X



アバター-Avatar- 3Dリマスター版
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0060名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/25(日) 18:35:59.49ID:+aF+vJXy
>>59
違くねえよ嘘つき
0061名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/25(日) 19:24:10.79ID:ZLVbEDCz
>>53
高フレームレートのHFR上映で観たけど
異次元の素晴らしさだったので
IMAXレーザーで見直す事を勧める
0062名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/25(日) 19:35:14.23ID:hsfWbZWY
本日改めて適応した3Dカメラで。
ストーリーとしては良くあるパターン。
下手したらランボーなみ。

それを補うのが映像と異星人の神秘性。
しかし白人の本質って相変わらず最低。

エンディングの始めに次回作のチョットした紹介があるけど、立体感が違った。
新作にきたいかな!
0064名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/25(日) 20:13:57.62ID:/XqGHIKG
IMAX(字幕)、4D(字幕or吹替)、Dolbyの3種類を見に行く予定

どの順で見に行くか悩み中
0066名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/25(日) 22:19:05.83ID:t/DeMBTz
>>60
お前みたいな貧乏人は見比べする金はねえからな、嘘つき笑
0067名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/25(日) 22:35:20.63ID:jbMfvdqv
"こんなに凄い映像は見た事がない"
10年以上経ってもまだ、当時と同じ感想が浮かぶとは思ってませんでした。

当時中学生だった自分を映画館へと連れ出し衝撃を与え、以来映画を一生の娯楽としてくれた作品。
あの頃はまだなかったグラシネのレーザーIMAXでの鑑賞体験は、掛け値無しにさらに進化した驚きの連続でした!
あの時と同じように、冒頭の浮かぶ水滴に焦点が合う瞬間に感動し、高所から見下ろすシーンで足がすくむ3Dの感覚を思い出しました🕶

詳しいことは分からないけど、リマスターされたことで明度が上がって色鮮やかになり、空中の虫や砂埃など細かいところまでくっきり浮かび上がっていて、何より夜のパンドラが比じゃないくらい美しく映えていたのが印象的✨
ジェイクとネイティリが出会うシーンは特に艶やかで息を呑むほど綺麗でした。あんな体験は他では味わえ無さそうなくらい。

後半の絶望的な展開や反撃のカタルシス、怒涛のアクションに音楽まで迫力が段違いで、まるで4Dを観てるかのような臨場感。作品の好みは別としても、この唯一無二の体験はかつて観た人も観たことない人にも広くオススメしたい👍

【個人的シーン】
・ミシェル・ロドリゲスの声がめちゃくちゃ美しい映画でもあります💕
・ラストに次回作の特典映像が!これまたネクストレベルを期待できる美しさ
0068名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/25(日) 23:33:11.09ID:C/D7P5bi
>>66
両方見たけど違いはなかったぞ
0069名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/26(月) 01:15:20.79ID:DJE+CIh1
有楽町のドルビーシネマ
池袋のIMAX
特典映像はハッキリと違ったぜ
0071名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/26(月) 01:38:44.95ID:OIAFCWri
特典映像って上で書かれてる4分間のこと?
0073名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/26(月) 02:10:26.43ID:5txi+V+F
>>72
ドルシネだね
0074名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/26(月) 02:13:26.24ID:LmOFZYPC
いつか見ようと思い早数年。映画館での再上映を待ち侘びていたところにこの話、今まで何故見なかったのかというくらい、圧巻、ベストオブムービーでした。

まず映像美、これを否定する人類はほぼ0ではないだろうか。IMAX3Dで初鑑賞でしたが、終始惑星パンドラの世界観に感動していた。見たことのない原生生物の数々、ナヴィに特有の慣習、行動、全ての魅力を最大限引き出したのが、この映像美である。特にエイワ、自然の美しさは、もはや生命の象徴であり、計らずして生命へのリスペクトに包まれることになる。

次にストーリー、一部設定が緩いという声もあるが、それでも約2時間半によくまとめられたという印象である。それぞれの細部設定を補完して、ドラマシリーズを展開しても面白そうだと思った。(例えば、ナヴィ自体の歴史、文化史、エイワの持つ力、人間とナヴィの配合?、部族が何故分断されていたのか等)※既に明らかにされていたらご容赦ください。

当方が得たメッセージは二つ。

1.多様性の尊重
本作は人間と非常に近しいルックスや文化を持った全く異なる種を描くことで、自分と違う存在への共感という点について、鑑賞者を自然と導く。
主人公のジェイクの順応性たるや凄まじいものだが(現実世界における事情も影響しているだろうが)、彼とナヴィ達の生活からは、相手を知ることの大切さ、知らないことを知ろうとする努めの大切さが実感できる。
彼がナヴィ達に重要な話をするたびに、つたなくとも(つたないかどうか、習熟度をはかるのは容易ではなく定かではないが)現地の言語で話していたことは、非常に印象的である。

初めは、ナヴィ達の青い姿を怖いと思っていた鑑賞者(この映画を見ている我々)も次第に彼らに対して共感を覚えていく。終盤は彼らの拠点を破壊し、殺戮の限りを尽くそうとする人間達に怒りさえ覚えるというプロセスは決して映画の中だけにとどまる話ではない。このプロセスは他者に共感するということであり、映画を通じて得たこの体験は、我々のリアルな世界においても実現するべき、一つの重要な行動である。
0075名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/26(月) 02:13:42.76ID:LmOFZYPC
2.環境への配慮
これはこの作品を見ていればいわずもがなではあるものの、あえて触れておきたい。現代社会ではSDGsというスローガンの下、持続可能な開発への取り組みを政府、企業、個人問わずあらゆる関係主体が行っている。恥ずかしながら、私自身、理解はしていたつもりだが、本作を見たことでようやく言いようのない危機感を感じた(特に環境面)

劇中でソウルや、エイワ等、自然に対するナヴィ一族のリスペクトを見ていたからということもあるだろうが、ホームツリーが爆撃で焼かれるシーンや、戦車が森を蹂躙する場面では、ひどく心が痛んだ。
一つ一つの木々にも生命があるというのは、日本の神道らしい考え方であるが、ナヴィ一族が自然に対して敬意を払い、繋がろうとする行動は、特に我々日本人の心に刺さるものがあるのではないだろうか。

上記のような、アニミズム的感覚を持てということでは決してない。ただ、事実として我々人類は、地球の中において、大地に海に空に森に他の生物に生かされ生きているということを自覚することが大切であると感じるし、その上で今まで人間が自然界に与えた影響の認知や、今後とるべき行動についての考察等、人間と自然界との関係性をより能動的に捉え直すことが重要であると考える。
筆者の中で、まだ明確な答えはないが、改めて地球における自らの立ち位置を捉え直し、環境との関係性を再考する契機になったという意味において、本作が発するメッセージには非常に強いパワーがあると思う。

なにはともあれ、自身の価値観のパラダイムシフトを促した映画の一つであることは間違いない。(※見方にもよるし、どう感じるかは個人差がありますが。)
一眠りしたら、パンドラの世界に飛びそうです。。。I see you.
0076名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/26(月) 02:18:27.60ID:Jdl/y8s4
GTはHFRに対応してないからな
0078名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/26(月) 09:13:16.55ID:SwgMZkCc
またそういう印象で決めつけることを言う
0080名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/26(月) 11:37:04.83ID:CIyb9i99
>>77
貧乏人は黙っとけ
0083名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/26(月) 12:35:51.74ID:FBJMuMHK
ブルーレイで映画見るのに特化したようなVRゴーグルってある?
0084名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/26(月) 13:16:11.78ID:Mtt1rM+M
ジェミニマンのHFRは不評もあったが
アバターのHFRの不評を聞かないからな
0085名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/26(月) 13:57:58.04ID:satWNgXV
今からアイマックスど真ん中ガラガラプチ貸し切りで見るよ!眼鏡こみ2900円でも安い!
0086名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/26(月) 15:27:37.80ID:N8dTsj34
初めてMX4D体験したけど、初めてが今作で良かった。
3Dとか関係なく、風景とか自然環境がめちゃくちゃ綺麗やったし、映像美が凄かった。
完全なる異世界じゃなくて、ほんまに存在してるっていう設定が何か良いなぁって思った。現物の方で過去に体験した兵経験が、アバターの方でも色々と活かされてるような感じしてて良かった。
ガチガチに強い装備した味方の兵達おって安心感あるのは分からんでもないけど、訳分からんジャングルな土地で、大群相手にノーマルな装備と銃だけで挑んでたモブキャラ達まあまあアホで面白かった。
ナヴィ含めて生き物達が、戦闘機とか理不尽な強さでやられていくのを見るんはちょっと辛かった。
欲を言えば、トルークに勝った描写を一瞬でもいいからちゃんと見たかったかしら。
とにかくネイティリが何か分からんけどほんまに可愛かった。
0087名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/26(月) 16:18:09.08ID:4GVfApps
WoWの映像はドルビーシネマとIMAXレーザー(HFR)は一緒?
それとグラシネ池袋はWoW公開時もHFR非対応なのかな?
0088名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/26(月) 16:22:00.38ID:EpfOgUfL
>>87
いちいちうるせえ奴だな…
0089名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/26(月) 17:05:41.80ID:s8bVgjiq
>>87
ボクはわからないので
あなたが直接確認して違いを報告してください
0091名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/26(月) 18:45:36.55ID:IhiuuQaC
とにかく楽しめ
0092名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/26(月) 19:10:05.40ID:zj5PZdOu
今回の3Dリマスター版のリバイバルにあたって、エンドロールに新作「ウェイ・オブ・ウォーター」の特典映像が映される。

この「アバター」でも、進化の多様性はパンドラのナヴィの多様な進化として描かれていると思うが、ガラパゴス諸島の島ごとに異なる進化を遂げたリクガメやイグアナ、場合によってはウミイグアナを見るまでもなく、僕たち人間自体も、肌や目の色など気候や環境に合わせた進化をしていて、この作品は、人間の飽くなき欲求や環境破壊だけじゃないところにも思いを馳せられる作品なのだと改めて考えた。

自然淘汰という言葉があるが、皆さんは、性淘汰を知っているだろうか。
環境に適した淘汰以外に、モテるか否かで淘汰された人種が存在しているという説だ。
端的には、金髪で青い目、身長の高い人が多いスウェーデン人や、中米赤道近くにあって肌の白い人種がいること、南極に近いのにも関わらず肌の色の黒いアボリジニーなどは性淘汰の結果だとする説があるのだ。

本当に世界は多様だ。

プーチンは、民主主義という欧米の価値観を押し付けるなと主張するが、民主主義こそ多様性を内包する考え方だ。

そして、多様な世界は個別に、別々に存在しているのではない。

環境や自然を共有しているのだ。

この作品では、植物の根を通じて生物が連携していると表現されているが、僕たちの地球だって大気や海や大地を共有して繋がっていることは確かなのだ。

名前は失念したがプロジェクトのリーダーが、「これで終わりじゃない」と言うが、背筋が寒くなる。
パンドラに侵攻した人間が敗れたように、ウクライナ戦争が早く終わってくれたら良いなと改めて思う。
0093名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/26(月) 22:21:27.18ID:AEt52VjS
HFRっていつからあんだろ
昔ホビットのHFRを見たがペラッペラに見えて酷かった記憶がある
その点ドルシネのアバターはとんでもなく良かった
0094名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/27(火) 02:48:30.22ID:76hmvn/S
>>72
>>69だけど、映像の美しさ=ドルシネ、3D感=GT
ドルシネは発色は3Dでも非常に綺麗だけど立体感に欠ける、GTはその逆。どちらも劇場のほぼ中央で観た感想
0095名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/27(火) 07:33:29.23ID:x2YxAhbY
田舎のイオンシネマのmx4dで見たけど
普通に2dで見たかったわ
都会の映画館うらやま
0097名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/27(火) 10:42:55.26ID:IEhOdth6
>>94
なるほど
GTはHFRないからいいかなと思ってたけど、ちょっと行ってみたくなるなあ

GTはツインプロジェクターでレーザーは1つだけど、
やっぱり3D眼鏡かけた時の明るさに違いが出るのかね
0098名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/27(火) 11:15:43.23ID:EpZVY31u
>>97
ぶっちゃけ
メガネが暗くて重くて反射するので
新設のIMAXレーザーのが見易いと思う
0101名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/27(火) 16:56:44.29ID:WUpKlbPn
これぞ映画体験!
IMAX3Dは半端なかった!

13年前にも3Dで見て感動しているはずなんだけれど、それを遥か上回るぐらいの没入感でした!

本当に目の前に惑星パンドラの世界が広がってました!鮮やか!幻想的!神秘!
その星の動植物を見ているだけで、子供の頃はじめて動物図鑑や昆虫図鑑を見てワクワクしたときと同じワクワクを感じれるんだよね、いるだけ見るだけで楽しいって

それだけ映像の美しさが素晴らしかったし、音も大迫力で重低音がズシンズシン全身に来る感じ

13年経っても更に進化している感じで一切古臭さは感じなかった!

ジェームズ・キャメロン監督ってやっぱり凄いね!ターミネーターやアビス、エイリアン2もそうだけど、映画として単純に面白い物を作ってくれるんだよね

先程も書いたけど、冒頭から中盤までは惑星の動植物、初めて見る民族を感じてドキドキワクワクして、中盤仲間になる為に様々な試練、修行の様子と更に広がる世界にドキドキワクワク、そして終盤にかけては大迫力の戦闘シーン

終始ドキドキワクワクさせてくれるもんだから、約3時間の上映時間もあっという間なんだよね〜

しかも見ているうちに最初は青色の肌のぶ格好な民族だと思っていた人たちが、新族長になるツーティはかっこよく見え、恋に落ちるネイティリは可愛く見えてくるんだよね〜

それだけ見ているうちにナヴィたちに感情移入しちゃってるんだよね、人間と対峙する側に思わず気持ちが行っちゃうのも面白いw

しっかり悪役の大佐が悪役らしく振る舞ってくれるからなんだよね〜コイツ!なんて酷いことしやがる!って気持ちになる
0102名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/27(火) 16:57:01.54ID:WUpKlbPn
もちろん人間側も仕事でやっているだけなんだろうけれど、そこには利益を求めて権利もない星の鉱石を狙っている時点で、ゴールドラッシュで湧くアメリカで原住民が殺されていったのにも似ているし、アラビアのロレンスにも似ているかも

最新兵器に部族で立ち向かう
滅茶苦茶犠牲者出る戦いだけど、そこには民族の誇りもあるし、その思いが熱いんだよねえ〜

だからこそ終盤のバトルシーンは僕の気持ちも乗っかって、凄くテンション上がったわけですw

もちろん主役のサム・ワーシントンがカッコイイってのはあるけどね

その他出演者としては、シガニー・ウィーバー演じるグレース博士は途中亡くなってしまって残念だったけど、あのタバコ吸う科学者の感じ好きw

エイリアンばりにたくましい姿も見たかったけれど、今回の役もはまり役だったなw

あとミシェル・ロドリゲスね
しかし何よりも、悪役をしっかりやってくれたスティーブン・ラングだね

彼がいたから、とてもわかり易いストーリーでありながら面白くなったってのはある

とにかく2900円払ったけれど、これは家のテレビやプロジェクター、スマホなんかじゃ味わえない、サブスクなんかでは感じられない、唯一無二の体験で、払う価値は十分にある素晴らしい映画でした!

この映画の楽しみ方はこれ!
それは間違いないw
0103名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/27(火) 18:43:26.21ID:vWSjWvWG
じいさんの長文はブログ(ミクシィ、hatena)でやってくれないかな
0104名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/27(火) 18:43:57.97ID:+PZ+gQNc
転載にマジレスかよ
この世の地獄だな
0105名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/27(火) 19:20:52.68ID:GLIA1bHx
>>92
もし戦いに疲れ折れそうになった時、この映画をゼレンスキーに見て欲しいと思った。
0106名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/27(火) 19:27:31.23ID:+PZ+gQNc
ゼレンスキーは死んでいいよ
0107名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/27(火) 19:52:44.11ID:GLIA1bHx
>>106
おめえは書き込まなくていいよ w
0108名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/27(火) 20:05:22.99ID:EbJbCqXW
3DブルーレイをPSVRで観た時と比べて、今回は3D効果をやや抑えてるような印象だった
0109名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/27(火) 20:42:56.33ID:SAzfMz5u
気のせいかオマケの映像は綺麗すぎてリアルさでは本編のほうが生々しくかんじたな。
0110名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/27(火) 21:51:10.37ID:fYUVb1Nt
3D MX4D見た。
明らかにアメリカ侵略の歴史をなぞらえている。

・鉱物を求めて侵略(金を求めてアメリカ大陸に侵入)
・圧倒的な戦力の差(アメリカ先住民の文化には鉄器や馬がなかった)
・教育を施すという、相手が野蛮人で自分達が優勢民族であるという認識(フランシスコ・デ・ヘレス、ペドロ・サンチョ著の「インカ帝国遠征記」。アメリカ先住民虐殺への歴史を思うとこの本を思い出した。)
・難民の描写(経緯は異なるがチェロキー族の涙の道?キャストにチェロキー族の俳優が起用されていること)

侵略され、残虐の限りをしつくされたアメリカ先住民たちが、もしも結託していれば…という仮定の話で作られた話かなと感じた。
例えば、インカ帝国は周りの部族の人間を攫って生きたまま生贄にしていた為、周りの部族に助けを求めても結託せずに侵略されてしまった歴史とか。

等々徒然考えながら見た。
4Dの揺れや風には驚いた。畑を走るシーンで足元をバシバシ!とされたので、「イテ!」と言ってしまった。
0111名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/27(火) 23:46:04.53ID:HkRG/zIH
結局IMAXとドルビーどっちがいいんだ?
0112名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/28(水) 00:24:38.06ID:DeDMNWge
横合いからスマんが、オレも今観てきた
オレはアバターは劇場で観た事が無かったが、ようやく行って感動した
当たり前だがウチのTVで2Dで視るより色彩の発色と臨場感が凄い
前半部、この惑星の森林を巡る道行のシーンは極彩色が凄すぎて少しクラクラするかと思い
これがリマスターか、とスクリーンの底力を実感した

ストーリーは「ダンスウィズウルフズ」や「ラストサムライ」に代表されるような所謂[白人酋長]モノの路線
(異文化、もしくは他の国に触れた者がそれに魅せられ、やがてはその一員になってゆく)
だが、長丁場の映画を世界観の美しさとわかりやすいストーリーでダレずに一気に見せるイイ映画だな、と改めて思った

12月の続編は時間作って必ず観に行くぞ、と決めた
でもあれだな、せっかく地球人追い返したのにすぐ攻め戻って来んのか……
0113名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/28(水) 00:27:45.16ID:n7X3PMOm
松戸まで行って初めてアバターを観た、IMAXで
まあ面白かったし凄いのはわかるんだけど、普通に2Dで観たいかなと思ってしまった
眼鏡しないほうがスクリーン明るいよね?
前にアラジンで4Dで観たときも別にって感じだったんで、おそらく自分は3Dで観るのそんなに有り難みないのかな
0114名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/28(水) 07:49:24.24ID:ga4zX55V
3Dって最初は「飛び出してるー」ってなるけど画面暗いし映画が進むにつれて3Dとか意識しなくなるから、見たあとは「普通に2Dでよくね?」ってなるよね
でもアバターは公開当時3回ぐらい見に行ったんだよな俺w
今日見に行くけど3D自体久々だから楽しみ
0115名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/28(水) 08:25:06.64ID:/WeI2aen
>>107
お前は首吊って死んでいいよ
0116名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/28(水) 12:01:29.85ID:j2mJE3tp
>>114
ジュラシックワールドの3Dとか全然意味がなかった。3Dは魅せ方に技術がいるんだろうね。その点アバターは約束された3効果だから何度も観たくなる。
0119名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/28(水) 17:39:58.97ID:HoK8L9aS
>>114
アバター3Dは奥行きがある3Dだから、飛び出してくるって表現は違うよ

IMAXもオススメだが、4Dは超オススメ!
まるで身体全体が惑星パンドラに入り込み、旅行してきた気分になった

2Dで満足出来るなんて ほんともったいない
0120名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/28(水) 17:59:46.50ID:0kNgznzE
というかアバターを映画館で観るなら3Dは必須
カラー映画を観に行ってモノクロ版はないのと聞くようなものだ
0121名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/28(水) 20:57:34.67ID:NqW7qWQ0
3DIMAXレーザーで見てきた
ジャングルの奥行きが凄い!
映画の中に入り込んで草をかき分けてジャングルの奥に進んでるみたい
海月みたいなのが目の前までふわふわ浮かんでるw
3D4DXも3Dドルビーシネマも見たい
特別映像の海に驚愕!
次回作も楽しみだ

ミシェル・ロドリゲスが格好良かった
0125名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/28(水) 23:08:06.83ID:2CUNf5zz
映画館で当時幼いながら観たもの。その時私は物凄く感動した。そして単純に色鮮やかな3Dで迫り来る自然とCGと美しい幻想的な生物達に魅了された。そしてなんと言っても声を大にして言いたいのが、この作品はあらすじが、ストーリーが良い。素敵すぎる。なんなんだ。

それは今回大人になった今、改めて不完全ながらも言語化出来る。今回は3Dに加えて大迫力、大音響のIMAXでの鑑賞。それはそれは言うまでもなく幻想的な美しい世界。
でもそこは誰もが認めるところだろうから私はあえてストーリーに触れたい。といっても感動があまりあり過ぎて意外と上手く口に出来ない自信がある。書き散らかすね。
最後の戦いは、自然とロシアとウクライナの依然として終わらない戦争を思い起こさせた。そして自然と泣けた。人に言ったら笑われるであろうくらい主観的な(だが誰もがする、そしてそれを見越してストーリーは作られる)見方だろうが、味方が一人でも殺される死んだ、そんな時敵は100人死んでも足りない、それぐらい苦しいし失った気がする。敵が100人消えても、アリが消えたのと同じように感じるのに。我ながらまさに一般的な考え方だ。
鶏が先か卵が先か、どうして神々はジェイクを選んでしまったのか。ジェイクを選んだから希望が出来たのか、否か。それを先回りして知っている神々は、感情を創り出しネイティリの味方をする。それは神々ですら結末を知らない証拠なのか。むしろ神々なのか。あまりにも卓越した一生物、生物(自然を含めた)の中のトップというだけで位置付けとしては生物なのかもしれない。そうなってくるとむしろ神々との境界線はどこかとなってくるが、、、。
あまりにも実はこの作品が好きで、何から言及してどの感情を取っておくか迷子になる。ただ普遍的なことを言うと、この作品の良いところは物語の展開に無理がない。これは恋に落ちる、やこうなったらこうなる、が万人が納得できる流れと説明力、描き方。だから好き。まだまだ言いたいけど長すぎやんな。自分でも訳分からんわ、でも、でも、味方がひとりでも死ぬくらいなら戦争なんてしたくないと思うものなんじゃないですかね。
0126名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/28(水) 23:32:39.42ID:fz3y+PLE
京都のドルビーシネマでみたよ
まだ当時子供だったから観たこと無かったんだけど名前だけは知ってた、新作前にいいタイミングで劇場で観れてよかったわ
昔結構流行ってただけある面白さだったわ、俄然冬の新作観たくなってきた!
0127名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/28(水) 23:35:04.45ID:fz3y+PLE
2時間超えの映画って大抵眠くなっちゃうんだけどこれは最後まで楽しめたわ、最後の決闘裁判以来だわ
エキスポのIMAXレーザーのがもっと迫力あるのかな?
0129名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/29(木) 03:53:56.17ID:0Bi/OM2+
飛び出すよりも奥行きだ、って確かにそうだけど3D自体久しぶりでその感覚も忘れてたよ
でも虫飛んでるとこなんて何度か手で虫追い払いたくなったわ
0131名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/29(木) 12:47:07.34ID:nHkZFkMz
丸の内ピカデリーで鑑賞!
映像キレイ!技術の進歩はすごいなぁ。
くっきりはっきり立体的。でもちょっぴり眼がいたい・・。

さて、2009年に上映されたアバター。昔の記憶はすでにぼんやり。
感激したことだけ覚えている。
今回、一部追加映像が加えられた・・とニュースで見たのだけど、全くわからず。

パンドラの資源を欲しい地球人。
現地の原住民ナヴィのオマティカヤ部族と交渉するつもりで科学の力で原住民と同じ体(アバター)を作りそれに人間の意識を繋いで、原住民に近づく。
信頼を勝ち取れと送り込まれた元海兵隊で車椅子のジェイクは、強盗(だったかな)で死んだ双子の兄の代わりにアバターとなるためパンドラに向かう。
ジェイクが歩けないというのもあるのかもしれないけど、アバターになったジェイクは、エイワのお告げで一族の娘ネイティリが指導することになり・・・どんどん部族になじんでいく。実際に、3か月後には、ジェイクはアバターが現実で現実が夢かのような錯覚に陥る。
ジェイクが無事鳥に乗って戦士になれた瞬間を喜ぶ部族の人たちかわいいな。ツーテイは「こらっ」ってこれもまたツーテイのジェイクへの心情がみえるシーン。
一族として認められたジェイクはエイワの前でネイティリと契りを交わす。それを知り悲しみと怒りがまじった感情のツーテイ。アバター表情豊か。
その後訪れる地球人の侵略。
資源を得るために、聖なる木を倒し燃やし命を奪う地球人。
裏切り者扱いのジェイクは離脱してもネイティリに放置されちゃう。グレイスはちゃんと連れていってくれるあたり、扱いの差が・・
でも、急展開。
大きな赤い鳥に乗って再登場のジェイク。一瞬でみんな神のように崇める。ジェイクは、みんなを鼓舞し、戦うことを決意。他の部族も参戦し、化学の兵器と闘う原始的な先住民たち。矢で対抗!

さて、以下感想!
0132名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/29(木) 12:47:19.24ID:nHkZFkMz
森のかんじがナウシカ(※個人的感想)
トゥルーディ役のミシェル・ロドリゲス好き~、若い!攻撃をやめるシーンも脱走を手伝うシーンもかっこいい。
そして、ラストが哀しく・・「ごめんね、ジェイク」ってかっこよ。脱出ポットとかで生き延びてほしかった。
ツーテイの玉砕覚悟の攻撃が、これまた!うーん、こちらも生きててほしかった。けど、ラストを考えると戦士としての最期の方が良かったのだろうか。
動物たちが共闘するシーンが好き。もっと早くきてーと思ったけど。
悪役のいかにもな捨て台詞を残して、去っていく侵略者地球人。
ラストは、ジェイクが完全にアバターと融合。原住民として生きる!
そして、その後が描かれる2022年。楽しみですね。

※地球が侵略されるのではなくて、地球人が他の星の資源を求めて侵略するんだよね。セリフにあった地球に緑(自然)はない、みたいなのって、ずっと先の未来で荒れ果てちゃったりしているんだろうか。地球サイドの話も見てみたいな。
0133名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/29(木) 22:17:25.46ID:JE0wuk9e
これ、編集は昔のまんま?
会社の小男の最後の捨て台詞ってあったっけ?
0134名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/29(木) 23:39:42.96ID:zDa7kNoV
>>133
それは追加されてるらしい
0135名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/29(木) 23:42:09.51ID:LD1eJbi+
>>133
ディズニープラスでスキップしてその場面見返せばいいじゃん
0136名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/30(金) 12:05:41.85ID:S2EXBON2
>>135
えー
めんどくさいわー
0137名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/30(金) 15:57:12.54ID:3KVIBIwo
昨日今日とIMAX&ドルシネで堪能してきました

戸田奈津子の凄さを改めて痛感しました
0138名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/30(金) 16:44:26.68ID:ypNK8RZu
ウェイオブウォーターでも抜擢を?
0139名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/30(金) 18:51:09.68ID:hD4jZBua
2009年の大ヒットにして、歴代興行収入1位を飾った。
その後、「スターウォーズ/フォースの覚醒」に越されるまで1位を張り続け、海外のリマスター上映にて現1位の「アベンジャーズ/エンドゲーム」を上回り返り咲いた脅威の作品。
上映当時、幼かった私は映画にさほど興味もなく、アバター自体も名前を知っている程度で見に行かなかった。
テレビで放送された際、そんなに人気ならと見たところ、衝撃を受けてしまった。
こんなに面白い作品を映画館で観ないなんて...
そんな今作が3Dリマスターとなって劇場へ帰ってくる!
そんなもん観なきゃよ、観なきゃ。

3Dメガネがあまり得意ではない私にとって、慣れるまでは苦痛だった。
そりゃすぐになれるわけないよ!そういう人がいるかもしれない。
私の3Dメガネ嫌いはそんなヤワなものじゃない。
字幕が飛び出し、遠くのものが飛び出ない違和感にやられ、我慢して見続けた。
目が慣れてくるとそこには、最高な映像が待っていた。
前回鑑賞が10年前ということもあり内容を結構忘れている。
というか、覚えている記憶もほとんど合っていなかった。
結構記憶と乖離していて驚いたが、しっかり作り込まれたストーリーに圧倒された。
出てくる人がアバターとして生活する理由や何故侵略をするのかなどに無理がない。
映像も鮮明で、2009年の映画ですか?本当に?ジェームズキャメロン、タイムスリップしてない?と思うほど。
多少リマスター版だし綺麗にしているとは思うけど、テレビで見た時とさほど変わらん気がする。
0140名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/30(金) 18:51:21.35ID:hD4jZBua
今作のナヴィの住んでいる木々を人間が破壊していく様子に見ていて虚しくなった。
イギリス人がアメリカという大陸を侵略したという浅はかな知識だが、そういうものを彷彿とさせた。
なぜ人間はこうやって侵略していくことしかできないのだろうか。
シンボルの大木を破壊するため、大自然の中に現れる巨大な戦闘機やヘリをネイティリ達が見上げる姿は、江戸時代の鎖国をしていた日本にペリーが来航した、"黒船"を思わせた。

1度見ている作品のため、映画館に映画料金+αを払ってまで見に行くべきか迷ったが、見に行って良かったと思える作品で、これから先の4作品もしっかり見てジェームズキャメロンが描きたかったものを目に焼き付けたいと思う。
0141名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/30(金) 22:42:22.09ID:TurfQgk6
IMAX延長してくれよ
7日からはROTRの入れ替えだけでええはずやろ
0142名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/30(金) 22:48:28.21ID:vRXxWrKa
>>141
別にお前が観たいものだけで世の中回ってないんだからお前が合わせればいいだけ
合わないなら諦めるだけ、そういうもんでしょ
0143名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/30(金) 22:53:11.45ID:9zqVGGOB
IMAX版 LOTR 旅の仲間は昨日で終映だったのか
今日(9/30)から新海誠 IMAX 映画祭とかも始まっているし、
IMAX で上映しなきゃならない作品が盛りだくさんでスケジュールに余裕がないんじゃない
0144名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/09/30(金) 23:35:07.02ID:pQDJdBUi
この秋はリバイバルだけでも凄いラインナップ
新作見てる場合じゃないw
0145名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/10/01(土) 00:10:15.68ID:ofaGfCUS
2の直前にまた再上映しそうだな
0146名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/10/01(土) 00:57:47.00ID:GUgnTDMk
ROTR
0147名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/10/01(土) 06:51:43.11ID:/jr/ntVg
>>145
トップガンばりの連続上映あるかも?もし3作やったら半日コースやろな。
0148名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/10/01(土) 09:47:28.80ID:yPUpm8rt
3Dの映画あまり観に行ってないんだけど、普段字幕派でも吹き替えの方が観やすいかな?
0149名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/10/01(土) 10:00:46.79ID:gqFoBnqV
>>148
映像を深く見たいのなら吹き替え
俳優の生の息づかいを感じたいのなら字幕
0151名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/10/01(土) 20:00:21.22ID:UcPu1/mB
何年前だったか最初出たのは…ただのリマスターじゃんとか思ってたんだけどさ
IMAXでみて泣いちゃったよ、本当に
映像がきれいになればなるほど没入感上がっちゃうんだよね
ホームツリーが倒れて沢山犠牲が出てしまうところは喪失感が凄かったね
デザインがちょっと古いなって思ったけどやっぱり名作なんだよなあ
それもDVDとかあんなのじゃなくて劇場で見て初めて良くなるっていう
あの当時もI see youって観客にも向けた言葉だよなあって思ってたけど
いま見たらもっと思うようになった
0152名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/10/01(土) 20:05:35.36ID:UcPu1/mB
あれ2009年だったんだな、じゃあ津波が来たのはこの映画の後だな…
ホームツリーが倒れたのは傭兵たちの攻撃のせいだけど、
なんか色々思い出しちゃったな、あの頃のことを
0153名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/10/01(土) 21:20:58.64ID:4g52Dtfr
フレームレート高いシーンってどれくらいあったの?
最初の夜にヒョウだか犬みたいなのに
襲われるシーンはそうなんだろうなと思ったけど
最後のウェイオブウォーターの特別映像は
ヌルヌルすぎる部分がけっこう目立った
やりすぎると違和感出るわ
0154名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/10/02(日) 00:49:27.57ID:PAIA2XO2
続編の予告見てヒット作だけどまだ見てなかったと思い。
こりゃヒットするわって映画だった。
美麗な世界観、わかりやすいストーリー、カタルシスのある展開。シンプルに名作。
とにかく美術がキレイで光ってる森の中の植物が幻想的すぎて凄いもん見てる〜って気持ちにさせられた。
ただシンプルすぎてサリーの足とかアバターに乗り移った3人目の男とか影薄い。
伝説のドラゴン?を乗りこなして認めてもらうって展開は良いけど今まで乗ってた子はどうなったんだ…?
大まかなストーリーは知ってたのでブラックパンサーみたいにその星の貴重な鉱物で作った武器でナヴィは渡り合うのかな?と思ったら弓と槍しかないのか…。
今作の実質のヴィラン大佐がえげつない事しながらも根性ありすぎて好感持てる。あの二足歩行ロボット背面見るのにバックミラーなのが笑った。

続編も楽しみ。
0155名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/10/02(日) 01:31:07.62ID:TXpwg7pn
長文感想ニキここにもいるのか
0156名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/10/02(日) 02:17:39.90ID:ymjsqUaC
最後まで見りゃトルークがどうなったか分かりそうなもんだけどな
0157名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/10/02(日) 07:39:57.43ID:P8ijQqSj
>>155
誰も聞いてないのに一方的に俺の話を聞け!と長文感想を書く害氏は
身寄りの居ない寂しい奴なんだよ
0158名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/10/02(日) 09:09:27.79ID:mRhZsa3K
箕面キューズモール、エグゼクティブシートだけ満席。長丁場だし
0159名無シネマ@上映中
垢版 |
2022/10/02(日) 09:25:19.25ID:1uZV+I1c
昨日、IMAX見に行ったんだけど
途中で小便がしたくなって途中でトイレ行ってんだけど
小便したら急にウンコもしたくなって初めて映画と途中でウンコしたよ。
席にもどったら契りのシーンが終わった所だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況