X



ソニー・クラークはお好き?
0001名無しさん@そうだ選挙にいこう
垢版 |
02/05/06 13:13ID:QhqMoQr.
日本人に人気が高い、ソニー・クラークについて
じゃんじゃん語っていこうという、スレッドで〜〜〜すよん。

クラークならではの重く、力強い、間の有るタッチが最高です。
0242いつか名無しさんが
垢版 |
03/11/03 15:14ID:8vnomicD
あ、Fresh Soundね
0243いつか名無しさんが
垢版 |
03/11/24 13:08ID:Mo2jQPiN
レコード屋さんに行ったらビックリ!
Verveのバディ・デフランコが再発されるっちゃ!
クラークとファーロウの組み合わせを聴いてみようっと(^_^)/~
0246いつか名無しさんが
垢版 |
03/12/21 23:59ID:???
バディ・デフランコの復刻盤、まとめ買いしました。
ソニー・クラーク、生き生きしてますね。
すごくいい感じ。
オルガンはあまり上手くないですが。(w
0247いつか名無しさんが
垢版 |
03/12/22 08:42ID:???
ああもう出てんだねー。
今日あたり買いに行こうかな。
どれがいっちゃんオススメだすか?
0248いつか名無しさんが
垢版 |
03/12/23 19:12ID:???
>>247
"Cooking The Blues"が断然オススメです。
次に”枯葉”、”Sweet And Lovery”、、。
ただ、”In A Mellow Mood”には’Sonny's Idea’というクラークのオリジナル・ナンバーが納められています。
”Sweet〜”の一曲目にもデフランコとの共作でクレジットされていますし、
やはりクラーク・マニアは全て一聴の価値アリでしょうね。
0249いつか名無しさんが
垢版 |
03/12/26 23:45ID:OzZsBZfk
デフランコきくと、ケニー・ドリュー+アート・ブレイキーのは
とんがってない?
クラークとやると、なんで癒し系になるんだろう??
どのミュージシャンと共演しても、それが不思議
0250いつか名無しさんが
垢版 |
03/12/27 11:42ID:Kb0ySz9o
ソニークラークはブルーノートの諸作は持っているのですが、
ソニークラークのピアノの特徴がよくわかりません。
また、TIME盤のトリオとブルーノートのプレイでは別人に聞こえます。
曲はマイナーミーティングとかカッコいいな、とは思うのですが。
どなたか、お教え下さい。このアルバムのこの曲のここがソニークラーク
なんだというところを、是非教えて下さい。
0251いつか名無しさんが
垢版 |
04/01/01 20:48ID:XftNUNG2
クール・ストラッチンの5
0252いつか名無しさんが
垢版 |
04/01/03 23:37ID:m60PoOkn
ソロの「マイ・コンセプション」という極、もとい、曲を聞いてください。
この極め付けの演奏に彼の全てがあります。
0254いつか名無しさんが
垢版 |
04/01/04 15:34ID:bM8/Wicy
>250
日本盤だったらライナーノーツ。
あたしの1500円のレコードのだけど
佐藤秀樹の解説よかった。

>253
「time盤はリラックスしてる。BN盤の方が意気込みがある。」
と昔ジャズ喫茶で隣にすわった客にゆわれた。
ブルーノート盤はピアノの音がアレなんでほとんど聞いてないが
今度真面目に聞いてみようか。
0255いつか名無しさんが
垢版 |
04/01/04 15:51ID:???
「Time」レコードとCD聞いたんだが
レコードの方がキレと艶、輝きがあるね。
いまさらだけどどうしてこんな
メディアばかりになっちまったんだ。
CDプレーヤーも決して安物では無い
んだが・・・
0256いつか名無しさんが
垢版 |
04/01/04 22:09ID:/hos6Cav
>254
「time盤はリラックスしてる。BN盤の方が意気込みがある。」
と昔ジャズ喫茶で隣にすわった客にゆわれた。

・・逆だと思うけど。

0257いつか名無しさんが
垢版 |
04/01/10 01:40ID:DJYxcb1t
ソニー・ロチンズ?
0258あほうどり
垢版 |
04/01/10 18:52ID:3xBhiBdL
バックに合わせて音を適当に飛ばしてる所が好き。自分だけ目立たない所がいいね。
0259いつか名無しさんが
垢版 |
04/01/14 00:24ID:9iHk0K6C
スリット・スカート
0260あほうどり
垢版 |
04/01/14 03:26ID:BvMZRyM5
>>259 クール ストゥラッテンのジャケットね。
0263まけ太郎
垢版 |
04/05/06 01:49ID:NHh9GQk0
もう誰もこのスレにいないと思うのでコソっと言っちゃいます。







トリオはBN盤が最強!長年の議論は終了!
0264いつか名無しさんが
垢版 |
04/05/07 22:55ID:pXNnUc4h
どうでもいいけど456だナ!
そして同意。
0265いつか名無しさんが
垢版 |
04/05/09 10:34ID:???
ソニークラーク・クールストラッティン 最高♪
コレ系のJAZZがいっぱいあればいいのだが・・・・。
0266まけ太郎
垢版 |
04/05/09 12:14ID:oFFzf2Yk
>>264
456?マクリーン?
そして同意。

>>265
関係ないが、クールのRVGリマスターのCDって音圧稼ぎすぎで
音がでか過ぎる。歪っぽいし、出だしの"ぱららっ"のラッパの音がエグすぎて
聴く気になれんのは俺だけっスか?
0267いつか名無しさんが
垢版 |
04/05/09 12:40ID:???
ビル・エヴァンスもクラークへの哀悼曲作ったよね。
スタイル超えてクラークをリスペクトしてたんだね。
0269いつか名無しさんが
垢版 |
04/05/10 16:09ID:Wftv3oIe
クールストラッティンは最後の曲がしみじみいいなー。
あとBNのトリオは全曲いいなー。
0270まけ太郎
垢版 |
04/05/11 21:38ID:yWEm3pyY
>>268
聴きましたよー。あれは良い出来だ。ってかマスターテープの不具合を
無理に修正してないので、自然に聴けます。BNのRVG物だともっと左の
ペースをファットに仕上げただろうけど… こっちの方が好みです。

>>269
闇でB面もいいんですよね。クール。
0271いつか名無しさんが
垢版 |
04/06/06 20:18ID:Axc/ppxf
上原ひろみはソニー・クラーク聞いたことないのかな?ま〜バークリー出身には
彼のようなDEEPな音は出せないと思うが・・・とにかくソニー・クラーク最高!!
0272あほうどり
垢版 |
04/06/20 21:14ID:TZK6JGwc
アルフレッドライオンが一番好きだったピアニスト。彼がブルーノートでの吹き込みが多いのはそのせい?
0273いつか名無しさんが
垢版 |
04/06/20 21:49ID:???
BNでの吹き込みが多いのは○○○でしょっちゅう金欠のソニーをライオンが
見かねて録音代金で救済していたため。
救済の為の無理矢理というか予定外というかの録音なので当然未発表も多い。
でも後年発表されたそれらもみんないい演奏だからオッケーけどねw
0275いつか名無しさんが
垢版 |
04/07/19 00:53ID:???
厨房の時、私は近現代クラシックばっか聞いてた。
ジャズに興味すらなかった。
でもある日、ラッパの先輩からCANDYを借りて、
すごい衝撃やった。「このピアノだれ!?」って。
毎日聴いたしコピッた。
今もあんまジャズ分からんぺーぺーやけど、ソニクラ
の語り口はホンマ肌にあうというか、好き。
私語スマソ…sageで
0276いつか名無しさんが
垢版 |
04/07/23 17:31ID:???
「MY CONCEPTION」(洋・邦)がAMAZONで在庫切れになってました。
まだ廃盤じゃないですよね?
0278いつか名無しさんが
垢版 |
04/07/28 09:40ID:PZqVEXk0
>276

それってLP時代に出てた別テイク集のやつ?
0279いつか名無しさんが
垢版 |
04/07/28 13:46ID:???
別テイクじゃなくて、お蔵入りになったアルバムだと
思います。つかここはあんまり詳しい人いないんですね。
0280いつか名無しさんが
垢版 |
04/07/28 15:24ID:???
未発表シリーズは、廃盤になりやすいよ。
だが、小・中型のレコ・CD店なんかを足で探せば、まだ有ると思うが。
0281いつか名無しさんが
垢版 |
04/07/29 18:19ID:???
「MY CONCEPTION」店にありました。HANK MOBLEYの「HANK MOBLEY」邦RVG(紙)と
ローレンス・マラブルの「テナーマン」(古いの)もあったのでついでに買いました。
0282いつか名無しさんが
垢版 |
04/08/26 23:57ID:rh8sokpk
age
0285いつか名無しさんが
垢版 |
04/09/30 15:59:26ID:TK/XuB++
ホントに、ソニー・クラークはカラー写真が残されていないの?
0286いつか名無しさんが
垢版 |
04/10/05 15:46:59ID:bNF3lQZ1
朝日のように爽やかになんだけど、
MJQのバージョンにテンポとか似ているね。
トリオに入っている曲、MJQの曲が多いし、
リスペクトしているって事なのかな?
0287いつか名無しさんが
垢版 |
04/10/07 02:31:13ID:m9fdIcMH
↑、確かに似てるな。
0288いつか名無しさんが
垢版 |
04/10/14 19:39:22ID:yUSW3B9w
最近出た、
ブルーノート1500シリーズと
RVGシリーズの音の違いを
コトバで説明出来る人、居る?
0289いつか名無しさんが
垢版 |
04/10/17 21:13:52ID:???
TIME盤
あらためて聞いた。
MY CONCEPTION 何年かぶりに聞いたけどやっぱり泣けた。
意図的にできるもんじゃない。
巧まざる技巧というものがやはりあると思う。(楽器勉強中の方には失礼)
0291いつか名無しさんが
垢版 |
04/10/18 19:50:11ID:mCVw7edY
ポール・ブレイ初期ってバド・パウエルあるいは
ミルト・ジャクソンじゃなかったけ?
0292いつか名無しさんが
垢版 |
04/10/20 11:10:17ID:uOWaYRbg
たけちゃん!ばうばう!
0293いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/01 17:18:02ID:???
クールストラッティンのよさが全く分からん・・・
何度聞いても眠くなる。
0296いつか名無しさんが
垢版 |
05/01/05 17:56:09ID:Kv4rCZv/
ソニクラファンのJAZZピアノ初心者なんですが。
あえてここでコード進行訊いていいもんかな?

クールストラッティンのコード進行、教えてもらえませんか?
特にターンバックのとこが不思議なんだけど・・・。

どなたか、知識のある方、おながいしまぁすヽ(・へ・;)
0298いつか名無しさんが
垢版 |
05/01/06 13:40:22ID:EXCceAew
Fのブルーズだよね。

でもターンバックは、これちょっと独特だな。ワカラン。
0301blind lemon
垢版 |
05/02/09 23:02:50ID:ZDgcYcPR
クール・ストラッティンは、オーディオ的な条件が整うと、
真価を発揮する感じです(えらそうにすみません)。
これはベイシーの菅原さんも書いてらっしゃいます。
高額な機器というよりも、ダイナミックレンジの広い装置が必要かと。
(実際、うちのオーディオは総額40万くらい。)
0302いつか名無しさんが
垢版 |
05/02/11 10:33:10ID:???
内容がつまらねえんだから関係ねえよ。
氏んどけオーヲタのリテ糞。
0304blind lemon
垢版 |
05/02/12 16:50:21ID:gSsNcmPM
菅原さんの文章は、
「ちゃんと再生すれば、アドリブの名手が丁々発止でやりあっている名演とわかる」
というような趣旨でした。(原文を探したのですが、見つからず…)
 私の友人も、こんなにいいレコードとは知らなかった、と言ってました。
私自身、以前はピンとこず、オーディオがちゃんとしてきて初めてその良さが分かった口です。
 たしかに内容の良し悪しは装置に関係ないというのも一面の真実と思います。ビートルズの衝撃はAMラジオでも十分伝わったことでしょう。
 ただ、再生次第で印象ががらりと変わる音楽がある、ということも事実と思います。
 大好きなアルバムの話だったので、こういう経験もありますよ、ということで書きました。
自慢したいというよりも、この感動を伝えたいという感じです。長文ですみません。
0305いつか名無しさんが
垢版 |
05/02/12 17:04:03ID:???
>>304
その菅原ってリテ糞評論家がバカなだけだよ。
クールストラッティンなんて凡百とある駄盤。
0306いつか名無しさんが
垢版 |
05/02/12 18:52:15ID:???
>凡百とある駄盤。

日本語は正しく使おうね。
バカがばれちゃうからね。
0307blind lemon
垢版 |
05/02/13 10:16:56ID:OvXkTKQT
言い忘れてました。
クールストラッティンのよさの一つは、テーマのよさでは?
歌心をインスパイアするというか。
テーマ作曲家?としてソニークラークは秀逸だったと思います。
0309kukurubangla
垢版 |
05/02/13 16:56:12ID:cYnRf8S8
Leapin' and Loapon'の"Melody for C"が最高です。
0313いつか名無しさんが
垢版 |
2005/03/22(火) 02:27:16ID:5j8jAYwa
ソニークラークトリオがやっぱいいっす
聴き所が本当に多い
ただ申し訳ないけど
名演とされてる「朝日のようにさわやかに」以外の曲が好きですw
色んなプレーヤーが演奏してるけど
この曲の良さだけは未だにわからない…
0314いつか名無しさんが
垢版 |
2005/04/15(金) 23:59:53ID:bKFjB8tT
花見でクール・ストラッティンを大音量で流してる集団がいた

酒と桜とマクリーン

最高じゃないか
0315いつか名無しさんが
垢版 |
2005/04/22(金) 21:49:13ID:zOgbnVlA
とりあえずカフェラテ買いますた
0317いつか名無しさんが
垢版 |
2005/04/23(土) 17:48:40ID:CD7U2nzm
マイコンセプションはどうですか?
0318いつか名無しさんが
垢版 |
2005/05/05(木) 06:38:55ID:rBAEj/n1
ソニークラークカッコイイ
0319いつか名無しさんが
垢版 |
2005/05/20(金) 21:13:18ID:???
>309
マークキャリーのCDキャリーオンの中で演奏してる、Melody for C聞いて、いい曲だなーと
思ってたら、作曲がソニークラークと知って、リーピン買いました。
0320いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/27(月) 22:15:25ID:GIwZ6X61
足の向きが逆のクールストラッティンって幾ら位するもんなんでしょうか??
0321いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/28(火) 02:27:37ID:Aq4gJQjl
微風と私が好きです
0323いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/08(金) 23:48:53ID:Iy0gRKLI
トリオによる最高傑作は生前には未発表だった「Blues In The Night」だと思う。
よくこんなに少ない音で完璧にスイングさせられるなと感心する。
0324いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/17(日) 13:42:13ID:???
ジャズ初心者です。
よくお店で流れているクール・ストラッティンはイマイチ好きじゃなかったので
ソニクラはスルーしてたんですが、たまたまジャケ買いした「ソニー・クラーク・トリオ」がすばらしすぎました。
もっと早く聞いとけばよかったorz
トリオで次はこれ買っとけ、というのがあったらお教えください。
0326いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/18(月) 00:55:04ID:???
ダイアル S FOR が自分のベストです。リラックスしてるのが良い。モブレーとの相性もいいのでは?リーピンアンドとどっちがベストか悩むかも?自分の見解ですけど
0327いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/18(月) 00:58:59ID:???
そうそう↑の質問では TIMEのトリオは非常に良い出来では。BNのトリオはあまり好きでは無いです。自分の見解ですけど
0328324
垢版 |
2005/07/18(月) 12:20:53ID:???
レスありがとうございます。
BNとTIMEからそれぞれ同名のアルバムが出ているのですね(まぎらわしいなぁ)
私が買ったのはBNのソニークラークトリオです。
一曲目のBe-Bopいいなぁ。
0330いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/20(水) 14:18:04ID:???
time盤ならaudio fidelityから出てるSACD-hybrid盤が
今のところ一番音いいと思われる。

ttp://www.sa-cd.net/showtitle/533
SACD持ってなくてもCD層聴けるし、値段も高くないからお薦め。
Steve Hoffmanのリマスターはいいよ。
0331いつか名無しさんが
垢版 |
2005/07/21(木) 04:41:43ID:dKaKtona
クール〜が最高と思っててリーピン〜買って聴いて驚きました!めちゃくちゃいい!
サムシンスペシャルとか渋い曲に今はリーピン〜最高♪って思ってますw(ρ_-)o
0334いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/13(火) 11:51:12ID:???
blue minorのコードお分かりの方いらっしゃったら
教えてくださいm(_ _)m
0335いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/18(日) 22:51:36ID:4itImG/x
3年ももってんのかよ
このスレ
0337いつか名無しさんが
垢版 |
2005/10/21(金) 21:16:31ID:???
聞かなきゃ良かった。ソニー・クラーク・クインテットのMinor Meeting。
0338いつか名無しさんが
垢版 |
2005/10/21(金) 21:29:01ID:2WYfERuI
ほんとにアメリカでは無名なんだろうか
0339いつか名無しさんが
垢版 |
2005/11/07(月) 01:32:09ID:I4Yr07xX
クール(ryのCDはなんでアメリカのと日本版で内容違うの?
アメリカの2曲多いじゃないか。
日本版買っちゃったよ。・゚・(ノД`)
0340いつか名無しさんが
垢版 |
2005/11/07(月) 02:07:01ID:EXiDXIVm
国内盤でもコンプリート盤なら6曲入りですがもう出てないんかな…
1500シリーズはボーナストラック入ってないからね
0341いつか名無しさんが
垢版 |
2005/11/27(日) 09:40:35ID:MmxNB3Ps
そうなのか
0342いつか名無しさんが
垢版 |
2005/11/27(日) 14:52:22ID:aOoV9lB8
クラークを受け継ぐピアノ=俺
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況