X



トニー・ウィリアムス-PART2-
0001いつか名無しさんが
垢版 |
04/09/28 23:58:57ID:???
JAZZ史上、最高・最強のドラマー、
“ミスター・スプリング”アンソニー・ウィリアムスを
称えるスレッド!!
0621いつか名無しさんが
垢版 |
2009/08/19(水) 13:01:06ID:gqFscRnC
他のジャズメンでもそうだけど
マイルス・バンドのメンバーって
一部の例外(コルトレーン、ビル・エヴァンス、キースなど)を除くと
マイルスと演ってる時が一番良い演奏だよね
0623いつか名無しさんが
垢版 |
2009/08/19(水) 14:08:39ID:9dytxBcr
naked ape死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
0633いつか名無しさんが
垢版 |
2009/10/07(水) 21:54:04ID:???
スタンリー・クラークにジャン・リック・ポンティか。
いいメンバー構成だね。フェスティバルの即席バンド?

初代ライフタイムはもっといい録音が残っていたら良かったのに。
新生ブルーノートのクインテットも、時代が10年後ならもっと人気が出ていた。


0634いつか名無しさんが
垢版 |
2009/10/07(水) 23:37:44ID:???
>>632
これは良い映像をありがとう。
スイッシュらしきシンバル使っててワロタヨ

ヘッドがCSになるのはいつ頃なんだろう?
VSOPのジャケットではCSだったような気がするんだが。
0635いつか名無しさんが
垢版 |
2009/10/08(木) 18:39:36ID:???
72年以降数年の沈黙の後、75年にニューライフタイムの「ビリーブ・イット」をひっさげて
出てきたときはCSヘッドを張った24インチBD,ツータム、スリーフロアの巨大セットになってた
632の映像では、後ろにコブハムのファイブスのセットが映ってるね
トニーのセットが巨大化したのは、コブハムの影響もあるんじゃないかな
コブハムもファイブスの前は、ちょうどトニーのようなグレッチのワンバスのでかいセットを使ってたし
0636いつか名無しさんが
垢版 |
2009/10/08(木) 21:06:15ID:???
コブハムの影響は常識だろ?あの時代のコブハムの人気を考えれば考えなくても分かる。
スタンゲッツのはDVDあるけどぽんティのは無いなー。どこから流れたんだろ。
画質も良いし欲しいわ。ちょっと前に海外の掲示板で話題になってたけどな。
シンバルパイステだーなんだーって。レンタルだろたぶん。
0637いつか名無しさんが
垢版 |
2009/10/08(木) 22:04:59ID:???
Cobham のセットに Marshall と Acoustic 360 だし、トリは 1972 だと Jerry Goodman 時代の
Mahavishu Orchestra かな。
0638いつか名無しさんが
垢版 |
2009/10/08(木) 22:42:58ID:???
新生ブルーノートのやつ
Tokyo Liveとレーザーで出てた映像版だけ手に入らない
0640いつか名無しさんが
垢版 |
2009/10/09(金) 01:05:17ID:???
トニーってシンバルとかドラム拘り無いのかもな。
マイルス時代はマイルスがくれたシンバルだろ。
0641いつか名無しさんが
垢版 |
2009/10/16(金) 21:46:10ID:0PpHMsTn
ドラムの上手い具志堅
0647いつか名無しさんが
垢版 |
2009/10/19(月) 01:58:17ID:???
シングルストロークのフィルインのことを言ってんのかい?
結局その意見をどうしてほしいの?
0648いつか名無しさんが
垢版 |
2009/10/19(月) 20:31:11ID:???
は?何お前?俺はシングルが好きになれないって言っただけだろ。
フィルインってw
0649いつか名無しさんが
垢版 |
2009/10/20(火) 01:43:27ID:???
フィルインはおかずのことですよ。
シングルってもしかしてシンバルレガートのことをさしてた?
チキチーンチキチーンいってるのがレガートだよ。
まああれがトニーらしさだし、あれがあんまり好きでない人結構いるよね。

0655いつか名無しさんが
垢版 |
2009/10/22(木) 23:49:28ID:???
一応どっちも正規盤なのか
上はイタリアEMIだし
下の方はamazonが発売するオンデマンド盤のようだが
0658いつか名無しさんが
垢版 |
2009/12/11(金) 15:33:00ID:???
もうドラムはトニーウィリアムスきいてるだけでいいやとおもうようになった最近。
0660いつか名無しさんが
垢版 |
2010/02/20(土) 09:58:59ID:NDkDIHlh
過疎
0661いつか名無しさんが
垢版 |
2010/08/02(月) 09:03:21ID:???
まさに日本人に好かれそうな分かりやすい演奏スタイル。
決してスウィングはしない。これも日本人に好かれる。
結局マイルス時代の天才的な演奏を一生超えることができなかった。
もがいてもがいてドラッグで死んだんだろう。
0662いつか名無しさんが
垢版 |
2010/11/28(日) 17:17:41ID:E4sDaLMh
何を〜〜
0664いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/17(木) 04:46:47.07ID:4KMaJeci
初心者な質問で申し訳ないんですが
遅ればせながらマイルスのmy funny valentineとfour & moreを聴いて
トニーウィリアムスすげー!ってなってます。

で、次にin a silent wayを買ってみたんですが
これはイマイチよくわかりませんでした。

マイルスのトニーウィリアムス参加のアルバムで
次はこれだろ、っておすすめを教えて頂けないでしょうか?
0665いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/17(木) 06:08:09.27ID:???
「マイルス イン ベルリン」がお薦めです。
いいなあ、今からトニーに浸れるなんて、羨ましいよ。

「Four & More」のMilestonesやFourの入り方、カッコイイよなあ。
楽しんで下さいね。
0666いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/17(木) 06:11:48.95ID:???
わっ、間違えてる。
Milestonesは「イン ベルリン」の事でした。

トニーが好きなら電化マイルスはパスした方が良いよ。
ウエイン・ショーターとのライブ盤なら、外れなし。
0669いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/18(金) 07:37:36.96ID:kghblJZ3
>>665
ありがとうございます!

in berlinチェックしてみます。
枯葉が入ってるんですね。
(初心者でスマソ)
マイルスのオリジナルよりマイルスがスタンダードやってるのに興味あります。
あのメンバーでのライブを中心にチェックしていってみます。

ありがとうございます!

>>667
スタンゲッツのバックでも叩いてたんですね。

リターントゥフォーエバーもわりと好きなのでチェックしてみます。
ありがとうございます!

マイルス作品ではないですが
ハービーハンコックのmayden voyageレンタルしましたがかなり良かったです。
0670いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/18(金) 13:32:58.31ID:???

思えば、僕は、いつも優等生の仮面をかぶったパンクだった。
可能性が閃いたら、しがみつけ。生き延びろ。合い言葉は、レジスタンス。
2010年11月23日 18:55:49 webから

http://twitter.com/jawango

いつも優等生の仮面をかぶったパンクス、岡本博文です
http://www.studiorag.com/school/guitar/okamoto_hirofumi.html

自己のグループ「Okamoto Island」やタンゴバンドアストロリコ等でワールドワイドに活躍するギタリスト岡­本博文のギター教室です。
ジャズ、ブルースを題材に扱いながら、いろいろな音楽に対応­する力をつけます。
その特徴としては、一般的な楽典の理解はもちろん、岡本メソッドと­も言える雑誌にも理論書にも載っていないオリジナルな方法で、
初心者から段階的にソロ­の組み立て方、コードの発展のさせ方などをわかりやすく教えて行きます。
マンツーマン­で指導する個人レッスン、仲間同士でも気軽に楽しめるグループレッスン、いずれも内容­の濃さはかわりません。
レッスンは10時から19時のあいだで受講できますので、仕事­や学校帰りでも充分通える時間帯のレッスンです
http://hirofumiokamoto.com/

0671いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/19(土) 01:13:58.17ID:???
トニーとウディ・ショウって歳もキャリアのスタート時期も殆ど同じなのに協演盤全然無いよね。
0672いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/19(土) 11:03:07.96ID:???
<メロディーにコアが無い?>
そういえば、あまり感動的な音楽に出会うことが少なくなった。
「君も歳だろう」と言われれば、そうかもしれないと思うこともあるのだけど、
最近、やっぱり、そうでもない気がしている。

どうにも、メロディーにコアが、少ないのだ。いや。何と言っていいのかな。
どうも、メロディーにフェイクばかりが、目につく。
そんなに、最後の芯まで、辿り着いた形跡が見えないのだ。

音楽家に感動が無ければ、致命的だ、と思っているから、
新しい良いバンドがあれば聞かなきゃ、とアンテナを張ってみるのだけど、
TVでは、まず、それは、見込めない。

たまに良いものもあるのだけど、聞きながら胸に手を当ててみると「歌詞のストーリー」に耳を奪われていたり、
アレンジの完成度に感心させられていたり、アンサンブルのタイトさだったり。
ある民族音楽の香りが、濃いことに翻弄されていたり。
まあ、総合力で、何か合格点に辿り着いているのを感じる

いつも優等生の仮面をかぶったパンクス、岡本博文です
http://www.studiorag.com/school/guitar/okamoto_hirofumi.html

自己のグループ「Okamoto Island」やタンゴバンドアストロリコ等でワールドワイドに活躍するギタリスト岡­本博文のギター教室です。
ジャズ、ブルースを題材に扱いながら、いろいろな音楽に対応­する力をつけます。
その特徴としては、一般的な楽典の理解はもちろん、岡本メソッドと­も言える雑誌にも理論書にも載っていないオリジナルな方法で、
初心者から段階的にソロ­の組み立て方、コードの発展のさせ方などをわかりやすく教えて行きます。
マンツーマン­で指導する個人レッスン、仲間同士でも気軽に楽しめるグループレッスン、いずれも内容­の濃さはかわりません。
レッスンは10時から19時のあいだで受講できますので、仕事­や学校帰りでも充分通える時間帯のレッスンです
http://hirofumiokamoto.com/


0673いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/20(日) 02:57:27.56ID:vLaMyTLw
プラグドニッケルが最高と思う
0674いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/24(木) 15:42:06.18ID:???
>>671
CBSのハバナジャムでオールスターセッションで共演してる
VOl.1か2かは忘れました
ウエザーリポートのブラックマーケット入ってる方
0675いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/06(水) 07:34:42.98ID:???
ニューライフタイムのアラホん時とジャクブルース参加してる時のLIVE盤ありますか?
音質良好のブートで教えてください
0676いつか名無しさんが
垢版 |
2011/07/20(水) 13:15:05.36ID:???
NYライヴってあきらかにLDからコピーしたDVDがちょっと前まで出回ってたんだな
買っときゃよかった
0677いつか名無しさんが
垢版 |
2011/08/08(月) 10:56:36.35ID:???
Stan Getz at Montreux Jazz Festival 72 (CD+DVD)

国内盤 って 7月20日発売のはずだったけど・・・・・
0678>>677
垢版 |
2011/08/08(月) 21:58:43.56ID:Y2sFduTk
8月24日に発売日変更。
0679いつか名無しさんが
垢版 |
2011/08/09(火) 06:34:43.65ID:???
トニーのドラミングではドルフィーのアウト・トゥ・ランチが一番好きだ。
あのアルバムって実はトニーがいなけりゃ魅力半減だと思う。
変幻自在かつシャープそのもの
0681いつか名無しさんが
垢版 |
2011/12/26(月) 20:23:46.71ID:???
グレイトジャズトリオのヴィレッジヴァンガード買ってきたでござる。
0693いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/20(金) 21:01:14.11ID:Va0ELi6s
age
0696いつか名無しさんが
垢版 |
2015/01/31(土) 15:27:28.93ID:x+IIfZ3h
Live Under The Sky '81
Herbie Hancock & Santana

Swapan Tari
http://youtu.be/TiO7K2icJVc
0697いつか名無しさんが
垢版 |
2015/02/02(月) 12:47:41.89ID:NSPC3ey0
>>696
おー!
この映像は知らなかったよ。ありがとう。
0699いつか名無しさんが
垢版 |
2015/02/08(日) 20:46:42.58ID:???
in Tokyoも聴いてね
サムリバースが入ってる唯一のマイルスライブ
0700いつか名無しさんが
垢版 |
2015/02/09(月) 19:46:02.33ID:MTuOMbk2
>>699
50年近く前、新宿の厚生年金会館でのジャズフェスに来日したマイルスのサムリバースが
加入した(ウエインショーター加入までの繋ぎとして)ライブを体験したが
本当に素晴らしかった。
0701いつか名無しさんが
垢版 |
2015/02/19(木) 10:31:14.49ID:bfVocp7b
>700

マジでうらやましい。
俺なんか、トニー初めて見たのはVSOPだよ。
0705いつか名無しさんが
垢版 |
2015/05/23(土) 22:54:15.04ID:X0pbFcYT
欲しいが俺には勿体ない。
0706いつか名無しさんが
垢版 |
2015/05/27(水) 10:38:51.15ID:???
ローチは黒人ドラマーには珍しく、KジルではなくAジル使いとして知られていたから
自身の好みではなかったKジルをトニーに譲ったってことなのかな
0707いつか名無しさんが
垢版 |
2015/05/27(水) 11:13:54.75ID:???
トニー・ウィリアムス聞くと上手いなぁ、でもアート・ブレーキーなんだよなと思う。
0708いつか名無しさんが
垢版 |
2015/05/27(水) 22:06:14.55ID:???
>>706
大昔と最近はわからんが、ジミーコブのシンバルを来日した時に見てみたらA汁だった
0709いつか名無しさんが
垢版 |
2015/08/10(月) 17:06:56.25ID:PxWp5RWk
GJTってこのスレの住人のかたとしてはどんな評価なの?
0710いつか名無しさんが
垢版 |
2015/08/10(月) 18:19:46.02ID:???
昔からあのユニットはトニーを聞くためだけのものとして扱われている
0711いつか名無しさんが
垢版 |
2015/09/26(土) 20:08:05.99ID:Vb4qkyqw
トニー好きなんだけど、テクニックはビリーコブハムだな。
0718いつか名無しさんが
垢版 |
2017/03/27(月) 17:52:05.55ID:JqMUVBGe
この人はほんとに凄かった。

多分、手拍子でもグルーブ感出せるんじゃあるまいか。
0719いつか名無しさんが
垢版 |
2017/03/28(火) 08:58:14.45ID:???
ライフタイムはウェイン・ショーター以上のミステリアスさを感じさせてくれてすごく好きだ!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況