まず俺が「ん?」と思ったのは
・映画好きの基準として最新映画の鑑賞数を出してきた
・先行上映等の特殊上映の参加が映画オタとして必要と主張

この辺で、俺はこいつはダメなタイプのやつなんだなと判断した。
映画ってのは最新のもあるけど、古いのもあるし
全部含めて映画なのよ。それに先行上映に行くことが
映画ファンの条件であるとは全然思わない。
例えば用事でその日に行けなかっただけで映画ファン失格になるの?
頭悪すぎでしょw
以上を踏まえたうえで俺が映画好き、映画ファンと思うのは
いろんな映画を見た知識や経験を踏まえて、次に見る映画
を講評、レビュー、考察できる。これが映画ファンだと思う。

要するに雑魚オジは上でも書いたけど
何百本映画見ても「おもしろかった!」程度の感想しか
書けてないのよ。悪いけど映画〇〇本みたから俺は映画オタだ!
とは到底言えない。もちろん最低ラインみたいなのはあるけど
映画見た本数より映画を見た経験を自分の中で生かせてこそ
はじめて「映画オタク」を名乗れる。そういうことだと思うよ。
(あ、漏れは考察やレビューができるぞ!とかいうしょうもない
反論は不要なんでヨロシク(;^_^A )

上の山登りの例なら
山に登るのはその時点で準備やノウハウが必要であり
それをクリアしている時点で「登山好き」「山好き」としての
ハードルは自動的にクリアできる。
一方でお前が自称している映画〇〇本鑑賞とかは
映画が映されてるモニターの前にボケッと座ってても
達成できるお話だからな。その違いだよ

以上、おしまい!