X



【庵野秀明】 シン・ウルトラマン8 ワッチョイ無し【樋口真嗣】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 22:22:23.71ID:EJVEDRKJ
2021年公開予定
東宝
https://www.toho.co.jp/movie/lineup/shin-ultraman.html

製作:(株)円谷プロダクション/東宝(株)/(株)カラー
監督:樋口真嗣/企画・脚本:庵野秀明

映画化に関するお知らせ (株)カラー
https://www.khara.co.jp/2019/08/01/01/
公式
https://shin-ultraman.jp

前スレ
【庵野秀明】 シン・ウルトラマン7 【樋口真嗣】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1596843290/
0002名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 22:32:44.75ID:AtWwu6RK
保守
0003名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 22:33:48.71ID:AtWwu6RK
保守
0004名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/13(火) 17:23:40.83ID:9d3Tf4nm
保守
0005名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/13(火) 17:53:15.95ID:/jkKUWK1
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 優 ◇ 横 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´   ::\:::/::  lo ',ヽ      ( 勝 ◇ 浜 }
  \___/. ト、=⊂⊃=⊂⊃= ハ  ∧    `⌒/7へ‐´  
 / ,イ   レ::::⌒(__人__)⌒l~T--‐彡    /./      
/ ̄ ̄l.  彡、  |r┬-| ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     
彡:::::::::::l  ト、__ `ー' /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ   
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴
オラオラ!元ベイスターズ監督の大矢明ひ>5が>>5Getだお!!

落あ>>1博満 サセる固定起用にはファンも呆れてるおwwwww
原た>>2徳   永遠の馬鹿大将wwかわいそうなあだ名だおwwwww
真ゆ>>3明信 虎キチにも期待されないヘボ監督は黙ってろおwwwww
高田>>4げる 地味チームの地味監督www 選手も地味www後任も地味www
野>6ら克也 ボヤッキーはさっさと引退しろおwwwww
>7し田昌孝  こんにゃく畑でも食ってろおwwwww
>8レンタイン シーズン前から解任決定wwwww涙が出てくるおwwwww
ナベ>9    髪の毛ふさふさすぎるおwwwww
0006名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/14(水) 18:41:29.13ID:T9s7imFA
12 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ fff8-r5Z4 [121.2.22.176]) Mail: 投稿日:2020/10/14(水) 18:29:22.58 ID:khD8IYX20
>>6-9
なんか特撮のとの字も知らない人でいいから
塚本晋也でいいよもう……
駄作が出来るより変なもんが出来る方がマシだ
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/14(水) 19:49:13.27ID:T9s7imFA
13 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ f732-HjIo [122.29.164.136]) Mail:sage 投稿日:2020/10/14(水) 18:59:26.99 ID:dkHPGt870
塚本がウルトラマン?本人が興味ないんじゃない?
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/14(水) 20:15:01.29ID:J+KuFo8a
               _             ,ー 、_
    _        _\ ̄ニー___  __,,,,.,.(;;;;;:::::::)~'>‐〜ー-、,,_ __
    \\|l;、_   __\ ̄ ヽ\ \.゙゙<,/ / /'' ヽ- '^ヽ / ゙゙゙゙\.-‐、);)
      \\_\ヽ\ ̄"\;;, \, \,, \ \l(       / / ̄"'ヘ,;:'"'\
      農,ゝ/'二ニニー-,.,.,.,.,.,. ...,,,,__  .....,,,-   __(,〈-; .,,,__l;  _Y
       ∠ニ_ヽヽ \_ \_ ゝ_ ヽ.__ ヽ.,_ ヽ,,ーヘil||lllli=〉\   .,l;   ,)
            ゙゙゙"―.,.,.,.\_ \._ \._ >,ニ ̄   ~~~~'=|.  \_,/,  ヽノ
                   ̄ "゙ ゙゙゙゙゙゙~ ゙゙          =ノ' \__ノ, ヽノ
灼熱のマグマダイバー・サンダルフォン様が>>8GET!!  =ノ'\.__ノ, ヽノ
キュートな触手がエヴァ弐号機もガッチリ捕縛♪    ゞノ \ ,/'' ゝ/
                                ヾ/l ヽ/ノヽ/
                              ∠ ‐ " ー- '"
  第>>1使徒 結局お前はなんだっつーの!ハッキリしろこの引きこもり野郎!
  第>>2使徒 ターミナルドグマで磔にされてやんの(プ
  第>>3使徒 N2爆雷凌いだくらいでイイ気になってんじゃネーよ(プゲラ
  第>>4使徒 お前はナイフ一突きでやられてるし(ピッ
  第>5使徒 のんきに突貫作業ですか?お前にはお似合いだな(ププ
  第>6使徒 見事に釣られたわけだが(w
  第>7使徒 分裂できても攻撃パターンが一緒なら意味ねーっつーの(プゲラプオス
  第>9使徒以下 まあ俺たちの二の舞にはなるなよってこった(プゲヴァンゲリオン
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/15(木) 13:51:19.44ID:/csKNF+V
特技監督が本編監督に進出する流れも良し悪しだな
山崎貴も樋口真嗣も全然向いてないのに無理矢理やってるようしにか思えない

樋口なんて特技監督として類い稀な才能を持ってるんだから、それを他の監督に提供する事に専念した方が良いような?
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/15(木) 13:53:06.51ID:y05VRt4p
>>9
ピーター・ジャクソンみたいに天が二物を与えるのは稀だからなあ。
0011名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/15(木) 14:52:22.84ID:Ud/YzrLO
山崎貴も樋口真嗣もヒットメーカーだからな
内容なんて関係無く、ヒットメーカーが珍重されるのは黒澤明の昔から
0014名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/15(木) 18:32:21.90ID:/csKNF+V
ワンストップでSFXまでひっくるめて受注して売上げの実績が有る監督なんて珍しいから珍重されてるって事だろ?
軽く行こうぜ
0015名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/15(木) 21:10:20.28ID:LQsP6pi8
山崎も樋口も監督はもちろんダメだし肝心の特撮もダメ
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/15(木) 22:24:19.45ID:3bHbxbp9
>>10
大金掛けてるだけのキングコングを撮った監督だろ?あれで天が二物を与えてるとか無いわ
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/15(木) 22:31:25.54ID:LQsP6pi8
ブレインデッドを撮ってから言えよ
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/16(金) 00:58:45.09ID:ELD622gx
14.11.150.0
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/16(金) 00:59:05.00ID:ELD622gx
124.144.196.117
0020名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/16(金) 00:59:26.02ID:ELD622gx
111.98.91.20
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/16(金) 10:41:03.41ID:l391HBjp
シンウルトラマン予告公開日が2021年1月23日に決定しました
0022名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/16(金) 11:21:59.09ID:hpH0s7pJ
動いてるウルトラマンが見れるとは限らないだろw
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/16(金) 11:33:57.32ID:mv0r2aeA
>>11
二人とも映画ファンによる評価はともかく、売上は出しているからね
予算管理、スケジュール管理、現場の評価も良いだろうしね
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/16(金) 18:03:48.26ID:ELD622gx
ヒットメーカーって宣伝すりゃあの内容でヒットするなら内容なんでもいいだろ
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/16(金) 20:22:31.64ID:2GkSSkud
売る側からすれば売れれば正義なわけで、内容なんてどうでも良いわな
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/18(日) 20:12:22.60ID:WE7vCQVS
怪獣映画はドラマがつまらない
初ゴジだけだよ面白い怪獣映画なんて
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/18(日) 22:36:06.42ID:WE7vCQVS
30 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ ff32-rd15 [153.206.114.25]) Mail:sage 投稿日:2020/10/18(日) 18:21:30.00 ID:LL7TYIqp0
逆に考えるんだ

まだシンウルトラマンのCG特撮クオリティを上げてくれる余裕ができたと
0030名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/19(月) 22:42:03.81ID:+TJ4Fsec
脳内で誰かと会話してから更にコピペで会話されてもこっちはさっぱり分からんよな、そもそもわざわざ取るに足らない雑音レスをコピペせんでも、似たような話を書けばいいだけなのに…
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/20(火) 00:07:58.74ID:/41Xuj4M
>>30
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/20(火) 13:51:53.35ID:UBBRvoHZ
コロナ禍の中でどこへぶつけていいのか分からない怒りやモヤモヤをごちゃんに叩きつける荒らし
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/20(火) 20:13:13.84ID:/41Xuj4M
チー牛
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/21(水) 03:13:57.94ID:GfgiDXOS
これ庵野は自分で撮る2本目も考えてんじゃないかな?
帰ってきたシンウルトラマンとか

いくらプリヴィズと編集でコントロール出来るって言っても撮影現場に不在なのは不満も残るだろうし
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/21(水) 03:25:46.33ID:/fCW8cmw
>>35
撮影現場に今回不在なの?
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/21(水) 10:45:47.74ID:jmIoVl8e
エヴァオタは何で巣から出てくるのかな
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/21(水) 10:45:47.84ID:jmIoVl8e
エヴァオタは何で巣から出てくるのかな
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/23(金) 23:04:58.19ID:RNttbGTP
>エヴァオタは何で巣から出てくるのかな

公開日決まったから
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/24(土) 02:23:07.81ID:gO37qD1f
で、今回庵野現場いないの?
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/26(月) 18:44:35.69ID:lAoCN/pK
行く人いる?
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up145604.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up145605.jpg
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/26(月) 18:57:35.78ID:SPmXKuzj
ほえる柴犬をあえてミニチュアでつくるあたり面白かったな
0049名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/26(月) 23:54:21.63ID:WAAKZaX1
他の作り物は結構力入ってたのに柴犬だけアレだったからな
ネタ置いときます感凄い
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/31(土) 03:51:36.09ID:Mf0tvseS
45 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 57f0-K8Ir [116.64.130.196]) Mail: 投稿日:2020/10/30(金) 23:59:25.77 ID:DZS2dNbH0
>>41
でも鬼滅が売れたのは朗報だよね

爆死してたらコロナの影響がチラついて不安になるし
0052名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/01(日) 13:51:12.16ID:nHyRpTzd
111.239.156.146
0053名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/01(日) 17:32:16.06ID:nHyRpTzd
126.140.206.123
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/02(月) 08:34:13.11ID:d39HT+mS
125.12.151.172
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/03(火) 13:15:51.83ID:eRGobpn5
153.175.85.189
0056名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/03(火) 18:53:44.28ID:zlUnRiXo
正直これはコケると思うわ

どのレベルでコケるかというと10億前後くらいのマニアが見て終わりみたいな
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/03(火) 18:58:09.28ID:eRGobpn5
30億前後はいくだろ
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/03(火) 19:12:03.83ID:aMIZXF0n
シン・ゴジラにちょっと届かないくらいだと予想
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/03(火) 19:28:24.40ID:eRGobpn5
庵野の固定客は内容関係なく行くから30前後は硬いだろうけど
エヴァがどれだけ伸びるかでこれの売り上げも変わるだろう
しかし鬼滅がシンエヴァの売り上げを圧迫しそうな勢いなのがね
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/03(火) 19:38:21.35ID:mgaTKkYm
そんな事より銀色ヤッケの庵野トラマンがプロモーション映像でも良い一春でも良いから高品質なCGで観たい
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/03(火) 19:48:43.10ID:eRGobpn5
シンゴジと同程度のCGしか期待出来ない
それよりも内容が一番重要
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/03(火) 20:25:48.94ID:iy7cGOtr
なんだ荒らしか
0065名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/03(火) 20:56:43.48ID:eRGobpn5
56 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ af2d-20Y4 [150.249.195.137 [上級国民]]) Mail: 投稿日:2020/11/03(火) 15:13:52.62 ID:sFyVVPhO0
いざ「ほんとに公開します」って言われるとあわあわする
ずっと待っていたい気持ち


うるせキモオタ
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/03(火) 21:54:21.05ID:eRGobpn5
エヴァは毎回30億前後売れてるだろ
シンゴジも80億くらい売れたし
0069名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/04(水) 12:38:08.01ID:AkCn0HlU
予算はシンゴジ同等かそれ以上か?
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/04(水) 12:42:47.61ID:AkCn0HlU
予算増えたのかな?
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/04(水) 20:52:55.19ID:eSDYRN+9
ゴジラとウルトラマンではイメージに天と地程の差がある
それは「子供向け」かどうか
例えシン・ゴジラを上回る名作になったとしてもシン・ゴジラやアベンジャーズなら見に来るライト層も
「ウルトラマン?子供向けヒーローっしょwwww」つって敬遠し見にこない
こうなると鬼滅の刃ほどの社会現象にならないとオタクとリピーターだけでは興行収入は伸びない
よってシン・ウルトラマンの興行収入は「シン・ゴジラにちょっと届かないくらい」だと予想する
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/04(水) 21:29:55.10ID:etBmORqb
シン・ウルトラマンのデザインは弱そうなのに狂気を感じる。暴走モードありそう。
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/04(水) 22:38:32.99ID:H1xjntmX
ゴジラは専門外だったから一般と共有できる距離感を保てたが
ウルトラマンは偏愛してるそうなので一般と距離感を共有は不可能なのは確定
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/04(水) 23:18:42.84ID:VnYEWIUU
>>75
そんなら子供客も大丈夫だな
0077名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/05(木) 01:05:47.90ID:XH7U0+1T
理屈では子供にうける方が興収いくよ
子ども向けはファミリーで行ったりジジババが連れていくから席数稼げる
でも庵野のウルトラマンが子供受けするとは思えない
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/05(木) 04:46:38.58ID:ohpQ6K2m
>>71
アレにちょっと届かない程度なら万々歳だし何も悲観すること無いんだが
0079名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/05(木) 07:23:34.41ID:ivHCwrZz
>>77
庵野がどんなウルトラマンを作るつもりかは知らんが、どんな内容でも、ウルトラマンというブランド故に子供連れは普通に来そうな気がする
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/05(木) 07:33:30.08ID:ivHCwrZz
>>71
ゴジラも世間的には子供向けイメージだと思うけど
「ウルトラマン」というブランド、ヒーローものというジャンル故に避ける客がゴジラ以上に居るであろうというのは同意
庵野秀明というネームバリューがどこまでその一般層に通用するかだね
普段は避ける層も「あのシンゴジラの…」「あのエヴァの…」というそれ次第では観に行く可能性は有るかと
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/05(木) 10:24:40.49ID:sad/0CrA
>>72
次に繋がるかどうかの問題でしょうよ
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/05(木) 11:06:29.74ID:Q+TzGjbT
たとえ興行が振るわなくとも、本当に面白い作品が出来るなら後の続きは要らない
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/05(木) 11:16:22.66ID:sad/0CrA
>>82
いや
出来も良くて別の企画に繋がった方がより良いじゃん
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/05(木) 11:28:51.61ID:sad/0CrA
庵野自身はキャスティングにどこまで関わってんのかね
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/05(木) 12:01:29.21ID:cwYuYs/z
当たり前だが興行は出来次第だろう
シンゴジなんてどうせ庵野の酷い実写だろって誰も期待してなかったけど出来が凄く良かったからあれだけ行った訳で
フランチャイズ知名度どうこうはあんま関係ない
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/05(木) 12:53:33.03ID:sad/0CrA
いや期待はしてないけど”庵野だから見に行くか派”は結構いたけどね
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/05(木) 14:40:24.30ID:pTj+s5rV
そういう意味では庵野がウルトラマンを撮るっていうと絶対に行く奴は多いだろ
俺もキューティーハニーでは行かないけどゴジラやましてウルトラマンなら何を置いても行くわ
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/05(木) 15:30:02.49ID:E2nBA+cO
>>85
シン・ゴジラの撮影現場で斎藤工を見た庵野が「ウルトラマンをやっと見つけた」と言ったそうだよ
斎藤工が樋口にそう言われたとどこかのインタビューで読んだ
脚本も当て書きらしい
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/05(木) 15:54:37.26ID:sad/0CrA
>>89
>斎藤工
184のスラッとしたスタイルで顔もいいのが良かったのかな
0092名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/05(木) 16:19:05.20ID:XH7U0+1T
エバ→興味ないから見てない
シン・ゴジラ→ゴジラ大好きだから行った。大満足で2回見た
シンウルトラマン→シンゴジ良かったから見に行く。子供の頃ウルトラマン好きだったし
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/05(木) 16:23:50.35ID:sad/0CrA
声と雰囲気で庵野が選ぶわけないだろ
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/05(木) 19:16:30.30ID:G9nmLgTh
>>80
ゴジラは元々映画作品
子供向けイメージが付いたのは毎年のようにVSシリーズやったりゴジハムくんとかやってたりしたから
最近は映画も毎年やらなくなったしアメリカでも作られたりしたから大分イメージは「子供向け」から「日本映画」に持ち直した
ウルトラマンは今も毎年シリーズやってるしCMとかにも出てるからなおのことポピュラーなイメージが強すぎる
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/05(木) 19:53:14.64ID:pTj+s5rV
子供向けコンテンツをどう料理するか興味ある奴も多いだろ
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 00:59:31.91ID:lqUEYlak
ゴジハムとか思い出させないでくれー
併映のハム太郎が嫌で嫌で必死に寝たふりしてやりすごした。
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 07:36:05.53ID:+ktH6O3T
GMKとハム太郎が併映したときゴジラキッズたちが「ゴジラは大人向けなのにガキ向けのハム太郎を一緒に上映するな!恥ずかしくて映画館に行けない!」と騒いでたな
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 07:47:47.56ID:/zk+nh/8
当時ゴジラは客数低迷を打開しようと迷走してたからな
そんなゴジハムくんが最近復活したとか感慨深いわ
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 08:07:13.90ID:2A++FBAk
>>94
VSシリーズよりずっと前から既に子供向けだったでしょ
少なくとも対決路線が始まった時点で子供向けにシフトしていたかと
近年のシンゴジやハリウッドのお陰で以前ほど子供向け感は減ったかもしれんが、依然としてキャラ物であるという括りには違いない
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 09:05:51.82ID:/zk+nh/8
>>100
そろそろウルトラマンに話を戻すとゴジラよりも子供向けイメージが強いからライト層が敬遠してシン・ゴジラほどの興行収入伸びないんじゃないかって話
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 09:35:46.01ID:THaop+SX
ヤマト2199が最初限定劇場公開だったとき、客席を見渡すと観客の頭が半分は白か肌色だったという。
それくらいの動員力はあるんでないか。
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 11:09:40.18ID:Hh5icpef
公開前の宣伝の仕方次第だろうね
ウルトラマンや怪獣が全く出てこない特報とか
(自然災害っぽい映像とそれに対して奮闘する登場人物、みたいな)
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 11:26:18.29ID:d7OlKyzn
このご時世でシンゴジラを知らないのは情弱だし
シンゴジラを知らないような奴はシンウルトラマンも見ない
あとウルトラマンだからといって子供に媚びる必死はない
公開されてるウルトラマンのデザインを見れば子供が好むような姿はしてない
そもそもシンゴジラ路線なら年齢層高めに設定してるのは明白
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 12:25:46.79ID:G6ape4eD
評判聞いてから劇場行った方がいいな
俺はキューティーハニーは共感羞恥で途中退席したから
俺が人生で映画館途中で出たのたけしのドールズとキューティーハニーだけだよ
ウルトラマンは作劇的にゴジラかキューティーハニーかと言えばキューティーハニー寄りだろうから
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 13:26:55.38ID:Flei2hPS
今回は晴れてウルトラマンそのものが出てくるんだからまんまエヴァだろ
シンゴジはエヴァを出さないエヴァ演出だったからな
そのものズバリができるのにエヴァをやらないわけがない
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 13:39:27.26ID:6SEUmE0V
それってウルトラマンへの愛があるっていうのか
0109名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 16:36:04.75ID:2A++FBAk
>>104
デザインに関しては、かなり初代ウルトラマンに寄せた外観なので子供受けしないということは無いと思うけどな
シンゴジラのように全年齢に向けた内容であろうことは同意

>>105
キューティーハニーのようにはならないんじゃないかな
予算も規模も全然違うだろうし
原作の雰囲気も違う

>>106
エヴァなんじゃなくて、庵野の作風がああだと思うけどな
彼の作品の中ではエヴァが有名なだけで、他の作品も似たような傾向がある
0110名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 16:51:42.01ID:8IfLV2z0
未だに呪文の様にキューティーハニーのタイトルを出すのは痴呆老人
キューティーハニーは確かに駄作だろうが、予算を大幅に削られた結果の作品
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 17:10:43.54ID:/zk+nh/8
ぶっちゃけエヴァも中高年向けコンテンツになりつつあるけどね
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 17:23:26.40ID:Wh84uaeB
もう話すことないからしゃーないんだろうけど
なんだかなー
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 17:51:21.38ID:iAvbk5Vc
製作費100億200億でもアベンジャーズシリーズのような幼稚園児に合わせた内容のヒーローモノなら日本でコケるからな
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 19:02:18.30ID:NgaYrK/3
>>111
まあ、20年以上前の作品だからね
でもポストエヴァたる作品って無いよね
0115名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 19:29:42.44ID:6SEUmE0V
>>113
鬼滅や君のなはみたいな幼稚園児向けのアニメが売れてるけどね
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 21:31:43.81ID:7VqNPxgC
>>114
他の人も作れてないけど、庵野秀明もエヴァを超えるようなフォーマットの作品できなくて再生産しちゃってるな
本人だから堂々とやりゃ良いんだけど
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 22:00:20.76ID:H5fJBmy3
ビジュアルはまだ素晴らしいけどエヴァンゲリオンは話もキャラもさすがに風化した
ああいう思わせぶりな符丁をばらまくだけの作劇も闇落ちさせまくる人物描写も古くなってまだやってるのかと思わざるを得ない
鬼滅みたいな王道が一周して新しく感じる
シンゴジが受けたのはそういうウジウジがなくカラっと風通し良かったからだろう
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 22:39:05.53ID:6SEUmE0V
新劇クソじゃんビジュアルも
0119名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 22:40:04.44ID:6SEUmE0V
CGにしたせいで絵の味も無くなったしイメージ自体が枯渇したのかつまらん
0120名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/07(土) 00:21:53.10ID:vQsk+VHx
>>115
まぁ日本のアニメ全般や特撮が幼児向けだからそれはそれでいいとは思うけど
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/07(土) 00:27:02.54ID:vQsk+VHx
>>117
何かを探求するのと、ただ消化を繰り返すのとは大きな違いだよ
見る側もいつまでも子供じゃないんだから、探求していなければ鬼滅のような子供向けに戻るというだけだよ
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/07(土) 01:03:59.21ID:EFco88XN
国全体が幼稚園児だもんな日本は
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/07(土) 10:46:18.15ID:uXA0gDM9
ビジネスとして考えるなら、
幼稚園児向けが売れるなら幼稚園児向けを作り続けるだけだよね
で、右も左も幼稚園児向けになって飽きられた時に、
新しい方向の作品が求められるのか、それとも映画ビジネス自体が斜陽になるのかは
また後の話
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/07(土) 10:49:06.83ID:EFco88XN
映画ビジネスは東宝だけ上手くいってるけど映画文化は斜陽どころかもう終わってる
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/07(土) 13:36:40.06ID:dKIK5/RU
ディズニーが映画配信サービス重視に舵を切ったのもうなずける
情緒とノスタルジーだけではビジネスは成り立たない
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 06:44:15.29ID:utZDcLP5
鬼滅見てるとウルトラマンも頑張れよと言いたくなるわ
庵野監督は鬼滅見てるのかな?
エヴァやウルトラマンに鬼滅から得たものがどれだけ反映されてるかに焦点当てたいね
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 07:36:19.69ID:1PQd5lnf
>>128
庵野秀明が鬼滅を観てる可能性は有るだろうけど、それを必ずしも取り入れるとは思えないな
少なくともエヴァは既に制作終わってるだろうし、取り入れようと思っても不可能だろ
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 12:22:15.83ID:eVGqI9kT
え? ウルトラマンだってとっくに終わってるだろ庵野はシナリオなんだし
ヒットしてるからって何んでも鬼滅と関連付ける最近の流れは気持ち悪くて仕方がない
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 12:29:57.57ID:H3PZUh6u
余計なことしなくていい

トップをねらえ
ナディア
エヴァ序
エヴァ破
シンゴジラ

これらのように素直に庵野エンタメ路線で作ってくれれば大丈夫
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 13:49:44.86ID:7sq6Fd08
新しい何かは期待しないほうがいいかもな
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 15:35:36.93ID:LuVnCThM
ありえないとは思ってるし分かっちゃいるが、
シンゴジの世界と陸続きだといいなぁ〜
あの素っ頓狂な御用学者たちがウルトラマンをどう言うのか…
とかw
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 17:19:25.03ID:IkPMq6iT
シンエヴァとシンウルトラ
どっちかがポジティブ路線でどっちかがネガティブ路線だろうな
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 18:31:24.87ID:7sq6Fd08
>>134
そりゃウルトラやろ
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 18:31:47.59ID:7sq6Fd08
ウルトラでそこまでオナニーしないやろ
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 18:40:30.82ID:7sq6Fd08
台湾でウルトラマン人気だから売れないかね
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 18:40:46.51ID:7sq6Fd08
今の世代には人気ないか
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 19:07:32.31ID:7ulSFVFJ
エヴァのポジティブって
ネガティブへ逆振りするための振り子の錘ってイメージ

シン・マンには結果はどうあれ
ポジティブシンキングで終わって欲しい
でエンドロールで帰ってきたの主題歌で締め
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 22:47:25.73ID:7rSKFkJN
庵野は客の要望の逆に行きたがる
エヴァが超ハッピーエンド
ウルトラがウジウジバッドエンドも十分ありえる
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 23:14:38.77ID:7sq6Fd08
ウルトラでそんなレイプみたいなことはしないんじゃね
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/11(水) 11:28:38.72ID:g+ZXKCal
ウルトラ系でネガティブ路線やったのがウルトラQ星の伝説
若き日の樋口監督が絵コンテで参加してたんだよね
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/12(木) 16:30:36.06ID:soh+JPAq
(特撮をテーマとした番組内での樋口真嗣コメント)

僕らの仕事で重要なのは信じることなんですね。
例えば中島さんが演じられていたゴジラにしてもゴムの塊の中に人が入っているだけなんです。
でもそれがある瞬間をきっかけに、そういう生き物がいるというふうに見えてくるんです。
錯覚とかいうものではなく、それは自分の中の疑いがなくなるということだと思ってます。
つまり作られた現実ではないものでも、ある一線を越えることによってそれを自分の中で真実として受け取れるようになってくる。
そういう信じるというものが僕らの仕事の中で一番大事なことなんじゃないかなと。
疑おうと思えばいくらでも疑える。だけども信じることで新しいことが違う輝きを持ってみえてくるんです。
ときどき自分たちでも疑いたくなる瞬間もあるんです。
でもそうじゃない、ここは信じることによって先に進まなきゃいけないんだと(コロナ禍の)最近は特に思うようになってます。
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/12(木) 16:34:57.15ID:soh+JPAq
上記のようなコメントをしているので
たぶんシンウルトラマンはポジティブな作品なのではないかと推測
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/12(木) 20:29:22.66ID:RYwHcigY
ノンマルトとか怪獣使いの少年的な差別がテーマなんじゃない?
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/12(木) 21:32:07.06ID:4QZ9XM7c
>>145
誰かどう見ても全然ウルトラマンじゃないのに信じる事でウルトラマンに見えてくる
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/12(木) 22:12:58.52ID:0lKuzet+
>>147
現在効果されてるシン・ウルトラマンはどうみてもちゃんとウルトラマンじゃん
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/12(木) 22:16:37.52ID:FynN7LrC
>>144
困難な状況でも前を向いて進む人々というのは
小松左京の作品にもよくみられる
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/12(木) 22:22:26.43ID:n9Uj3l5F
>>144
> 疑おうと思えばいくらでも疑える。だけども信じることで新しいことが違う輝きを持ってみえてくるんです。

新しいことが違う輝きを…ふむふむ
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/12(木) 23:59:33.44ID:B71bid/v
いつまでも樋口真嗣とかいうロートルに任せてないで
田口清隆みたいな若くて実力ある監督にもっと大舞台の仕事任せて欲しい
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 00:02:17.02ID:4TJGl4bO
樋口真嗣は花咲く前にロートル扱いなんだな
厳しいっちゅーか無理もないっちゅーか…
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 01:01:20.37ID:TpxvXRew
>>27
ガメラ対バルゴンは面白いぞ
マジでおすすめ
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 07:44:37.65ID:zTr0BkFZ
>>147
シン・マンはちゃんとウルトラマンのデザインしてるじゃん
少なくともデザインは誰がどうみてもウルトラマンだと思うけど
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 08:31:35.59ID:rYnqKKgH
>>153
ガメラあたりが全盛期でローレライとかのぼうとか凡百に落ちて来て進撃の巨人で終わったイメージ
てか特撮だけやってドラマパートは他の人に任せた方がいい
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 09:10:02.71ID:4TJGl4bO
>>155
コンテは庵野で良いんだよ
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 09:33:06.20ID:1cC/mK4s
特撮のコンテは樋口は抜群に良い
ドラマのコンテはスタジオカラーの面々でいいかもしれん
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 12:20:59.62ID:kZsWi6vB
シンゴジラは庵野と樋口がタッグを組むとうまくいくという成功例だろ
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 12:45:50.40ID:5FDJspWi
>>148
「これぶっちゃけペプシマンじゃん」
というようなビジュアルのウルトラマンになる可能性はあると思ってる
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 12:55:41.89ID:zTr0BkFZ
>>165
シン・ウルトラマンのビジュアルは公開されてるぞ
見たこと無いのか?
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 13:02:14.79ID:JkeLo37l
マジンガーZとグレードマジンガーとグレンダイザーとテコンvが突っ立ってる画像を見て全てマジンガーシリーズって思うやつもいるだろうなw
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 13:12:35.33ID:lbP192kZ
は?誰が見てわかるだろ!マジンガーとテコンは全然違うわ!シンウルトラマンはちゃんとしたウルトラマンだ!見てわかるだろ!
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 13:14:39.08ID:1cC/mK4s
シンウルトラマンのデザインを見てウルトラマンだと気づかないのは完全に池沼だろ
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 13:20:51.92ID:1cC/mK4s
まだ完成してもない作品に対して「映画の話」と言い切る知能の低さよ
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 13:21:13.81ID:llLNP+DN
なるほど
作品を見て椅子から転げ落ちて憤慨してる奴ってのはこういう初期の固定観念で自己完結してる状態から見てるんだな
現実とのギャップに耐えられなくなるんだな、いやー勉強になるわ
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 13:24:59.81ID:llLNP+DN
これでもまた「ぼくのうるとらまん」を発動しちゃうかもなあ
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 13:27:06.35ID:KML6m92d
でももう誰が見てもウルトラマンって言い切ったから大丈夫
誰が見てもウルトラマンなのだから
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 13:27:32.61ID:kZsWi6vB
この人いつもIDコロコロ変えて何と戦ってるの?w
あといつも連投するからクセ強すぎてすぐ分かる
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 13:28:47.00ID:LFNC+NOa
だってお前に分かるようにしてるからw
必ず反応するねー、かわいい
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 18:21:39.50ID:LSXc3QBE
>>152
草生やした
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 18:21:57.58ID:LSXc3QBE
ロートルは去れ
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 21:45:48.77ID:rFb4r4f/
つまりシン・ゴジラでいう蒲田くんみたいな幼体ウルトラマンが出るかもしれないって話じゃないの
それはそれでグレイみたいなウルトラマンが見れそうだ
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 22:56:10.05ID:nvD2qDfm
近年のウルトラマン映画では光の国の子供が出てきたりするけど物凄い寄り目で気持ち悪い。
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 23:13:17.38ID:rYnqKKgH
>>191
まあ宇宙人だし
必ずしも地球人の鑑賞に見合うデザインしているとは限らない
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 08:13:23.42ID:FfC5nNlX
最近のウルトラマン声優のアニメ演技キッツい
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 08:56:06.86ID:Sh8XGg7j
でもゾフィゾフィゾフィゾフィやってたら会話がすすまんね
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 09:55:47.30ID:6U2Cm6R7
山寺宏一が上手いことやるだろ
平気平気
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 10:01:40.01ID:fr3WGtOh
「ウルトラマン」の最終回で、
「ウルトラマンがゾフィーの名前を呼んだのでゾフィーが来た」という風評被害
ウルトラマンはゾフィーの名前を呼んでないし、
そもそもゾフィーとは初対面だったという
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 10:56:14.41ID:MmKPm4X3
>>159
庵野のコンテって丸チョンの落書きだよ?w
トップをねらえのコンテ本持ってるけど全話庵野と樋口の共作で、描き込みの凄いとこは全て樋口絵だったw
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 11:19:13.40ID:g/jZNfLQ
そりゃあ、アナログ特撮でここまで出来るよって証明する為の映画だからな
特撮展で上映した巨神兵を隣で見ていたガキが「しーじー、、、」と呟いていたぐらいだし、完成映像だけ観てたらVFXなのかアナログなのか判らん奴ばかりだよ
0205名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 13:11:45.88ID:lDF2H5UB
特報はまだかあ〜
0207名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 13:57:21.68ID:MJmPdJmI
>>205
シンエヴァのタイミングやろな
0209名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 17:39:02.37ID:CzxmCiCO
シンエヴァ延期とかやめてくれよ
ウルトラマンまでズレ込む
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 17:53:41.61ID:MJmPdJmI
それは流石に
0211名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 17:54:01.74ID:MJmPdJmI
正月興行をズラすのは痛いだろうし
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 17:54:47.41ID:MJmPdJmI
特報楽しみだけどシンゴジの時同様チョイ見せ何だろうね
0214名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 19:40:26.21ID:JoN5Yr/4
>>208
仮面ライダーって特撮なのかなぁ
0215名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 19:49:31.18ID:MJmPdJmI
シン仮面ライダーか
0216名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 19:50:01.36ID:MJmPdJmI
庵野はシンシリーズのおかげで楽しい老後が過ごせそうだな
0217名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 19:52:34.56ID:fr3WGtOh
日本で「特撮」と言ったら変身ヒーローもののことだからね
もっと言うと特撮=戦隊で、ライダーも、下手すればウルトラも戦隊の一種というのが一般層の認識
映像技術としての特撮はVFXとかいう名称になる
0218名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 20:13:44.57ID:Qm2HxhXR
一般層は特撮に興味なんかないよ
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 23:22:55.75ID:T2znIeQK
絵コンテの価値が絵の上手い下手で判断する方がまだいたとは
ストーリーボードならまだしも
丸チョンでも内容と映像演出プランが明確なのが良い絵コンテでは?
0222名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 23:55:51.84ID:CA8arAA7
>>217
俺はその風潮が凄くモヤるんだよなあ
特撮版とか見てるとスーツやキグルミが出てるだけで特撮扱いだったりするからなあ
インターステラーの特撮凄いよねって話しても通じないし
0223名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/15(日) 00:10:39.66ID:NA+mDnF9
>>221
駿御大の絵コンテは凄すぎるのにアレがスタンダードだと思ってる奴が多いんんじゃね?
0224名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/15(日) 00:11:31.57ID:NA+mDnF9
>>222
それはVFXだろキチガイ
0225名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/15(日) 00:11:49.75ID:NA+mDnF9
>>222
チー牛
0226名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/15(日) 00:12:03.26ID:NA+mDnF9
>>222
黙ってろチー牛
0227名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/15(日) 00:29:28.34ID:/6cdvl3s
>>223
富野由悠季のコンテとか押井守のコンテとか見てみれば良いんだけどな
宮崎駿のレイアウト寸前のコンテしか世に出ないから伝わらない
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/15(日) 01:03:09.05ID:RT84qSWY
>>222
その通りなんだよね
CGやVFXは今の時代の特撮だとしても
昭和ライダーとかは特撮と呼べないと思う
ただ着ぐるみ着てアクションしてるだけだし
火薬使うことが特撮なら西部警察も特撮になるし
0231名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/15(日) 02:18:55.00ID:NA+mDnF9
>>229
>>230
ブーメランだよチー君
0233名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/16(月) 12:10:44.83ID:MRjjFFvG
>>228
日本語の口語って難しいよね
常に外来語を取り入れてコミュニケーションの質向上と言語幅の拡張をするからね
外国人やコミュ障にとっては難しい言葉が多いと思う
外国人が日本語学校で習った正しいはずの日本語が、実社会では使わない言葉というのはよくあるからね

意味する範囲の異なる外来語に取って代わっていたり、日本語の意味する範囲が縮小されている場合もよくあるので困惑するだろうね
日本人は大丈夫だけど、外国人やコミュ障は大変だと思う
0235名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/16(月) 12:26:00.37ID:WrL5kBz6
ネットだとコミュ障の人が、日本語を習っている外国人生徒同士かのようにして教科書(辞書)内の日本語を絶対的な基準として、会話での使用を強要してくる事がよくあるから大変だよ
0236名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/16(月) 13:01:05.06ID:+PTENbvI
コミュ障は教科書通りの注釈書でも用意して説明をした上での会話をしてやらないと直ぐに怒りだすからなあ
直ぐに怒りだすから他の精神障害も複合してるのだろうけど
0237名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/16(月) 14:33:29.75ID:ZRJylZtF
チー牛の告白
0238名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/20(金) 01:05:57.81ID:JbIZMxVQ
>>224
特撮=VFXという常識が通じないことにビックリだわ
でも今の特オタて大半がこんなんばっかなんやろw
0240名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/20(金) 02:11:10.15ID:JqO10XCS
>>238
チー牛
0241名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/20(金) 02:28:19.35ID:n81vutUn
シンエヴァの声の収録まだやってたんかい
0242名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/20(金) 09:46:38.60ID:JZ00WOpa
リテイクが声の新規収録にまで及ぶほど大規模だったんだな
楽しみだ
0243名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/20(金) 10:29:18.10ID:YwxhhvZ4
庵野の過去の発言からすると
エンディングはいつも決まっていなくて
制作しながらラストをどうするか考えるタイプなんだってな
こういう御時世なんでシンエヴァもエンディング作り直したくなったんだろう
0244名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/20(金) 11:12:54.66ID:JZ00WOpa
>>243
ああ、ラスト決まってなくて作ってるのは一連のエヴァだけじゃないかな
岡田斗司夫によるとトップはラストが決まってたらしいから

前のブームではTV版春夏劇場版エヴァは庵野秀明のプライベートフィルムだって言われてて
新劇Qでその傾向に戻ったからシンがどっちに振れるか楽しみだね
0245名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/20(金) 15:32:49.99ID:JqO10XCS
>>244
庵野脚本とそうじゃないかの違いやろ
0246名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/20(金) 15:49:19.64ID:xPeOaSeP
トップをねらえはラストのためにあるような作品だから決まってなかったらヤバいべさ
0248名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/20(金) 17:08:13.54ID:JZ00WOpa
いかにもトップの脚本でクレジットされてるのは岡田斗司夫こと山賀博之だが(ややこしいな)
本編中に「追い詰められた人類が何をするか見てろ」だとか庵野じゃないと入らないセリフが入ってるから脚本自体庵野のところで色々変更してそのまま作ってる可能性は低いと思う
0249名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/20(金) 18:33:26.24ID:h5z6x4+n
どっちにしろトップは他人の脚本に変わりないだろ
なにうだうだ妄想垂れてんだこの人
0250名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/20(金) 18:49:35.79ID:JqO10XCS
k
0251名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/20(金) 20:52:42.68ID:hgQAATGZ
ライブ感覚って若いうちにしか良いように作用しないわな
宮崎駿なんか典型だけど後期の作品は構成がぐちゃぐちゃでマイナスにしかなってない
0252名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/20(金) 21:27:15.84ID:JqO10XCS
>>251
チー牛
0256名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/22(日) 01:28:20.20ID:Pmv7SXvq
w
0257名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/22(日) 09:34:21.26ID:AtsqwQ56
>>23
中学のころ、中子なんとかいう人の本を買ってきて2冊こたつの上に置き
遊びにいって帰ってきて、親父にどつかれながら本の内容の説明をしたことがある
中を見て納得してくれたが
大人のお父さんでもこんな本買ったことがないのに何だお前はという具合で

おかげでその辺のミニヤンキーでは太刀打ち出来ない強いオタクになってしまった
0260名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/22(日) 14:02:51.19ID:Pmv7SXvq
0261名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/22(日) 14:03:21.63ID:Pmv7SXvq
98 1 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 4d9d-D0pj [126.159.217.20]) Mail: 投稿日:2020/11/15(日) 23:36:57.64 ID:bHXA042v0
J-Wave
今、樋口監督、言いましたね。
のんさんから来年公開の「シン・ウルトラマン」について聞かれ
鬼滅の本編が始まる前にエヴァの「先付け」(特例の予告編)がありましたけど、
その来年公開のエヴァも同じことがあるようなことを。
0262名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/23(月) 11:21:27.12ID:8nzLLt64
エヴァンゲリオンの予告全然ワクワクしないんだけど本編大丈夫なのかね
0269名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/23(月) 15:41:48.94ID:xkD6xNVv
本人の中では特撮SFXとSEXに纏わる寸劇エピソードが出来上がっていて、面白い小話だと自負しているいるから必要なものを端折ってしまったのだろう
0270名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/23(月) 16:15:48.50ID:aLXJ/gJl
>>257
中子真司な
懐かしい
樋口もその頃のシネフェックスとかスタログ読者なんじゃねぇかな?
0272名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/24(火) 01:15:58.37ID:1jqULgEy
シネフェックスあたりではSpFXと表記してたようなおぼろげな記憶が。
0273名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/26(木) 19:37:46.99ID:aA8e+NsQ
w
0274名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/27(金) 09:55:09.06ID:iTfSG93b
>>272
中子真治がSFXの呼称を広めたけど、井口健二あたりがスペシャルエフェクトの略称はSpFX!と頑なに認めなかった思い出
今はCG含めてVFXと言うけど区分けしないんだろうか
まあ日本映画は特撮と言ってしっくりくるわw
0277名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/27(金) 13:17:08.92ID:ud3zh9C4
俺にも過疎化させるだけの話題(マニアックな雑談や思い出話)ならいくらでもあるがしようとは思わんな
0278名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/27(金) 18:39:19.34ID:ou9aYZeg
>>277
じゃしてくれ
0280名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/27(金) 18:57:49.01ID:ou9aYZeg
>>279
ええ…大丈夫か?
0282名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/28(土) 09:49:05.15ID:wjhJZ/Pq
次はシンセブン
0283名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/28(土) 09:52:59.96ID:wjhJZ/Pq
次の次はシンシンマン
次の次の次はシンエース
その次は慎太郎
0284名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/28(土) 13:43:30.46ID:BPZDEAwj
シン沖縄決戦
0285名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/28(土) 13:44:11.97ID:BPZDEAwj
シン地球防衛軍
0286名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/28(土) 13:44:34.14ID:BPZDEAwj
シン日本沈没
0288名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/28(土) 14:15:44.84ID:BPZDEAwj
シンクレクレタコラ
0290名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/28(土) 14:58:40.53ID:BPZDEAwj
>>289
個人的に見たい
タイトルを挙げてるんだが
0291名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/28(土) 14:59:01.67ID:BPZDEAwj
>>289
慎太郎が面白いとか頭おかしいだろ
0293名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/28(土) 17:18:45.92ID:BPZDEAwj
>>292
俺が見たいって言ってるやろ
0294名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/28(土) 17:21:51.05ID:2m2TSecN
シンとか言ってるけど、
要は昔の映画やドラマを現代の技術と解釈で再構成したらどうなるか、
という話でしょう
でも正直質の悪い贋作扱いされそう、というのがここにいる人たちの多数意見かと
0295名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/28(土) 17:59:08.22ID:WtB1LTAL
マジレスしていいのかな
シンゴジラは質の悪い贋作扱いなどされなかったし
それどころか、2016年のキネマ旬報ベストテン一位他、多数の映画賞をとってる
自分的には、ウルトラマンという素材であの驚きをもう一度映画館で体験できるならと心ひそかに期待
0298名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/28(土) 18:30:56.25ID:IdjDXwC9
>>294
言いたい事はわかるが
正体もわからぬ連中を指して多数意見と簡単に言うのはどうかと
0299名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/28(土) 19:53:27.55ID:0pKEojyc
まるで釣り堀だな
0300名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/28(土) 20:27:46.40ID:4XyeGimY
まあゴジラはシン以降酷い有様だからな
シンギュラポイントみたいのを実写映画でやればいい良かったのに
0301名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/28(土) 20:34:46.70ID:4XyeGimY
しかしゴジばんのシンゴジ回を見るにやっぱりシンゴジラって凄かったんだな
0302名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/29(日) 07:52:38.38ID:rsbUkevR
>>270
そうだ、中子真司さんだったか
表紙の縦にでかでかとSFXと書かれた題字に父親が驚いてもう頭ごなしに
張りパンとげんこつコンボを繰り出して、説明するのも大変だったw

>>294
シン・ゴジラというのは
初代ゴジラ以降でどうしでこのスタンスで作ってくれなかったんだろう?
という映画ファンの募らせた疑問や思いを実践してくれた感がある

80年代育ちのおれには、どうしても合点が行かなかった部分を画にしてくれて
実はもう一工夫ほしかったが、とりあえず意義のあるものだったと思うよ
0303名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/29(日) 08:11:35.09ID:rsbUkevR
ウルトラマンを熱心に見たといえば園児のころのエースだったが
後に再放送で初代やセブンを学校帰りに時々見たという程度で、ほとんど知らない
ただ、ゴジラと違ってあれこれ疑問を感じず見ていたので
今回シン・ウルトラマンとしてどんな描かれ方をするのか見当がつかない

子ども用としてほとんど隙の無い番組だったと思うので、姿かたち以外で
一体どんな風に変わるのか
0304名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/29(日) 10:25:36.63ID:mA/90AoY
科学特捜隊は出ないみたいなのでウルトラマン&怪獣に架空要素(=嘘)を集約させる感じだね
0305名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/29(日) 10:29:20.40ID:EN9aRF0K
またそういう作りなのかよ
庵野がウルトラマンに変身するくらいやれよ
0306名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/29(日) 10:39:23.93ID:+MC9mExo
えっ、科特隊出ないの?
庵野が泣いてロッカー蹴りそう。
0310名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/29(日) 11:03:14.01ID:TtbylJLu
科特隊という名前でない別の組織、みたいな話を聞いたことはある
現存する復興庁を2021年に再編して「防災庁」を設立する、
という話が以前あって
(今は復興庁存続の方向)
その防災庁絡みの組織に主人公らが所属している、というもの
だから超兵器振りかざしてドンパチ、ということにはならない、
みたいな話があったのさ
0311名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/29(日) 11:11:13.84ID:h5vVH7um
>今回が発表されたのは、「ウルトラマンになる男」らと共に脅威に立ち向かうメンバーの一員役を演じる
https://www.cinra.net/news/20190925-ultraman

この他の報道でも「組織」みたいな曖昧な言い方しこしていない
科学特捜隊が出てくるなら、その様に呼称する筈だろ?
0313名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/29(日) 11:35:43.31ID:W1wFAgEa
だいたい、怪獣だの宇宙人だの出てきての社会的な脅威に5〜6人の組織が防衛やら救助、対策全てをカバーするのはリアルに考えたら現実的じゃないよ
0314名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/29(日) 11:46:47.35ID:EN9aRF0K
ストレイジみたいにロボット怪獣所有してる組織は庵野的にはどうなんだろ
0315名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/29(日) 11:51:22.30ID:tjoA9799
なんかの兵器も運用する自衛隊の偵察部隊程度のウソは飲み込んだ設定にするだろ
ゴジラとよりリアリティの水準を下げてくるだろうからその匙加減も楽しみ
0316名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/29(日) 11:59:06.24ID:VP5wmLYP
軽い嘘でも平気で信じるからお前らチョロいのな
0317名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/29(日) 12:32:06.15ID:SSAOqCdt
ちょっとした予想に必死で食い付く、いつものキチガイに草
0318名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/29(日) 12:39:59.45ID:271dTJsB
>>311
Gメンみたいなのがウルトラマンとの繋ぎ役をするのかな

>>313
数名だけど、いざとなれば凄い権限が与えられて
国の機関を好きに動かせるとかだろうか
例えば横綱審議会みたいな
0320名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/29(日) 13:05:14.38ID:iqomhP21
>>311
その「はず」はなんなんだよ
情報の出し方なんて向こうの匙加減ひとつだろが
0321名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/29(日) 13:18:38.08ID:EN9aRF0K
シンウルもいつかウルトラギャラクシーファイトみたいのに出演してくれるんだろうか
0322名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/29(日) 13:22:52.98ID:gOZBaTTk
公式以外のこんな所の世間話にいちいち目くじら立てるキチガイw
0323名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/29(日) 18:40:04.34ID:a8tXhtVo
>>319
今はどういう書き方だろうと予想だからね
少しの情報と、これまでの庵野のやり方から自分の妄想もふんだんに盛り込んで
0325名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/29(日) 19:51:23.61ID:3Z1WU/nq
アニメばっかり見てるとこーなるの見本だよな
自分の頭で考えれば判る話
0326名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/29(日) 21:13:06.34ID:974vDQWl
ま〜た、高校や大学のSF研レベルのアイデアでお茶濁すんじゃねえだろうな
0328名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 06:23:15.39ID:rrR6A8/x
核の炎だ
0329名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 06:23:59.42ID:rrR6A8/x
>>326
庵野に目新しいアイディアを期待するな
あいつはサンプリング職人
0330名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 07:07:09.64ID:fUoybLhu
>>329
確かに
在りものを意味を変えて編集し直す感じだね
その中に考えを入れ込んでるから見れる
0331名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 07:11:01.45ID:fUoybLhu
>>326
ゼネプロみたいな感じでそういう乗りは好きだ
キャメロンの学生時代のいかにもな作品なんて夢がある
0332名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 07:39:58.65ID:RxlURYPR
また同じ話しかできないキチガイの自演か
0333名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 18:40:20.45ID:0PYOYSo6
>>331
ロボットアニメ作ってゴジラ作ってウルトラマン作ってと、大阪芸大の制作上映会をずっと続けてるビューティフルドリーマー
0335名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 19:31:39.56ID:ed5A4u+a
つらいこともあるが好きなものをずっと作り続けてきた
ただ作るだけでなく商売の仕組みも後に残すこともやった
庵野えらいよ
0336名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 20:20:27.48ID:d39+sCoX
碇ゲンドウかよw

「自分の願望は、あらゆる犠牲を払い、自分の力で実現させるものだ。 他人から与えられるものではない」
0337名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 20:28:54.76ID:/dxoMr+J
円谷プロと成田亨の仲介を映画を作ることで実現したり、
円谷英二の故郷に特撮アーカイブ施設を作ったり、
おたくどうこうレベルを越えた神的な尊い存在になった
0339名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 21:56:07.95ID:RSNt3CXq
あるべきおたくなのだろうなあ
消費するだけでなく、何かを残せるおたくになりたいものだ
0340名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 23:46:49.62ID:wokhRPwf
「空想特撮映画」だぞ
シンゴジラと同じ作りにはしないでしょ
スーパー兵器や秘密基地も出るよ多分
0341名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 23:52:19.85ID:rrR6A8/x
>>340
予算はどれくらいだろう?そういうのは予算が大きく関わってくる
シンゴジが13億前後でしょ?
20億近く出たのかな?
0343名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/30(月) 23:59:01.80ID:TvStO77L
ウルトラと言えばスーパーメカだけど、本作品で標榜している成田さんリスペクトから考えても、ウルトラマンではメカデザインやってないからな
0345名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/01(火) 01:00:21.79ID:luceegbl
もう8mmの解像度で作ってるわけじゃ無いから紙はあるまいw
0346名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/01(火) 10:08:28.87ID:z+VwJyME
現代にウルトラマンを降臨させるのか、
ウルトラマンが降臨する世界そのものを構築するのか、
でアプローチはまるで変わるわけだが、
なんとなく前者っぽい感じはしている
後者は毎年テレビでやってるわけだからね
0347名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/01(火) 11:19:41.86ID:xzAk4BLU
ゴジラが前者で当たったから同じことするでしょ
0348名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/01(火) 11:50:13.26ID:B3s7TBrG
散々このスレでも「シンウルトラマンは現代社会が舞台」と既出情報なのに
今頃なに言ってるの?としか・・・
0353名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/01(火) 16:19:38.45ID:7yUs1Tsn
>>352
そうなんだよ

警察なのか自衛隊なのか、何処かの省庁管轄なのか、成り立ちは不明だけどもしかしたら科特隊創設の話にするかも知れないね
0354名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/01(火) 16:21:41.58ID:PHgaevsK
例えばアベンジャーズなんかは、
「現代社会が舞台」とは言わないのかね?
0356名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/01(火) 17:12:39.10ID:xzAk4BLU
>>355
ヒント
チー牛
0359名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/01(火) 20:39:36.13ID:vdONIhbW
劇中で確認されてる建物では、常盤橋プロジェクトB楝(2027年完成予定)が完成した状態で出てくるので
シンゴジラは2016年公開の時点で少なくとも11年後の未来が舞台になってる

2020年現在でも近未来の話ですが?
現代社会と現在を混同しないように
0361名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/01(火) 21:35:50.17ID:xzAk4BLU
>>359
さっっすが
チー牛
0363名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/01(火) 22:19:49.92ID:b+RCGZ5Y
たとえば一連のゴジラ映画(シンはとりあえず除く)は時間軸としては現代だけど
世界は対ゴジラ組織があったり超兵器が乱舞したりするので別世界
平成ガメラは世界としてもほぼ現実社会
ではシン・ウルトラマンは?ということだね
0364名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/01(火) 22:41:56.63ID:ZhIVqoCf
そりゃフィクションは入れてくるだろ
巨災対だってあんなもん現実にはありえんしな
0365名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 07:35:09.94ID:ovmA/8M5
フィクション
入れてくるだろ

って、それは当たり前も当たり前の大前提だろが
0366名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 09:10:13.37ID:MN9by2dD
フィクションの案配が気になるって話だろ
バカなのか?
0367名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 09:21:34.20ID:c7GFIFsc
平成ガメラだってアトランティスの超古代文明というムーっぽい設定をぶち込んでるしね
ただ、物語が展開されている世界はほぼ現実社会ということで
で、シン・ウルトラマンはどの程度ムーっぽくなるのか?wという話
0368名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 09:27:02.10ID:x8MqztMG
対怪獣の組織が出てくるのは間違いないだろうが
それがどのような設定なのか気になるという話しだろ
わけわからんスーパーメカのオンパレードだと「現代社会」からかけ離れてしまってシラける層はいそう
0370名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 10:06:25.95ID:c7GFIFsc
>>368
間違いないかどうかが注目ポイントなんでないの?
既に存在して組織として成熟してるのか、
できて間もないかもしくは結成途中なのか、
それともそういう組織を作らない世界の話なのか
それすらも今のところ明らかになっていない
0371名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 10:52:09.41ID:OwEP0kMk
普通の会社員がウルトラマンになる話でも面白いとは思うけど、幾つかのメディアの紹介では組織と言ってるから、何かの組織ではあるんだろうね
0372名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 10:58:50.95ID:K4Y26dUC
チー牛同士喧嘩するな
0373名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 13:33:17.18ID:w9x7Tkk+
現代社会というなら防衛省なのか警察省なのかどの組織に所属するのだろう?
0374名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 13:40:11.63ID:Amiku8YS
>>373
警察省ってなんですか?
0376名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 14:40:54.35ID:c7GFIFsc
元ネタの科特隊は国際刑事警察機構(いわゆるインターポール)のパロディーである
国際科学警察機構の下部組織(本部はインターポールと同じフランス)
それに照らし合わせると、警察庁というか国家公安委員会と繋がるのが有力かな
0377名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 14:47:45.90ID:x8MqztMG
そういえばエキストラ募集のとき
「公安警察の役」があったから
国家公安委員会管轄の組織なのかもしれない
0378名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 18:32:12.15ID:KMV+YzYM
公安組織の一員が軸になって物語が動くなら、いきなり地底から巨大怪獣がドーンとかUFOの編隊が問答無用で一斉攻撃ではなく
社会の異変を調査するうちに地球外の知的生命体の関与が明らかになるって展開かな。
0380名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 20:58:45.98ID:YPBJVEGz
>>368
スーパーメカがあろうと現代社会だって言ってんだろ
メカ一つで時代区分がされる訳ねえだろ
リニアモーターカーが走ったら途端に社会全体が現代社会の枠組みから離れるとでも思ってるのかよ
0381名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 21:09:03.04ID:5pjA6CDK
>>380
各論になると議論が発散してしまうかもしれないけど、
リニアモーターカーは十分近未来の代物だよ
中央新幹線があと10年やそこらで営業運転始められるとは思えないしね
0382名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 21:09:44.80ID:YPBJVEGz
>>363
お前はもう余り考えるな
とりあえず時間と時代と社会とを分ける練習からせい
0383名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 21:14:39.98ID:YPBJVEGz
>>381
近未来だな
それ自体を次世代型○○だの新時代の○○だの称することは多々あるわな
しかし現代社会を変えるような代物ではないからそう呼ばれるし、そんな既存の延長線上にあるもので変わるはずもない
0384名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 21:20:15.52ID:YPBJVEGz
社会は変わらんよ
そもそも映画内で近未来的○○があるからと言って社会構造まで変えて描く必要もないだろ
0385名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/02(水) 21:28:54.45ID:0mOaC6U5
どうせ公開されれば全て判ることだが、それまでは全く判らない状態が続くのだから予想や推理することはかまわないと思うがな
妙なスーパーメカが出て来た時点でリアリティが薄れるだろうから難しいところだけど、そこは何か工夫してくるのではないかと思うね
リアルだからとシンゴジラのコンクリートポンプ車みたいな感じだとちょっと寂しい気もする
0390名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/03(木) 23:35:17.51ID:RwvXy7hT
既存のメカでも塗装でスーパーメカに見えたりしないかな
おもちゃっぽく見えない程度で
0393名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/05(土) 19:32:37.03ID:bIMeNbU2
チー牛男泣き
チー泣き
0394名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 08:18:48.12ID:/17aJ0s1
未だに死語w
0396名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 12:23:19.77ID:1JtsqP29
これってシン・ゴジラと違って子供向け娯楽映画に振るつもりなのかな?
0397名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 12:26:08.64ID:AUnzRT1a
庵野がそんなの撮れるとでも?
0398名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 12:32:56.86ID:1JtsqP29
>>397
しかし今の時代にウルトラマンってあまりに馬鹿げてないか? 子供向け以外にやりようがない。
0400名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 12:38:26.89ID:1JtsqP29
>>399
日本の監督は子供向け娯楽作品を大人の鑑賞に堪えるような作品にするのが得意だから。でもウルトラマンって登場した時点でギャグなんだよね。実際公開前のスナップショットを見てもそう思った。あれはきついわ。
0402名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 12:56:08.70ID:5Xp+8tE6
そもそも昭和30年代後半の怪獣映画からして、
作っている側は全年齢向けのつもりだけど
宣伝は子供向けに振り切っていて、
故に怪獣映画は子供向けというのが当時からの一般認識
今は作っている側も開き直って未就学児向けに特化しているけど
シンは昭和30年代の心意気に帰る、という方向でもいいというか
そうあってほしい
0404名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 14:24:52.53ID:s52e6hfV
スタンドバイミードラえもんだってドラえもん自体は子供向けコンテンツなのに普通に大人も見に行ってるからね
0406名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 14:38:52.42ID:N/HBJUxh
てか秘密基地や架空スーパー兵器を出さないウルトラマンに意味はあるのか?とも思うし
0407名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 15:02:12.77ID:AUnzRT1a
庵野がやろうとしてるのは影の街だろうね
0408名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 15:31:18.35ID:ZxbJcrGb
>>398
確かに大人向けなネタではないかもしれないが
きっとシン・ゴジラを観賞したはずだと勝手に想像するが
そんな君もここにいるだろう?

つまりはそういうことだ
0409名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 15:37:54.63ID:fXtRn1ki
庵野も樋口もオタクだけど、こうしたら恥ずかしいとかパンピーが付いて来れない一線は弁えてると思うから心配していない
0410名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 15:53:09.81ID:AUnzRT1a
パンピーよりもチー牛を喜ばせた方が金になる事を庵野は知っている
0413名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 16:01:55.60ID:5Xp+8tE6
「俺的には」って言ってるからね
個人の意見を表明するのは自由だろう
0415名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 16:11:06.86ID:QEERcWRt
たった一枚の画像で付いて行けないと思うならここから去れよ
おれはいつもそうしてるよ
0417名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 16:23:20.18ID:1JtsqP29
ゴジラのデザインは作家によってガラガラ変わるのにウルトラマンのデザインはいつも同じなのは何故なんだろう? 時代に合ったスタイルと言うものがあるだろう。w
0418名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 16:26:23.64ID:1JtsqP29
>>411
こんなんが出てきて怪獣と戦う絶対笑うぞ俺は。w この安っぽさをカバーするにはよほど特撮がハリウッド並みに頑張らないと。w
0419名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 17:32:51.41ID:Aa26nZK/
ニューなんちゃらなウルトラマンは最初のウルトラマンとは似ても似つかないデザインな訳だが、
それが時代に合ったスタイルではないの?
それも「いつも同じデザイン」なのかな?
0420名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 17:48:16.67ID:ZxbJcrGb
>>417
企画の段階で存在意義が違うからではなかろうか

ゴジラは災害や戦争をイメージさせるもの
それらは決まったディテールはないが、どんなものか想像できる
ゴジラはディテールは様々だが、どんなシルエットか想像できる

ウルトラマンは一人の「個」をアピールするためのデザイン
デザインが変わらない代わりに同族の仲間なんかがデザインを変えて登場する
0421名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 20:34:23.82ID:4FZv2uVI
>>416
初めて見たわ。
鬼太郎の親父みたいな
片目の潰れたミイラみたいのしか見たことなかった。
0422名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/06(日) 23:40:47.60ID:km/nYaaq
ジョジョでキング・クリムゾン様の顔の部分としてデザインをパクられるという栄誉に浴しておる。
0424名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/07(月) 13:42:03.36ID:QuCaEjxs
正直、庵野にとっては余技の部分だろうけど、
手堅くヒットを出しておかないとエヴァの次は作れないだろ。
0425名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/07(月) 20:38:16.80ID:VL/f73OO
>>417
時代にあったスタイルってどんなの?
0426名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/08(火) 02:39:32.57ID:hKZJBHFN
w
0427名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/08(火) 03:37:34.15ID:hKZJBHFN
164 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 43f0-GYU0 [124.144.196.117]) Mail:sage 投稿日:2020/12/07(月) 22:25:28.08 ID:ECmJ/O880
本日、玩具関係の内覧会あったそうで
シンウルトラマン
上映時期が延期になるかも?



251 名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2c7f-gQrq) 2020/12/07(月) 22:09:50.18 ID:aqvJsKXL0

あと、今発売予定のシンウル関連が後ろ倒しになる可能性があるみたいです。
0428名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/08(火) 15:01:32.53ID:hKZJBHFN
165 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ 179d-r5YC [126.209.61.41]) Mail:sage 投稿日:2020/12/08(火) 09:28:58.79 ID:vEuq/u6R0
来年の今頃は脚本・イメージボード・プリヴィズ画像・インタビューてんこもりの
「シンウルトラマン記録全集」の発売を楽しみに待っているんだろうなと妄想
0430名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/08(火) 16:50:49.58ID:OLl6Z8DF
>>424
逆だろ
庵野がやりたいのはこっちだろ
ゴジラも別に好きじゃなかったって言ってるし
エヴァンゲリオンはパチンコで黙っててもガッポガポ
0432名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/08(火) 19:47:20.56ID:M/SZb5n3
超絶技巧フィギュア原型師あらわる!
0434名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/08(火) 23:08:53.51ID:zOlxBV6S
168 名前:名無シネマ@上映中 (ワントンキン MM5f-fAcm [123.223.23.156]) [sage] :2020/12/08(火) 23:03:56.50 ID:RCIz90riM
>>149
本質は狂言でやっている
神をおろすっていう事を
ゴジラに繋げるっていう事だと思う



庵野も楽でいいよな
勝手に過大解釈して神格化してもらえるんだから
0435名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/08(火) 23:24:42.79ID:cg5jTv2G
いや、それは庵野だったか樋口だったかが言ってたよ
0436名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/08(火) 23:35:53.80ID:2rDhhnH+
庵野が羨ましくて仕方ないのでここに嫌がらせに来てる、淋しい奴か
0437名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 04:05:18.34ID:NPRdUI7x
0440名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 10:55:59.18ID:+AdTTq66
それは無教養なんじゃなくてIQが低いんだよ
知識の問題じゃなくて知恵が回らない人
0441名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 11:01:03.16ID:NPRdUI7x
チーwww
0442名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 12:49:22.47ID:ui1NGUgw
誰の前でも知識の偏りと無教養、IQが低いというのが直ぐにバレるのは惨めなものだなw
0443名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 13:07:34.80ID:NPRdUI7x
チー牛「誰の前でも知識の偏りと無教養、IQが低いというのが直ぐにバレるのは惨めなものだなw」
0444名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 13:18:47.58ID:WQ8lnJTo
今日日、誰も使わない死語にしがみつくところが何とも香ばしいな
0446名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 13:29:26.12ID:cd/co891
ただのバカだと思ってしまいがちだが統合失調症の症状に全て当て嵌まるのであった。
0447名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 13:29:48.63ID:NPRdUI7x
死語だと思いたいチーであった
最近のネットに疎いチー爺かしらね
0448名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 13:30:20.51ID:NPRdUI7x
チー牛
0449名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 13:30:50.07ID:NPRdUI7x
チー爺口調もジジくさいなww
0451名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 13:40:12.97ID:NPRdUI7x
↑チー級
0454名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 15:35:06.41ID:NPRdUI7x
チー同士喧嘩しないで
0456名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 16:23:49.70ID:BInCx9cp
ああ、コイツ自分をチー牛って呼んで欲しいのか
甘えるなよキチガイ
0457名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 16:25:41.45ID:827Q5IPC
庵野なら秘密基地から戦闘メカが発進するシーンを5分くらいかけてネッチョリ描写するよ
0458名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 17:19:20.15ID:hTAU+6Vc
>>445
アップで見るとデッサンが狂ってるというか
人間っぽさがないのよ
いかにも宇宙人って感じのフォルム
これがヌルヌル動いたら結構衝撃的だと思うよ
0459名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 17:49:01.02ID:ikwKTxuj
等身大の物を撮影したスチールだから変に見えるけど、劇中では動いてるだろうしカメラアングルやらエフェクトやらで、カッコいいウルトラマンになってるんじゃないかと思うよ
これ迄の庵野や樋口作品を見るに、絵作りのカッコ良さは間違いないだろうし
0460名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 18:26:31.84ID:Vsr12I0Y
シンゴジラも初めて画像が流出した時はゾンビゴジラとか呼ばれていたそうだし、違和感がある方がなんか面白い
シンウルトラマンはいかにも「宇宙人」っぽいところが、往年の特撮ドラマウルトラQを思わせて自分的には好きだわ
エーリアンでも異星人でもなくて、宇宙人ね
0462名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 18:39:08.87ID:J31vNz1f
ウルトラマンに興味のない人間からすると従来のTVウルトラマンにしか見えないけど、難点はそれがダサいってこと
戦隊モノが映画版になってヘルメット以外はタイツ姿のままのようなダサさ
0463名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 19:52:53.12ID:y5MjlntV
シンゴジラ路線を期待してる
別に世界が繋がってるとかどうでもいいから
ああいう作風だったら最高
0464名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 19:57:31.22ID:NPRdUI7x
チー牛「ああ、コイツ自分をチー牛って呼んで欲しいのか
甘えるなよキチガイ」
0466名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 20:29:56.54ID:sSLT0Rpj
ウルトラマン=ダサい、と言いたいだけだと思うけど
まあいいんじゃない
0467名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 21:04:54.79ID:oruvM7JO
このキチガイはリアルの日常では誰からも相手にされないから構って、てことだよ
0468名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 21:08:38.30ID:NPRdUI7x
チーの分際で言うじゃんか
0469名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 21:22:56.91ID:sROgQrXA
>>466
普通にダサいだろ
巨大変身特撮ヒーローで子供に人気になったキャラではあるだろうけど
優れたデザインで人気になったキャラでもないだろ
初代なんてゴレンジャイや仮面ライダー1号と同じポジションだぞ?
一般層からすれば笑いのネタにもなるような存在だぞ?
0472名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 21:35:08.05ID:sROgQrXA
>>465
そうだよ
巨大変身ヒーローをリブート実写映画でどう描くかには興味はあるが、ウルトラマンには興味ないよ
0473名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 21:42:41.46ID:sROgQrXA
>>471
ダサいデザインのウルトラマンに興味はないが映画は楽しむよ
キャプテン・アメリカもとんでもなくダサいデザインだがウィンター・ソルジャーはそこそこ楽しめるからな、ダサくても関係ない
0474名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 21:43:32.03ID:JZYh3FUj
なんかID変えてまた来てるし
0475名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 21:45:16.12ID:NPRdUI7x
狼狽するチーww
0477名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 21:46:15.55ID:NPRdUI7x
チー爺ww
0479名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 21:47:50.44ID:LL6qTNcX
こんなスレに来てる時点でチー牛独身中高年確定なんだから自己紹介しなくていいよ
0480名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 21:48:10.50ID:oruvM7JO
なんか必死だけどNGしてるから読んでないよー
0483名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 22:19:59.84ID:NPRdUI7x
>>479
チー牛「こんなスレに来てる時点でチー牛独身中高年確定なんだから自己紹介しなくていいよ」

自分がそうだからそう思うんだろうね
0484名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 22:20:25.16ID:NPRdUI7x
>>480
逃亡チーwww
0485名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 22:21:19.64ID:NPRdUI7x
>>481
チー牛www
0486名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 23:32:22.74ID:fVfRWliA
ウルトラマン好きの中にだって最近のしゃべくり系は駄目とかあったりするし
ダサいって意見あっても不思議じゃないな

ストーリーそっちのけで武器の造形だけ観てるヤツとか
CGの出来をひたすら語るヤツとか
観る人によって視点も様々だよ
0487名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/09(水) 23:33:33.20ID:NPRdUI7x
楽しそうに語るチーであった
0488名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/11(金) 00:55:34.88ID:hVSA7h/B
>>486
確かに価値観は人それぞれだけど、ウルトラマン好きな奴が多く居そうな所に来て、態々ネガティブなことを書き込みに来なくても良いと思うぞ
0489名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/11(金) 00:57:36.59ID:fePMhXdY
言いたいことはわかるが
NG登録してスルーしないのもどうかと思うぞ
相手してもらいたくてハアハアしてるところにわざわざエサやるかね
0491名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/11(金) 14:18:00.93ID:mZt/J0kB
ウルトラマンというのは、戦後日本の変遷の中でも急激な変革期において
その姿を写し取ったといっても言い過ぎではない子供番組だろう
大人たちが子供を楽しませたいという思いで色々取り入れて造ったんだ

だからゴジラが受けたら次はウルトラマンだというような安易なものでは困るし
そもそものオリジナルの役割もそれぞれ違っていたはずだ

今の時代のウルトラマンの役割とは何なのか。 後世の歴史家に委ねることにしよう
0492名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/11(金) 14:33:26.79ID:kE7wkKnn
原水爆
0493名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/11(金) 15:34:24.71ID:MG0iyQOA
ウルトラマンとはそもそも、
・前番組「ウルトラQ」の延長案として「怪獣vs怪獣」を前面に押す案が検討される
・そこから派生して、「レギュラー怪獣vs週替わり怪獣」案が検討(「科学特捜隊ベムラー(仮)」)
・レギュラー怪獣を宇宙人にして検討継続(「科学特捜隊レッドマン(仮)」)
・最終的に「ウルトラマン」として制作開始
という経緯を踏んでいる
なので、ウルトラマンのルーツは「正義の怪獣」
ここまで立ち戻って企画するかどうかよ
0494名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/11(金) 15:38:40.74ID:fePMhXdY
出発点が正義の怪獣というのはたしかだが
プロデューサー栫井氏は常々「アメリカのスーパーマンみたいに颯爽としたヒーローにしてほしい」
と要望を出しており
最終的に現在のウルトラマンが誕生したことを考えれば
正義の怪獣まで遡る必要はまるでない
0495名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/11(金) 15:57:37.00ID:DiNJ8MOJ
それは企画書の話で、正義の怪獣(=宇宙人)でおかしくないでしょ?
スペシウムポーズの雛型を見るに、人間の骨格をわざと外した感じがあるし
0496名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/11(金) 16:06:14.88ID:kE7wkKnn
正義の怪獣って言ってもビーストモードは絶対やるだろ庵野だもん
0497名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/11(金) 16:06:43.55ID:kE7wkKnn
庵野は引き出しが少ないから同じようなモチーフを何度も繰り返す男
0498名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/11(金) 16:07:01.84ID:kE7wkKnn
真新しさを期待してはいけない
0500名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/11(金) 16:08:20.77ID:kE7wkKnn
>>499
0501名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/11(金) 16:09:14.36ID:kE7wkKnn
>>499
0502名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/11(金) 16:28:14.08ID:DiNJ8MOJ
オタクは自分の知ってることの中でしか考えられない
ところが庵野はいつも観客の斜め上の展開を用意してるんだよ
後から考えれば元ネタやヒントにした作品は判るんだろうけど
0503名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/11(金) 19:40:10.73ID:0urEZAHR
それでもオープニングでグルグルとかやったら大喜びする癖にw

特オタはきめえわw
0505名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/12(土) 10:21:30.38ID:ovVDoeFQ
オープニングのタイトルぐるぐるはやって欲しいなあ
大喜びというより、あの世界への入り口なんだと胸が熱くなると思うわ
0506名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/12(土) 12:29:10.27ID:1S8fmGmy
シンにはウルトラQの前提は無いんだから変じゃん

でもタイトルの出し方は何かひと工夫あるんだろう
0508名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/12(土) 13:04:42.03ID:WaGgn8Ou
>>507
劇映画だからオープニングはタイトルのみで、影絵はエンドクレジットだと予想
0509名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/12(土) 13:21:55.78ID:6DQYD2PC
庵野はゴジラ(怪獣)にそれほど思い入れがなかったから
シンゴジラのようなゴジラヲタに媚びない独自路線の作品になったが
シンウルトラマンはウルトラマン愛が強すぎてシンゴジラのような完成度にはならないんじゃないかと思ってる
OPのグルグルや影絵なんてヲタに媚びたような演出が全面に出してきたら凡作で終わるだろうな
0510名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/12(土) 13:41:35.90ID:/quQyriD
>>509
これ
0512名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/12(土) 16:30:42.85ID:5/vxJteg
ま、庵野はヲタへの媚よりも自分が必要と思うものを採用すると思ふ
0513名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/12(土) 16:55:24.85ID:1PoINetl
ワンダバはアマチュアの時にやってしまったからもうやらないだろう。
0514名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/12(土) 16:57:44.23ID:hGhGL4hh
>>509
なんか分かる
ゴジラにお得意のビーム出させてたのもあんま思い入れないからだと思う
ウルトラマンだと原理主義的な演出しそう
0515名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/12(土) 17:06:28.10ID:MHJTV42Z
間違いないのは成田亨原理主義だろうよ
例えば敵は成田さんのデザインに則った既存のものか、三原則に則ったオリジナルデザインの怪獣(宇宙人)
0516名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/12(土) 18:50:24.39ID:Wze9UhuF
思い入れがある対象を映画にすることがどういう結果になるかはさておき
ウルトラマンを映画にするのが庵野と樋口であるというのは、個人的にすっごい楽しみだわ
もう来年なんだなw
0517名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/12(土) 20:20:31.05ID:iBOOzGYz
>>516
>ウルトラマンを映画にするのが庵野と樋口であるというのは、個人的にすっごい楽しみだわ

ぴあの連載かなんかで押井守も言ってたけど、ウルトラマンに関してはいよいよ本丸の本番の趣があるよな
TVシリーズの中間番外編とかで監督起用されないかなと思ってたが劇場版単独って力が入るわ
0518名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/12(土) 20:43:51.91ID:vRbAdwLx
ゴジラというコンテンツに思い入れはないけど初代にはいち特撮作品として畏敬の念は抱いてるって感じだったな
インタビューとか読む限り
東宝だかの偉い人に「ゴジラとか興味ある?」って聞かれて「まあ、なくはないですけど・・・」って答えてたはず
0519名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/12(土) 20:53:24.34ID:Ni3JfkJd
>>518
初代ゴジラに畏敬の念はクリエイターとして当たり前だろ
ましてや日本の怪獣特撮系は初代ゴジラ無くして語れもしないわけで

庵野の「まあ、なくはないですけど」のニュアンスを読み取れないのかな?
0522名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/12(土) 21:03:45.82ID:/quQyriD
チーパラ=チー牛パラダイス
0523名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/12(土) 21:04:33.78ID:/quQyriD
チー牛「いいぞーやれやれーwww」
0525名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/13(日) 10:44:31.57ID:h5pUN7CZ
>>518
>ゴジラというコンテンツに思い入れはないけど初代にはいち特撮作品として畏敬の念は抱いてるって感じ

そうね、東宝からゴジラの監督のオファーが来たとき
最初、庵野は「ゴジラには初代(という優れた作品)があるから」と、断っていたとか
0527名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/13(日) 11:19:45.87ID:FJydxWJ1
じゃ駄作かも
0528名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/13(日) 11:20:00.19ID:FJydxWJ1
樋口が監督やったら終わる
0533名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/13(日) 18:54:18.30ID:BfHWcsqf
ドラマパートはシンゴジほどのキレはないだろうね
いくら本が良くても樋口だし・・・
0534名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/13(日) 20:02:17.81ID:gXIZ3Z4M
樋口が監督で庵野が演出というはっきりしない点で場面ごとに評価が荒れそう
0535名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/13(日) 21:28:17.52ID:FJydxWJ1
樋口が撮った映画って全て悲惨だからね
0536名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/14(月) 11:53:11.78ID:cXpX+CV/
ドラマパートを正攻法で撮ったらキューティーハニー再びだよな
シンゴジラは高速群像劇で乗り切ったがウルトラマンではそうはいくまい
0537名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/14(月) 12:21:08.59ID:UMPCztAd
シンゴジラの時もそうしたし、どんな映画を見に行くときも基本的にそうしているけど
期待や願望のハードルを思いっきり下げて観に行くのが吉かな
だれがどんなに叩こうともどこか一つだけでも自分が気に入るところがあればいいやと
0538名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/14(月) 12:30:27.42ID:19leSZ8M
ゴジラと人類は意思疎通不可能だから、
人間側だけがわちゃわちゃしてストーリーが成り立ったけど、
ウルトラマンは一応意思疎通できそうだから、
(「ウルトラマンになる男」が存在するわけだし)
ゴジラと同じ作劇にはならないんじゃないかな
斎藤工と長澤まさみの芝居次第になるのでは
0539名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/14(月) 13:41:09.01ID:oufZNpvh
いつまでもいつまでもキューティーハニーだの進撃の巨人だの、昔の駄作連呼すんなよマニアかよ
製作途中で予算削られたり、Pが口出ししてきて予定もスケジュールもグチャグチャになったりしないだろ、今回は
0542名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/14(月) 14:04:52.73ID:xOelx9cY
チー牛「いつまでもいつまでもキューティーハニーだの進撃の巨人だの、昔の駄作連呼すんなよマニアかよ
製作途中で予算削られたり、Pが口出ししてきて予定もスケジュールもグチャグチャになったりしないだろ、今回は」


チー牛2「よく言った」
0543名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/14(月) 14:22:47.24ID:6JWVbnTs
>>539
そうそう今回はシンゴジの信用で見に来る奴が多いからな
予算やら発言権も前作より優遇されるだろう
0544名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/14(月) 14:26:50.68ID:bMTDJNWc
とにかく何見てもアイデアがしょぼい。
大学のSF研かよ。
0548名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/14(月) 18:28:01.47ID:xOelx9cY
チーかわ
0549名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/14(月) 19:17:40.81ID:6BKCzAUa
頼むぞ庵野と樋口!
日本映画界最後の希望よ!



押井守「韓国映画はとにかく凄い それに引き換え邦画は漫画や小説ばかりで終わってる」 [401542408]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607938919/


【悲報】 押井守さん「日本の映画が酷いのは原作付きばかりだから。もっとオリジナルで勝負しろ」 [426633456]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607935949/
0551名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/14(月) 19:31:16.62ID:qC2YkjMB
先ずは観てみないとな
0552名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/14(月) 21:16:20.77ID:HPvLfGcU
>>544
大学SF研連呼信者は大学SF研かよと印籠のように言うだけで具体的な話は何も言えない単なる大学SF研を知ってるだけの痛い子
0554名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/15(火) 01:50:07.19ID:xCLimb+f
エヴァンゲリオンとウルトラマン、どっちかは傑作でなくとも快作であって欲しいな
どっちもクソだったらきっついわ
0555名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/15(火) 10:25:46.89ID:YSAAHtLJ
確かに、過剰な期待は禁物だけど
個人的に楽しみに待っている映画があるのはうれしい
0556名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/15(火) 14:34:39.93ID:cuPogLFy
なるべくなら続編も普通に作って欲しい映画だけど、このスケールの映画ならどのくらい稼いだら「続編決定!」ってなるかね
大体50億クリアすれば余裕かなと思ってはいる
30億、だとギリギリか?
10億だと・・円盤で回収するか、続編?ナニソレおいしいの?か
0558名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/15(火) 14:59:09.43ID:H8UZTuS7
チーの願い
0559名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/15(火) 14:59:49.00ID:H8UZTuS7
庵野にシリーズものは無理なのがわからないとかバカすぎる
0560名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/15(火) 15:11:11.39ID:lh/CcTrS
また中卒が相手して欲しいってさw
0561名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/15(火) 15:13:26.87ID:PeVazQPF
仮に新しくて面白いウルトラマンになったら、数本は作って欲しいよな
もちろん庵野脚本で
0564名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/15(火) 16:19:33.15ID:Cdf/AnnS
平成ガメラ1 → 人間の味方が現れた!
平成ガメラ2 → ん?人間の味方というわけでもない?
平成ガメラ3 → どうやら縄張りのバランスを守っているらしい

平成ガメラはこういう流れだったから
シンウルトラマンも捻ったシリーズ構成になると面白そう
0565名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/15(火) 17:52:22.77ID:PeVazQPF
シンゴジは「一本だけなら」と引き受けたとのことだからああ言うエンディングだったけど、シンウルは未だそう言う話は聞いていない
そう考えると次回作が作れる(=シリーズ化)余地を残した内容になるかも知れないね
0566名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/15(火) 18:10:16.19ID:a/wkq6s4
一峰大二が84歳で死去、代表作にウルトラシリーズや「電人アロー」など
0567名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/15(火) 18:26:22.95ID:PkJb7IF/
一峰さん亡くなられたのか
初代ウルトラマンのコミカライズは自分的には一峰大二か楳図かずおだったな
合掌
0570名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/15(火) 21:09:22.79ID:a/wkq6s4
初夏から変更なしだね
やっぱ延期はしないんじゃないの?
0571名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/15(火) 21:51:35.16ID:EGvGULVN
>>535
巨神兵の特撮のやつ、あれは楽しかったやろ?
テキストは庵野で現場監督だけ樋口監督なら何とか悲惨な目には会わないかもね
ただ、人物の演出が糞やばいかもしれない
0572名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/15(火) 21:59:25.71ID:EGvGULVN
>>556
この前のゴジラほどの興収は期待できない気はする
映画館でウルトラマンとなると、かなり抵抗がある人がゴジラへ行った人の中にも
あるんじゃないかな?
どういう宣伝をうつかが目下の見処だろう
0573名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/15(火) 22:06:51.34ID:H8UZTuS7
君の名はもそうだけどシンゴジは震災のセラピー的な内容が無意識的にも意識的にも観客に刺さった理由の一つ
そういうブーストのかかったマジックの効いた作品
今作はあそこまでは売れない
大体30億前後だろ良くて4、50億
0576名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/15(火) 23:00:01.08ID:SPDaBCA5
>>571
プリヴィズ、編集、音付けが庵野だったらそこまで悲惨にはならないと思う
ただそうなった場合に本当の意味での監督が誰かは意見の分かれるところ
0580名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/16(水) 10:29:52.24ID:CGRdsdmY
「頭が良くないとダメ」とコメントしてるから怪獣じゃだめだろ
0581名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/16(水) 10:47:07.95ID:lkd8t1eA
シンゴジラと差別化できる点はやっぱそこだよなぁ
怪獣じゃなくて宇宙人
0582名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/16(水) 10:48:57.36ID:/NmyDyeH
普通の人は地球上の生物の進化の過程を知ってるわけで、太古の巨大生物が甦って現代人への脅威になるって話にリアリティ感じないのかもよ
ハリウッドゴジラはペルム紀由来と言う設定だったけど、やはり苦しいw
0583名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/16(水) 12:50:34.93ID:14ADsUxt
>>580
偽ウルトラマンが好きなんじゃなかったっけ?
0584名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/16(水) 12:51:44.88ID:14ADsUxt
せっかくの大作なんだから海外でもウケるもの作って欲しいなぁ
0585名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/16(水) 14:03:19.38ID:v6DUsQ2O
海外に向けたかったらトランスフォーマーとかそっちの方向になるんだろうな
それでも作品見たらただの笑い物になるだけかもしれんが
0586名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/16(水) 14:55:40.04ID:sn7Tln0y
>>583
ザラブがお気に入りなんじゃなかったか?
ラゴンのスーツ改造だけど成田デザインの真骨頂って感じだし、なにより狡猾さが
0587名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/16(水) 15:15:32.50ID:14ADsUxt
ニセウルトラマンってさ要はウルトラマンのパロディであるエヴァと重なる部分があると思うんだよね
庵野は自分をオリジナルが作れない存在だって嘆いているし、なんかそういう部分で惹かれるとこがあるんかね
0588名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/16(水) 18:50:31.67ID:lK11vuPq
子供の頃は気にならなかったが、宇宙人が巨大なのは馬鹿っぽい。
0589名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/16(水) 19:27:04.79ID:Ibc7RKel
最初から巨大なら良いのかw
0592名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/16(水) 19:59:58.92ID:lK11vuPq
巨大怪獣と戦う目的で巨大化するのはあり
なんとなく巨大化するのはアホ
0595名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/17(木) 10:31:48.07ID:sqSlEz26
現実の世界にこの世ならざるものが出現して・・・という表現の、巨大な何かだったらワクワクするが
ただの安っぽいミニチュアセットに着ぐるみ同士のプロレスごっこだったら興ざめだわ
わざとやっているんだったらそれもアリだ
0596名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/17(木) 10:40:20.38ID:8ePWlX6e
流石にCG使うんじゃねぇの?
0597名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/17(木) 10:41:18.06ID:8ePWlX6e
というかCGのウルトラの画像がすでに出てるから着ぐるみは無いのでは?
0598名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/17(木) 13:09:17.20ID:WdbL+LOp
>>595
着ぐるみは使わない
シンゴジラと同じくCGのはず

そういえばシンゴジラ
戦車とかミニチュアかと思ったら
あれもCGなんだよな
0599名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/17(木) 13:56:20.25ID:WUFQ8+x6
東京駅や周りのビルはCGだけど、ビルの室内はミニチュアなんだよね
シンウルも適材適所なんだろう
着ぐるみの重量感や生々しさは魅力だけど、人間の骨格を外した怪獣デザインも楽しみ
CGなら頭の無いヒトのシルエットのジャミラとか可能じゃん?
0601名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/17(木) 14:37:58.75ID:G5T432as
じゃ、何なら良いんだよw
シン・ウルトラマンとか長いだろ?
0604名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/17(木) 15:49:27.33ID:8ePWlX6e
>>600
三食チーズ牛丼食べてそうな奴が好むシンウルトラマン
略してチー牛ならどう?
0605名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/17(木) 15:54:46.21ID:c/hxkKn4
CGでリアルな風景作っておいて、自動車が吹き飛んだりするところはミニチュア風の味付けするのが庵野w
0607595
垢版 |
2020/12/17(木) 16:49:34.04ID:sqSlEz26
>>598>>603
いやいや、公開前のシンウルトラマンに文句をつけているんじゃなくてw
0608名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/17(木) 17:18:44.63ID:8ePWlX6e
>>605
お前は味付けは三食チーズよ味玉がお気に入りなんだよなw
0610名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/17(木) 18:22:59.78ID:gr7KT7km
>>609
あれはアナログ特撮の可能性を追及した映像で、贅沢なもの
今やアナログ特撮はコストがかかるのよ
0611名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/18(金) 10:38:06.59ID:VqCl9+WU
そうそう巨神兵〜や平成ガメラのミニチュアは別格だと思ふ
0612名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/18(金) 10:58:56.35ID:EYnEZAii
巨神兵に関しては「こういうすごい映像が撮れるんだぞ!」というものではなく
アナログ特撮業界の職人さんが減ってきていて
これから先に技術が消えていくだろうという危惧から
アナログ特撮の手法だけを使ってひとつの短編映像を作るには今のうちしかできないだろうというのが主旨だよ
だから「公園の犬」があえてぬいぐるみ丸出しのギャグぽいものになってたりする
映ってる人々もペラペラの紙に人間の写真貼り付けてるだけ
だけどアナログ特撮というものはそういうものなんだよな
0614名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/18(金) 14:38:07.82ID:QqtbweWV
キモい略し方するな
チー牛
0615名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/18(金) 17:36:20.62ID:0sNf0Dk5
シドミードトークショーで樋口真嗣の口から来年6月くらい公開という話が
0617名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/18(金) 18:28:10.25ID:TuiGSYcX
情報ありがとう!
来年六月ってことは半年ぐらいの我慢か
0618名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/18(金) 21:04:37.48ID:AvOJA0t5
ウルトラの話はないけど今週の週プレで樋口真嗣監督が熱く特撮の話をしてて、これならウルトラもいけるかもって気になってる
0619名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/18(金) 21:06:02.51ID:AvOJA0t5
あれ?あったから撮った映像を見てるとコロナ前を実感させるとかはあったか
0620名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/18(金) 22:18:33.88ID:MhRrqiqt
>>618
楽天マガジンに週プレあったから読んでみよっと
教えてくれてありがとう!
0622名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/18(金) 22:30:30.62ID:svP8Uuve
製作費10億もあるかな。東宝はシンゴジラで庵野に恩義があるから5億くらい出資するかもだが、円谷やカラーに資金捻出できるか。
 円谷プロと東宝の関係も微妙じゃないのかね。偉大な東宝OB円谷英二に敬意を表してくれてればいいんだが
0623名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 11:45:27.80ID:Zg7VO2dN
>>622
シンゴジラは東宝単独で製作費は15億円くらい
シンウルトラマンは製作が円谷プロダクション、東宝、カラーの3社で
多分同じ15億円くらいじゃないかな
各社5億円負担で
0624名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 11:54:25.01ID:FzlFFSwj
30億くらい掛けろよ
挑戦しろ守りに入るな
0626名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 12:04:16.05ID:v4n3jvGN
シンゴジラ制作発表のときも「ゴジラ?オワコンだろ?ハリウッド版ならまだしも邦画ゴジラは興味ないないw」という反応だったがいざ蓋を開けたらあのヒット
シンウルトラマンも「ウルトラマン?子供向けでしょ?ないないw」という声を裏切ってほしい
0627名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 12:10:53.51ID:Zg7VO2dN
>>624
15億円の作品だと
興行収入目標の採算分岐点が40億円

30億円かけると
80億円稼ぐ必要があるけど
シンウルトラマンだと難しいかと
0628名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 12:14:56.77ID:FzlFFSwj
>>627
だから最初からそういうハードルを越える気がないといつまでも小さくまとまった物しか出てこない
0629名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 12:45:51.62ID:5ZK9wO0d
>>623
等分割なんて無い無い
東宝、円谷、カラーの順で出資して、利益も出資額によって利益分配だろ
0630名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 13:51:32.96ID:xo9iGUqt
p152の落合陽一の未来教室の第5回ゲストとして樋口真嗣さん登板。連載記事のゲストであり、シン・ウルトラマンのプロモーションではないから見出しに樋口真嗣さんの名前はない、買うなら今日か明日が山場
0631名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 14:04:11.32ID:v4n3jvGN
それにしてもシンエヴァの作業が公開1ヶ月前まで続いていたなんてすごいな
シンウルトラマンもギリギリまで作業するんだろうか
0632名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 14:04:24.80ID:xo9iGUqt
>>621
ひとつ前のレスにも書いたけど落合陽一の未来教室の頁だよ
0633名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 14:45:23.86ID:dqSDpRL3
>>628
じゃあ言い出しっぺの>>628から先ずは50億円ほど融資して
挑戦する意思をみんなに示してくれ
0634名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 14:48:35.44ID:FzlFFSwj
>>633
俺は無いけどそういうパトロンいねぇのかよ庵野
高畑はパトロンがいたからかぐや姫に50億掛けれた
0635名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 14:48:57.11ID:FzlFFSwj
>>633
すぐ極端なこと言う
0636名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 15:01:34.17ID:23+BOKDG
まあ予算なんてパンピーには全く関係ない話だからな
文句があるならお前が銭出せってことになるわ
0637名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 15:08:10.46ID:FzlFFSwj
東宝が一番儲かってるはずなのにここぞって作品に金かけないでビンボくさい作品ばっか作るなよ
>>636
0640名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 18:47:52.73ID:NCwkrH+u
>>631
いや、シンゴジラも公開日ぎりぎりまで庵野の画像チェックが入ったとか
作業している人がいたとか
ソースは記録全集だったと思うが、記憶はおぼろ
0642名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 19:19:08.91ID:xo9iGUqt
>>634
バブルの時期に学研が50億つかったクライシス2050とかアデランスが幾らか使って監督以下若干の人間が日本人だったホワイトライオン伝説とかあったから、今後経済が上向きになったらそういうパトロンはハリウッドや海外ばかりじゃなくて日本映画に振り向いてほしいよね
0643名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 20:06:39.40ID:vs0aNvH/
シンゴジラは東宝単独出資で20億以上の利益を出してるはず これは鬼滅の東宝の取り分より大きい数字。
東宝が庵野に10億出資してればと思うが、興行収入は50億目標の現実20〜30億ラインだと思う。
0644名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 20:10:38.82ID:vs0aNvH/
問題は海外でのセールスがゴジラ以上に期待できない点。興行50億目標の製作費12億あたりが限界だと思う。下手したら7億くらいでやらされてるかも。
0645名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 20:26:10.20ID:FzlFFSwj
配信や円盤の利益を計算に入れていない
0646名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 20:55:42.31ID:v4n3jvGN
中国やアジア諸国ではウルトラマン人気あるから
そちらの市場に期待したいね
特に中国市場は当たるとデカい
0649名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/19(土) 22:26:15.03ID:FzlFFSwj
日本では円盤は売れ続けている
0650名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 09:08:52.00ID:YZJstHwd
庵野秀明「アジアやアメリカやヨーロッパでウケるような、媚びたもの作ったら逆に嫌われる。ヨーロッパ育ちの日本人がむこうで映画を作るなら分かるんですけど、変えるなら本気でそういうつもりで土着でいかないとダメだと思う。文化は土着ですからね。日本人は日本の文化しか作れないです」
0651名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 09:17:26.46ID:dfYOuFhK
分かるけどハリウッド映画は全世界に媚びた作りだぜ
土着を意識しつつもチューニングは必要
0652名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 09:48:51.74ID:xsTa7JOW
描かれる物語に普遍性があれば、「土着」ムービーでもオッケー
世界に受け入れられるかより、俺の心に響くかだな
0653名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 10:08:28.08ID:mEvJlMQ6
だな
興収だとか全く興味無い
0654名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 10:47:51.37ID:fa31aT0F
小さいお友達「ゼロもベリアルも出てこないの?」(´・ω・`)
0656名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 15:36:10.26ID:9FjFu5OI
アメリカでも海外市場露骨に意識した奴はだいたい当たってない
現地の人間からしたら不自然でコレジャナイ感が凄いから
日本でもラストサムライくらいだろう
0657名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 16:36:03.49ID:sb4aWnSg
むしろ「これは日本の映画です!」と胸を張って海外に出した方が
見る方もそうだと思って観るから、まだマシかもしれんね
0658名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 16:58:08.33ID:dfYOuFhK
シン・ゴジラダメだったじゃん
0659名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 16:58:50.85ID:dfYOuFhK
>>655
言い方の問題
0660名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 17:15:21.40ID:PSM3opSJ
シン・ゴジラの面白さがわからない奴はシン・ウルトラマンも無理だろ
0661名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 17:31:21.70ID:mU3L1RHf
そういう輩は何を期待してこのスレに常駐しているのか不思議
0662名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 17:32:29.47ID:rwn0fUqi
寂しいんだろ
0664名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 18:43:11.66ID:6YWyVhFD
>>659
頭悪いな
媚びて世界で売れるわけないだろ
媚びてるだけならどこも真似しないよ
0665名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 18:48:33.77ID:dfYOuFhK
>>664
そう
0666名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 19:43:13.13ID:glo7VTrh
>>663
SNS公開可能って事はこう言う終わりじゃないって事か
イデオンエンドは無いかな
0667名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 20:20:47.56ID:hLLSyr7f
コロナ禍のこう言う世の中だから、エヴァもウルトラマンも爽やかなハッピーエンドを狙うと思うよ
0668名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 20:38:10.28ID:mU3L1RHf
長澤まさみ「今回の作品では思いがけない展開もありますが、今を生きぬく事はいつもどんな時も精一杯です。作品を通して少しでも多くの人の心に届くものになればいいなと思います」


・・・とコメントしているので
困難な状況でも前に進もうとする人々の物語なのではないかと
0669名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 20:43:15.12ID:nqCUSibm
でも。が気になるw
うまいこと受け手の感情を揺さぶるね緒方アニキ。
0670名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 20:46:54.31ID:dfYOuFhK
>>667
その前から脚本出来てるだろ
0673名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/21(月) 23:48:37.87ID:dfYOuFhK
>>672
どういう質の感動か喜怒哀楽のどういう感情になるか全くわからないあたり
かなり厳しい箝口令が出てるんだろうな
0674名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/22(火) 00:55:32.65ID:+xSMcHGf
>>673
そりゃそうでしょう
0677名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/22(火) 14:11:02.87ID:B+2EVGTi
>>675
いやそうだけど、ここまで何のイメージも付かない試写の感想はエヴァくらいだよ
スターウォーズだってもう少しわかる
0679名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/22(火) 15:42:41.23ID:1FonFDpL
シンゴジラの時と同じで、箝口令が敷かれてるの
内容について口外しないと誓約書書かされるんだよ
0680名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/22(火) 15:55:36.74ID:gc6exqUQ
>>677
スターウォーズの映画の試写の感想とかほんとどうでも良いだろ
あれこそ予定調和の産物な訳だし
何度もちゃぶ台ぶっくら返してるエヴァと全然違う
0681名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/22(火) 16:10:51.49ID:+SBCXNW7
いや、0号・初号試写は関係者向けというか
関係者の確認用の試写じゃねーの?
マスコミや一般向けではないと思うが…
0682名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/22(火) 16:29:30.07ID:B+2EVGTi
>>680
お前が見てないのはわかった
0683名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/22(火) 18:20:42.35ID:ulTGFqs0
>>228
人間が怪物に喰われたり
人間が溶けたり焼けたり
色々やってますがな〜
0684名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/22(火) 19:05:16.56ID:Xe0rnRCL
まあいいんじゃない
0685名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/23(水) 12:31:17.31ID:ekQEJVcA
関係者の試写の感想なんて何の価値もない
進撃の巨人も大絶賛されてたぞ
0686名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/23(水) 13:44:16.09ID:1PQHlpXp
わかったわかった
エヴァもウルトラマンも庵野の作るものはつまらないことにしとくよ
じゃあな、あばよ
0687名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/23(水) 16:08:12.70ID:i4DmsW5b
>>685
こういう奴は誰が何言ってもアーアーキコエナイ
0688名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/23(水) 16:11:43.90ID:G3qiYFUv
チー牛同士で喧嘩しないの!
0689名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/23(水) 16:38:38.04ID:/DJQdE1A
零号機と初号機は一般公開の弐号機とはバージョンが違うんだろ
0692名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/23(水) 21:04:01.49ID:Oui1OwjA
大騒ぎちゅうか、
悪い方の予感が当たらないかもしれないというやや早まった安堵感だろう。
0693名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/23(水) 23:21:18.48ID:H8jGiK41
>>668
科特隊全滅とかヒロイン死亡ありそう
0694名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/24(木) 00:57:13.88ID:asX56k3O
洋画含めた近年の映画でもシンゴジってかなり面白い映画だったと思うんで、この既存特撮を新解釈ハイクオリティで復活させる系はブランド化させていって欲しいよな

庵野はアニメ監督よりこっち系の方が才能あると思うわ
0696名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/24(木) 01:33:30.95ID:sy20LOUC
チー牛「あと30日でついに映像が見れっぞ!!」
0697名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/24(木) 10:02:16.49ID:0yTMLbpz
今見るとバカっぽいし観たら赤面しそうな変身シーンもCGで真面目にリメイク、と予想
元よりカラータイマーは無いし背鰭は見えないし
0698名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/24(木) 12:13:57.07ID:7XekR6IM
>>694
ブランド化なんて無理無理
シンゴジレベルのハイクオリティで映像化出来る才能がどこにでも転がっているわけではない
0699名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/24(木) 14:15:30.72ID:w4EHk04g
そうね、自分的には庵野だからあれはできたし、庵野が作るからそれを見たいと思っている
誰もが出来るわけではないんじゃないかな
0700名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/24(木) 14:19:59.11ID:Lm/dkLgN
でも映画ってチームで作るものだから、同じ体制で必ずしも名作が出来る訳では無いことを、ガメラ三部作でよく判った
0701名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/24(木) 16:18:34.61ID:IgBWDE6y
それは観る人の好みによるのかも
俺は1・3が同じくらい好きなんだけど、2が良いという人も多いし
好みはそれぞれ違うんだなwと思った
0703名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/24(木) 16:22:03.45ID:8J1PSdeK
平成ガメラは、ヲタがよく言うパターンだと
1は王道、2で完成し、3はやり過ぎた(特撮パートは最高)
みたいな
0704名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/24(木) 16:23:27.62ID:j9vsanpy
え?好みと評価は別だけど?
ガメラなら俺も3が一番好きだけど、脚本が混乱してるから作品としての出来は良くない、と言う評価
0705名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/24(木) 17:59:38.28ID:KelSirNh
>でも映画ってチームで作るものだから

チームをまとめて引っ張っていくトップの力量で作品の質が如何に変わるか
庵野と金子が良い例
0706名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/24(木) 19:08:09.84ID:se2FvBx3
そこら辺はスタッフの個性やコンビネーションが絡むから一筋縄には行かないのだよ
0708名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/24(木) 22:13:53.83ID:sy20LOUC
予算の問題もあるだろ
0710名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/24(木) 23:15:34.10ID:bfm3o+sG
キュテーハニーはB級映画だけど好きだけどなー
まー確かにラブ&ポップとかは面白くなかったけど
0712名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/25(金) 01:48:16.51ID:exu5NSdS
嫌いな奴が気になるのは奇をてらったように見えるアングルとかかな?
俺はあれ好きなんだけど
カレカノのエンディングとかアバンとか好きだ
0715名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/25(金) 11:48:03.64ID:yZ/dq2n1
本予告キタ
0716名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/25(金) 11:55:29.12ID:1iENd6li
シンウル前に、先ずはシンエヴァ
0717名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/25(金) 11:55:51.45ID:KDfM9CYr
>>712
ありゃ実相寺の影響
0718名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/25(金) 12:03:13.73ID:yZ/dq2n1
>>717
わかりきったことを偉そうに言うね
0719名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/25(金) 13:50:39.63ID:exu5NSdS
>>715
いいね 13号機と初号機の格闘?ブラックブンダー?
盛り上がって来たねw
0721名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/25(金) 13:53:56.33ID:1iENd6li
>13号機と初号機の格闘
背景が町並みだし、ウルトラマン対ニセウルトラマンみたいだよな
庵野お気に入りみたいだけど、シンウルトラマンでもあるのか、シンエヴァでやったからもう無いのか興味深いw
0722名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/25(金) 13:58:58.48ID:exu5NSdS
>>721
無重力描写あったからいよいよ積年の月面で人間サイズエヴァとの格闘あるかなと思ったら、街並みバックだったね
楽しみ

ウルトラマンで派手な殺陣のシーンがどれくらい有るのかにもよるけど、偽ウルトラマンまで一気にやるには映画一本の尺だと足りなさそう
人類がどっちを攻撃して良いか戸惑う迄の信頼感をウルトラマンに寄せてないと面白味半減だし
0723名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/25(金) 14:03:03.63ID:yZ/dq2n1
差別などの政治性はどれくらい入るんだろうか
ウルトラやるならそこやらんとなぁ
0724名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/25(金) 14:27:05.90ID:7qTAfESL
>>723
オタキングが「ノンマルト的な要素を」と言っていたけど、それはやっぱりセブンの話だし、ジャミラや雪ん子みたいな感じじゃないかな
0725名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/25(金) 16:43:01.46ID:vn+ydQVW
ジャミラやウーは「ウルトラマン」の中の一要素に過ぎない
これを「これがなければウルトラマンでない」というのはヲタの狭量
0727名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/25(金) 17:04:22.99ID:yZ/dq2n1
ウルトラの中でもノンマルトと怪獣使いは屈指のエピソードとして有名だし
映画化する際そういった大人向けな要素をやらないのは味気ない
0728名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/25(金) 17:35:46.21ID:exu5NSdS
>>727
全部を一本に入れるのは難しいだろうね
続編制作の可能性が有れば是非にと思うところだが
0729名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/25(金) 18:59:01.73ID:7qTAfESL
>>725
>「これがなければウルトラマンでない」
コレは何処に書いてある?
俺は予想をしてるだけで、今後シン〜とシリーズ化してシンセブンの可能性だって考えられるから、ウルトラマン世界のリブートに留めるのでは?と考えただけだが
0730名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/25(金) 19:23:06.47ID:VSS63rio
根拠のない予想

ウルトラマンも人間からは怪獣的に見られる
(人間から攻撃されちゃう)

怪獣と戦って負けそうなんだけど最後奇跡が起きて
ビーストモードに突入して勝っちゃう

防衛組織の日常描写がある
0731名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/25(金) 19:45:58.06ID:yZ/dq2n1
そういうありきたりなネタになったら残念だけど
庵野は引き出し無いから不安
0732名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/25(金) 20:45:56.86ID:7qTAfESL
ありきたり、と言うが過去作品からの流用はまたは呪縛は現代のクリエイターなら当たり前だぞ?
それは宮崎駿すら免れられていない
シンウルトラマンは成田氏の原点に立ち返っているぐらい初代原理主義だから、帰マンネタも入れて来ないんじゃないかと思うよ
0733名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/25(金) 21:58:37.17ID:JXKMesC7
ウルトラシリーズのパロディーになるか、
「何これウルトラじゃないじゃん」という作品になるか
どっちにしろ批判する人はいるだろうな
0734名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/25(金) 22:11:23.69ID:yZ/dq2n1
庵野がやるならパロディというより脱構築な気がするが
思い入れがどっちに転ぶか
0736名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/26(土) 01:43:09.19ID:WojrKX2B
エヴァにすらカラータイマーつけちゃう庵野がウルトラマンにカラータイマーつけないわけがないww
パワーアップしたときに胸から光が溢れてきてウルトラなカラータイマーが覚醒するに決まってる
0738名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/26(土) 06:45:02.38ID:EaPZjOYE
>>719
槍でヤリ合ってる!
0739名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/26(土) 11:33:48.86ID:Zj6GgvQP
>>730
内容がウルトラマンとのファーストコンタクトものならウルトラマンが攻撃される展開はありそうだな
0740名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/26(土) 12:03:09.78ID:065Zg42l
可能性は否定しないけど、それはヒーローのドラマかな?
0742名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/26(土) 13:14:52.61ID:vRzUHXi1
今のトランプがまさにそうで、怪獣が暴れてるシーンをカットしてトランプマンが反撃しようとポーズとるとこだけ報道されて悪者にされてる
スペシウム光線もヘンコウ報道にはかてない勝てない
0743名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/26(土) 13:19:44.05ID:pSS1SGm5
こんな所にもバカウヨ来ていて草
0744名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/26(土) 14:48:39.97ID:MK3MvUz3
>>742
うわぁ…
0745名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/26(土) 14:49:24.07ID:MK3MvUz3
もう知性のあるオタクは死んだんだな
0748名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/26(土) 16:08:50.83ID:tuKgmpYe
日本の首相が交代してちょっと下火になったかと思ったら
海の向こうの大統領応援を始めてしまったよ・・・
0753名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 10:43:51.97ID:wsVmpOCf
引き出しの少ないのはオタク側
0754名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 11:35:03.91ID:Y7B/0+6P
ハヤタはエリート隊員で常にポジティブな思考をする主人公だったのに対し
郷秀樹は判断を誤る悩み多き未熟な主人公であった
シンマンの斎藤工はどちら側のキャラクターになるだろう
ドラマ重視なら郷秀樹的に寄せてくるか?
0756名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 12:44:39.01ID:tNOrYL0G
お披露目されたシンウルトラマンの立ち姿
肋下のえぐれが凄く気になる
シンゴジラの鰓的な不気味な予感が
変身が3段階くらいあってこの後にまだ最終段階があるんではなかろうかと
0757名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 13:19:31.20ID:1Ll44T+H
相変わらず>>753
0758名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 13:55:01.33ID:/ng/BEA7
シンゴジラの形態変化はヘドラの前例に倣ったことだろうし、東宝特撮シリーズの枠の中で自由にやってるんだろう
だとしたら突飛に見えても、飽くまでもウルトラマンと言う作品世界の中から引用発展させたギミックなんだろうと想像できる
0759名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 14:27:18.26ID:VfZasFZf
引き出しが少ないのではなく
アイディアの流用です
0760名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 14:27:45.53ID:VfZasFZf
嘘です
0762名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 14:47:16.31ID:TCHT2ZkB
ダダは仕掛けの都合で本来の姿じゃなかったから、シンに登場するかもな
0763名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 14:54:54.09ID:VfZasFZf
>>756
もしそうならほんとに引き出し少ないね
0764名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 15:47:11.35ID:aAy98zm2
干からびた脳ミソのオタクジジイより昔のガイナ連中の方が引き出しか多くて広いよ
0765名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 16:16:22.49ID:QRJvlBSr
引き出しねえ・・・
引き出しは狭くて少なくても、面白いのが入っていて共感出来て深いのが好きだわ
0766名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 16:25:03.46ID:VfZasFZf
同じことを繰り返しやるなよ
同じアイディアでも別の見せ方や別の場所に置くことで新しくするならわかるけど
0767名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 16:34:08.06ID:FCxQg1o9
>同じアイディアでも別の見せ方や別の場所に置くことで新しくする
既に庵野はやっているだろ
それがわからないならシンウルトラマンも見なくて良いぞ
0768名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 16:47:12.98ID:VfZasFZf
ありきたり〜
0769名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 16:48:08.11ID:VfZasFZf
発想が陳腐
ゴジラも結局エヴァの焼き直し
0770名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 16:48:24.60ID:VfZasFZf
パターンもアイディアも全部一緒
0771名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 16:48:39.34ID:VfZasFZf
同じことを繰り返すだけ
0772名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 16:49:59.99ID:VfZasFZf
庵野オタの引き出しのあるアイディアがこれだもんw

730 1 名前:名無シネマ@上映中 Mail:sage 投稿日:2020/12/25(金) 19:23:06.47 ID:VSS63rio
根拠のない予想

ウルトラマンも人間からは怪獣的に見られる
(人間から攻撃されちゃう)

怪獣と戦って負けそうなんだけど最後奇跡が起きて
ビーストモードに突入して勝っちゃう

防衛組織の日常描写がある
0773名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 16:50:18.19ID:VfZasFZf
陳腐そのもの
0774名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 16:50:46.02ID:VfZasFZf
オタクの限界
0777名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 17:01:35.20ID:VfZasFZf
シンってつけるならちゃんと新しいもの見せて欲しいよ
陳腐なのに何がシンなのか真ってこと?
0778名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 17:01:57.96ID:VfZasFZf
>>775
おまんこ!
0779名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 17:02:18.74ID:VfZasFZf
>>775
きちがいがよ
0780名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/27(日) 17:13:49.74ID:Urq+fryU
自分では何一つ新しい物を作ることが出来ない癖に、他人を貶めることだけは一人前のキチガイでも自由に書き込める5ちゃんって懐広いなw
0783名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/28(月) 15:31:52.37ID:5ys+pX4B
>>781
じゃあなんだよ?
神?真?SHIN?
0784名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/28(月) 15:32:19.46ID:5ys+pX4B
>>781
小賢しいタイトルだとは思ってるが
0787名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/28(月) 17:01:47.76ID:U5s63DLP
シンの意味なんて考えたこと無いな
庵野の作った、ぐらいで
意味なんて好き勝手に想像すりゃあ良いぞ
0788名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/28(月) 17:27:16.44ID:LTUUyUr0
シン・ゴジラのシンも結局意味を明言されてないし
0789名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/28(月) 17:35:35.08ID:NYRS/SCe
シン・新・真・神
永井豪みたいなスターシステムっぽいとは思った
0790名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/28(月) 21:29:09.72ID:1yUMU19u
新しい技ならジャンピング・ブレインバスターとかならあるかも
0791名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 00:17:39.44ID:THwJKIWQ
>>788
シンに色々な意味を込めたということは公式から明言されてるじゃん
0792名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 00:41:36.65ID:SzyU/i/x
>>791
じゃあシンウルトラマンもそうでしょ
0793名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 01:05:56.81ID:an0IitKn
ゴジラはそうなんでしょうけど
0795名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 06:50:13.40ID:an0IitKn
二作目ですでに形骸化しちゃう感じが庵野っぽいっちゃぽいな
0797名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 09:49:27.85ID:Yozh4xcm
>>796
ソイツはいつものキチガイだから触るべからず
0798名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 10:13:11.28ID:SzyU/i/x
https://i.imgur.com/ho4FXIG.jpg
うーむ美しい
劇中でこの構えも再現してくれるかな
0799名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 10:52:22.82ID:Gdg/0fUF
バルタン出るのかね
0800名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 11:04:00.82ID:WF24DT/A
ゼットンは本来のデザイン意図から、宇宙人として出てくるかもよ
0801名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 14:30:21.75ID:an0IitKn
シン二作目って分からんか?流れでw
0802名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 14:30:56.40ID:an0IitKn
>>797
お前も読解力ないもんな
0805名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 15:44:06.97ID:an0IitKn
>>803
エヴァはシンシリーズじゃ無いだろ
あれはなぜかシンを付けて混乱させられるが
シンシリーズは実写の二作
0806名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 15:44:49.90ID:an0IitKn
じゃあ何か庵野はこれから作る作品は全部シンってつけるのか?
0807名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 15:47:06.19ID:an0IitKn
シン・ゴジラが売れたからそれをシリーズまたはユニバース化してウルトラマンがシンの名を冠するのはまだ納得だけど
エヴァにまでつけるのはそれこそ意味わからんな
余計「シン」って何だよってことになってしまう
0810名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 19:11:27.36ID:an0IitKn
>>808
お前が構って欲しいんだろ
気にくわないならNGしろよ
0811名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 19:11:47.92ID:an0IitKn
>>809
N爺
0812名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 21:12:19.76ID:uj+uB66Y
エヴァもシンゴジもシンウルも地続きなんだよ
頭悪いなあおまえら
0813名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/29(火) 21:38:03.33ID:8wCxMS7u
あっちのスレのこれが良いと思ったんだけど
庵野脚本の樋口コンテだと旧エヴァのアスカ来日と瞬間心重ねての激闘篇辺りの空気は良いかもね
激闘篇はコミカルな部分を強調してたんで
ウルトラマンのセブンには無いコミカルは相性が良いかもしらん

189 名前:名無シネマ@上映中 (ワッチョイ acd9-80jV [121.2.167.113]) [sage] :2020/12/28(月) 14:29:55.82 ID:faJ/R7H80
>>187
どうしてもエヴァっぽくはなるだろうけど、エヴァのアスカが出てきたあたりの明るいノリになるとかじゃない?
0814名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/30(水) 02:09:51.44ID:ejeYhtoD
日本の実写ってあまり評価高くないイメージだったから庵野みたいな才能ある奴が仕切ってブランド化してってくれるとしたらありがたいな

仮にシンウルがヒットして本格的にブランド化するとしたら次は何やるだろう
0815名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/30(水) 02:20:36.35ID:Af+H5emg
それよりネトフリで実写シリーズ物やって欲しい
0817名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/30(水) 10:49:04.95ID:TLVPAeJ+
>>813
ウルトラマンのセブンってなんだよ
0818名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/30(水) 11:00:44.59ID:aJ1qG426
>>817
「ウルトラマンのセブンには無いコミカル」っていうのは
「『ウルトラマン』にはあって『ウルトラセブン』には無いコミカルさ」ということでしょ
0820名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/30(水) 11:29:16.52ID:o6nRMTAg
中卒が紛れ込んでるからなw
0823名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/30(水) 23:59:56.24ID:uvh7ezd+
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
中卒の>>817が必死で考えた結果がコレwww
0824名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/31(木) 03:34:30.42ID:xf1l4UfO
チー牛の不毛な争い
チーそい
0825名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/31(木) 03:37:50.69ID:xf1l4UfO
チーそいはやめなさい
0827名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/31(木) 16:43:09.50ID:E9wq/mfL
正直ゴジラは全く興味がなかったが
庵野がゴジラやるというからシンゴジラ見てみたらめっちゃハマってしまった
だからウルトラマンも正直言って興味なかったがシンウルトラマンは楽しみにしている
0829名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/31(木) 16:50:31.75ID:xf1l4UfO
セブン、帰マンもマスト
0830名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/31(木) 17:18:54.60ID:WPKJgntp
本当は「ウルトラQ」から見るべき
「ウルトラマン」は「ウルトラQ」のDNAを色濃く受け継いでいる
むしろ「ウルトラセブン」や「帰ってきたウルトラマン」は
「ウルトラマン」とは別方向で進化を遂げているので、
「ウルトラマン」とは別物と捉えるべき
「シン・ウルトラマン」が「セブン」や「帰ってきた」の要素を取り込んでいるのかは正直不明
0831名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/31(木) 17:23:28.90ID:xf1l4UfO
チー牛「本当は「ウルトラQ」から見るべき
「ウルトラマン」は「ウルトラQ」のDNAを色濃く受け継いでいる
むしろ「ウルトラセブン」や「帰ってきたウルトラマン」は
「ウルトラマン」とは別方向で進化を遂げているので、
「ウルトラマン」とは別物と捉えるべき
「シン・ウルトラマン」が「セブン」や「帰ってきた」の要素を取り込んでいるのかは正直不明」
0832名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/31(木) 17:25:42.92ID:yxwyTEQ2
>>828-829-830

ああああ鬱陶しい
こういう鬱陶しいのがいるから見てみようかなと思っても
鬱陶しいやつらの仲間になりたくねえ〜
と思って見たくなくなっちゃうんだよな
0833名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/31(木) 17:36:52.94ID:5xxsgobG
誰が何を言おうとも、来年公開の映画で楽しみな一本だし
自分が見たいから行こうと思っている
0834名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/31(木) 17:50:14.75ID:xf1l4UfO
びっくり箱的な興味はある
何が飛び出すのかっていう
ただまたいつもの庵野節だったらガッカリだな
シン・ゴジラは予告でげんなりしてたら本編はいい驚きがあった
ただウルトラも同じ方法論で来たらブチギレて途中退出すると思う
0835名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/31(木) 18:35:53.86ID:9aMJSdH5
わかる
紹介したい気持ちもわかるが押し付けがイヤなのもわかる
0836名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/31(木) 18:48:25.87ID:AQr9rjbb
まあシンウルトラマン観て面白かったら過去のウルトラを観るのも良いんじゃないかな
0837名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/31(木) 19:23:13.26ID:irzXCCN5
>>830も大して押し付けがましいとも思わんかな
若干独自研究かなとは思うけどw
何しろシリーズ作品の一本の現代解釈の映像化だからな
前情報が嫌な場合は公開後に掲示板に来ても良いんやで?
0839名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/31(木) 21:10:12.37ID:xf1l4UfO
醜いチーそい
0840名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/12/31(木) 22:35:20.04ID:iQxb36yS
来年の今頃、シンゴジのときみたく
紅白でシンウルトラマンの寸劇があるかなwなどと妄想
0841名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/01(金) 14:43:43.20ID:nIRDUql8
NHKと円谷って実は仲良いから、NHKが持ちかけたら嫌とは言わないだろうね
0842名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/01(金) 17:18:30.16ID:njhe8LgW
あけおめ
いよいよ今年公開なんだなw嬉しい
一般映画として見れる実写ウルトラマン、感無量だわ
0843名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/01(金) 22:42:48.71ID:O+7La/8u
まぁウルトラマンは調理次第でいくらでも面白くできる要素あるから期待だわ

あの得たいの知れない外観の巨人ってだけでもなんかミステリアスで興味を引くし
0845名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/02(土) 16:43:48.16ID:Nhg2rDC0
シンエバ公開がずれこんだとしても、ウルトラマンは予定通りにやってくれい!
0846名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/02(土) 17:35:14.32ID:G+2h5+p1
いやもう有料配信でいいから公開してくれ
待ちくたびれた
0847名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/02(土) 22:06:43.58ID:/ru+CTeL
シンゴジラもギリギリまでポスプロ作業が詰まってたそうだし、
シンウルトラマンも絶賛作業中じゃないかな。
0848名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/02(土) 23:39:05.99ID:7hDrsfsq
編集段階でリテイクとか有りそうだしな
完成した物をチャラとか
0850名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/03(日) 08:00:38.76ID:+lnDe8kB
>>840
シンウルトラマンがヒットすれば有り得ると思う
0851名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/03(日) 17:03:35.84ID:RglMzDEP
シンヤマト、シンガンダムもやるだろうな
0852名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/03(日) 17:43:40.96ID:c/rjltFC
エヴァのツイートで公開までのタイムカウントを出しているのがシン・ウルトラマン予告編のカウントに見えてくるから期待値が高まってる
0853名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/03(日) 18:38:03.20ID:TjODsBCR
シン・ゴジラの時みたいに
全然期待せずからのギャップで満足度ブチ上がりだったから
あんまり期待せず観たいんだよね

そう思いながらもう期待しちゃってる自分がいるので
シン・ゴジラの時のギャップからくる満足度が減りそうで不安
0854名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/03(日) 18:47:44.43ID:85j8bENR
俺もまったく同じ
シンゴジラのときはハリウッド版が先に公開されていて
「ぜったい庵野ゴジラはハリウッド版と比較されるだろうし映像もチープなんだろうな」と軽い感じで見に行ったところ
あのテンポのいい映像にコロっとやられた
シンウルトラマンはシンゴジラの後だけあって
どうしても期待過剰にはなってしまう
0855名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/03(日) 19:52:48.36ID:EE9IlTEq
でもシン・ゴジラと同じくアメリカでは受けないんだろうな。
0857名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/03(日) 20:55:53.49ID:ml/UIvkx
アメリカじゃ小道具無しで空を飛ぶのは受け入れられないらしいな
スーパーマンのマントとかw
ウルトラマンは日本独自の文化だから西洋人に認めて貰わなくて結構
0858名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/03(日) 22:18:26.64ID:IMJV4hpH
>>857
町山智浩のツイート見てたら
「ウルトラマンはアメリカを含む世界各国で放送されて大ヒットしたので、60年代生まれの人なら国を超えて話が通じる」
と書いてあったが
0860名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/03(日) 23:04:36.01ID:TT2/Pfg/
日本でもアメコミの邦訳が出版されていて、それなりのファンは居る筈なんだろうけど、君たち買ってる?
0863名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/04(月) 00:02:39.65ID:q8NrUnPM
だからさ、マニアックなジャンルなんだよ
ゴジラがアメコミになったりKOMみたいな映画が作られていても、シンゴジラはヒットしなかっただろ?
妙な期待しないで、我が国の文化として楽しめば良いんだよ
0866名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/04(月) 09:47:32.49ID:UCTRxPGw
風に乗って、風を捕まえたら飛べるってワンダーウーマンが言ってた
0870名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/04(月) 18:50:16.00ID:S2rnlmQ1
夏だろ?
特報くらい出せよ遅いな
コロナ?んなもん言い訳にしかならねぇよ
0874名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/07(木) 08:28:04.14ID:aICR4kJ4
>>873
これって週プレに載ったのよりも文章量多いよね?
金とったほうがカット版て
0876名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/07(木) 09:22:23.71ID:aICR4kJ4
4ページ目のここらへんとか
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up148648.jpg



本誌
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up148648.jpg
0880名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/07(木) 19:55:37.92ID:O9QSG+HC
>>857
卑屈になるなよ
素晴らしい文化なら認められた方がうれしいだろ
0881名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/07(木) 19:55:56.76ID:O9QSG+HC
>>856
失せろ一生書き込むな
0883名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/08(金) 16:42:50.38ID:pvcwtCCR
>>882
これ
0884名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/09(土) 02:14:53.47ID:CB4h+vCN
x
0886名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/10(日) 05:51:57.44ID:yFLC1D7d
ウルトラマンZでウルトラ人気上昇中で庵野良かったな糞映画でも客入るぞ
0887名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/10(日) 06:14:17.80ID:6pcx3HBs
庵野監督をdisると自分のステータスが上がると思い込んでる阿呆は面倒なのでNGオススメ
0888名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/10(日) 12:58:24.33ID:SOai/R5r
シンエヴァ公開時に特報でると思うのでワクテカ
0890名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/10(日) 18:55:22.38ID:HoSvpL2m
>>888
緊急事態宣言の煽りを受けてまた公開が少しだけ延期しないことを願ってもいる
0891名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/10(日) 20:01:15.60ID:evB/iVd3
>>889
うわぁぁ
0892名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/10(日) 21:00:45.93ID:M6JIX+HG
進巨やシンゴジにも出てるってことは
樋口監督のお気に入りなのかな
0893名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 09:38:24.23ID:7kBtwjMc
>>889
おいおい発表前に書いちゃっていいのか
0895名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 13:41:44.79ID:2NJROxHj
>>889
コイツは怒られたら良いと思うけど
作品的に怪獣映画に陸自空自辺りが出るのは当たり前なんで、別に屁でも無いけどな
0896名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 14:48:26.59ID:E9XPljDl
公安警察役
自衛隊役
政治家役

これエキストラ募集のときにネタバレしてたんで今更驚きはしないが
このチョイ役俳優が情報の扱い方が軽率ぎみなのは否めないなw
0897名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 15:37:38.44ID:aIB3tdEV
逆に言うと、いわゆるスーパー防衛組織が出てくる可能性は低くなったのかな
やはりそういう世界ではないか
0898名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 16:02:55.98ID:FU0M5+PL
今更ながらシンゴジラを見て余りのレベルの低さに絶望した。
1から1000まで全て台詞で説明する幼稚な構成と演出。
会話劇シーンでの低レベルすぎるバラエティ番組のようなカメラワーク。
退屈で長ったらしい人物紹介と会話シーンの連続。
米軍や政治家への皮肉すらも全て台詞で説明してるので皮肉が皮肉として機能していない。
海外で大コケしたのも頷けるほど低レベルな映画だった。
同じスタッフがこれを作るんだから同じくらいの駄作が出来るのだろうな。
未知の災害×それに立ち向かう専門家や官僚というジャンルなら、HBOドラマのチェルノブイリを見てストーリーテリングの手法やカメラワークを勉強しろ。
あんな駄作がヒットしてるから邦画のクオリティも客のレベルも世界最低なままなんだ。
0900名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 17:41:53.77ID:Oabl25N1
科特隊出してよー
カッコいいマークのグッズ欲しいでしょ、君らも
0902名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 17:42:55.31ID:rTXiMB2F
頭が悪いのに三行なんてご無体な
0903名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 18:48:19.24ID:eGWwTFYe
アニメ屋さんが実写俳優をうまく使おうとしたら、完全に殺して使うしかないじゃない。
0904名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 19:18:15.91ID:OAY+/r3r
>>896
これだけ見るとシン・ゴジラの二番煎じをやる不安が募る
0905名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 19:18:49.83ID:OAY+/r3r
>>898
>あんな駄作がヒットしてるから邦画のクオリティも客のレベルも世界最低なままなんだ

確かに
0906名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 19:19:26.34ID:OAY+/r3r
>>903
庵野も樋口も人間が描けないよな
0907名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 19:55:13.92ID:JFxsDAUT
中卒チー牛が必死
0908名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 20:02:35.93ID:L0vvOIRu
娯楽映画に何を求めてるのか
コーショーな映画が見たかったらそれ見たらいいんじゃないの
0909名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 20:29:11.89ID:EbWA8R3U
いや、樋口単独監督の作品に関しては全く擁護でけん
0910名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 20:54:34.12ID:BjzyYNgg
>>898 HBOはレベル高いからお金や技術の面で真似するのはキツいよ 

シンウルトラマンてカラータイマーないんだっけ?それウルトラマンといえるのか?
0911名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 21:17:30.71ID:OAY+/r3r
金がいくらあっても日本には作れないもの
0912名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 22:18:39.68ID:FBevCaMJ
金があればこれくらい作れる、はスター・ウォーズ第1作のころからずっと聞かされてきた言葉だなあ。
0913名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 22:37:57.59ID:OAY+/r3r
じゃあ作ってみろよ
金集めてww
0914名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/11(月) 22:38:46.10ID:OAY+/r3r
ジャップには駄作しか作れない
0915名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/12(火) 01:49:34.00ID:Ub4nXkVa
>>914
ハリウッドのゴジラ映画も超駄作だもんな
大金かけてアレ?
ストーリーも破綻してるし
ゴジラはデブだし
アメリカにはゴジラ作るセンスがない
0917名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/12(火) 05:16:42.31ID:ux43v72Y
>>915
ゴジラは土着の物語だからな
ハリウッドで時代劇やってるようなもんで
ハリウッド時代劇も駄作しかないし当然
0918名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/12(火) 05:18:18.15ID:ux43v72Y
ウルトラマン何が飛び出すか分からないびっくり箱的な楽しみはあるけど
いつも通りの手垢まみれな作品になりそうな不安が大きい
0919名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/12(火) 10:52:38.70ID:2v9fDOHW
ウルトラマンそのものは大変有名だけど
ウルトラマンのストーリーをじっくり見たことある人って実はあんまりいないんじゃないかな
基本に忠実な作り方でも初めて見る人にとっては新鮮に見えるかもしれない
0921名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/12(火) 13:23:24.97ID:q3nQNmKy
金だろうが技術だろうがどう足掻いたって日本じゃ無理なんだから
ここは盛大にハリウッド製品の悪口言って安心してようぜ!
0922名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/12(火) 14:00:06.03ID:jlFiNLQD
>>921
映画や漫画で言う愚かな民衆っぽい
0923名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/12(火) 15:47:21.02ID:ux43v72Y
>>920
あのさ日本人であれを評価してるやつはバカだろ
0924名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/12(火) 22:54:42.98ID:vvPeGcL4
ラストサムライに時代考証がおかしい!とか言ってる奴がアホだろw
0925名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/12(火) 23:44:33.45ID:gUrgaRfg
>>919
そもそもウルトラマンの「基本」って?という話になる
これは人によって違うから、水掛け論になるよ
0927名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/12(火) 23:47:08.28ID:Gd5Ej/me
ウルトラマンの基本は
怪獣現れる→退治隊では手も足も出ない→下っ端隊員がウルトラマンになって怪獣とプロレスやって光線技でやっつける
これだろ。
0928名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 01:07:55.88ID:LFKpN2Uy
別にその基本だったら厳守しなくて良いかな
全く新しいのを見せて驚かせてくれれば良い

人類の見方の銀色の巨人が災厄から逃れる手助けをしてくれる…程度のお約束に留めておいた方がシナリオをフリーハンドにできる
0929名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 07:14:26.89ID:X2xgGMmA
>>924
あのね土着の文化を他国がやると時代考証もおかしくなるし
元の美学が失われるんだわ
0930名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 07:15:09.63ID:X2xgGMmA
>>926
間違えてねぇよ
お前日本の時代劇とかろくに見たことねぇだろ
0931名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 07:17:10.78ID:X2xgGMmA
時代劇を見たことないやつが47rouninやラスサム見ても違和感感じないだろうねそりゃ
話にならん
ラスサムいいとか言ってるやつはエメリッヒ版ゴジラをいいと言ってるレベルのキチガイ
0932名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 07:20:19.29ID:X2xgGMmA
>>928
>全く新しいのを見せて驚かせてくれれば良い

本当にそれが一番だが
そこをサンプリング職人の庵野に期待していいものか…
0935名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 09:07:27.82ID:ZLCE3BBG
エメゴジは肝心のゴジラがゴジラじゃなくてどっちかと言うとリドサウルスだったというだけで、映画としては十分及第点の面白さはある

というか下手な日本版ゴジラ映画よりも面白いし、平成以降のゴジラ映画よりも「明るく楽しい東宝映画」の雰囲気が感じられる
0936名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 09:42:08.48ID:X2xgGMmA
だからすぁ
ゴジラのスピリットが継承されてない時点でゴジラを冠した作品としての存在意義がないだろ
0937名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 09:55:41.12ID:SfAQ8ig4
日本のゴジラ映画だって本来のゴジラのスピリットが継承されている映画なんかほぼほぼないだろ

まだエメゴジの方が核実験による負の遺産というスピリット受け継いでいるわ
0938名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 09:59:49.45ID:X2xgGMmA
そうだよ
だから初ゴジ以外クソだよ
0939名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 10:00:46.43ID:X2xgGMmA
>>937
>まだエメゴジの方が核実験による負の遺産というスピリット受け継いでいるわ

バカがよマグロ食べる恐竜にそんあものあるかい
0940名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 10:09:04.41ID:V1VYUjEB
NGしてるから見えないよw
0941名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 10:30:16.34ID:SfAQ8ig4
エメゴジを恐竜って言ってるだけで本編観てないの分かるやん
0942名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 11:09:52.48ID:X2xgGMmA
恐竜以外にどう表現するのかゴジラ以外の何かだろアレは
0944名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 11:20:48.20ID:Bw5f0sLg
2作目のゴジラの逆襲からして、
困ったなあーそうだ2匹目がいたことにしてしまえ、だから。
既に初代の志はそこで途絶えていた。
0945名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 11:23:48.73ID:SfAQ8ig4
>>942
巨大イグアナ、もしくは巨大トカゲな

本編観てれば間違いなく恐竜でないことは分かるし、ゴジラについてどうこう語るぐらいの奴ならたとえ本編未視聴でも当然知ってるレベルの話
0946名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 11:29:59.14ID:X2xgGMmA
>>945
どうでもいい設定
バカ映画についていちいち覚えてねぇ
0947名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 11:32:38.92ID:X2xgGMmA
ゴジラの話なんてどうでもいいわカス
0948名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 11:41:00.36ID:SfAQ8ig4
偉そうにゴジラのスピリットがどうたらこうたら垂れる割りにそんな設定も知らない上に捨て台詞で締めるとか、これぞ5ちゃんって感じだな
0949名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 11:42:45.69ID:X2xgGMmA
>>948
いや初ゴジ以外ごみなんだから詳しくなくてもいいだろ
お前はクソ映画の設定いちいち覚えてるのか?
0950名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 11:44:18.37ID:X2xgGMmA
ウルトラマンのスレなのに脱線しまくった話題に飛びついてきたお前らも同罪だろ
0953名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 13:33:41.34ID:WPOthWX3
>>930-931
日本の時代劇の時代考証がちゃんとしてるとか思ってる時点でアホだよ
勉強すりゃそもそも歴史劇なんかファンタジーに過ぎないと達観するわ
0954名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 13:38:42.79ID:zikgysvL
>>953
そうなんだよな
日本の時代劇の酷さは同意
映画黄金時代の黒澤作品すらアカン
全く嘆かわしい
0955名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 13:50:52.71ID:X2xgGMmA
時代考証は子連れ狼みたいに大胆に無視するのも時代劇の度量の広さだが
美学の損なわれた時代劇を時代劇とは言えない
0956名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 13:51:34.64ID:X2xgGMmA
>>954
日本の時代劇の酷さってw
逆にどこの国の時代劇なら酷くないんだよ
0957名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 13:51:59.40ID:X2xgGMmA
ほらなこいつら自分から脱線した話題に誘導してるだろ?
0958名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 13:59:04.80ID:WPOthWX3
>>954
日本のじゃなくて歴史劇全てだよ
映画とかテレビ見て事実だと思い込むバカが多すぎ
0959名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 14:00:37.22ID:8BNuvYsu
>>935
全く面白くねえよ
0960名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 14:17:53.30ID:0Hw12PqQ
まあ考証をやりすぎた時代劇とか、エンタメにはならないだろうからね
延々登場人物同士の権謀術数見せられることになるから
0961名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 14:21:09.27ID:zikgysvL
>>960
蜘蛛巣城はまあまあ及第点だから観てみ
0963名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 14:46:19.11ID:8SsfFa4o
今までゴジラ映画見たことないけどシン・ゴジラは見たって人多いでしょ
今までウルトラマン作品見たことないけどシン・ウルトラマンは見るって人が増えてくれることを願う
俺みたいなオタクはほっといても見に来るんだから
0964名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 14:46:31.09ID:X2xgGMmA
>>961
キモ
0968名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 17:19:45.30ID:vut379Pa
三悪人はスターウォーズの元ネタ以上の価値は無い時代考証メチャクチャな糞駄作
特オタには判らないか、、、
0969名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 17:53:12.36ID:3g0nJn1S
監督含む脚本家三人が、絶体絶命までのストーリーを次々にリレーしながら書き綴る
ハラハラドキドキの展開が面白いんだよっ
0970名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 18:11:40.28ID:k7HTSrn/
無視しとけよ
こういうのは相手すると喜んで居着いちゃうぞ
0971名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 19:48:40.64ID:yk0abquf
>まあ考証をやりすぎた時代劇とか、エンタメにはならないだろうからね

何いってんだおまえw 
エンタメと時代考証なんか関係ないだろw
頭だいじょ〜ぶ? エンタメの意味分ってるか?
0972名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/13(水) 20:46:29.79ID:BILtNqQN
ここじゃなくてもっと適したスレがきっとあるから

他所でやって
0975名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/14(木) 07:33:50.10ID:v+70vSeC
最高の映画ならいいな
0978名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/14(木) 09:56:53.97ID:1V9qjWEh
>>977
3つの班があって3交代で回しているんだっけ?
で、「ウルトラマン」の物語はそのうちの1つの班にまつわるもの
0980名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/14(木) 11:44:26.29ID:kjebR4Iw
ダダ回で指揮を取ってるハヤタはかっこよかった
ムラマツが科特隊本部に応援頼んだらウルトラマンが飛んでくるのはどうかと思うけどw
0986名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/14(木) 22:02:40.94ID:ZuWZKoze
ウルトラマンを予定通り6月に公開して、エバはその後でいいよ
0987名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/14(木) 22:21:41.75ID:FNp8jt8h
シンエヴァ上映時に公開される予定だったシンウルトラマン特報第一弾はどうなるのか・・・
はやく特報が見たい
0988名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/14(木) 23:59:41.63ID:ZuWZKoze
一体特報いつ見れんだよー
多分チラシも出来上がってて23日から配る予定だったんだろうな…
0989名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 07:39:37.31ID:upujkgao
>>986
むしろ今の業界の感染症対策で
変な距離感の役者の配置や
顔のアップ連発になるくらいなら
いったん全部止めてワクチン後に庵野の狙う構図で自由に撮って欲しい
1年延期でもいいわ
0991名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 09:10:19.13ID:EMrNw5DS
人の撮影は概ね2019年のうちに終わっている、という話だったよね
あと数カットくらい残っている、みたいなことも言っていた記憶はあるが
0992名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 10:26:48.20ID:fbPdsnjd
とっとと公開すりゃいいんだよ
ズルズル伸ばしてるからタイミングなくなるのよ
0993名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 10:28:22.56ID:xbVsEGDZ
ま、エヴァ+シンウル特報を観に行くかどうか
リスクが怖くて、気持ちは見送りに傾いていたので個人的に延期はありがたい

もしかしてシンウルトラマンも延期→時間の余裕ができてCGシェイプアップ
ということであれば、自分的にはそっちの方がいいな
0995名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 10:57:23.21ID:M3i+3VXx
>>991
去年の春に伊集院のラジオで
樋口監督が撮影はあと少し残ってると言ってた
メインの役者の撮影は終わってるとも
そしてこれからCG作業の大詰めだと

さすがにもう終わってるだろう
0996名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 11:01:35.94ID:Jphidg0I
次スレは?
1000名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/01/15(金) 13:31:41.20ID:Jphidg0I
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 15時間 9分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況