X



【三木聡】大怪獣のあとしまつ【山田涼介 土屋太鳳 濱田岳 オダギリジョー 西田敏行】6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/16(水) 16:52:19.30ID:HVpvJOrs
このしまつ、つきません!
劇場公開日 2022年2月4日

オフィシャルサイト
https://www.daikaijyu-atoshimatsu.jp/
予告編
https://youtu.be/B-mP3KydZ_4
劇場情報
https://toei-screeninginfo.azurewebsites.net/theaterlist/02475

監督・脚本 三木聡

帯刀アラタ 山田涼介
雨音ユキノ 土屋太鳳
雨音正彦 濱田岳
ブルース オダギリジョー
西大立目完 西田敏行

敷島征一郎 眞島秀和
蓮佛紗百合 ふせえり
杉原公人 六角精児
竹中学 矢柴俊博
川西紫 有薗芳記
椚山猫 SUMIRE
尾創 笠兼三
甘栗ゆう子 MEGUMI
五百蔵睦道 岩松了
国中島隼 田中要次
ユキノの母親 銀粉蝶
中垣内渡 嶋田久作
財前二郎 笹野高史
真砂千 菊地凛子
サヨコ 二階堂ふみ
武庫川電気 染谷将太
八見雲登 松重豊
ラボ研究員 片山友紀
ミサイルの発射係 木村知貴
??? 松浦祐也

前スレ
【三木聡】大怪獣のあとしまつ【山田涼介 土屋太鳳 濱田岳 オダギリジョー 西田敏行】5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1644582930/
0002名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/16(水) 16:53:27.22ID:HVpvJOrs
公開記念舞台挨拶 2022/2/06 上映前
https://youtu.be/m5UzNqkv-sk
三木聡 山田涼介 土屋太鳳 濱田岳 西田敏行

ウルトラプレミアイベント 2022/01/16 上映前
https://youtu.be/1yu8soO-25E
三木聡 山田涼介 土屋太鳳 濱田岳 オダギリジョー 西田敏行
0003名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/16(水) 17:40:48.16ID:lGxx528z
監督過去作予告

イン・ザ・プール
https://youtu.be/UptwalpMLwM
亀は意外と速く泳ぐ
https://youtu.be/qaL2y6J0RwU
ダメジン
https://youtu.be/sUUfOAn9DJc
図鑑に載ってない虫
転々
https://youtu.be/TcWGcDKh2ds
インスタント沼
https://youtu.be/4-iHdMOcSio
俺俺
https://youtu.be/zWzQ9YTqqWs
音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!
https://youtu.be/LXCX4SAIqj0
0004名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/16(水) 20:00:46.18ID:0VjTD1lU
『大怪獣のあとしまつ』で、怪獣の死体処理の大変さを実感したので、『ウルトラマン』の場合を考えてみた!

こんにちは、空想科学研究所の柳田理科雄です。マンガやアニメ、特撮番組などを、空想科学の視点から、楽しく考察しています。さて、今回の研究レポートは……。
映画『大怪獣のあとしまつ』が話題を呼んでいる。筆者は封切り初日に見てきたのだが、なかなかスゴイ映画であった。
都心に大怪獣が出現して大暴れ。攻撃はまったく通じない。そこへ閃光が走り、怪獣は胸に大きな傷を受けて絶命した。凶暴な怪獣が死んでくれて助かったけど、その死体は、千葉県北部の川に横たわったまま。さあ、それをどうする……?という物語だ。 
「死んだ怪獣をどうするのか問題」は、筆者も子どもの頃から気になって仕方がなくて、原作を担当したマンガ『空想科学大戦!』(作画は筆吉純一郎さん)でも触れたことがある。また、最近では『怪獣8号』など、この問題を真正面から扱った作品も増えてきて、「ああ、みんな気になってたんだなあ」としみじみ感じていたところに、この映画。スバラシイ着眼点とタイミングであった。
◆トラック7万3千台が必要!

怪獣の死体処理が大変なのは、まず重量がハンパではないからだ。
初代のゴジラや『ウルトラマン』のレッドキングの体重は2万tだったが、『大怪獣のあとしまつ』の怪獣(その名は「希望」というらしい…)は、そんなモノではない。
死後硬直により天に突き上げた右脚の高さが155m、体長は380m。これを元に筆者が推測すると、この怪獣が直立した場合の頭頂高は194mで、体重は73万tほど! なんとゴジラ36.5匹分というデカさである。
これほど大きな死体となると、10tずつに切り分けて運び、処分するにしても、10t積みトラックが7万3千台必要だ。その一点だけを考えても、もうどうしていいのやら……。
0005名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/16(水) 20:01:21.43ID:0VjTD1lU
だが劇中、死体の切り分けは行われなかった。
担当する特務隊が死体を調査していたところ、皮膚が破裂して体液が噴き出したのだ。さらに後日、体の表面から「膨張隆起」と呼ばれる風船のようなものが膨れ上がり、破裂して猛烈な悪臭のガスが噴出した。
同じような現象は、現実世界でも起きている。劇中では「東京湾でクジラの死体が爆発したことがある」旨が語られていたが、インターネットなどで見られる映像には、たとえば2004年に台湾の街なかでマッコウクジラ(17m・50t)の死体が爆発したものがある。大学に運んで調査しようとする途中の爆発だったようだ。
これを考えると、腐敗が進んでしまった巨大怪獣を切り刻むのは、確かにキケンすぎるだろう。それゆえ劇中では、さまざまな作戦が考案されるが、なかなかうまく行かず、時間だけが過ぎていく……。
前述のように、新鮮なうちならおススメの切り分け処理でも、トラック7万3千台という壁がある。映画では、他の方法も難航し、事態が混迷化していくが、確かにそうなるかも……という説得力があった。
にもかかわらず、この映画に対して違和感を覚えてしまう人が多いのは「誰もが子どもの頃に抱いた疑問」を、「大人の目線」で描いたからかもしれない。想定外の事態が起これば、国を挙げて右往左往し、人間関係にもさまざま亀裂が入るだろう。しかしそれは、子どもの頃に気になった問題とはかけ離れている。
ここは悩ましいところだ。筆者も『空想科学読本』などで、子どもの頃から気になっていた問題を、「科学」という大人目線で考察してきたが、そこらへんのサジ加減がいかに難しいかは身に染みている。もう25年も続けているのに「子どもの頃の自分もナットクするだろう」という原稿をいったい何本書けたか……。
0006名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/16(水) 20:01:38.78ID:0VjTD1lU
◆ウルトラマンの対処は?

いずれにしても、怪獣の死体処理がいかに大変かは、この映画がしみじみ描いてくれた。それは充分に伝わったと思う。
その結果、筆者がぜひとも考えたくなったのは、怪獣退治の元祖・ウルトラマンの「怪獣死体処理問題」である。M78星雲からやってきたあのヒーローは、倒した怪獣をどうしていたのだろうか。
そこで筆者は『ウルトラマン』全39話を見直してみた。
第1話、ベムラーをスペシウム光線で爆破、第2話、バルタン星人をスペシウム光線で焼却……とすべてを見直してみると、ウルトラマンが「地球上で倒した怪獣」は28匹である。
そのうちもっとも多いパターンは何だと思います?

筆者は「スペシウム光線で爆破」だろうと思っていたのだが、意外にもそれは第2位。
いちばん多かったのは、怪獣が死んだのを見ると、「シュワッチ」と空へ飛んでいく、という展開。すなわち「放置」である!
たとえば、ジラースはえりまきをむしり取って、撲殺した後、えりまきをその死体にかけると、そのままシュワッチと空に消えた。
レッドキングは2回登場したが、1匹目はウルトラ一本背負いで動かなくなったのを見ると、そのままシュワッチ。2匹目は水爆を飲み込んだ頭部だけを宇宙へ持っていき、胴体以下はそのまま放置された。
大阪で暴れたゴモラは、スペシウム光線で動かなくなると、本体は大阪城の近くに置いたまま、切り取られた尻尾は中之島あたりに置いたまま、シュワッチと飛び去った。
こんな感じの「倒した怪獣は放置」パターンは13回もあり、放置率はなんと46%だ!
次に多いのが「木っ端微塵に爆破」で11回。ネロンガ、スカイドン、アボラスなどがこのパターンだが、バラバラになったとはいえ、安全に処分するには破片を回収しなければならなかったはずで、後始末が大変だったことだろう。
また「焼却」が2回あって、それはバルタン星人とグリーンモンス。どちらもハデに燃え上がっていたが、未知の生物を焼いて、有毒物質が発生したりしなかったのだろうか。
さらに「海への投棄」というのもあり、ゲスラとラゴンがこのパターンだった。なんか、めちゃくちゃマズイ気がする……。
0007名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/16(水) 20:02:48.73ID:4Go3dGJu
そして、この28匹の合計体重は86万2千t。なんと『あとしまつ』の死体73万tを上回る!
科学特捜隊は、黄金怪獣ゴルドンの死体から150tの純金を回収して、被害を受けた村にそれをあげたり(科特隊にそんな権利があるのか?)、地球人が怪獣化したジャミラの墓を建ててやったりしていたから、他の怪獣の死体も、ちゃんと処理していたものと思われる。ウルトラ怪獣のあとしまつをしていたのは、たぶん科学特捜隊! 本当にお疲れさまです。
ただし、ウルトラマンにもいいところはあって、バルタン星人の同胞20億3千万人が乗った円盤は、宇宙に持ってって爆破したし、ガヴァドンとシーボーズは宇宙に返してやった。ぜひ、すべての怪獣に、そうしていただきたかったと思う。
――という具合に、『大怪獣のあとしまつ』を見ると、これまでに見てきた特撮映画の楽しみ方も増えるわけで、それは嬉しいことである。
https://i.imgur.com/zoVSE9j.jpg
https://i.imgur.com/ukF8ACo.jpg
0008名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/16(水) 20:32:38.73ID:kDAwtR8X
初日近くに見てまあまあ面白いと思ったオレは
このスレに複数名から連投されるディスりダメ出しに驚愕している
そんなにだめな映画だったかこの大怪獣のあとしまつは
俺が見たのは違う映画だったのか?
それともパラレルワールドなのか?
ということで2回目見に来た
ホントに特撮シーンは見るに耐えないのか
政治家たちのギャグはすべる笑えない意味不明なのか
(下品なとこがあるのは認める)
いま予告編やってる
そしたら見終わったら感想書くよ
0009名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/16(水) 23:01:12.84ID:I04KlsyY
いや面白かったは2回目見ても
政治家たちのギャグも笑えるぞちゃんと
映像面はひどいかと注視してみたが全然見るに耐える
ちょっと古いが踊る大捜査線や最近のものだと科捜研の女と比べてみても特段変わりはない
今回はウルトラマン映画のつもりでも見てみたが
ウルトラマンは神がかり的存在で崇高ささえ感じた

以上だ
0010名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/16(水) 23:19:07.32ID:EiznGRb1
踊る大捜査線とか科捜研の女とか、あの辺を我慢して見てられるレベルの奴ならこれも楽しめるってことか。
0012名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 00:00:56.80ID:FO+yg+sf
ウルトラマンをここまで神がかり的に描いたケースは今まであったかな?
円谷は見習うべきかもなw
0013名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 00:02:41.94ID:FO+yg+sf
>>10
そのへんの映画で満足
問題なく面白いと思えるのならこの映画も全然見れる
0015名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 01:58:04.13ID:CcwY6E1k
誰か同じ題材で大多数の人たちが想像していたギャグじゃない方の映画作ってくれないかなー。
特撮ファンとしては切に願うわ。
0016名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 03:52:36.89ID:djOKeWOB
>>8
オレはネットでの悪評があったから見に行ってないけど、見に行ったオレの友達は
『ポップコーンを千杯投げつけても怒りの収まらない映画』って言ってたよ。
0017名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 05:44:41.26ID:djOKeWOB
>>15
柳田理科雄が監修したら、少しはマシなのが出来るのかな。
0018名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 06:31:22.17ID:cnqziEya
>>13
まあそれ「一生すき家の牛丼で満足できるレベル」って奴だよね。
家でテレビ見てて欲しいわ
0019名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 07:42:30.69ID:GPnk+Kef
『亀は意外と速く泳ぐ』は面白かったんだけどな・・。
0021名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 08:36:50.95ID:rxUrfn49
バジェットあんまり関係ないけどね。才能ある奴は小品でも大作でもものにする。
今の『ゴーストバスターズ』の監督はそれまで『マイレージ・マイライフ』みたいな大して金かかんない映画で評判とってた人だし。

ただ小品もきちんと作れず雰囲気でごまかして「小品だしこんなもんだよね」と生暖かく見守られてきた奴には、大作は到底捌けない、ってのはある。
0022名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 09:44:47.16ID:Hbul7RHb
>>8
ダメだと思っている連中の特徴
・シン・ゴジラみたいな作品を期待していたアホ。
・不条理が理解できていない。
不条理と言えばカフカの変身みたいなもんで、あれは主人公の変化した毒虫がある種のメタファー
だったみたいなもんで、この作品だとあの怪獣の死体は何を意味するのか考えれば面白いのに。
同じ監督の「俺俺」も不条理だったね。
・大人なのに怪獣映画が好きな幼稚臭い大きなおともだち
いい加減大人になれよ。

酷評していた映画ライターの連中はたぶんこの作品に激怒している東宝(どう見ても
シン・ゴジラや今度やるシン・ウルトラマンを茶化しているから)から金でも
もらって記事でも書いたんだろうよ。映画全般の知識が無いのが丸わかり。
それが証拠に大半の連中は俺俺以前の三木作品の名前が記事内に全然出てこない。

ウルトラマンがいるならとっとと出て来て始末しろよ。
ってツッコミがこの映画のテーマかな。ピグモンの回のイデ隊員を思い出した。
0023名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 09:54:14.47ID:Hbul7RHb
>>17
そもそもゴジラみたいな怪獣自体が「と学会」他で物理的に存在できないって説明
がされているよ。
監修したら、あの存在していない怪獣の正体は一体なんだってますます不条理に
なりそうだな。それこそ菌糸の塊にされそうだ。

三木作品の常連俳優がわんさか出て来たんでニヤニヤしながら最後まで見えた。
麻生久美子や江口のりこが出ていないのが残念。
熱海の捜査官に出て来た二階堂ふみや染谷とか出て来たんなら山崎賢人出せば
良かったのにな。
0024名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 09:57:46.84ID:rxUrfn49
>>22
いや、普通に映画好きなら誰でも「こりゃ駄目だ」と思うよ。
災害スペクタクル的な場面を出しながら無意味に失敗させておちゃらけて終わらせるとか、
コメディ調の会議シーン演出しようとして全く笑えないばめんにしちゃったりとか、
どんなジャンルに照らしても失敗してる。

どこからも金貰わず身銭切って映画観た映画ファンが総出でダメ出ししてるのが今の状況。

怪獣島のピグモンとイデ隊員が30分で語り切った程度の話を、
もっと低い品質で50年も後になってから焼き直してしかも金まで取ってるんだ。
叩かれるのも当たり前って話なのね。
0025名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 09:59:30.20ID:rxUrfn49
>>23
要するに「三木作品の常連が出てくるだけでニヤニヤできる奴」ってのは映画音痴なのよ。
駄作見て喜んでられるんだから。
日の当たる場所に出てきて通用しなかった御本尊を必死で擁護しようったって今更遅いんだよね。
0026名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 10:00:29.97ID:sUx9Zt5w
>>22
そのアホではない、幼稚ではない大人の観客を呼ぶような
予告と宣伝をすればよかっただけでは?
しかもジャニーズが主演で主演のファンが友人や家族を
初日の頃に連れて行ってるんだから
面白ければ評論関係なく口コミでそちら方面から今より伸びたはず
0027名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 10:05:40.67ID:Hbul7RHb
>>26
>幼稚ではない大人の観客
俺の事かな?

これ怪獣の出てくる作品ばっか見ているバカとそんなもんで金を稼いでいる東宝への
大いなる皮肉だと思うぞ。

おまいらもいい加減大人になれ。
0028名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 10:08:43.96ID:Hbul7RHb
エメリッヒ版ゴジラの時の禿の富pとか怒っていたけど、
あれもあれなりに楽しめた。あれはゴジラじゃないとか怒っていた岡田他バカ共の
批判の嵐を思い出したな。
0029名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 10:09:07.81ID:sUx9Zt5w
>>27
だからね、その大人が一人で行っても興行は数字でないでしょう
ジャニーズファンみたいに大人の友人を引き連れて週末も行きなよ
下ネタに耐えながら通い詰めてるよあの人達
0030名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 10:16:12.16ID:Hbul7RHb
これウルトラマンが怪獣を退治して怪獣墓場に連れて行くまでを描いた怪獣映画
って考えればいいんじゃないのかな?ただ退治して死体をウルトラマンが運んでいく
までの間の人間喜劇を描いたってだけの事。なぜウルトラマンが怪獣を始末した
後にすぐ死体を持って行かなかったのかわからんけど。w
金子修介とかどう思っているんだろう?
0031名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 10:20:42.54ID:Hbul7RHb
まあ批判するなら、これ舞台劇だよなとは思った。絵の作り方が一部を除いて
映画と言うより舞台っぽい。俺の不満はそれだけ。
三木作品の常連の松尾スズキの大人計画で舞台化とかしてくれないかな?
0032名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 11:08:30.07ID:rxUrfn49
>>27
君は子供。それもかなり幼稚なお子様だね。
いつでもvsゴジラvs東宝の陰謀論フィルター通してしか映画観られない近視眼。
世の中には「普通につまらない駄目な映画」ってものがあるんだよ。『大怪獣のあとしまつ』はその一本なのね。

皮肉を言いたかったんだとしたら「質的にも興行的にも敵わない相手への負け惜しみ」にしかなってないし、
普通に笑わそうとしたんだとしたらとんでもなくギャグのレベルが低い。
下手な子供騙しは子供も大人もしらけさせるのよ。
0033名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 11:09:42.68ID:rxUrfn49
>>30
そう考える必要がない。
「ウルトラマンが怪獣を退治して怪獣墓場まで連れて行くまで」を描こうとしたのなら、
ウルトラマン登場までの2時間が全部無駄、ということになる。
0034名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 11:12:03.27ID:Hbul7RHb
批判しているヤツってどこかどうダメなのかきちんと説明できていないだろう。
詳しく書くと自分の幼稚臭さがバレちゃうからな。w

この映画のテーマの一つは怪獣映画はくだらないって事。
なのでこれは怪獣映画のくだらなさをコメディにした作品と思うといい。
0035名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 11:13:51.46ID:Hbul7RHb
旧スレってまだ残っているんだから、そっちを埋めてからこっちに来ような。
批判している連中さんよ。
0036名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 11:25:21.16ID:rxUrfn49
>>34
逆だよ。どこがどう駄目なのか全て具体的に説明されてきてる。
「ギャグが笑えない」「ギャグが下品」「筋が破綻してる」「ラストが投げっぱなし」「描写が特撮ファンに喧嘩売ってる」などなど。
具体的な描写だけで映画の最初から最後まで埋まっちゃうくらいだ。

むしろ無理して褒めてる方にこそ具体性がない。
風刺だと言う割にはどの場面が何を風刺して「どう成功しているか」、
笑えると言う奴はどのギャグの何が「どう面白かったのか」、
全く説明せずに感想言いっぱなし。誰も共感してないのに。
挙げ句に関係ない映画や製作会社持ち出して仮想的に仕立て上げようとする。

「胡散臭い」ってそういう態度をこそ言うんじゃないの?
0038名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 11:54:27.97ID:VTJcSHmG
太鳳が無音で佐久間由衣に声かけて大騒ぎするとこ可愛かったな
リケジョから本来の体育会系にキャラ崩壊しとるw
0039名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 12:36:40.01ID:WYxPNV6B
批判してる奴らからは原発のげの字も出てきてないのが解せない
この映画って原発問題を照らし合わせないと理解度は10分の1くらいになってしまうよ
原発事故が起きたのが10年ちょっと前
怪獣特撮ファンは学生やら20代後半くらい
10年ちょっと前って言ったら小学生か中学生かせいぜい高校生
あまりニュースに興味ない世代
原発事故知らずにこの映画見てもポカーンとなるのは無理ないかな
0040名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 12:41:23.11ID:d16q4XTf
きっと金出してる人間共は脚本なんて読まないんだろうな
読めばツマンネーて大事なお金をドブに捨てることも無いだろうに
邦画はコケても誰も責任取らなくて済むシステムが出来上がってんだろう
ハリウッドなら途中まで作ってても損切りしてるわな

もし読んでいてGOサイン出してんなら救えないほどセンスないね
0042名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 12:46:14.23ID:d16q4XTf
パロディがあかんとは思わんがセンスが問われる
あれとおんなじーなんて喜べるのはそれこそ小学生でもできる
0043名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 12:52:47.70ID:8qbxf506
>>39
理解度が足りないから面白くないと思われてると思っている時点で
貴方は他人の話を理解できてない人と思われてるよ
それと同じ主張している>>35の言うことくらい聞いてやれよ
0044名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 12:58:28.98ID:rxUrfn49
>>39
別に解せないこともない。
映画が怪獣と原発事故を絡めることに失敗してるんだよ。

冷却やベントって言う2011年以来お馴染みになったシチュエーションを出して来ながら、
それを「現実の原発事故で発生した困難や対応不足や不手際」に一切絡めず、
ただ7馬鹿だから失敗しました。はい次!」で消化しちゃった。

避難規模も「放射能」と「ただの悪臭」じゃ緊迫感が全然違う。むしろ原発事故を矮小化する様な描写でメタファーにも風刺にもなってない。

挙げ句に終盤では「キノコの胞子によるバイオハザード」なんて追加設定を唐突に出してきて、結果原発対策とは全く別種の対応が求められる話にねじ曲げちゃった。

原発には絡めようがないんだよ。
映画本編が絡めることを次々否定していっちゃってるんだから。
観客もそれを見せつけられて、いちいち風刺を読み取るのも馬鹿くさい、って気分になっちゃうのさ。
0045名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 13:00:05.56ID:7sGvjvZE
>>22
シンプルに笑えないから叩かれてんだよアホ。コメディとしてうまくいってれば大オチも絶賛されてた。笑えないコメディほど始末に負えないものはない。
0046名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 13:03:12.84ID:sUx9Zt5w
2011年に子供だった人は被災地で育った人が描いた漫画原作の
アニメ観てるよ
それが呪術廻戦なんだけどね
0047名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 13:10:51.01ID:8qbxf506
だいたい「怪獣の日」の話題が何度も出てるのに、こんなこと言っちゃうって

>原発のげの字も出てきてないのが解せない
0048名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 13:20:09.75ID:IANBm3+V
ちゃんとやれば面白いテーマになったのになんでこんなおちゃらけちゃったのか
勿体ないなあ
0049名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 13:27:04.01ID:y8URTktf
>>21
関係大あり
でかい金が動くと途端に作品がつまらなくなるやつもいる
自分でどうにかできる低予算作品では面白いもの出せる監督もな
0051名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 13:43:10.29ID:rxUrfn49
>>49
三木聡はたぶん、そういう「身の丈にあった予算なら良い映画作る監督」じゃないと思うぞ。
小品でも大作でも緩いギャグとぼやけた演出で適当にまとめちゃう奴だろう。

バジェットに振り回される監督って大抵はスタジオの押し付け企画を若手が捌き損ねる構図だけど、
今回のは自分で脚本書いた持ち込み企画を映画化してるんだし釈明の余地もない。
0054名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 13:50:34.34ID:rxUrfn49
>>52
お前の視野には「怪獣の日」って単語は入ってないみたいだな。
それに関する幾つもの過去レスも。
まあ視野の狭いことw
0055名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 13:57:51.17ID:8qbxf506
1の7レス目

7名無シネマ@上映中2021/07/15(木) 03:53:11.60ID:2dpQCMSe
人間目線の怪獣映画
「怪獣の日」という短編映画があったな
あっちは怪獣の死体を見世物にしようとして・・・
0056名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 14:07:08.03ID:WYxPNV6B
>>44
44の意見じゃなくてYouTuberが酷評レビューしてる奴らに限って原発事故のことを一言も出してない
一人くらい気づくだろうと思うが誰も原発事故の話題を出さない

どこかから金もらってこの映画を酷評してんのかなと思える
0057名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 14:15:38.59ID:9G3g+Omv
>>55
怪獣の日は大怪獣のあとしまつが話題になってから動画探してつべにあったの観たな。
それこそ福島原発のメタファーだけでオチはありきたりだった
0058名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 14:17:18.80ID:WYxPNV6B
怪獣の日は見たよ
酷評してる奴らは怪獣の日みたいな感じでシビアにやってもらいたかったんだろうな
0059名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 14:17:38.59ID:7Bv6oBQ8
>>56
原発を風刺しているとしたらお粗末過ぎて話題にしてないだけだと思うぞ。
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 14:19:32.03ID:0yhX9dMt
>>56
大怪獣のあとしまつは怪獣でなくても成立する事は誰でもわかる
そもそも始祖のゴジラが核実験絡めてるわけだし
その上でそんな事に言及する必要もないぐらいに作品がつまらなくて、題材にした怪獣への愛情も微塵も感じられないから酷評されている
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 14:24:38.84ID:8qbxf506
「怪獣の日」も地元民や国や学者が絡んだコントなんだけど
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 14:24:44.08ID:WYxPNV6B
>>60
誰かから禁止ワードにされてて動画内で出してない
または原発事故にからませてること自体に気づいてない
どっちかだな
0063名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 14:24:55.24ID:9G3g+Omv
「怪獣の日」は怪獣をダシにして福島原発事故を無責任に批判してるだけの駄作だよ
それこそ怪獣映画に対する冒涜

なんて見方も出来る
0065名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 14:26:46.10ID:s3R5ezR2
もったいないよね
これだけのリソース使うんならもっと面白くできただろうにね
どうせ金と時間使うなら同じ費用でも良い物作れるだろう
プロヂューサーに能力がなかったのかね
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 14:28:07.40ID:0yhX9dMt
>>62
俺は気付いた凄い
言及してない奴は気付いてないってのは君の勘違いだからね
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 14:28:56.53ID:WYxPNV6B
オレも子供の頃ゴジラ見てそれが核の驚異とからませてるなんてのは微塵も思わなかった
ゴジラ=核と気づいたのはゴジラ映画見始めて数年立って人に言われてだったよ
大怪獣のあとしまつ酷評してる奴が原発事故に気づいてないのも理解はできる
この映画は原発事故のつっかえ棒はずしたら意味不明になるのかもな
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 14:31:10.20ID:9G3g+Omv
亀は上野樹里目当てで観たな
当時スウィングガールズで知って亀は意外と速く泳ぐ→笑う大天使って順番で三木監督とか全然気にしなかった。
山田涼介目当てで映画館行くファンと変わらんな
0070名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 14:32:46.75ID:fvqT3qbG
弐号機とウルトラマンはシルエットで怪獣も一切動かないから、特撮なんてダム爆破と焼肉屋排煙だけ
リソースとか予算とか本当に知れてると思うんだが
0072名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 14:42:43.56ID:d16q4XTf
時効警察が処理対策させられてたらちょっと面白いかもと思ってしまった(´・ω・`)

各方面から真面目に怒られるんだけど暖簾に腕押しでいつまでもグダグダしてる
オダギリ「えー無理ですよー」
警察だとおかしいのであの場所の市役所の1部署にかえてメンバーあのままというセルフパロディ
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 14:45:14.47ID:d16q4XTf
おふざけが内閣だから滑るギャグが余計に寒い

どうしても内閣でやりたいなら当人達はいたって真面目にやってるんだが裏目裏目に出てしまうというパターンじゃろ
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 14:56:45.39ID:CiURZDkk
監督が奥さんとの結婚何周年だかの記念に作ったのかな。
思い出になって良いんじゃないの?
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 15:01:32.05ID:JjZX12Mr
原発事故に寄せるならたれ流しとか胞子が漏れてるとかもっとネタはあったでしょ
原発事故比喩してるから面白いと思ってるのはどういう思想なのか真面目に知りたいわ
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 15:05:03.05ID:9G3g+Omv
キノコの胞子はコロナウイルスにしたかったんじゃないか
流石に時期的に洒落にならんから止められた可能性もあるけど
0077名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 15:09:31.85ID:rxUrfn49
>>56
みんな>>44の結論に至った、ってだけのこと。
「原発と絡めて格好つけようとしてるけど失敗してるよね」ってYoutuberに言って貰いたい訳?
重みつけて言及する価値もない映画なんだよ。「過酷な現実」を貶める様な真似は誰だってしたくないだろ。
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 15:11:16.90ID:rxUrfn49
>>62
妙な陰謀論に走るな。
現実ってのはいつだって陰謀持ち出すまでもなく単純で矮小なもんなんだよ。まさにこの映画みたいにね。
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 15:17:44.91ID:7Bv6oBQ8
>>79
デビルマンの時はみんなが衝撃をどう伝えようか試行錯誤していて楽しかったなあ。
0081名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 15:27:11.71ID:yf39kmW0
>>79
あの頃はどれがくそ映画ナンバーワンかで議論になってて、デビルマンとハウルが競ってたんだよな。

ハウルの例えは忘れちゃった(うどん頼んだらソバが来たみたいな)けど、デビルマンは、レストランで料理を待ってたらおっさんがテーブルにうんこしたみたいな作品って言われてた。
0082名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 17:01:22.97ID:FfFqWV54
デビルマンはひたすら汚物を見せられ続けた感覚
デビルマンに比べたらハウルもこの映画もよくあるつまらん映画だというのが三つとも劇場で見た自分の感覚
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 17:19:01.92ID:9cwN4ebj
>>82
この映画はキャシャーンとかキューティーハニーと比べてなんぼだよねえ。
令和のデビルマンというほど酷くはない。よくある駄作。
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 18:06:05.66ID:/i6Tx6o3
>>71
いや、日本の市場を考えるなら、大人気といっても差し支えない
名作かどうかはおいておいて
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 18:22:52.36ID:VTJcSHmG
怪獣退治の専門家で菊りんが出てきたのはパシフィック・リムで退治してたからか
2作目で出世して今回と似たようなキャラだったな
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 18:24:45.21ID:nm54DJhX
>>86
デルトロ監督じゃ無い、主役のボイエガが好きじゃ無いから二作目見なかったけど
そうか似たようなキャラだったのか。見てみようかな
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 18:30:05.82ID:JjZX12Mr
アップライジングは微妙だぞ
無印が好きなら見ないで思い出にしといたほうがいい
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 18:51:49.18ID:9cwN4ebj
>>87
一作目が好きならやめとけ。
前作の主人公たちの扱いは酷いが親会社がゴリ押しする女優が目立つぞ。
ネタとしてならグレートウォールの方がいい
0090名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 19:00:49.35ID:WYxPNV6B
陰謀論まで渦巻く大怪獣のあとしまつ
この映画は見せたくなかった映画ということが本音か
それでネット工作員と動画投稿者までを総動員してネガティブキャンペーンを展開中
原発擁護派と金銭的な恩恵を受けてネガティブキャンペーンを展開する動画投稿者たち
そしてネット工作員
実に分かりやすい構図だ
0092名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 19:19:38.49ID:sUx9Zt5w
陰謀なんかあるわけない
Twitterなんか小さい世界だよ
現実は観に行った姉ちゃんがインスタのストーリーに半券上げて
つまらーんって書いて拡散されてるだけ
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 19:36:07.86ID:nd0BgpSy
今日、一週間ぶりにこの映画を上映している映画館のあるショッピングモールに行って、ついでに映画館に寄ったけど、
グッズが結構売れてたみたいだな。結構消えていた。見る人が多かったんだろうな。
先週買っておけば良かった。
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 19:43:26.14ID:Nd2CxAze
ジャニーズのファンは観て応援買って応援だよ
監督ファンも週末頑張らないとね
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 19:52:07.67ID:pQIqCBky
>>90
それ「わかりやすい」んじゃなくて「お前がこうあって欲しい」構図でしかないよ。
ネガティヴ”キャンペーン”なんてものは起きてない。駄作を叩いてるだけ。
0096名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 20:10:42.66ID:47LYu4K5
逆張りガイジと通ぶってるやつと入れ混ざっててもうわけわからねえな
0097!ninja
垢版 |
2022/02/17(木) 20:16:05.10ID:/I6JK5OG
>>22
無理してるねw 本当はつまらないと思ったくせにw
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 20:18:10.00ID:fvqT3qbG
まあ鳥獣戯画の類いなんで、見て不快に思う自身の心のバイアスを図るツールなんですよ
0099名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 20:34:36.59ID:WYxPNV6B
>>92
そんな半券あげて面白かったとかつまらなかったとかツイッターに書くのって誰でもできるわ
ツイート一回千円で誰でもやるわ
0100名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/02/17(木) 20:42:02.99ID:WYxPNV6B
ゴジラは核と照らし合わせてみるとより深く見れるんだよ
後半のゴジラシリーズはただの怪獣映画になってしまっていたが初代のは核
ビオランテあたりは公害
そして大怪獣のあとしまつは原発事故
そういうふうに見てこの映画にも深みを感じる

動画でレビューしてる奴らのほとんどは原発事故というのが欠落している
意図的に欠落させた←陰謀?
気づかずに触れてない←レビューとしては片手落ち

映画本編とネットの反応見て
今はそんな感想かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況