X



【庵野秀明】 シン・ウルトラマン8 ワッチョイ無し【樋口真嗣】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/10/12(月) 22:22:23.71ID:EJVEDRKJ
2021年公開予定
東宝
https://www.toho.co.jp/movie/lineup/shin-ultraman.html

製作:(株)円谷プロダクション/東宝(株)/(株)カラー
監督:樋口真嗣/企画・脚本:庵野秀明

映画化に関するお知らせ (株)カラー
https://www.khara.co.jp/2019/08/01/01/
公式
https://shin-ultraman.jp

前スレ
【庵野秀明】 シン・ウルトラマン7 【樋口真嗣】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1596843290/
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 11:26:18.29ID:d7OlKyzn
このご時世でシンゴジラを知らないのは情弱だし
シンゴジラを知らないような奴はシンウルトラマンも見ない
あとウルトラマンだからといって子供に媚びる必死はない
公開されてるウルトラマンのデザインを見れば子供が好むような姿はしてない
そもそもシンゴジラ路線なら年齢層高めに設定してるのは明白
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 12:25:46.79ID:G6ape4eD
評判聞いてから劇場行った方がいいな
俺はキューティーハニーは共感羞恥で途中退席したから
俺が人生で映画館途中で出たのたけしのドールズとキューティーハニーだけだよ
ウルトラマンは作劇的にゴジラかキューティーハニーかと言えばキューティーハニー寄りだろうから
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 13:26:55.38ID:Flei2hPS
今回は晴れてウルトラマンそのものが出てくるんだからまんまエヴァだろ
シンゴジはエヴァを出さないエヴァ演出だったからな
そのものズバリができるのにエヴァをやらないわけがない
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 13:39:27.26ID:6SEUmE0V
それってウルトラマンへの愛があるっていうのか
0109名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 16:36:04.75ID:2A++FBAk
>>104
デザインに関しては、かなり初代ウルトラマンに寄せた外観なので子供受けしないということは無いと思うけどな
シンゴジラのように全年齢に向けた内容であろうことは同意

>>105
キューティーハニーのようにはならないんじゃないかな
予算も規模も全然違うだろうし
原作の雰囲気も違う

>>106
エヴァなんじゃなくて、庵野の作風がああだと思うけどな
彼の作品の中ではエヴァが有名なだけで、他の作品も似たような傾向がある
0110名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 16:51:42.01ID:8IfLV2z0
未だに呪文の様にキューティーハニーのタイトルを出すのは痴呆老人
キューティーハニーは確かに駄作だろうが、予算を大幅に削られた結果の作品
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 17:10:43.54ID:/zk+nh/8
ぶっちゃけエヴァも中高年向けコンテンツになりつつあるけどね
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 17:23:26.40ID:Wh84uaeB
もう話すことないからしゃーないんだろうけど
なんだかなー
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 17:51:21.38ID:iAvbk5Vc
製作費100億200億でもアベンジャーズシリーズのような幼稚園児に合わせた内容のヒーローモノなら日本でコケるからな
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 19:02:18.30ID:NgaYrK/3
>>111
まあ、20年以上前の作品だからね
でもポストエヴァたる作品って無いよね
0115名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 19:29:42.44ID:6SEUmE0V
>>113
鬼滅や君のなはみたいな幼稚園児向けのアニメが売れてるけどね
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 21:31:43.81ID:7VqNPxgC
>>114
他の人も作れてないけど、庵野秀明もエヴァを超えるようなフォーマットの作品できなくて再生産しちゃってるな
本人だから堂々とやりゃ良いんだけど
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 22:00:20.76ID:H5fJBmy3
ビジュアルはまだ素晴らしいけどエヴァンゲリオンは話もキャラもさすがに風化した
ああいう思わせぶりな符丁をばらまくだけの作劇も闇落ちさせまくる人物描写も古くなってまだやってるのかと思わざるを得ない
鬼滅みたいな王道が一周して新しく感じる
シンゴジが受けたのはそういうウジウジがなくカラっと風通し良かったからだろう
0118名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 22:39:05.53ID:6SEUmE0V
新劇クソじゃんビジュアルも
0119名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/06(金) 22:40:04.44ID:6SEUmE0V
CGにしたせいで絵の味も無くなったしイメージ自体が枯渇したのかつまらん
0120名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/07(土) 00:21:53.10ID:vQsk+VHx
>>115
まぁ日本のアニメ全般や特撮が幼児向けだからそれはそれでいいとは思うけど
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/07(土) 00:27:02.54ID:vQsk+VHx
>>117
何かを探求するのと、ただ消化を繰り返すのとは大きな違いだよ
見る側もいつまでも子供じゃないんだから、探求していなければ鬼滅のような子供向けに戻るというだけだよ
0122名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/07(土) 01:03:59.21ID:EFco88XN
国全体が幼稚園児だもんな日本は
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/07(土) 10:46:18.15ID:uXA0gDM9
ビジネスとして考えるなら、
幼稚園児向けが売れるなら幼稚園児向けを作り続けるだけだよね
で、右も左も幼稚園児向けになって飽きられた時に、
新しい方向の作品が求められるのか、それとも映画ビジネス自体が斜陽になるのかは
また後の話
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/07(土) 10:49:06.83ID:EFco88XN
映画ビジネスは東宝だけ上手くいってるけど映画文化は斜陽どころかもう終わってる
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/07(土) 13:36:40.06ID:dKIK5/RU
ディズニーが映画配信サービス重視に舵を切ったのもうなずける
情緒とノスタルジーだけではビジネスは成り立たない
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 06:44:15.29ID:utZDcLP5
鬼滅見てるとウルトラマンも頑張れよと言いたくなるわ
庵野監督は鬼滅見てるのかな?
エヴァやウルトラマンに鬼滅から得たものがどれだけ反映されてるかに焦点当てたいね
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 07:36:19.69ID:1PQd5lnf
>>128
庵野秀明が鬼滅を観てる可能性は有るだろうけど、それを必ずしも取り入れるとは思えないな
少なくともエヴァは既に制作終わってるだろうし、取り入れようと思っても不可能だろ
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 12:22:15.83ID:eVGqI9kT
え? ウルトラマンだってとっくに終わってるだろ庵野はシナリオなんだし
ヒットしてるからって何んでも鬼滅と関連付ける最近の流れは気持ち悪くて仕方がない
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 12:29:57.57ID:H3PZUh6u
余計なことしなくていい

トップをねらえ
ナディア
エヴァ序
エヴァ破
シンゴジラ

これらのように素直に庵野エンタメ路線で作ってくれれば大丈夫
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 13:49:44.86ID:7sq6Fd08
新しい何かは期待しないほうがいいかもな
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 15:35:36.93ID:LuVnCThM
ありえないとは思ってるし分かっちゃいるが、
シンゴジの世界と陸続きだといいなぁ〜
あの素っ頓狂な御用学者たちがウルトラマンをどう言うのか…
とかw
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 17:19:25.03ID:IkPMq6iT
シンエヴァとシンウルトラ
どっちかがポジティブ路線でどっちかがネガティブ路線だろうな
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 18:31:24.87ID:7sq6Fd08
>>134
そりゃウルトラやろ
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 18:31:47.59ID:7sq6Fd08
ウルトラでそこまでオナニーしないやろ
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 18:40:30.82ID:7sq6Fd08
台湾でウルトラマン人気だから売れないかね
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 18:40:46.51ID:7sq6Fd08
今の世代には人気ないか
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 19:07:32.31ID:7ulSFVFJ
エヴァのポジティブって
ネガティブへ逆振りするための振り子の錘ってイメージ

シン・マンには結果はどうあれ
ポジティブシンキングで終わって欲しい
でエンドロールで帰ってきたの主題歌で締め
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 22:47:25.73ID:7rSKFkJN
庵野は客の要望の逆に行きたがる
エヴァが超ハッピーエンド
ウルトラがウジウジバッドエンドも十分ありえる
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/10(火) 23:14:38.77ID:7sq6Fd08
ウルトラでそんなレイプみたいなことはしないんじゃね
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/11(水) 11:28:38.72ID:g+ZXKCal
ウルトラ系でネガティブ路線やったのがウルトラQ星の伝説
若き日の樋口監督が絵コンテで参加してたんだよね
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/12(木) 16:30:36.06ID:soh+JPAq
(特撮をテーマとした番組内での樋口真嗣コメント)

僕らの仕事で重要なのは信じることなんですね。
例えば中島さんが演じられていたゴジラにしてもゴムの塊の中に人が入っているだけなんです。
でもそれがある瞬間をきっかけに、そういう生き物がいるというふうに見えてくるんです。
錯覚とかいうものではなく、それは自分の中の疑いがなくなるということだと思ってます。
つまり作られた現実ではないものでも、ある一線を越えることによってそれを自分の中で真実として受け取れるようになってくる。
そういう信じるというものが僕らの仕事の中で一番大事なことなんじゃないかなと。
疑おうと思えばいくらでも疑える。だけども信じることで新しいことが違う輝きを持ってみえてくるんです。
ときどき自分たちでも疑いたくなる瞬間もあるんです。
でもそうじゃない、ここは信じることによって先に進まなきゃいけないんだと(コロナ禍の)最近は特に思うようになってます。
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/12(木) 16:34:57.15ID:soh+JPAq
上記のようなコメントをしているので
たぶんシンウルトラマンはポジティブな作品なのではないかと推測
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/12(木) 20:29:22.66ID:RYwHcigY
ノンマルトとか怪獣使いの少年的な差別がテーマなんじゃない?
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/12(木) 21:32:07.06ID:4QZ9XM7c
>>145
誰かどう見ても全然ウルトラマンじゃないのに信じる事でウルトラマンに見えてくる
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/12(木) 22:12:58.52ID:0lKuzet+
>>147
現在効果されてるシン・ウルトラマンはどうみてもちゃんとウルトラマンじゃん
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/12(木) 22:16:37.52ID:FynN7LrC
>>144
困難な状況でも前を向いて進む人々というのは
小松左京の作品にもよくみられる
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/12(木) 22:22:26.43ID:n9Uj3l5F
>>144
> 疑おうと思えばいくらでも疑える。だけども信じることで新しいことが違う輝きを持ってみえてくるんです。

新しいことが違う輝きを…ふむふむ
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/12(木) 23:59:33.44ID:B71bid/v
いつまでも樋口真嗣とかいうロートルに任せてないで
田口清隆みたいな若くて実力ある監督にもっと大舞台の仕事任せて欲しい
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 00:02:17.02ID:4TJGl4bO
樋口真嗣は花咲く前にロートル扱いなんだな
厳しいっちゅーか無理もないっちゅーか…
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 01:01:20.37ID:TpxvXRew
>>27
ガメラ対バルゴンは面白いぞ
マジでおすすめ
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 07:44:37.65ID:zTr0BkFZ
>>147
シン・マンはちゃんとウルトラマンのデザインしてるじゃん
少なくともデザインは誰がどうみてもウルトラマンだと思うけど
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 08:31:35.59ID:rYnqKKgH
>>153
ガメラあたりが全盛期でローレライとかのぼうとか凡百に落ちて来て進撃の巨人で終わったイメージ
てか特撮だけやってドラマパートは他の人に任せた方がいい
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 09:10:02.71ID:4TJGl4bO
>>155
コンテは庵野で良いんだよ
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 09:33:06.20ID:1cC/mK4s
特撮のコンテは樋口は抜群に良い
ドラマのコンテはスタジオカラーの面々でいいかもしれん
0163名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 12:20:59.62ID:kZsWi6vB
シンゴジラは庵野と樋口がタッグを組むとうまくいくという成功例だろ
0165名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 12:45:50.40ID:5FDJspWi
>>148
「これぶっちゃけペプシマンじゃん」
というようなビジュアルのウルトラマンになる可能性はあると思ってる
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 12:55:41.89ID:zTr0BkFZ
>>165
シン・ウルトラマンのビジュアルは公開されてるぞ
見たこと無いのか?
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 13:02:14.79ID:JkeLo37l
マジンガーZとグレードマジンガーとグレンダイザーとテコンvが突っ立ってる画像を見て全てマジンガーシリーズって思うやつもいるだろうなw
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 13:12:35.33ID:lbP192kZ
は?誰が見てわかるだろ!マジンガーとテコンは全然違うわ!シンウルトラマンはちゃんとしたウルトラマンだ!見てわかるだろ!
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 13:14:39.08ID:1cC/mK4s
シンウルトラマンのデザインを見てウルトラマンだと気づかないのは完全に池沼だろ
0175名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 13:20:51.92ID:1cC/mK4s
まだ完成してもない作品に対して「映画の話」と言い切る知能の低さよ
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 13:21:13.81ID:llLNP+DN
なるほど
作品を見て椅子から転げ落ちて憤慨してる奴ってのはこういう初期の固定観念で自己完結してる状態から見てるんだな
現実とのギャップに耐えられなくなるんだな、いやー勉強になるわ
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 13:24:59.81ID:llLNP+DN
これでもまた「ぼくのうるとらまん」を発動しちゃうかもなあ
0179名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 13:27:06.35ID:KML6m92d
でももう誰が見てもウルトラマンって言い切ったから大丈夫
誰が見てもウルトラマンなのだから
0180名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 13:27:32.61ID:kZsWi6vB
この人いつもIDコロコロ変えて何と戦ってるの?w
あといつも連投するからクセ強すぎてすぐ分かる
0181名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 13:28:47.00ID:LFNC+NOa
だってお前に分かるようにしてるからw
必ず反応するねー、かわいい
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 18:21:39.50ID:LSXc3QBE
>>152
草生やした
0188名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 18:21:57.58ID:LSXc3QBE
ロートルは去れ
0190名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 21:45:48.77ID:rFb4r4f/
つまりシン・ゴジラでいう蒲田くんみたいな幼体ウルトラマンが出るかもしれないって話じゃないの
それはそれでグレイみたいなウルトラマンが見れそうだ
0191名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 22:56:10.05ID:nvD2qDfm
近年のウルトラマン映画では光の国の子供が出てきたりするけど物凄い寄り目で気持ち悪い。
0192名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/13(金) 23:13:17.38ID:rYnqKKgH
>>191
まあ宇宙人だし
必ずしも地球人の鑑賞に見合うデザインしているとは限らない
0194名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 08:13:23.42ID:FfC5nNlX
最近のウルトラマン声優のアニメ演技キッツい
0195名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 08:56:06.86ID:Sh8XGg7j
でもゾフィゾフィゾフィゾフィやってたら会話がすすまんね
0196名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 09:55:47.30ID:6U2Cm6R7
山寺宏一が上手いことやるだろ
平気平気
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 10:01:40.01ID:fr3WGtOh
「ウルトラマン」の最終回で、
「ウルトラマンがゾフィーの名前を呼んだのでゾフィーが来た」という風評被害
ウルトラマンはゾフィーの名前を呼んでないし、
そもそもゾフィーとは初対面だったという
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 10:56:14.41ID:MmKPm4X3
>>159
庵野のコンテって丸チョンの落書きだよ?w
トップをねらえのコンテ本持ってるけど全話庵野と樋口の共作で、描き込みの凄いとこは全て樋口絵だったw
0203名無シネマ@上映中
垢版 |
2020/11/14(土) 11:19:13.40ID:g/jZNfLQ
そりゃあ、アナログ特撮でここまで出来るよって証明する為の映画だからな
特撮展で上映した巨神兵を隣で見ていたガキが「しーじー、、、」と呟いていたぐらいだし、完成映像だけ観てたらVFXなのかアナログなのか判らん奴ばかりだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況