X



【小野田少尉】ONODA 一万夜を越えて【遠藤雄弥 津田寛治 仲野太賀 諏訪敦彦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/09/05(日) 06:55:19.25ID:WICYXT76
終戦間近の1944年、陸軍中野学校二俣分校で秘密戦の特殊訓練を受けていた小野田寛郎は、
劣勢のフィリピン・ルバング島にて援軍部隊が戻るまでゲリラ戦を指揮するよう、命令を受ける。
2021年製作/174分/G/フランス・ドイツ・ベルギー・イタリア・日本合作 原題:Onoda
劇場公開日 2021年10月8日

オフィシャルサイト
https://onoda-movie.com/
劇場情報
https://zounoie.com/theater/?id=onoda

監督 アルチュール・アラリ

小野田寛郎(青年期) 遠藤雄弥
小野田寛郎(成年期) 津田寛治
鈴木紀夫 仲野太賀
小塚金七(青年期) 松浦祐也
小塚金七(成年期) 千葉哲也

小野田種次郎 諏訪敦彦
末廣少尉 嶋田久作
谷口義美 イッセー尾形
赤津勇一 井之脇海
島田庄一 カトウシンスケ
黒田 足立智充
早川少尉 吉岡睦雄
兵士 伊島空
生徒 森岡龍
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:37:53.90ID:UCV4GsGa
女です。小野田寛郎に興味がある。軍人ものも好き。でもガルパンとか知らん。全く別物。あとべつに歴史上の人物に萌えとかないし。
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 02:17:44.12ID:PFplgQnP
まだそいつに釣られてんのか
サバゲーとフットサルは女の子を混ぜないとやる意味がない
0134名無し
垢版 |
2021/10/16(土) 07:12:31.69ID:MmmDmMhC
>>130
ガルパンのこと知らんのになぜ別物と言い切れるのか?
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:39:30.60ID:gynJoW+S
女をヘンテコなフィルターかけて見る男ってリアルに女性と話をしたことないんじゃないかな
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:46:34.87ID:02hw+DQz
一般に公開している映画見に来ただけで
「女が!女さんがいた!!なぜ?!」って騒ぐのってどっちが珍獣だよと
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:16:37.75ID:oZKeBzuF
軍関係興味ないけど身内にフィリピンで戦死(遺体見つからず)した方がいるので野火とか本作とか観てこんな環境に居たかもと感慨深かった
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:23:27.43ID:vYxm8ipP
自分60過ぎの人間だけど 社会とか親とかまわりとかから 洗脳されて 生き延びてしまった人間 と重ねてしまった
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 17:34:59.25ID:Hwji2bNE
今朝の安住紳一郎氏の情報番組の話題の映画見たいなのの3位だった。観に行く人が増えるといいなと。
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/18(月) 21:41:43.64ID:T6k4tOJE
安住のランキングなら見たい気もするけど安住の番組でやってたランキングか
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 10:26:38.89ID:rQNujdfV
マッチを惜しげもなく擦ってたが
あれは小野田小隊の物資が潤沢だったのか
湿気る前に使っちまおうということだったのか
ラジオもあんなに無駄に聴いてたらすぐ切れる

鈴木青年の装備がとても半世紀も前と思えず草
あの頃ならカニ族スタイルか背負子だろう
タープも現代のホムセンで売ってそうな奴
物語上重要ではないという判断だろうがちと冷める
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 10:51:50.45ID:V9T5Xema
冒頭の方で弾薬大量に持ってきたのは秘密任務のためだと言ってたな
それにしてもあれだけ持つものなのか
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 11:31:14.03ID:rQNujdfV
銃もメンテしないとジャムったり暴発したりね
30年というのはあくまで結果だから
見通しが立たない中でどういうペース配分を考えてたのか
山賊まがいの物資調達は定着したにしても弾だけは難しい
残弾尽きたら自決と考えてたのだろうか
復讐を恐れて投降は選択肢になかったようだし
自著に書いてあったらスマソ
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 12:04:11.19ID:ku5VpAvq
wikiに書いてあったけど銃弾は米軍の廃棄弾を改造したりして使ってたらしい
管理が行き届いていて普通なら30年も経てば不発になる古い弾丸も使える状態だったらしい
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 15:13:25.50ID:jnR/4HmI
>>146
wikiは本人の言い分というか自伝が元になっているので、どうなんだろう。
実際のこの人はかなりサイコパスのようだけど。
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 15:17:20.23ID:rQNujdfV
あんな特殊な状況で長年サバイブした人間を
現代ののほほん基準で評価いちゃいかんだろうよ
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 15:23:28.70ID:689QK9fC
小野田がひた隠しにしてるだけで
小野田と小塚のBLも
あったはず
0150名無し
垢版 |
2021/10/20(水) 16:16:04.52ID:07hqe2Yc
>>149
何も根拠ねーだろ
それより村の娘奪ってきてやりまくったという話が戦争状態としては真実味がある
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 18:27:01.91ID:L1kBfi83
女いて手ぇ出さないのはさすがに話が綺麗すぎるとオモタ
ただし腐女子文脈ではあり得るw
0154名無し
垢版 |
2021/10/20(水) 20:59:45.16ID:07hqe2Yc
あー、なんか白いとこは毒だとかそういうシーンがあった
あれは三兄弟が出ていったあとだったか
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/20(水) 21:38:11.13ID:G8OBeThe
伏線からほーらなまで速攻だったなw
つかあれ実の兄弟なんだっけ?
プライベートライアン見てるとまさかと思っちまうが
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 09:12:21.99ID:3fPQkWpw
全員水戸出身だから兄弟って言ってただけだったような
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 15:03:33.77ID:ox9MOiVh
キツいわ。
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/21(木) 20:59:56.76ID:S0t8avmf
水戸→水戸黄門→肛門→兄弟→BL
0162名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 01:54:01.35ID:COYodJI9
津田寛治が小野田さんそのものすぎて冒頭から笑った。
イッセー尾形の動作がコメディアンのそれでつい笑った。
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/22(金) 13:27:50.52ID:Tgtr6E73
クローズアップで対象の人物そっくりってすごいことだわ。
特殊メークでもCGでもないのは明らかだし。
小野田さんの体臭すら感じられる。
0166名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 13:47:33.89ID:06rzCAFk
パンフレット作ってないのが残念。
0167名無し
垢版 |
2021/10/23(土) 14:22:05.06ID:xO7Nnjby
呼ばれたような気がして来てみた
ちらほらいた若い女たちの目的はなにか?
津田寛治か遠藤雄弥か
それとも他にあるのか
0168名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 14:48:48.38ID:Dlm2Ph4j
太賀目的で見たけど面白かった
遠藤雄也や津田寛治も良いが井の脇海も良かった
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 16:15:00.18ID:65OrSLc9
小野田少尉との三ヵ月「幻想の英雄」

こっちを原作で映画撮れよ
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 16:30:21.33ID:06rzCAFk
若い女たちだって男たちだって普通に映画を見るんじゃないの?
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 16:33:20.27ID:e6sDpSCy
役者のファンかな
0172名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 16:38:25.50ID:iyC7nVHB
予告やチラシ、ネット記事でもなんでも目にして
興味があれば映画見に行くだろ…
なんでいちいち女が女がって気にするのか理解に苦しむ
目的を推測してどうしたいんだよ
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 18:18:26.56ID:Rfqelpw8
>>169
その方が人間ONODAの本質を表現出来るだろうけど、それでは物語りや興行としては成り立たない。
0176名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/23(土) 23:13:31.81ID:GZ0tKy65
>>175
する訳ないだろう

ロケもフィリピン人に考慮したのだろう、現地でやってないのに。
フィリピン政府は罪を恩赦しても、島民は殺人鬼を許してはいないだろう。
0177名無し
垢版 |
2021/10/24(日) 03:07:16.19ID:tO1C+5yc
女がよく触れる媒体でONODAが取り上げられ
津田寛治や遠藤雄弥のシーンやボーイズ・ラブとかを匂われる編集をして見せ
女に興味をもたせたのでは
という仮説を立ててみた
0178名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 10:33:37.48ID:XzO9m4h3
単館系の映画なんて大体女性客のが多いのに、なぜこの映画に限って女性客が珍しがられるのだろう?
戦争映画ということで普段単館系観ない層が多いのかな
この作品はメジャー作品扱いだけれどね
0182名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 17:45:08.23ID:excvXEJw
>>178
名前忘れたけど自主制作に近いアニメで
女が1/3くらいいたにもかかわらず
「こんな映画に来るなんて奇人!」とか女性客に向けて発言して
炎上した監督がいたぞ
去年くらいの話
0183名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 17:45:56.08ID:excvXEJw
あとミリオタに近い狭い視野の男オタクさんは
「女はこういうものに興味を持たないに違いない」
という思い込みが強い
0184名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 17:47:28.66ID:nEVPOpwt
別に奇人でも良いんじゃないの?
その他大勢と同じでないとダメなんてのはつまらない価値観
人それぞれ色々なモノに興味があるのは普通のことだよ
0185名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 17:53:22.10ID:vVwoMgey
反戦や記録映像見るような心境で戦争映画を見る人もいるだろうになあ
0186名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 18:08:16.02ID:nEVPOpwt
同じ監督が撮った戦争映画でさえ
「独立愚連隊西へ」と「日本のいちばん長い日」と「肉弾」と「沖縄決戦」はまったく違うタイプの映画だし
当然ながら観客の映画の視点もまるっきり違ってくる
戦争映画と一括りで捉えること自体が乱暴なんですよ
0187名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 20:54:56.83ID:wfQc9bPA
>>181
この字で日記かいてたんだな…
小塚がいなくなってからは
日付だけになっていて悲しかった
0188名無し
垢版 |
2021/10/24(日) 23:10:10.50ID:9m8rLHRD
映画のなかで手帳に書いてた下手文字はなんだったんだ?
0190名無し
垢版 |
2021/10/25(月) 00:00:48.12ID:gK2zGBNd
>>181
>>189
いや本のサインはあの下手文字とは段違い
映画ではなぜ下手文字設定にしたのか?
0193名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 10:45:59.28ID:XtuPIWB6
KOKUYOの看板が時代にあって無かったのが残念
0196名無し
垢版 |
2021/10/25(月) 11:51:56.42ID:u9HU9Zjw
>>191
いや下手字だが充分読めた
0197名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 12:32:06.37ID:06ncn7ZR
谷口少佐はとぼけていたのか本当に忘れていたのか………。
あっさりフィリピンにやって来たけどw
0198名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 14:00:33.61ID:B7EqrjF6
やっぱり暴露本みたいに仕組まれてたのかなぁ?
亡くなられてるからどうしようもないけど。
なんかでも触れてはいけないような雰囲気はあったね。
0199名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 14:07:53.31ID:BRH60Uhr
あんな小さい帳面に鉛筆で書くなら
そんなきれいには書けんもんだぞ
それに日記の字も別に悪筆ではなかったように思うが
0200名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 14:39:16.52ID:7LdgSbsu
まあ監督が外国人なんで。
0201名無し
垢版 |
2021/10/25(月) 14:51:15.99ID:IGbx8iUS
指令文もしっかり読めている
ボケてはいない
戦争のことを忘れるわけがない
本屋に青年が来たときはとぼけてたんだよ
しかし戦争の本は置かなかった
体制側の人間だったことを後悔していて忘れようとはしてたんだ∀
0203名無し
垢版 |
2021/10/25(月) 15:56:51.25ID:IGbx8iUS
そうか、けじめか
体制側だったことを恥じるなら(この辺は異論もあると思う)、小野田を呼び戻すことがけじめだったのかもしれない
青年がどう説得したのかも知りたいな
0204名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 16:26:05.19ID:UGhVQOWS
実際の小野田自身が上官の命にのみ従うと言ってたのも
けじめだろうし意地だろうな
御国の命に服していたわけだし
部下の犠牲もあった
終わりましたかそうですかとホイホイ帰れないだろう
住民の報復の危険もあったけど
0205名無し
垢版 |
2021/10/25(月) 16:32:59.81ID:IGbx8iUS
>>203
ちなみにこれ、谷口についてのコメント
0206名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 18:56:47.90ID:RhkZi3Sm
>>197 >>201
そもそも、谷口少佐は直属の上官じゃないし、任務を伝えたのは高橋少佐だからね。
谷口さんが、覚えてなくても知らなくてもボケてるわけじゃない。

『彼はこのとき初めて別班長の谷口義美少佐に会った。
二日後、彼は他の五人とともに杉兵団配属ときまり、谷口少佐にともなわれて同兵団司命部に行き、情報参謀の高橋という少佐から口頭でルバング島行きを命じられた。「小野田見習士官はルバング島へおもむいて、同島警備隊の遊撃戦を指導せよ」という内容であった。』

>203
鈴木青年の説得だけじゃなく、国・政府から説得しているだろう。そっちが効いてるんじゃない。
0207名無し
垢版 |
2021/10/25(月) 20:34:36.61ID:IGbx8iUS
>>206
その辺はナレーション説明かモノローグがあったのかな
はずかしながら細かくは覚えておりません
映画じゃ10名程度だったが中野学校の生徒が何人いたのか?
100名以上いたら一人一人の顔や名前は覚えてないね
0210名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/26(火) 06:59:42.27ID:rx+UKBl1
鳥肌実は陸軍中野学校を主席で卒業
その後キセルで単身ドイツに渡り
ヒトラーユーゲントに入った
0211名無し
垢版 |
2021/10/26(火) 11:23:59.90ID:Yfx642Xl
>>206
映画の中の話では確か津田小野田は谷口とあと誰かを指名した
その二人の命令になら従う
津田小野田にとって谷口は上官だった
ということではないか
0212名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/27(水) 11:13:45.58ID:4y3SAmwa
戦時においては上官が斃れることはザラだから
そういう時は階級が上位の者がすぐ代われることになっている
特定の個人の命令にしか従わないというのは本来軍規違反で
あくまで上官の命令に従うというのが筋

まあ帝国陸軍はとっくに解体されてたわけだが
0213名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/06(土) 14:48:24.58ID:AXV+kF7h
もしかりに大元帥陛下の命令があったとしても直属の上官の命令の方が優先するときいた
0214名無し
垢版 |
2021/11/06(土) 14:53:32.78ID:aweHEvfF
>>213
それマジっすか
恐れ多くも天皇の命令も無視ですか?
0216名無し
垢版 |
2021/11/06(土) 19:10:44.55ID:9TYxEjAE
まさに昭和の特務機関
0218名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/07(日) 22:33:06.37ID:9OYFiDf8
もう少し在比のアメリカ軍との戦いも見たかったな
レーダーサイト襲撃のシーンもなかったし
銃の弾を盗むシーンもなかったな
ルバング島のジャングルでの孤独感はよく表現されてて全体の映像美は良かった
0219名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/07(日) 22:41:53.06ID:+rdsqn2V
子供の頃にニュース見て衝撃だった
30年ぶりに帰ってきた兵隊として悲劇のようでもあるがヒーロー的な扱いもされてたような
その時は小野田がフィリピンで犯罪行為してた事は報道されてなかったように思う
小野田も任務を解かれてない戦地と思ってるから犯罪意識もなかったんだろうけど
0220名無し
垢版 |
2021/11/08(月) 00:29:34.87ID:wBJDM515
>>219
あの頃は30年もの長い間ジャングルで生活してた点がとにかく衝撃
まだ小さかったからそこしか覚えてないし
小さな子供でもそのことは衝撃だった
食べ物は何だったんだろうとあとになって漠然と考えてたくらい
映画の中にあった米盗んだり島民を殺していた?なんてことは話題にもなってなかったんじゃないかな
ひたすら長いジャングルで生き延びていたことが報道されてたんじゃないかな?
まだアメリカを今ほど好意的に思うようになるかならないかの時代だったような気がする
0221名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/08(月) 00:37:22.02ID:9uH2WMzy
映画のポスターにもなってるシーンで亀の甲羅みたいに葉っぱを背負ってカモフラージュしてるけど
かなり見通しのいい場所を周りを気にする様子もなく歩いてるなあと思ったわ

川で洗濯とかしてるのもあそこも見通しいい場所よなあと思ってたら長年の連れが案の定殺られちゃったけど
0223名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/08(月) 11:07:15.97ID:uvnQJ789
>>219
>小野田も任務を解かれてない戦地と思ってるから犯罪意識もなかったんだろうけど

実は戦争は終わっていて軍が解体していることも知ってたけど、さんざん島民殺したから裁かれるのが嫌で潜伏を続けていた、というのが最近の解釈らしいよ
日本政府は日比賠償権協定で公式には賠償責任は解決済みとしているが実際は3億円もの解決金を支払った、なんて事実も当時は報道されなかったような気もする
0225名無し
垢版 |
2021/11/08(月) 11:56:31.95ID:sXTGiuv+
>>224
そういう意識はあの戦争じゃあったのかな
敵国人は兵士も民間人も殺せば英雄くらいに思ってたとかじゃないんだろうか
事実はどうか分からないにしても
千人斬りして英雄としてもてはやされてた話もあるし戦争犯罪としては伝わってない
多分あれ兵士相手の千人斬りじゃない話だと思う
0226名無し
垢版 |
2021/11/08(月) 12:01:07.09ID:sXTGiuv+
>>224
日本もアメリカも民間人殺しは普通にやってたし
ただエリートだった小野田は他の兵隊より認識はあったかもね
うーん死んでしまった人のことだから分からん
米英に対してゲリラなどで総力戦を仕掛けようとしてたわけで
現状分析力はどうなのかなあ?
0227名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/08(月) 19:09:10.33ID:CYNTKZ6L
>>223
当時の賠償金3億は今は10倍くらいになるらしいね
フィリピン政府も犯罪者として扱わなかったとか
それどころか兵士の見本として英雄視する人もいたとか
身内殺されて恨みも持ってる人もいたから小野田を日本に送る時は護衛も付けてたらしいね
日本政府としても小野田を犯罪者というより戦争被害者として金を出したんだろうな
0228名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/09(火) 19:09:08.96ID:i5FhrJhQ
>>223
なんかそんな話聞くとだんだんイメージ変わるな
当時は忍耐強い兵士というイメージで報道されてたと思うけど
民間人殺した報道は全くなかった
生きていくために米盗んだり家畜殺したりは仕方ないとしても
晩年の穏やかな表情見ると民間人殺してたように見えない
0229名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/09(火) 22:44:06.58ID:rqIyOaPj
兵士でなく軍人な
当時のいい加減な報道で日本兵と書かれるのをすごく嫌ったらしいね
やってたことはともかく、モノノフの心意気は持っていたんだろうね
0230名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/09(火) 23:38:19.82ID:Vm2gvhOW
非常に特殊な出来事だけどな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況