X



【大森立嗣】星の子【芦田愛菜 永瀬正敏 原田知世】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/09/09(水) 16:04:23.76ID:o+xJvQdZ
大好きなお父さんとお母さんから愛情たっぷりに育てられたちひろだが、
その両親は、病弱だった幼少期のちひろを治した“あやしい宗教”を深く信じていた。
中学3年になったちひろは、一目惚れした新任のイケメン先生に、
夜の公園で奇妙な儀式をする両親を見られてしまう。
そして、彼女の心を大きく揺さぶる事件が起きるー。
劇場公開日 2020年10月9日
0499名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 00:19:02.46ID:QUAgELyG
時代設定が定かでないと書き込みあったけど演者の髪型、服装、建物、家具、家電、電車等は現代
岡田将生演じる新人教師は女子生徒との噂が上り教頭に注意されているのと生徒に舐められまいと
必死で苛立ってる感じ
0500名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 00:19:16.47ID:uszfG73e
あのまま居ても凍死やし
3人とも死者の方がしっくりくるけどな
0501名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 00:23:36.66ID:NUpqO8d2
>>444
あれっててっきりちひろがやんわりと離れていきそうなのを察して遠巻きに引き留めようとしてるのかと
帰ろうと言っても意地でも一緒に星を見るまで帰らなさそうだし「お姉ちゃんは出て行って宗教のない人生を歩んでるけどちいちゃんは自分達が信じてきたものを同じように信じてるよね?」っていう圧かと思ってた
でも両親も薄々目が醒めてきてる説の方がしっくりくるね
0502名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 00:34:07.72ID:G7JdWUEM
>>493
冒頭の赤ん坊ちひろと最後シート敷いてちひろを座らせるシーンは対になっていると思う
さらに姉が出産したという知らせ
ちひろの健康や幸せを願って結果的に入信したかもしれないけれどち本人の幸せを願って自分達の元から手放すことは決意したんじゃないかな
無事退会出来たかは分からないけどw
0505名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 00:54:29.50ID:39qBoKtv
なんかラストシーンちーちゃんの表情が
意識が遠のいて行くように見えたのは気のせいか?
まあ気のせいだろな
0506名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 01:07:56.69ID:feb733qv
まーちゃんは小5で出て行ったんだっけ
それってもう宗教とか以前に捜索案件だと思うんだけど
0507名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 01:57:33.91ID:Uy9r0GTo
>>506
小5なんて話あったっけ
一時帰宅してた時に結婚の話してたし、男が出来て出てった感じじゃない?
ちーちゃんが小5の時なら分かる
0508名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 02:25:56.03ID:GcLRE4ha
まーちゃんの行く末は、朝が来るを見れば分かります
0509名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 02:44:26.20ID:9cUn6HBq
風呂の時間を気にするちひろに両親はそんなのいいよと信者の集まりの旅館から抜け出して父親が風邪引いちゃったかなとか言うあたり姉の出産で両親が我に返った可能性もあるかもね
0510名無し募集中。。。
垢版 |
2020/10/12(月) 02:52:12.52ID:es7gPXyw
続編作って欲しい
赤ちゃんが成長する話で
0512名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 05:12:07.69ID:AAioVc+B
>>507
あれで小五なら設定おかしいわな
妹がと言いたいにしても捜索案件てのがおかしいし
0514名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 09:01:24.35ID:Uy9r0GTo
>>511
はちどりは観たよ
で日本映画っぽいなと思ったんだけど、最近の韓国映画あんまり観ないから特別そうなのかどうかは分からないって話
0515名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 09:20:26.17ID:XfRhhGEW
でも親も強制的に頭にタオル乗せようとはしてなかったから宗教としては良心的な教えの教団ぽかったな
0516名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 09:47:06.30ID:VZSTTQWM
ガチガチの教義では固めず
生活のなかに入り込んで財産を吸い取る感じ
0517名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 09:52:17.49ID:phcH3X9S
>>514
だったらゴミ映画って事だね。
0518名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 10:24:29.27ID:CI8qUqgZ
周りの反応や、家の落ちぶれ方を見るに多分ロクなもんじゃない
気が付いたら家があばら家になってたし
財産をドンドン吸い取られてるんだろう

あれは「子供の視点」で見た家族だからな
実態は全然わかってないんだろう
0519名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 10:31:05.15ID:CI8qUqgZ
この映画の良いところはセンセーショナルな「カルト教団の恐怖!」みたいな描き方じゃなくて、
まだ狭い視野の子供がよく分かってないままその異常な生活を送ってる様を描いてる所だな
子供も「あれ?もしかして少しおかしい?」と段々自覚する過程を見せてるからそこまでおかしな風に見えない
これは当事者の視点を視聴者にも感じさせる上手いやり方
あくまでも渦中の「それが普通だと思ってた人が感じる違和感」を見せている

で、特に何の触れもなくボロボロになっていく家や、離れていく家族、切羽詰まった様子で親戚の子を保護するという親戚等からその実態をうかがい知れる
0520名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 10:44:41.84ID:iWCe8QQp
こういう映画が売れてほしいけど
わかりやすくないからな
今はわかりやすくないと誰も見ないもん
0523名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 12:30:26.44ID:CI8qUqgZ
黒木華のうさん臭さは凄いなw
ああいう役似合うだろなと思ってたけどドハマり過ぎて笑った
0527名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 12:50:05.37ID:Uy9r0GTo
家は、どっかのタイミングで引っ越ししてるよね
時系列が入れ替わってるのでいつ頃だったのか分からないけど
子供にとっては引っ越しって大きな事件だと思うんだけど、描かれてないね
0529名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 13:26:36.89ID:/UCieMZm
鑑賞予定の人はお早めに
金土日は鬼滅で劇場ヤバイ事になるで
0530名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 13:34:41.20ID:UnCyarEk
>>518
それなりにデカイ教団て相互扶助のシステムがしっかりしてるイメージが勝手にある
だから一家どんなに貧乏になろうと、孤立して破滅に至ることは無いんじゃないかな…

というか、そうであってほしいw
0532名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 13:41:48.54ID:tHNCPzki
>>527
引越し後のボロ屋に似合わないキレイなダイニング椅子は、
暮らし向きが良かった時代の家に置いてあったもの
それが落ちぶれた感を醸し出していた
0533名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 13:45:30.73ID:Uy9r0GTo
収入も無くなり貯金も底をつき教団へ寄付出来なくなった信者はどうなるんだろうな
両親がそんな感じだったから、終盤はいろいろ不安だったわ
0534名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 14:06:45.58ID:79iAza5M
つか冒頭の教団の会報の信仰体験(?)用の写真にまーちゃんいなかったな
0546名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 17:45:09.18ID:BPC+KVt/
>>518
同意
監督脚本はそれを踏まえていてセーフだが、それを理解できずに
良い映画だと評する人は、筋違い。
岡田の教師がクズとしかみえない人は、教育は科学に則り迷信と敵対する
存在だという事が、分かっていないだろうし。
様々な教団からの脱会運動をしている人々からみたら、頭を抱える内容だろう。
それも含めて力のある映画、問題作。
0547名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 17:48:14.70ID:9AUE1okY
6位まで上がってんの?凄いじゃん
派手な作りでなく重いテーマで伸びてるのは中々凄い
芦田愛菜効果かネットの評判で客足伸びたのかな
0548名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 17:55:35.38ID:9AUE1okY
>>546
重要なの生まれた時から当たり前の様に宗教が側に有った女の子が思春期になった時に感じる周囲との違いや違和感に葛藤するという所だもんな
宗教の是非は敢えて問うていない
その上で家族の事は愛してるし親戚は引き離そうとするし憧れの教師に突き離されたり友達が絡んだり中々忙しい題材を上手く2時間にまとめたなという印象
芦田愛菜の表情の演技、主張し過ぎない音楽、美しい映像と良い部分も沢山有るしね
0549名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 18:13:06.24ID:smvn6LoL
芦田愛菜、面食いなんだけどさ、人を内面で評価できない子なんじゃない?
誰にもオープンな姿勢で関われるというか。
ひとりぼっちでも構わないみたいな。

だから、親へも無条件の愛情を抱ける。
0551名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 18:14:27.97ID:owJDsU7I
>>546
('・c_,・` )プッ
0552名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 18:15:42.60ID:smvn6LoL
学校で働いてるんだが、注意の仕方があるあるだった。
何度か「静かに」といって、3度めくらいに「おい!!!」って言っちゃう。
あまりにも岡田教師が批判されていて自分が嫌になったよw
0554名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 18:26:46.09ID:RyjstA2p
ちひろは怪しい水を飲んでるだけで特にイジメを受けているわけではないよね
綺麗な友達もいるしコミュ力に問題もない
容姿も可愛い部類の設定?だから男子から中傷されてる気配もない
0555名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 18:35:38.82ID:9AUE1okY
>>554
宗教以外は極々普通の女の子という設定なんだろうな
だからこそ一般人が宗教に感じる特異な物を見る様な感覚や自分が感じる違和感が思春期も相まって絶妙なドラマになる
ジェットコースターみたいな展開や誰かが死ぬとかばかりが映画じゃないよなと感じさせてくれる文学的な映画だ
0556名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 18:54:45.99ID:smvn6LoL
他の映画では時計見てしまうのに、この映画は一回も時計見なかった。
淡々とした印象もないんだが。
振り返ると事件らしい事件なかったんだよね。
ドキュメンタリー的に見てしまってたのかも。
0557名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 18:55:29.62ID:jCXUvFnC
>>552
がんばれ。おい!くらい別に良いと思うぞ
南もそこまでは良かった。その後が・・・
0558名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 19:00:25.53ID:CI8qUqgZ
当たり前だと思って暮らしてた世界が異常だと少しずつ気が付いていく過程が絶妙

最初の面食いどうのも要は「私は特別な物が見える特別な人間である」と言う幼児的な超越感が背景にある
それが宗教に結びついて異常さを自覚できなくしてた一つの一因として作用してる
だけどそんなものはただの面食いなだけで、超能力でも何でもないと簡単に指摘されてしまう
そういう積み重ねで自分が抱いていた視野の狭い世界が広がっていく様子を表してる

まさに「逆・目からうろこ」のエピソードなわけだ
0559名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 19:05:16.08ID:g1SfzRWt
邦画レベルが全体的に低すぎてちゃんと評価されないの悔しいよな
0560名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 19:05:55.99ID:smvn6LoL
子ども時代のなべちゃん役の子って誰?
公式サイトにも載ってなくて。
0562名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 19:07:13.86ID:hqF53X4c
>>549
エドワードファーロング見た後だから……w
最もちーちゃんくらいの歳なら外見を先に見ちゃうのは仕方ないと思う
ブサイクにブサイクと言えるのはある意味馬鹿正直だなと感じた
0564名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 19:11:37.86ID:smvn6LoL
子役の子、上手だったけど中学の芦田愛菜とは性格や仕草が繋がらなかった。
白鳥玉季だったらドンピシャだった。

しかし、Yahoo映画のレビューとかも高くないね。
たぶん、2回め見に行くんだけど自分が好きな映画が評価低いと悲しいw
2回め見に行くのはディテール見るためじゃなく、登場人物に会いに行く感じ。
なぜか、多幸感がある映画だった。
0565名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 19:20:14.88ID:9AUE1okY
>>559
そうなのか、このスレやレビューをちらっと見ても割と高評価なイメージだったが
たまにオチ無いじゃんみたいなアホな意見も見るけどね
0566稚羽矢 ◆f2S74qHn6.
垢版 |
2020/10/12(月) 19:24:30.79ID:KJurknBV
>>518
高価な壺で一気にじゃなくて水とかルンバとか加湿器とかの日常品で常時金を吸い取ってるよな・・・
0567名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 19:26:42.80ID:smvn6LoL
ルンバや加湿器や視力矯正メガネであんなに貧しくなるものかね。
食べるものもない感じでしょ。
みかんは食べてたけど。
0568名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 19:28:56.97ID:V11JNObs
最初のほう、ちひろとなべちゃんとの関係性がそこまで見えてない時に「他校の男子がちひろ可愛いから紹介してと言われたけどあいつの家は怪しい宗教ハマってるから〜」のところはひでぇと思ったw
後からそういうこと言い合える関係だ分かったけど
0569名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 19:37:39.76ID:jCXUvFnC
番宣で愛菜ちゃんが「ちひろは他人の悪意に全く触れたことがないから〜」みたいなこと言ってたけど
そこまで無垢な感じには見えんかったね…
逆に安心したけど
0570名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 19:40:09.96ID:hqF53X4c
>>567
食事に関しては毎回親が周りから貰ってきてる感じだったが、年月経って人脈尽きたらどうするんだろうね
0571名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 19:43:54.60ID:Uy9r0GTo
生活保護レベルまで落ちてると、高い水買ってたらやっていけんね
0573名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 19:51:14.85ID:Euay8J6q
クラスメイトの前で晒し上げにされるのも卒倒しそうなくらい辛いけど、
自分の似顔絵描いてると思ったら「違います、アメリカの俳優です」って言われるのも
かなりくるなw
0576名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 19:57:38.52ID:4OIWCLfB
>>574
金がしぽれとれなくなるから教団はなるたけ勤め続けさせたいよな
なんだかんだそのへんフォローしてそう
0577名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 19:58:18.76ID:Euay8J6q
>>575
天パ眼鏡の子は学年に必ず一人いそうな感じで良い
あの子とちーちゃんの会話も好きだな
「これ全部あげるよ!」
「あっ、全部?」が可愛かった
0579名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 20:04:02.50ID:/3r3SIE1
スマホもガラケーも出てこないし時代設定はオウム以前なのかな?
新興宗教がそれほど毛嫌いされて無かった時代
今なら宗教バレしたら学校では苛められるだろう
0581名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 20:07:54.62ID:UCQBC5/8
1995までのオウム時代もガラケーなんてそこまで普及してないよ
学生が普通に持つようになるのはずっと先
0583名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 20:09:10.58ID:V11JNObs
俺がクラスメイトだったら
「俺はいつでも林の味方だからな、何でも相談乗るから」
ちひろ「う、うん…」
なべちゃん「きもw」
0585名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 20:10:12.78ID:JzWpJtna
愛菜ちゃんと暗い山の中歩いてフタリデ星を見たいね
0586名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 20:17:08.98ID:jCXUvFnC
>>577
あの「間」が独特で良かった
その後とくに会話が弾むでもなく、すごすご席に帰っていく所とかも…
ちひろと一番ウマが合うのはあの子みたいなタイプかもしれんね
0587名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 20:24:18.76ID:E/D1DTUI
そして頭にタオルを
0588名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 20:28:55.56ID:jCXUvFnC
ちひろもいずれクラスメイトを勧誘したりするんやろか…
今の感じからだと想像できないな
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 20:31:02.07ID:a3pXzAZD
インチキ水を愛菜ちゃんが何の疑いもせずマメに飲んでる姿が可愛いよね
0591名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 21:41:40.32ID:Uy9r0GTo
中学生になったちひろはもう理性では宗教信じてなかった気がするよ
水はどうせ水だし飲んでも害は無いだろうから飲んでるだけで
でもまーちゃんも出てっちゃったし、これ以上家族を壊したくなくて宗教に従ってる感じ
0596名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 22:30:24.65ID:ceWEVYgT
芦田さんの、腕をほとんど振らないトボトボ歩きが秀逸で、物語のトーンを決めてたと思う
0597名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 22:31:30.79ID:repyc5oB
次のステップは、永瀬が仕事辞めて、教団の宿舎に家族で住み込み
毎日3食ちゃんと出て、正月には餅も出る
生活保護費ピンハネするから
0598名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 22:40:33.76ID:ceWEVYgT
>>310
あれ、両親をカッパだ、と言ってくれた男子に一種の父性を感じて結婚したくなるとか
すごい僅かな意識を拾うよね、コーヒーが飲めるとかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況