>709
CWの空港線のスパイディvsキャップもまさしくそうだね
スペックでは圧倒的にスパイディの方が高いのに圧倒的経験値でキャップはスパイディを圧倒したという凄く良い戦い
キャップのかっこよさが際立った戦いだね
しかもキャップは本気出してないという
0720名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 1b0a-KRae)
垢版 |
2020/08/11(火) 22:35:49.17ID:527TA+0h0
そりゃ戦争経験者でその後もずっと戦い続けてるんだからな
0723名無シネマ@上映中 (ワッチョイ d1b3-jDQO)
垢版 |
2020/08/11(火) 23:03:03.11ID:S/3zRS8s0
>>721
肉体改造が1943年の春か秋、行方不明が1945年初めてだから兵士時代が約1年強
つっても第二次世界大戦の米国参戦は1941年末なのでアメリカ軍人の従軍期間は基本2年いくかいかないかって感じではある

その後2012年に目覚めて2023年に引退だから12〜13年って所かな
0732名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-2Ir1)
垢版 |
2020/08/12(水) 08:55:23.21ID:aPMinEIGa
>>731
トニーもペッパーも常人
上に書いてあるとおり格闘技習っててもキャップやバッキーの反応速度についていけるんけがないのにそれなりに近距離で戦えるんだから補助があるのが分かる
ペッパーにそれもついてて当たり前という話
0733名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49e1-9Syn)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:12:00.39ID:uAwv8MFD0
>>732
エクストリミスで肉体強化されてるとはいえ瞬時にスーツの右手装着して砲弾蹴り飛ばしてリパルサー発射なんてのは本人の戦闘センスでしょ
その前のトニーの脱いだスーツをキリアンに装着させて自爆もそう
スーツが全部やってくれるなら中に人が入ってる意味も必要も無い
0734名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 460a-1yDO)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:13:39.12ID:eGl4aU7P0
サノスに一撃加えた一般人のペッパーパネェっす
0735名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e996-X6Dh)
垢版 |
2020/08/12(水) 09:20:41.64ID:7XuSv+lQ0
アイアンマン3やウルトロンの下り考えるとシステムで勝手に戦闘する機能は実装しないだろ
ほぼ生身でバッキーの銃撃防いだりサノスを一時圧倒したりトニー自身の鍛練があってあの域まで達した印象
ペッパーも同様の訓練してると思う
0741名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-2Ir1)
垢版 |
2020/08/12(水) 12:33:08.57ID:aPMinEIGa
>>733
誰も全部やってくれるなんて書いてないが?補助って書いてるじゃん
アーマー着て視界も動きも制限されるのに瞬時に動けるってことはブースターの役割がないわけないじゃない
というかそういうのがないならただの武器がついた飛べるだけの装甲だぞ?
0743名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49e1-9Syn)
垢版 |
2020/08/12(水) 13:09:36.61ID:uAwv8MFD0
>>741
>>726が勝手に動かしてるって書いてるけど
大元の>>724はスーツを使いこなすペッパーの戦闘センスについて書いてる
補助だけって言うなら、その補助も含めてスーツ使いこなしてるんだからペッパーに戦闘センス有る事に変わり無い
0744名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-2Ir1)
垢版 |
2020/08/12(水) 13:17:15.17ID:aPMinEIGa
>>743
うーんその戦闘センス(と主張しているもの)すらスーツの場合は補助でしょって話なんだけど
エクストリミスもそうだけど感覚的なものも含めてブーストされてるんじゃないかね
0746名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e996-Io1B)
垢版 |
2020/08/12(水) 13:34:17.00ID:+vyi8hmq0
インフレが進むと、置いてきぼりキャラが増えたり、対抗できうる強キャラが突出しすぎて「もうこいつだけでいいんじゃないかな」になるし、
それを避けるためにインフレしても各キャラに出番与えることで、「強大すぎる敵なのにやたらみみっちい侵攻作戦」状態になる
0749名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-DdRW)
垢版 |
2020/08/12(水) 14:02:10.30ID:BaIIYVTua
>>746
けど、その強大過ぎる敵にも大勢の配下がいるからそいつらを倒す中堅ヒーローは必要だから存在意義はあるのでは?
あと、何らかの事情で味方側の強キャラが不在の場合で人類の軍隊では対抗出来ないが「そこそこの時間稼ぎは出来る」奴等も居ないよりはいいし。
みみっちい侵攻作戦になりがちなのは同意。
0750名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49e1-9Syn)
垢版 |
2020/08/12(水) 14:05:56.24ID:uAwv8MFD0
>>744
いや、だからセンスまでブーストとか言い出したら、それ全部スーツがやってる事になるじゃん
EGのストーンをナノマシンで奪って指パッチンもスーツがやった事になるんだぜ

トニー「『I am IRONMAN』って言うだけの簡単な仕事」
0755名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 81f0-pYFk)
垢版 |
2020/08/12(水) 15:03:26.16ID:KNM3M2qY0
強いキャラが出るのは別にいいんだよ
それぞれに意味のあるドラマを作ってれば

それないとインフレ期待とか強さが主たる興味の
幼稚な楽しみ方しか出来なくなる
0757名無シネマ@上映中 (スプッッ Sd0a-D9gk)
垢版 |
2020/08/12(水) 16:16:01.53ID:WiPZ3ZiTd
EGの時点でキャップやアイアンマンもハルク越えしていると思う。ムジョルニアとナノスーツが強すぎる
0760名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 9df0-r+80)
垢版 |
2020/08/12(水) 16:56:59.10ID:8DuUFGoo0
>>757
ハルクはIWから本当に弱くなってしまったね
サノスに何のダメージも与えられてない
方やIWのアイアンマンmk.50はサノスに血を出させてEGではムジョルニアキャップが兜を割り電撃で明確なダメージを与えた
本当にハルク超えをしてしまった
アベンジャーズ1からは考えられない
0768名無シネマ@上映中 (ササクッテロル Spf1-pYFk)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:09:58.66ID:wCvU6MYFp
ナノテクスーツのAIに「人間の思考を読み取る技術」があるのか?
「視線や身振り含めた事前に登録した膨大なルーチンで対応してる」のか?
どっちとも言い難いけど前者は超技術過ぎる気がする

その場合でも「トニーの発想したアイデアをAIとマシンが実現する」のって
アイアンマン1から一貫したトニーのスタイルだよな実は
0769名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dde3-JwOH)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:13:19.57ID:LtYi6XH50
「スパイダーマン:ホームカミング」("Spider-Man: Homecoming",2017年)、「スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム」("Spider-Man: Far From Home",2019年)に続くシリーズ第3作のタイトルは「スパイダーマン:ホームシック(原題)」になるらしい。Esquire誌などのサイトに一時的に掲載された模様。
https://twitter.com/cinepre/status/1293460521140678656?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0772名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49e1-9Syn)
垢版 |
2020/08/12(水) 18:45:01.97ID:uAwv8MFD0
>>758
>>759
だから、そういう補助レベルのが有るのは分かってるよ
サポート含めてスーツを使いこなしてるんだから戦闘センス有るねって言ってるでしょ
戦闘センスをブーストだとか装着者関係無くスーツが自動で戦ってるってのに反論してるんだから
>>753はジャービス、フライデーレベルのAI積んでるから戦闘センス関係無いって反論だから>>756の返しをした
なら単純な制御システムしか積んでないmk1での戦いは?
動きが鈍く視界の悪いmk1で弱点の背後を取られず戦うって相当難易度高いぞ
0774名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-2Ir1)
垢版 |
2020/08/12(水) 19:28:44.42ID:ED2wo4NQa
>>772
スーツ使いこなす=戦闘センス高いってのが理解出来んね
肉体的常人が超人や宇宙人と渡り歩くために技術の向上させていったのであって(キャラクターの造形からして)技術さえも凌駕する反応速度や戦闘センスとか何のカタルシスもないじゃん
0775名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 6ee3-Ao/J)
垢版 |
2020/08/12(水) 19:35:01.89ID:PG6P6G4F0
2020年ハリウッドで最も稼ぐ俳優が明らかに!
第1位ドウェイン・ジョンソン:8750万ドル(約96億円)
第2位 ライアン・レイノルズ:7150万ドル(約78億円)
第3位 マーク・ウォールバーグ:5800万ドル(約63億円)
第4位 ベン・アフレック:5500万ドル(約60億円)
第5位 ヴィン・ディーゼル:5400万ドル(約59億円)
第6位 アクシェイ・クマール:4850万ドル(約53億円)
第7位 リン=マニュエル・ミランダ:4550万ドル(約50億円)
第8位 ウィル・スミス:4450万ドル(約48億円)
第9位 アダム・サンドラー:4100万ドル(約45億円)
第10位 ジャッキー・チェン:4000万ドル(約44億円)

常連だったMCU俳優たちはすっかり姿を消して最上位がグルートの声でした
0777名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-xZIX)
垢版 |
2020/08/12(水) 20:21:08.40ID:cPd0X4Vw0
アベンジャーズとかいうゴミ映画気持ち悪いんだよ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0778名無シネマ@上映中 (ワッチョイ dde3-JwOH)
垢版 |
2020/08/12(水) 20:24:16.35ID:LtYi6XH50
>>775
リンマニュエルミランダはハミルトンか?

(一応俺ちゃんが2位やね)
0783名無シネマ@上映中 (ワッチョイ e243-7nGY)
垢版 |
2020/08/12(水) 20:41:31.95ID:KBjBnx6R0
>>775
ライアンレイノルズもうこういうとこに出てくるようなハリウッドスターなんだな
0784名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 49e1-9Syn)
垢版 |
2020/08/12(水) 21:20:44.94ID:uAwv8MFD0
>>774
スーツの力だけで超人と渡り合う方が俺はつまらんけどね
だから>>733で中に人が入ってる意味も必要も無いって書いてる
スーツを使いこなす=戦闘センスが有るってのはアムロが乗ってるガンダムは強いけどセイラさんが乗ってるガンダムは弱いって事よ
セイラさんは後にGファイターやコアブースターで戦果を挙げてるので戦闘センスは有る
でもアムロの方が圧倒的にセンスが高い
技術で云々って事にするとガンダムは戦闘機よりサポートシステムが貧弱って事になる
他にガンダムで例えると1話でザクを倒せたのはガンダムの性能だけどコックピットを狙って爆発させなかったのはアムロのセンス
0788名無シネマ@上映中 (アウアウウー Saa5-2Ir1)
垢版 |
2020/08/12(水) 21:46:27.22ID:nAG+rBnFa
>>784
ローズと比べたらトニーの方がスーツの扱い上手いだろうね
それはセンスとかではなく自分で作ってきたからの経験値もあるわけで
そこすらも含めて「スーツの力」で一纏めにするのは勿体無いわ
努力の結晶でしょうそこも含めての
0790名無シネマ@上映中 (ガラプー KKf9-qTGs)
垢版 |
2020/08/12(水) 21:59:55.20ID:bScS8cGuK
>>786
アントマン&ワスプ「…」
ファルコン「…」
0794名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 999d-lAYe)
垢版 |
2020/08/13(木) 00:12:15.45ID:wzbmly3W0
戦闘経験のある戦い方は表現と実態が合致するけど、戦闘センスって言葉は戦闘力高くないキャラにご都合でかっこいいアクションがつけられた時こいつは有能なんだー!ってはしゃぐために使われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況