>>978
まぁ、そんなに興奮しないで。寓話性の要件としては(その作品の成立段階において)非現実感も抽象性も必要条件じゃないよ。思った通り寓話と御伽噺を混同してるな。
寓話とはそもそもユビキタスな観念で、「あなたにも、私にも、誰にでも起こり得る話」なんだから、
現実感が有る具体的な行為から発現するし、そもそもそれ単独では存在し得ず、さっき言った偶有性→必然性→偶有性の流れ、つまりイニシエーションに関してのしっかりした表現に担保してもらって初めて「他者」の現実が自分の物でもあると感じられる(=寓話性が高い)。スクリーン・プロセス云々は単独では全く関係無い。
寓話性の表現が遥かに上手い前田司郎や深田晃司、ホン・サンスの作品を観ると分かりやすいよ。