X



DUNE/デューン 砂の惑星 ドゥニ・ビルヌーブ版 その1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:01:50.13ID:Qr7Id7+F
監督:ドゥニ・ヴィルヌーヴ 
出演:ティモシー・シャラメ、レベッカ・ファーガソン、オスカー・アイザック、ジョシュ・ブローリン、ゼンデイヤ、ジェイソン・モモア、ハビエル・バルデムほか
配給:ワーナー・ブラザース映画
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 00:49:57.25ID:w8qxiv39
ヴィルヌーヴはメッセージもブレランもデューンもヲタ的偏執病さが無くてオサレSFになってるところが気に入らん
リドリーもリンチもあったのに
0077名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 07:57:26.93ID:f9O7/pJ4
>>75
>ヴィルヌーヴはメッセージもブレランもデューンもヲタ的偏執病さが無くてオサレSFになってるところが気に入らん

逆に考えるとそういう作品が好きな人にとっては堪らんだろうな
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 08:22:23.44ID:tuYO2DHQ
>>75
オサレSFというかよく言えば洗練されてる
悪く言えばケレン味がないのよな
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 13:15:43.62ID:csgLuEnv
SF的演出や雰囲気作りは抜群なんだが、
そこに特化されている感じで中身がないというか。
映画で表現したいものがそこしかないっていうw
観ている間は美しさに感心するけど、観た後に残るものが少ないんだな。
だからレビューは辛くなってしまう。
リメイク物を続けて作っているあたり、
ヴィルヌーヴは案外自分というものが空っぽの人なのかもしれない。
役者の演技もどこか魂のこもっていないところがある。
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 13:58:10.75ID:csgLuEnv
ブレードランナーはリメイクじゃなくて、続編だったか。
ま、題材を他から借りるという意味で。
次は007シリーズにも立候補しているわけでしょう。
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 15:11:47.30ID:D01Dq6EG
>>46
男爵天井に逃げて無事でさらに笑ったわ。
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 15:23:39.25ID:eDXie3mk
「〜というもの」は自分で何を言いたいのかわからないので誤魔化すために使う表現

と国語の先生に言われたことを思い出した。
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 15:35:53.04ID:qb3fOxDk
ドゥニはゴミ
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 15:49:07.05ID:7ORwx2iV
288: 名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ e3c4-hJtK [125.192.88.146]) [sage] 2021/10/24(日) 11:16:37 ID:D/C7qbee0

DUNEはシネスコA−でRottenの観客評価も92%か
てっきりアメリカ人はこういう映画は退屈な評価にすると思ってたけど割りと好評やな
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 16:04:36.66ID:urCQ/Kgo
>>83
ブレードランナー2049は監督に抜擢されただけで、内容はリドリー・スコットとファンチャーの構想に基づいた内容だよ
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 17:00:53.34ID:NAEVjVKf
ここ何年かの中での期待の超大作だったのでいまいち物足りないなあ
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 17:24:37.12ID:0yD0jOL7
原作も話が面白いものではないから忠実と言えば忠実なつくり
0092名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 18:57:19.33ID:PbC1SPGa
>>83
そもそもブレードランナーはリドリースコットの時点で原作有りだけど
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 19:14:45.09ID:NrNW2hWO
日本もいい加減、都道府県に一つずつくらいIMAXの劇場設置してほしい
『IMAXでの鑑賞ありき』みたいな書き込みを田舎の普通の劇場しかない処で読むと、凄い切なくなる
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 20:21:54.96ID:PFn9UlR6
ブレラン仁王四苦はリドスコ系じゃなくて、タルコフスキー系だったけど、
デュネは、これこそリドスコ後継者って思ったな。
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/24(日) 21:50:01.45ID:u873Ef/1
迷って007観ちゃったw
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 08:07:46.19ID:goJiAq/l
このクオリティで文句言われたらたまったもんじゃねーなw
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/25(月) 22:57:06.49ID:mq1SEQQ8
始まってタイトルが出たら、小さく「Part1」って書いてあった
やられた
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/26(火) 08:40:41.21ID:gXn7HeFo
アマプラレンタルでポドロフスキーのDUNE見た

メビウス、ギーガー、オーソン・ウェルズ、ダリと集めたスタッフむちゃくちゃ豪華だな
すごい傑作カルト映画が生まれたかもしれない頓挫して残念だ
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/26(火) 13:13:50.21ID:EfwMSR9z
肝心のポールがホドロフスキーの息子の素人さんだよ
実現しててもコケてたね
呆れるエンディングだしさ
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/26(火) 14:08:46.26ID:/yjCg96G
格闘技の修行させたんだろ
演技は?
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/26(火) 16:52:56.86ID:gXn7HeFo
演技は知らんけどその驚きキャスティングも含めてカルト人気出そう
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/27(水) 09:00:47.36ID:LLnHX7E7
客が少ないのはありがたいけど熟成された変態オジサンばっかやろうな
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/27(水) 20:23:28.17ID:txU0t3Z8
あれ??
評判悪いの??
めちゃくちゃ面白かったのに。
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/27(水) 20:30:51.56ID:h3C+RyXR
北米BoxOffice初登場首位発進し公開後5日目にして続編製作決定するくらいには面白い
0110名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/27(水) 21:50:32.10ID:txU0t3Z8
長いのをこなしさえすれば、一般人でも楽しめる内容じゃん。
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/28(木) 00:42:00.11ID:3CMNstUd
逆に言うと、これで投げ出す選択肢もあったっていうのがすごいなw
0115名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/28(木) 00:50:13.00ID:uDIZzKn9
まあ登場人物もかなり絞ってるし
リンチ版ちょっとみたら冒頭から皇帝出てきたわ
0117名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/28(木) 02:46:09.00ID:jn+p664I
投げ出すとかじゃなく売り上げ見てから続編にGO出すなんて普通のことだけどな
タイトルにパート1って入れたのは監督が絶対続編やりたいからだと思う
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/28(木) 08:10:52.06ID:AlfW5EBo
原作読み始めたが
ダンカンの描写が映画はだいぶ変えて増えてるね
ポールとの親しい兄弟みたいな関係、砂漠で跪いて「my Lord Duke」と言うシーン、扉の別れのシーン、どれも印象深い
原作では酔っ払ってレディ・ジェシカに失礼な発言したりしてるw
0123名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/28(木) 14:56:09.37ID:AlfW5EBo
原作だとガーニーは楽器が弾けて歌も歌うのにそのシーンはなかったね
ハンス・ジマーがガーニーの歌を作曲したのに残念ながらカットされたらしい
0124名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/28(木) 15:05:35.98ID:sX72JZBm
レト公爵とダンカンとガーニイの話がもうちょっと見たかった
そういうのあったらレトのあの死に方でたぶん泣いたけど
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/28(木) 18:38:25.03ID:H80iieGA
原作通りとはいえ濃いおじ様をあっさり退場させるのは勿体無いよね
0128名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/29(金) 04:35:51.09ID:wTc8vwLV
ノーラン好きなんだけど褒めあってんの見ると馴れ合うタイプなんやと思ってちょっと残念だわ
0130名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/29(金) 06:06:50.77ID:wi8kmlOx
社交辞令ってもんがあるでしょ。
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/29(金) 12:58:06.65ID:kmf+4BYt
>>128
何にでも文句言ってろよ
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/29(金) 20:59:27.49ID:wtxV80ZO
前のガーニイはピカード艦長でエグザビア教授だったんだよなあ
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/30(土) 07:34:41.53ID:2Ht1znBC
アートブック読んでたらグリーンバック撮影は皇帝の監獄星でのサーダーカーの出陣式みたいなシーンのとこだって
あともうひとつはどこだろうな
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/31(日) 10:04:51.34ID:dM2jQk/1
そもそも現作画なんであんなに人気あるのか分からない
1.5刊目で読むのやめたわ
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/10/31(日) 20:22:47.99ID:rkAYHgPm
FORTNITEでDUNEのスキン購入!
砂歩き、オーニソプターにつかまっての降下ができるぜ楽しいぜ!
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/02(火) 07:43:13.03ID:pHb97Txl
バリセット演奏もなかった
スースー・スークもなかった

これは寂しい
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/04(木) 13:41:03.35ID:+NAgMDkW
>>128
自分はドゥニヴィルヌーブの方が好き。ノーランのSFはお約束を観客に押し付けて理屈で押し切ろうとする所が苦手。最近段々それが顕著になってきた。
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/04(木) 14:28:25.58ID:1CSe+RJm
>>140

ノーランのお約束てのは、そのときの「世界のルールはこうですよ」ってのでしょ
それ、「フィクション」なのに「苦手」って意味がよく判らないんだけど・・・

フィクションとはいえ、理解できるレベルで現実的であってほしいとか、
作品で言及してないところで矛盾があるのが耐えられないとか?

ガンダムのミノフスキー粒子とか、受け入れられないから苦手って事?
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/04(木) 15:03:15.80ID:1CSe+RJm
>>137

砂歩きワロタw
やっぱ、発表当時にリアルで盛り上がった奴らはそういう遊び大好きだよな

しかし、海外のSF原作はほんと日本で流行らないよなぁ
あえて悪者探すとすると、ハヤカワが悪いんか?

それとも、国内はマンガ化やドラマ化・アニメ化されず、
小説のままだと見向きもされないから?

海外は「マンガ化されないとダメ」っての無いはずだし
有名な小説をなんでも映像化するなんてここ最近だよね。
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/04(木) 17:08:33.95ID:X9ULgL5C
>>142
国民性もあるんじゃないかな
例えば、都市伝説をみんなで作ろうというSCPってサイトがあって世界各国に支部サイトがあって日本にも在るんだけど
欧米では科学的なネタも多く投稿されてるんだけど、日本は投稿されるネタのほとんどがオカルトネタなんだよね
日本人は科学的な考察より心の情動とか情緒の描写を好む傾向にある気がする
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/05(金) 01:32:20.94ID:VbN/m13+
>>143

へぇー面白い。

自分も時間が出来たら調べてみるよ、、、
まぁ、日本の社会が体育会系に支配されてるから、
理詰め派はあんまり優遇されてないのは判るんだけど、

そういう場所ですら理詰め派が少数派ってのが興味深いねぇ
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/05(金) 01:36:04.69ID:59ZCdmE2
アメリカ、イギリス、欧米諸国みんなそうだと思うけど物語を楽しむ能力の根源はキリスト教の聖書だと思う
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/05(金) 01:38:25.76ID:59ZCdmE2
宗教は置いておいて、超大作のファンタジーだしミステリーだからあれ
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/05(金) 07:10:35.71ID:bdhf4vWa
なんか宣伝もぱっとしなかったって感じだね
女性受けしそうなんだが、女性週刊誌とかにもっと画像出せばよかったのに
韓流アイドルが流行りだから、シャラメみたいな典型的王子様風はお呼びじゃない、って思われたのかな
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/05(金) 13:10:16.18ID:mvgJJxCr
オスカー・アイザック、ジョシュ・ブローリン・ジェイソン・モモアが出てるのでおじ様好きもニッコリ
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/06(土) 03:12:10.92ID:XMZgRXKA
とりあえず二部構成は最低限は必要なのがDUNEのつらいところ
原作を映像抽出するとこの位になっちゃうんだよな
リンチ版も削りに削った訳だし
ドゥニ版はお洒落に原作を抽出してると感じたね

DUNEは日本で評価が低いのは仕方が無いと思う。薄っぺらい判りやすさじゃ無いからね。日本のジャンルだとファンタジーSF枠なんだけど世界観の構築が素晴らしい。故に映像化は無理!がやっと納得レベルになった。
0150名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/06(土) 12:37:15.61ID:H5sO9UK7
2、3回観たほうがいい映画だな。
IMAXを駆け込みで観たけど、ほんと素晴らしかったわ。
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/06(土) 13:23:26.83ID:DXSpTnwk
一度見てぐっすり眠れたら、2度も見る必要はないね。
もう終わるしw
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/06(土) 13:48:02.36ID:NtAdZXVy
寝るような人には最初から向いてない映画だよね
期待してるものが違ってる
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/06(土) 14:03:05.25ID:67DLOCzF
オスカーアイザックってどっかで聞いた名前って思ったら、スタウォのポー・ダメロンじゃん
あの、先っパシリの若造がえらいまた訳も身体も重厚になったもんだ

つか、全裸シーンがあるんならもっと鍛えてろよ
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/06(土) 14:15:56.11ID:NecLHqnO
メイキング本の充実度凄いな。
ハルコンネンが食べてた爬虫類のローストの写真まで載ってるw
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/07(日) 07:32:35.28ID:Lt+86RG3
善玉=アトレイデ
髪の毛ふさふさ、髭もじゃ、筋肉マッチョ
悪役=ハルコンネン
ハゲ、デブ、醜い顔、貪欲

分かりやすい
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/07(日) 07:38:37.14ID:Lt+86RG3
>>158
昨日見に行った映画館では観客にハゲデブは一人もいなかったな
危険を承知でDUNEを見に行ったハゲデブ勇者いるか?
0160名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/07(日) 07:40:59.45ID:Tcahpakh
そりゃ、勧善懲悪ものの基本だろ。
裏返すと、ヒーロー、ヒロインはそれに適した容姿が求められるのよ。
で、スピルバーグの女の趣味は悪い。
0161名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/07(日) 07:49:37.98ID:BsKGUpMq
>>4
おれはビジュアルがつまらなかった。
ああいう意識高い系の化粧品のCMみたいな画面と、スローモーション並べられても映画としてつまらん。
求められてんのは猥雑なカオスの美学なんだからさ。
0164名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/07(日) 09:05:27.49ID:1Oy9lR1B
リンチ版のハルコンネン男爵の初登場シーン、癖になって何度も視てしまう。男爵の顔の膿んだおできをクリッとやっている医者が男爵の肌は美しいと見えすいたお世辞言ってるのはそうしないと自分も心臓弁抜かれてしまうからなんだろうな。
0167名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/11(木) 08:05:32.74ID:oqlUcpgj
大コケ映画
0169名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/12(金) 12:56:08.04ID:Md2BcxZe
>>167
日本人は幼稚だからね
0170名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/12(金) 13:17:49.12ID:X+/PvMxD
76ヶ国公開で公開週トップを取ったのが34ヶ国で半分弱
それなのに日本だけが特別って言いたがるっていう間抜けさですよ
0171名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/12(金) 13:29:08.74ID:Y6W7IZEP
一生懸命調べたのかw
0173名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/12(金) 13:42:41.97ID:X+/PvMxD
Duneでニュースをググれば一発で出る情報なのにどんだけ情弱なのよ
0174名無シネマ@上映中
垢版 |
2021/11/12(金) 14:02:59.83ID:Y6W7IZEP
興味ないからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況