X



STEPS AHEAD!!
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
NGNG
好きな方いらっしゃいますか?中でも僕はLive in Tokyo 1986。最高。聞く度に鼻血が出そう。
ブレッカーもマイニエリもスターンもこのころ一番脂がのってたと思うんですけど。
0258いつか名無しさんが
垢版 |
05/01/05 06:15:33ID:sFca+aig
http://www.nycrecords.com/ が1年ぶりの更新〜
今年のリリース予定(>>166で既に上がってるやつ)

2005/3/1
LEUCASIA featuring Mike Mainieri, George Garzone Worth checking out
 even if you don't understand a word of Italian. Featuring some of Italy's finest singers
 and musicians performing traditional pizzica music with an infusion of jazz improvisation.
 Exciting, hypnotic, trance grooves interspersed with poetic ballads inspired by the ancient muse,
 Leucasia. Bravisimo !!!

2005/3/15
Mike Mainieri-"Northern Lights" .......Mike Mainieri reconnects with former Steps Ahead saxophonist Bendik Hofseth
 and his Norwegian 'posse' featuring Nils-Petter Molvaer, Bugge Wesseltoft, Eivind Aarset, Lars Danielson,
 Anders Audun, Paulo Vinacia, Jan Bang & DJ Strangefruit.

2005/4/1
MIKE MAINIERI/CHARLIE MARIANO/DEITER ILG TRIO Recorded in Koln, Germany December, 5th & 6th, 2004

2005/5/1
MIKE MAINIERI-"Lush Life" solo vibraphone

2005/5/15
STEPS AHEAD 'SIX PACK' Celebrating 25 years of work, bandleader Mike Mainieri compiles
 a 6 CD set of 'live performances' from the groups inception in 1978 to the present.

予定通りに出るとも思えないけど、気長に待ちましょうw
0259111
垢版 |
05/01/08 16:52:34ID:piiDWg7j
>285
もっと上の方に、こんなことが書いてあった。

some whispering about a summer tour with Steps Ahead
featuring Michael Brecker, Mike Stern, Steve Smith &
Richard Bona..........stay tuned for that one!!!

今年にMt.Fujiかな?実現して欲しいものだ。でもDrはErskinに
替えて欲しいけど。

しかしBox Setは2003年の夏に、Standard Solo Vibe2は003年3月には
出したいと言っていたのにね。今回は本当に出るのでしょうか?
0260いつか名無しさんが
垢版 |
05/01/15 21:48:54ID:oqKYvKIq
ブレッカーのHPによると、今年はツアーがあるらしいね。
日本来るのかな?
0261いつか名無しさんが
垢版 |
05/01/16 10:28:11ID:???
NYCのページの"what's new"の新譜情報が見やすく整理されてた。
でもSteps Aheadのbox setの情報が消えてた・・・
0262いつか名無しさんが
垢版 |
05/01/30 12:01:55ID:dOlRLhbb
昨日TOWERにいったら日本版で昔のPARADOXが山積みになっていた。
なんで今更再発してんだろ?

ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=824802&GOODS_SORT_CD=101
0263いつか名無しさんが
垢版 |
05/01/30 22:50:30ID:???
>262
おそらく、日本コロンビアから他社へ販売権が移るか、
権利切れ近くかのどちらかだろ
オレは、日本コロンビアそのものが消滅するのではないかと思う
0264いつか名無しさんが
垢版 |
05/02/01 15:49:33ID:???
日本コロンビアってなんだべ?

日本コロムビアと書きたかったんだろうが、
そんなのもとっくになくなってる。
今は、コロムビアミュージックエンタテインメント株式会社。
0265いつか名無しさんが
垢版 |
05/02/01 18:12:45ID:???
再プレスじゃなくて倉庫からデッドストックでも出てきたんじゃないの。
0266いつか名無しさんが
垢版 |
05/02/02 09:01:46ID:???
いや、ベターデイズの再発シリーズ。

向井&アストラットのSO&SOも待望の再発だ。
0267いつか名無しさんが
垢版 |
05/02/27 18:17:48ID:AP3xaCcZ
今更買う人いるのかね。
0268いつか名無しさんが
垢版 |
05/03/19 11:31:29ID:/3cIU7vY
RELEASE DATE MARCH 1, 2005 LEUCASIA featuring Mike Mainieri, George Garzone Worth
RELEASE DATE MARCH 15, 2005 Mike Mainieri-"Northern Lights

これらは発売されたのですか?
0269いつか名無しさんが
垢版 |
05/03/20 13:16:56ID:???
>>268
出てないと思う。発売日まで公表するのは、本当に発売できる目途が立ってからにすればいいのにな・・・
0270いつか名無しさんが
垢版 |
2005/03/26(土) 23:33:32ID:1fTJMXDS
Steps Ahead 2005夏ツアー決定!でも日本はスケジュールに入ってない。。。
ま、そのあとの来日に期待ということで
0271いつか名無しさんが
垢版 |
2005/03/27(日) 02:14:16ID:???
>>268
更新された http://www.nycrecords.com/framesetnews.html ;によると、

> RELEASE DATE MARCH 1, 2005 LEUCASIA featuring Mike Mainieri, George Garzone Worth 
9/1に延期

> RELEASE DATE MARCH 15, 2005 Mike Mainieri-"Northern Lights 
6/15に延期

Steps Aheadのボックスに至ってはTBAになっちゃったな
0272いつか名無しさんが
垢版 |
2005/03/27(日) 10:38:27ID:tpLh8aHY
>270
ブレッカーのHP見て言っているんでしょ?
8月の予定はすかすかだね。
きっと、また河口湖にくるのでは? と勝手に予想しているけど。
でも、本当はブルーノートとかでやって欲しいなぁ。
0273いつか名無しさんが
垢版 |
2005/04/16(土) 18:28:17ID:KdkOWQTt
ライブハウスならスイートベージルのほうが良いな。
0274いつか名無しさんが
垢版 |
2005/05/01(日) 22:17:02ID:???
Holding TogetherがアマゾンとHMVで販売開始。
でも、5月17日発売なのか?
0275いつか名無しさんが
垢版 |
2005/05/22(日) 15:18:40ID:6D14f+rp
今年は日本来ないのかな?
0276いつか名無しさんが
垢版 |
2005/05/24(火) 10:50:21ID:1DykQAdg
>274

情報ありがとう。さっそくamazonで注文した。
0277いつか名無しさんが
垢版 |
2005/05/27(金) 22:17:41ID:1YVFqwIb
河口湖の予定でたね。でも、森山良子???
0278いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/04(土) 13:39:05ID:1Pa/D0U4
>277
なんじゃこりゃー?

ttp://www.ryoko-moriyama.jp/concert/con03.html
0279いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/05(日) 10:12:57ID:Lng27FCq
少し、仕事選んで欲しいなぁ。ブレッカー様。
0280いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/06(月) 00:42:03ID:???
なにいってんの いいじゃん

映画音楽 名曲のリビルドがコンボできけるって・・・イイ!
綾タンの歌伴もやるんでしょ?おそらくマイケル節炸裂 ぜひ聴きたい
0281いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/08(水) 13:06:25ID:???
来週6/15はNorthern Lightsの発売日ということになってるけど、
また延期なんだろうな・・・
0282278
垢版 |
2005/06/09(木) 16:53:24ID:ysx5HYJ+
去年Blue Note New Yorkで競演してたのね。
カズミ抜きで。
0283いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/11(土) 15:16:26ID:mKTS/kzY
ぜんぜん知らなかった。

Statement from Michael Brecker's management:

"Last August 2004, Michael Brecker suffered a fractured vertebra and
complications during corrective surgery resulted in a prolonged
recovery period. As a result, many of the engagements at which
Michael was hoping to perform during the past 9-months had to be
cancelled.

It is with further regret that on doctors' orders Michael will not
be able to be part of the upcoming Tenor Summit mini-tour including
Burlington Discover Jazz Festival, Playboy Jazz Festival and
San Francisco Jazz Festival. We all hope-and no one more so than
Michael himself-that he will recover in time to be part of the STEPS
AHEAD tour scheduled to commence the end of June."
0284いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/11(土) 16:24:22ID:Z7Y6ZbsN
みんさんのために訳してみました。
大意はわかるから細かいことは言わないでね。

この2004年8月に、マイケルブレッカーは折れた脊椎骨で苦しみました、そして、矯正手術の間の複雑化は長引く回復期に終わりました。その結果、マイケルが過去9ヵ月の間に行うことを望んでいた約束の多くは、
キャンセルされなければなりませんでした。

医者の命令の上で、マイケルがバーリントンDiscoverジャズFestivalを含む来るべきTenorサミットミニツアーのパートであることができないことが、更なる残念です、プレイボーイジャズFestival、そして、
サンフランシスコジャズフェスティバル。我々が、全くhope-andに、6月の末を始める予定のSTEPS AHEAD旅行のパートであるのに間に合うように彼が回復するマイケルhimself-thatよりそう、少しも唯一ではありません

0287いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/11(土) 23:58:48ID:???
>>283
2004年のこの8月、結果的に回復が長引いた矯正手術の間、マイケルは背骨の複雑骨折に苦しんだ。
結果的に、彼が出演するつもりだった過去9ヶ月のたくさんの契約をキャンセルせざるを得なかった。
0288いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/12(日) 01:27:54ID:75fqAA+/
>>287

うーん、なんかちがうなぁ。

2004年の8月、マイケルは脊椎の圧迫骨折と、長い回復期間を要することとなった矯正手術中の合併症に苦しんでおりました。
その結果、この9ヶ月間マイケルが演奏できると考えていた多くの契約をキャンセルする必要がありました。

さらに残念なことに、医師の指示によりマイケルは今後予定されているBurlington Discover Jazz Festival, Playboy Jazz Festival and
San Francisco Jazz Festivalを含むテナーサミットミニツアーに参加することができません。
我々一同は、そして誰よりもマイケル自身は、6月の終わりに開始が予定されているSTEPS AHEADツアーに間に合うよう回復することを望んでいます。
0290いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/13(月) 23:31:19ID:OeoGRAK0
STEPS AHEAD (a group co-led by Michael in the 1980s) was
reconstituted to headline the 2004 Mt.Fuji Jazz Festival.
Featuring Mike Mainieri, Mike Stern, Darryl Jones,
Steve Gadd and Adam Holzman-the concert was so succesful
that co-leaders Brecker and Mainieri provide a reprise
in the summer of 2005 with Steps alums Mike Stern and
Steve Smith, along with Steps newcomer Richard Bona.
0291いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/21(火) 00:48:17ID:???
すげー・・・・・・すげーよ

スティーブって修行して今凄いもんな リベンジだな がんがれ
それにボナか・・・・
0292いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/22(水) 22:15:13ID:GSNtoF6r
ところでMt.Fuji Jazz Fesは今年はやらないんですかね?
Steps Aheadで今年も来て欲しいな。
0293いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/22(水) 23:05:42ID:42DpYODi
とりあえず南仏のフェス行って
拝聴してくる
0296いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/25(土) 23:22:20ID:???
なんだか大変な病気らしいね・・・
すごいショック・・・
復活を心から祈ります。
0297いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/26(日) 12:22:30ID:C9gBmWSZ
A new version of Steps Ahead, the jazz-fusion band now led by the
vibraphonist Mike Maineri, opened the evening; the current lineup
includes the guitarist Mike Stern, the bassist Richard Bona and the
drummer Steve Smith. (The tenor saxophonist Michael Brecker was
supposed to tour with the group this summer, but Mr. Maineri read
a statement that Mr. Brecker was undergoing treatment for serious
health problems. Mr. Brecker's management said yesterday that he
had received a diagnosis of myelodysplastic syndrome, a blood
disorder.) In his place was the saxophonist Bill Evans, who played
fast, thick and very stylized Coltrane-inspired improvisations in
pieces dating back 25 years, like "Oops" and "Pools."
0298いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/26(日) 18:16:01ID:JV9eDJDf
うーむ、大ショックだ。
この病気のことを調べてみたが、直らんものらしいぞ。

もはや彼のライブを見ることはかなわないだろう。
去年の雨中のMount Fujiでの勇姿を忘れまい。
0300いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/28(火) 02:24:34ID:???
http://www.bigstream.co.jp/artist/0504_jazz/
>ブルガリアの民族音楽的フレーズを駆使しながらも、ジャズ的要素で全体構成されるその音楽は
>マイケル・ブレッカーをして「ここ一年で最も素晴らしい音楽」と言わしめた。実際、モルデ・ジャズ・フェス
>北海ジャズ・フェスではブレッカーと共演、ブレッカーさえもついていかれないとステージで嘆かせた驚異の演奏。

共演したときの写真
http://www.bigstream.co.jp/artist/0405_farmers/photo1.html
http://www.bigstream.co.jp/artist/0405_farmers/photo2.html
0301いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/28(火) 13:49:08ID:OB+mdtJ5
STEPS AHEAD 2005
ELAINEがGUESTの公演もあり、面白そうだったのに残念。
一部はBILL EVANSではなく、BENDICKに代わっている。
0302いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/28(火) 14:06:40ID:???
医者の友達に聞いたけど、やっぱりこの病気はかなりヤバイらしい
0303いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/29(水) 03:24:52ID:???
今日ニュースを知って、激しくショックorz
Don't Try This At Home聴きながらヘコんどります。

ややスレ違いすまぬ。アフリカがテーマのアルバム出したいとかいってたじゃん。
生きろよ!
0305いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/29(水) 23:32:11ID:???
マイケルのことだからたとえ脳髄だけになっても
脳に電極直結してEWI吹きまくってくれるさ
0306いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/02(土) 13:46:00ID:63hF3ZrP
頑張って治癒していただくことを
ひたすら願うしかないです。
去年の河口湖、最高だったなぁ。
また、あんなライブが見たいです。

0307いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/02(土) 15:07:57ID:PWKceJht
STEPS AHEAD 2005 Summer tour! Dear fans, it's with heavy heart
to announce that my co-leader Michael Brecker is ill with a
life threatening blood disorder and will not accompany me on
this summer tour. Saxophonist Bill Evans will perform the
majority of concerts. Bendik Hofseth will be subbing for Bill
at three venues. Mike Stern, Richard Bona, Steve Smith are
still making the entire tour and we all wish Michael a speedy
recovery back to the stage. The itinerary is posted on the
TOUR page of this site.
0308いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/26(火) 15:37:27ID:nqB63Egl
This info comes from Randy Brecker:

Michael is in hospital for a round of chemo and then a bone marrow
transplant. Doctors remain optimistic and you can send cards or
letters to Mike at the following address:

MICHAEL BRECKER
Room 1137
Sloan-Kettering Memorial Cancer Center
1275 York Avenue
New York, NY 10021
USA

骨髄移植自体はそれほど難しいものじゃないが、その前の化学療法は
肉体的にかなりしんどいので、マイケルには頑張って欲しい。

0309いつか名無しさんが
垢版 |
2005/08/01(月) 16:04:06ID:/Gfj/q8Y
ニースフェスで観てきた
曲目とかはよくわからんから聞かれても答えられんが
とにかく物凄かった!去年よりもはるかに 
観客も狂喜してスタンディングオーベーション
頭が真っ白になるくらい凄かった
これがそのまま日本来たらになるのに
SAXはビルエバンスでした
0311いつか名無しさんが
垢版 |
2005/08/07(日) 13:10:19ID:2GpTjpza
LATEST FROM NYC/STEPS AHEAD & MIKE MAINIERI
Mon, Aug. 1 2005
STEPS AHEAD 2005 Summer tour! Dear fans, it's with heavy heart that
I report that our dear friend Michael Brecker is still quite ill from
a life threatening blood disorder. I have posted a letter from his
wife Susan Brecker at the end of this new calendar. Please read it
carefully and pass along the inormation on Michael and Susan's behalf.
STEPS AHEAD SUMMER TOUR! I'd like to extend my thanks to saxophonist
Bill Evans who subbed for Michael Brecker this summer. Bill your
playing completely blew me away! Special thanks to Norwegian saxophonist
Bendik Hofseth who subbed for Bill in Vienne, Toulon and Wiessen. Bendik
thanks for the extraordinary effort. I'd also like to extend my
thanks to pianist Eliane Elias who made a detour from her tour of
Europe to appear as a special guest at our concert in Vienne, France.
And to Mike Stern, Richard Bona and Steve Smith? You guys were
kicking butt the entire tour. Many, many thanks to you all.
I'm looking forward to our concert at the Newport Jazz Festival
on August, 14.
0312いつか名無しさんが
垢版 |
2005/08/07(日) 13:11:43ID:2GpTjpza
This year has been a busy one for me and quite challenging as
I spent several months recovering from a hand and shoulder
injury.

NEW ALBUM RELEASES !!!

MIKE MAINIERI-"Northern Lights" (Release date Sept 1st)
Mike Mainieri reconnects with former Steps Ahead saxophonist
Bendik Hofseth and his Norwegian 'posse' featuring
Nils-Petter Molvaer, Bugge Wesseltoft, Eivind Aarset, Lars Danielson, Anders Audun, Paulo Vinacia, Jan Bang & DJ Strangefruit.

MIKE MAINIERI-"Lush Life" solo vibraphone (Release date Sept.15 2005)

LEUCASIA featuring Mike Mainieri, George Garzone (Release date Sept 15, 2005)
Worth checking out even if you don't understand a word of Italian.
Featuring some of Italy's finest singers and musicians performing
traditional pizzica music with an infusion of jazz improvisation.
Exciting, hypnotic, trance grooves interspersed with poetic ballads
inspired by the ancient muse, Leucasia. Bravisimo !!

MIKE MAINIERI/CHARLIE MARIANO (Release date TBA)

STEPS AHEAD 'SIX PACK' (release date TBA) Celebrating 25 years of work, bandleader Mike Mainieri compiles a 6 CD set of 'live performances' from the groups inception in 1978 to the present.

0313いつか名無しさんが
垢版 |
NGNG
それが、ブレッカーのいいところ。
スプリングスティーンのborn to run聞いてみろ。
0315いつか名無しさんが
垢版 |
2005/08/25(木) 17:28:46ID:8/H9xPEV
Live Umbria Jazz 85
これってBOOTで完全版てあるんですかね?
私がWINMXで拾ったのは、コマ落ちがひどかった。
0317いつか名無しさんが
垢版 |
2005/08/30(火) 15:15:45ID:haUK+qcw
それはどこかで売ってますか?
0319いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/13(火) 19:09:43ID:KDqRecav
またかいっ!
MIKE MAINIERI-"Northern Lights" ( (Release date TBA)
MIKE MAINIERI-"Lush Life" solo vibraphone (Release date TBA)


0320いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/13(火) 19:24:24ID:???
名古屋の氏蚊図で今年のリユニオンバンドのブートがもう売っている
ボナの参加は興味深々だが、サックスがビル・エヴァンスというだけで
思いっきり苗
0321いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/13(火) 22:53:25ID:???
マイケルもボブバーグも出れないんだから。
マラックやシェパードでは役不足。
あとはミンツァーかビル。 おれはビルの方が聴きたいな。
0322いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/14(水) 01:07:17ID:???
それよりもWDRビッグバンドの奴だ!!
映像も正規版で出せよ〜。
0324いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/14(水) 15:55:35ID:f2qjbjI5
>321
マイニエリつながりで、ジョージ・ガーゾーンを迎えて欲しい
ボブ・ミンツァーやビル・エヴァンスといった「上がった」ミュージシャンは
どちみち面白くない
0325いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/15(木) 00:32:06ID:???
ガゾーンはステップスにはなぁ・・場違い。

つうか本人が絶対出ないと思うよ。彼の弟子ってアンチマイケル。
ガゾーン本人もマイケルのスタイルにはアンチテーゼを提示してると思う。
0326いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/15(木) 05:45:15ID:???
スレ違いごめん。
マイニエリのbullet trainの譜面ってどっかに売ってますか?
0327いつか名無しさんが
垢版 |
2005/10/12(水) 22:54:20ID:3NSMABHc
見たこと無いな。
0328いつか名無しさんが
垢版 |
2005/10/13(木) 17:02:55ID:/3oan7Qb
>315
超オソレスなんで見ちゃいないと思うが、
これは出回ってるビデオ時代から、相当画質が悪いものだよ
コマ落ちは、エンコ職人が使ったPCの能力不足だろうが
0329いつか名無しさんが
垢版 |
2005/10/14(金) 00:12:33ID:lUx+va33
>328
レスありがとう。
そうでしたか。。。

ところで、ここは毎日見てますよ。
推定10人程度しかカキコしてないと思うけど、
今まで落ちずに良く残ったもんだ。
0330いつか名無しさんが
垢版 |
2005/10/14(金) 00:29:25ID:???
bullet trainの譜面かぁ・・・。
売ってるの見たこと無いなー。
耳で音を採って譜面書いたけど、どっか行っちゃったなぁ・・・。
アレはカコイイねぇ。
0332いつか名無しさんが
垢版 |
2005/10/17(月) 11:28:42ID:???
>>326
どこかの馬鹿が、かつてのジャズライフに載っていた譜面をアップしていた
ような気が汁。と思って探したら見つかった。
ttp://www.ne.jp/asahi/gota/jazz/SCORE/score.html
0334330
垢版 |
2005/10/18(火) 00:18:01ID:???
>332
うわっ!!アリガトン(爆笑)
しかし・・・これは・・・犯罪ですな。
0338いつか名無しさんが
垢版 |
2005/11/15(火) 16:33:57ID:bNq8xOEQ
bootで今年のLiveを見た。
Bill EvansがSaxだったが、BeirutをSoprano Saxで吹くのはやめて欲しかった。
かっこ悪すぎ。
0339いつか名無しさんが
垢版 |
2005/12/22(木) 12:14:50ID:b75nUA6f
なんか変わったのやってんな。

Tue, Jan. 10 2006 Blue Note New York, NY
Gil Goldstein, Mike Mainieri, Randy Brecker, Chris Potter, Richard Bona,
Don Alias & String Quartet
Music of Jaco, Gil Evans, Lennon & McCartney
0340いつか名無しさんが
垢版 |
2006/01/10(火) 23:26:39ID:oSZeSSVR
なかなかnycは更新されないなぁ。
0341いつか名無しさんが
垢版 |
2006/02/20(月) 20:13:35ID:pr4EsDSR
hp教えてください。
0343いつか名無しさんが
垢版 |
2006/04/10(月) 22:23:10ID:VVLEd1wi
NEW ALBUM RELEASES !!!

DEE CARSTENSEN- “Patch of Blue” Now available at retail stores,
on our NYC site.

Singer songwriter, harpist, Dee Carstensen's new album features Mike
Mainieri on vibes, marimba, Ed Howard on bass, string & woodwind
arrangements by Stephen Barber. By the way, her rendition of
“Wrap Your Troubles in Dreams” is featured in the newly released
film, "Prize Winner of Defiance Ohio". For more infomation on Dee
Carstensen and her other CD's, please go to www.deecarstensen.com

MIKE MAINIERI-"Northern Lights" Great News! Bugge Wesseltoft's
label, Jazzland Records is licensing the Northern Lights project for
distribution in Europe through Universal International . It will
also be for sale on our website and through retail stores in the USA
& Canada. A tour with Bugge, Bendik & the cats is planned for the
fall of '06. ABOUT THE RECORD: Mike Mainieri reconnects with former
Steps Ahead saxophonist Bendik Hofseth and his Norwegian 'posse'
featuring Nils-Petter Molvaer, Bugge Wesseltoft, Eivind Aarset,
Lars Danielson, Anders Audun, Paulo Vinacia, Jan Bang and DJ
Strangefruit
0344いつか名無しさんが
垢版 |
2006/04/10(月) 22:23:44ID:VVLEd1wi
MIKE MAINIERI-"Lush Life" solo vibraphone. Okay, I know this damn
recording has been posted on this board for 2 years but due to
reoccurring hand and shoulder injury, I've had to reinvent a grip
for my right hand. It's healing, and the album will be duely posted.
When? My guess is when it's ready. (Release date TBA)

LEUCASIA featuring Mike Mainieri:vibraphone & marimba, George Garzone:
tenor saxophone, Umberto Papadia: vocals, tammorra, nacchere
(castanets), percussion, Barbara Eramo: vocals, Paolo Innarella:
soprano saxophone, flutes, ottavino, ciaramelle Stefano Micarelli:
acoustic and electric guitar Marco Omicini: keyboards, Pino Sallusti:
acoustic bass Marco Ariano: drums, percussion, Iginio De Luca:
percussion, Fiore Benigni: organetto, Paolo Vinaccia: percussion
FLASH!! The NYC site will have copies available to sell on our site
in 3 weeks, yea! Figure 6 weeks for it to appear in stores. Planning
some gigs in Italy for the summer! Dig it.....Worth checking out even
if you don't understand a word of Italian. Featuring some of Italy's
finest singers and musicians performing traditional pizzica music
with an infusion of jazz improvisation. Exciting, hypnotic, trance
grooves interspersed with poetic ballads inspired by the ancient muse,
Leucasia. Bravisimo !!

MIKE MAINIERI/CHARLIE MARIANO (Release date TBA)

STEPS AHEADの6PACKがなくなっている!

LUSH LIFE、肩や手を痛めてたのならしょうがないが、
「いつ発売するかって?準備できた時に発売するんじゃないかな。」
この言い草は無いよな。
0345いつか名無しさんが
垢版 |
2006/06/01(木) 20:36:38ID:cPuDlm+s
病状は少し落ち着いたみたいだね。
0346いつか名無しさんが
垢版 |
2006/07/02(日) 14:16:13ID:PLZENqDb
JVC Jazz Festival concert at Carnegie Hall

In a surprise, they were joined on Mr. Hancock’s “One Finger Snap”
by the saxophonist Michael Brecker, who has been ill for the last
year with MDS, or Myelodisplastic Syndrome, a bone marrow disease.
It was the first time he had performed since his hospitalization.
Mr. Brecker looked slightly tired, but otherwise gave it his all,
playing long, tumultuous lines at full strength through the song


0347いつか名無しさんが
垢版 |
2006/07/19(水) 13:33:30ID:4mH4xrAW
祝2

最近のEWI VIDEO
ttp://members.chello.nl/l.gerrits5/EWIvideo-Brecker.mov
0350いつか名無しさんが
垢版 |
2006/07/30(日) 15:10:21ID:if+A2Aap
>>349
本当だ。
しかしsteps 6枚組みはいったいどうなったんだ。
0351いつか名無しさんが
垢版 |
2006/09/28(木) 16:57:39ID:tw8cLLXc
SORRY FOLKS! THE MIKE MAINIERI 'NORTHERN LIGHTS' TOUR WAS CANCELLED
DUE TO ILLNESS IN BOTH THE MIKE MAINIERI AND BUGGE WESSELTOFT
FAMILIES.

NEWS FLASH!! NYC RECORD ARTISTS CD'S ARE NOW AVAILABLE AT
DIGITAL DOWNLOAD WEBSITES WORLDWIDE.
0352米酢
垢版 |
2006/10/01(日) 11:44:02ID:vNdBbcdL
Step By StepのCDがどこを捜しても見つからない(;;)
0354いつか名無しさんが
垢版 |
2006/12/20(水) 13:57:49ID:QOWRufJO
>353
買いました。
Man Behind the Barに近い感じ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況