X



【岡田麿里】アリスとテレスのまぼろし工場

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無シネマ@上映中
垢版 |
2023/09/16(土) 12:30:56.16ID:sA3FYG9F
2023年09月15日公開
0315名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/24(水) 17:40:13.83ID:t0osblBe
>>312
わりと冗談抜きで「ChatGPTに質問したらとんでもない作り話で返された時の文章」みたいな雰囲気ある

>アリストテレスは、「希望とは、目覚めた夢である。」と言いました。
>
>彼は、この言葉を用いた理由として、希望が現実とは別の世界を表現するものであり、夢と同様に、人々を前向きに行動に促すことができると考えていました。彼は、希望を持つことが人間にとって重要であると信じていました。
>
>アリストテレスは、夢には人々を前進させる力があると考えていました。そして、希望も同様に、人々を目標に向かって進ませることができると主張しました。彼は、希望が人々にとって重要な動機となることができ、自己実現や成長につながると信じていました。
>
>この言葉は、希望が現実とは別の世界を表現する夢であること、そして、希望が人々を前向きに行動に促す力を持つことを訴えるものとして、広く知られています。アリストテレスの哲学は、人間の幸福や成長を追求する人々に大きな影響を与えました。
0317名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/27(土) 14:18:44.63ID:fEFqdYOY
賞や映画祭の季節が終われば映像ソフト化の話も出てくるだろうか
0318名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/28(日) 13:29:31.97ID:zLBdhCGB
円盤の発売は3月か4月あたりと見ている
0319名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/29(月) 18:31:23.60ID:65dL6/Ve
>>312
海外でもスピリチュアル方面で「起きている間も夢を意識する事で希望を叶える事が出来る」みたいな理屈をこねている人がたくさんいるんだけど、なんか胡散臭い
そんな中でちゃんと出典を示して語っている人がいた
https://www.quora.com/What-is-the-meaning-of-quote-Hope-is-a-waking-dream-Aristotle

これによるとこの言葉はアリストテレスから600年ほど後のディオゲネス・ラエルティウスという人が紹介したのが最初で
彼が何処からそのエピソードを採取したか不明なので後世の創作の可能性が疑われている

この人は哲学者の日常のエピソードなどを主に集めていて哲学的な考察をしない事で有名で、
「希望とは、目覚めている人間が見る夢である」という言葉も単体で紹介されただけでアリストテレスの哲学と関係あるという話は出てこない
アリストテレスの哲学の他の部分と比較しながら見ても「アリストテレスは夢を叶える為には希望が重要だと考えていた」みたいな話は最近になって自己啓発業者が作ったデタラメである可能性が高い
0320名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/29(月) 18:34:02.63ID:65dL6/Ve
この人(哲学的な考察をしない人)=ディオゲネス・ラエルティウスね
0321名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/01/29(月) 18:35:28.29ID:65dL6/Ve
ちなみに>>213の人が言っている「希望は、目覚めている者が見る夢であり、絶望は、眠れる政治家を持つ現実なり」というのも
何故か日本のことわざ紹介サイトには度々登場するが、きちんとした出典は不明
「後世の創作のさらに改変」みたいな存在なのかも
0324名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/08(木) 10:28:43.75ID:NV7wCrGt
>>319
このQuinn Rusnellさんはこの言葉をフェロン主義に基く皮肉の様なものと受け取っている様やね

While much of what he writes about the life of Aristotle is referenced in other works, many of his sayings, such as this, are not. Being over 600 years after Aristotle, and without references which can be traced back to reputable sources, this reference is can neither be considered hearsay nor true. It is likely more of a literary or rhetorical device in order to elicit humour in its audience.
Aristotle is presented as a clever trickster, and when he is not clever, slapstick will have to do. I wouldn't attribute it to Aristotle based on this document, and I wouldn't read too much into it.
But if you did want to read something into it, understand that Diogenes Laertius himself was a Pyrrhonian skeptic, meaning he believed that we can't know anything, even that we can't know anything (see Pyrrhonism).
So if it means anything at all, and I'm skeptical it does, it means that hope is an illusion like a dream, but one which we have while we are awake. It is a waking dream for something which is not present and real.
0325名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/08(木) 14:21:29.89ID:NmOETjLQ
福井 敦賀原発1号機 タービン建屋の排気ファンから煙と火花 “放射能の影響なし” けが人なし
NHK 2024年2月8日 12時59分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240208/k10014351681000.html
8日午前6時半ごろ、敦賀市にある日本原子力発電の敦賀原発1号機
「タービン建屋から煙が出ている」と従業員から通報
午前7時半過ぎに消防が鎮火を確認しました。

敦賀原発1号機では2017年から廃炉作業が進められていて、福井県によりますと、
発電所周辺の放射線量を測定するモニタリングポストの値に変化はないということです。
0327名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/02/21(水) 19:11:05.05ID:6xCUzeqd
鱶堂くんはエネルゲイアの時は京都大学の論文まで当たって意味を調べたのに
「希望とは、目覚めている人間が見る夢である」の時はそこらへんの都市伝説サイトに簡単に引っかかったんか
0328名無シネマ@上映中
垢版 |
2024/03/02(土) 06:42:52.81ID:jFnaP+ew
だからググって上の方に来る情報サイトは信じるなって言ってるダルルォ!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況