X



【BQ】ハンク・モブレ―【テナー】

0001いつか名無しさんが
垢版 |
04/10/30 20:50:43ID:haOh5IFu
語れ。
0002いつか名無しさんが
垢版 |
04/10/30 20:51:22ID:haOh5IFu
00033
垢版 |
04/10/30 20:54:33ID:???
3
0004いつか名無しさんが
垢版 |
04/10/30 20:57:30ID:haOh5IFu
ハンク・モブレ―のスレが無かった。
俺は好きだが人気無いのか?
0005いつか名無しさんが
垢版 |
04/10/30 21:20:03ID:WxsH4uri
このスレを待っていた
funkyなジャズ好きにはもってこい
0008いつか名無しさんが
垢版 |
04/10/31 10:15:02ID:xXNriJPu
芋っていうな・・。
俺もTS吹くが中々この人みたいに吹くのは
難しい。
0009 ◆Jazz/h625Q
垢版 |
04/10/31 17:28:05ID:WcxU3vwL



うんこビチビチやねん


0010茨城県民
垢版 |
04/11/01 01:29:41ID:???
こういうのを茨城弁では「もやっぺぇ」「もやっぽい」
と言います。標準語で言うなら「ダサい」「パッとしない」
「芋っぽい」といった感じです。
0011
垢版 |
04/11/01 09:00:37ID:n9lKptX3
もう終了?
0012いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/01 15:59:55ID:nO5zCqFK
モブレーのどこがいいの??
0014いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/01 21:59:44ID:mkfasIB5
>12
どこがいいって聞かれても・・・。

0016いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/01 22:41:00ID:s5VSOill
黒っぽいアルバム教えて。
0019いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/01 23:12:25ID:72+SPXrV
CBS The Jazz messengers
のモブレイが最高。
あと、OJCのNo room for squears(正規リリース盤と収録曲が違う)のタイトル曲以外が、イイ感じです。確かにどう聴いても芋な録音も多いけど、時々やっててくれるヤシだと思う。
0020いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/01 23:45:46ID:FHub/VWs
>>16
この黒さはハンパじゃない。
シェップとのテナー・バトルが炸裂する。
ttp://images.amazon.com/images/P/B00006JTDB.01.LZZZZZZZ.jpg
0021いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/03 00:14:46ID:ByOIjH6C
リー・モーガンとのボサノヴァがクール
0022いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/03 00:59:11ID:???
昔の人の評価は高いけど、どうなんだろ?
BN盤での作曲はいい仕事してると思うけど

バックのケリーやブレーキーは楽しめるんだけどね
0024いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/03 03:45:51ID:m+MzKnY9
3部作のソウルステーション、ロールコール、ワークアウトは特に素晴らしい!
0025いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/03 23:59:02ID:???
>>19
『ノー ルーム フォー スクエアーズ』ってブルーノートだろ?
輸入盤で最初にCD化された時は、アンドリュー ヒルとリー モーガンのテイクのみを纏めたバージョンで出たけど、輸入盤CDでRVG化の時はLPの時と同じくハンコックとドナルド バードとのプレイも収録済み。と、記憶しているが、
002619
垢版 |
04/11/07 08:34:57ID:MU8IhydM
>25
お恥ずかしい。その通りです。BN輸入盤。
買った直後は、ジャケットにクレジットされてる面子と違うんで騙された!と思った。けど、その騙された部分(3曲目以降)が今ではお気に入り。
(タイトル曲なんか負け犬ムードで聴いててツラいし。)
まだの方は騙されたと思って(笑)買ってみては?
0027いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/07 08:54:52ID:???
マイルスクインテット、コルトレーンの後釜で入って

モブレーのテナー聞くと…    (´・ω・`)ショボーン
0028いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/07 16:46:47ID:cXo3r+OO
モブレーのジャケットに写ってるサックス
と同じタイプの物を楽器屋で発見!!
マイナー、B級の人だからコーンあたりを
使ってるのかと思いきやアメセルだった。
マウスピースはオットーリンク・・・。
意外と普通のシステムなんでちょっとガッカリ・・・。
0029いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/07 17:52:46ID:???
グラントグリーンの「抱きしめたい」でモブレーが参加しているが
スピークロウが快演でいい。
ペッキンタイムで何とな〜くのいつものソロに比して
エルビンが煽りまくりで猪突猛進な感じ。
やっぱ、この人ケツ叩かれないと頑張らないタイプだね
0030いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/07 18:03:32ID:tTm+jWqc
>27
同感。なんかモブレイだけリバーブ浅かったりするし、スタッフ総手でモブレイいぢめな感じが。
でも『Some day my prince will come』って、テーマも他のソロも早送りしてモブレイだけ聴いてみると、実は結構イイ!って知ってます?
0031いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/07 22:01:20ID:???
皆さん、マイルスのブラック ホークの完全バージョン聴いて下たい。かなりカコイイすょ。
0033いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/10 20:23:24ID:RQSPA/uM
ロール・コールってアルバムが好きで聞いてるが
アートブレイキーのドラムについ耳を奪われる。
メッセンジャースのボスは偉大っす。
0034いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/11 17:03:33ID:BiJ4n+SR
ハンクって聴いてて癒されるね。
0035いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/11 17:20:00ID:Tat79nG3
「WORKTIME」は何度聴いてもいい
0036いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/11 17:20:28ID:Tat79nG3
↑「WOUKOUT」の間違い
0037いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/11 17:43:20ID:Tat79nG3
「WORKOUT」、何度も間違ってすまない、名盤です
0038いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/12 01:51:32ID:qeQBTBtL
↑グリーンとフィリーの参加がいいよね!
0039いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/12 02:00:05ID:???
カフェボヘミアかなジャズメッセンジャーズのやつ
ドーハム目当てで買ったけどモブレーも良かった
0040いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/12 09:05:48ID:tzK7Tg+N
>>38
全くその通りです、ウィントン・ケリーも
0041いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/15 13:42:51ID:mkv810xO
昨日ソウルステーション聴いた。イイ!
飽きないね。
0042いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/15 19:47:16ID:???
おれは、「WORKOUT」よりも「「ANOTHER WORKOUT」の方が好き。
0043いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/16 20:43:44ID:LAfhQqxq
ジャズメッセンジャースに参加してる頃が好きだ
0044いつか名無しさんが
垢版 |
04/11/30 10:47:48ID:???
SJみたいな糞雑誌読んで「モブレーはB級」とかしたり顔で
言ってるヤツを見るとヌッコロしてやりたくなります。
0046692
垢版 |
04/12/10 00:30:41ID:kqAZyjnq
マイナー、B級などど、わかりもしねーくせにほざくんじゃねーよ。芋ども。
Milesがモブレーを評価しなかったのはバップぽいのから離れようとしていた時期だからだよ。
音色、フレーズ、共に逸品「JazzTenorSaxophone」だよ。

Blackhawkが特にいい。

0047いつか名無しさんが
垢版 |
04/12/10 11:22:47ID:NXAMfzpT
ハンク・モブレー、リタイアしてから80年ごろにテテ・モントリューの
Steeplechase盤にゲスト参加しているみたいだけど、どんな演奏だったのかな
0048いつか名無しさんが
垢版 |
04/12/10 18:28:16ID:???
『ハンク・モブレイは典型的なB級テナー奏者である。
この場合のB級というのは誉め言葉なので、誤解しないように。
つまりソニー・ロリンズやジョン・コルトレーンのようなA級テナー奏者ではないものの、
ファンにこよなく愛されている好ましいミュージシャン、とでもいった意味合いなのだ。』

ってアマゾンに書いてありましたよ。何が基準で級付けているんですかね?

別にA級だってファンにこよなく愛されていると思うが…
0049いつか名無しさんが
垢版 |
04/12/10 18:49:15ID:???
>>48
その場合の「A級」ってのは一時代を築き多くのフォロワーを生み出したような
プレーヤーのことじゃないの。
モブレーは別に時代の寵児であったこともないし多くのフォロワーを生み出した
ワケじゃないけどそれだけがミュージシャンのありかたじゃないしまあ格付けな
んてあまり興味ないからどうでもいいわ。
0050いつか名無しさんが
垢版 |
04/12/13 15:12:23ID:???
> この場合のB級というのは誉め言葉なので、誤解しないように。
こういう通ぶったつもりの発言するイタいヤツっていなくならないね。
ジャズ喫茶と一緒に消え去って欲しいわ。
0052いつか名無しさんが
垢版 |
04/12/17 17:31:39ID:???
A級>>>>>B級 なのはあたりまえ。

お前はバカだよ・・・これって褒め言葉だからなw
0054いつか名無しさんが
垢版 |
04/12/23 20:30:23ID:???
A級、B級
とかしょうもない格付けは要らんよ。

自分の耳で普通に音楽聞いて判断!
いちいち他人にまで干渉するな。
余計なお世話だよ。
0055いつか名無しさんが
垢版 |
04/12/24 00:29:29ID:IEgiS9of
モブレー好きだなぁ。
イモ・テナーなんてとんでもない話だ。
0056いつか名無しさんが
垢版 |
04/12/24 08:08:46ID:GLlPx2zB
リタイア後はどうやって生活していたんだろう
0057いつか名無しさんが
垢版 |
04/12/24 11:41:18ID:83TsNIHg
あんなに曲書いてるのにねえ
日本で売れるレコードから印税は入ってこなかったんだろうか
0058いつか名無しさんが
垢版 |
04/12/24 12:35:18ID:???
モダンジャズじゃ売れるたってたかが知れている。
印税なんて幾らもないでしょう。スズメの涙。
0059いつか名無しさんが
垢版 |
04/12/24 13:39:27ID:83TsNIHg
リタイア期はEMIが怒涛の1500番台全再発をする前で、まだCDもなかった
日本でも一番店頭にBNがなかった時期じゃないかなあ
0060いつか名無しさんが
垢版 |
05/01/15 20:35:21ID:???
初期のJ.J.JOHNSONとやってるやつなんか最高だよ。
やっぱり人間、酒や薬で体壊すと落ちるとこまで落ちて失地回復難しいね。
再レコーディングなかったのはご本人にとって寧ろ名誉のために良かったかも知れない。
0061いつか名無しさんが
垢版 |
05/01/16 17:52:29ID:h2wOf6W3
こだわるわけじゃないけど、正しい発音は「モブリー」だよね?
「スタンレー」じゃなくて「スタンリー」が正しいのと一緒で。
0062いつか名無しさんが
垢版 |
05/01/16 21:48:13ID:sjzpmTJu
晩年の「ブレイクスルー」ってのはどうですか?
0064いつか名無しさんが
垢版 |
05/02/01 07:19:27ID:dsgOagak
最近、好きだなあ、モブレー。Soul Stationを中心にかなり聞いてる。
マイルスとやってた時のイメージが強くて、(というか、そうジャズオタの
友人に刷り込みされて)若いときは馬鹿にして聞かなかった。正直、
すまんかった。
0065しこり
垢版 |
05/02/01 08:26:38ID:???
50年代のカレなんざどれも最高ですわ。ふ化したてのさつまいもの旨さです。
これほど人よさそうな感じがイヤミなく出ている人はそうそう田舎ろう。
案外ヤなやつだったりして・と微塵も感じさせない。
クリフォードブラウンには感じられるのに。
tbのベニーグリーンは、音のワリにけっこう偏屈ヲヤヂとききますが。

実態はどうあれ、玄米パン(最近売り歩かない)やコッペパン、コーヒー牛乳
の味のするジャズマンはカレしか居ない。
0066いつか名無しさんが
垢版 |
05/02/01 10:31:33ID:???
「ディッピン」はリキが入ってて良いな。モブレーにしては異色かもしれんが。
モブレーは良い意味で素朴な田舎者だから、都会派のマイルスには合わんなあ。
というわけで「コンプリート・ブラックホーク」では、ほとんどマイルスを聴く
ことになる。
0067いつか名無しさんは
垢版 |
05/02/01 12:01:00ID:???
あーーそうそう
ディッピンは1曲目こそ佳い曲&演奏!
リカー(略)は誤解を招く。いろんな意味で。モーガンのソロこそよいものの
0068いつか名無しさんが
垢版 |
05/02/02 00:02:24ID:buW9EFb2
ディッピン オリジナルはさておいて LPの外盤と日本盤とでは音質は違うの? 
0069797
垢版 |
05/02/06 21:05:20ID:mR0mg9HA
roll call 今聞いてる。カッコイイ! フレディ・ハバードもいい。のびのび
吹いてるモブレー、聞きほれる。
0071いつか名無しさんが
垢版 |
05/02/14 13:38:57ID:jdeQX3po
ビルハードマン、カーティスポーターとの三管のやつもかなりいい。
「恋に恋して」のソロなんて香り立つようだ
0072いつか名無しさんが
垢版 |
05/02/14 19:59:59ID:3kcJqKEU
>>71
それ何ていうアルバムですか?
0073いつか名無しさんが
垢版 |
05/02/14 20:03:01ID:+ynyp4Ri
ブルーノート1568番「HANK MOBLEY」だよ。オリジナルはつい最近ネットで40万で出ている。
0074いつか名無しさんが
垢版 |
05/02/14 20:32:31ID:3kcJqKEU
>>73
どうも。サングラスのジャケットですね
0075いつか名無しさんが
垢版 |
05/02/14 22:03:00ID:hfrRlKGV
van van van van van ?
およvan van van van van ♪
およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりくりくくりくりくくくりっくりりくりくくりくりくくりくりく
くりっくりくりっくり♪
わオーんわうんこビチビチやねん
おわお
0076いつか名無しさんが
垢版 |
05/02/17 17:05:16ID:A36UJ01f
>>63
「ブレイクスルー」聴きました。いいですね、なかなか。
シダー・ウォルトンの「ある愛の詩」もあったり
0077いつか名無しさんが
垢版 |
05/03/11 23:03:52ID:???
モザイクのboxって音いいですか?「poppin'」入ってるから
欲しいんですが。
0081いつか名無しさんが
垢版 |
2005/04/26(火) 22:16:49ID:6ewBvhTa
「DOPPIN'」買ったっす。イイヨイイヨー
いろんなの入ってて楽しかった。

1,2曲目もよかったけど、3曲目以降が気に入った俺は
次にどれ買えばいいですか?
0082いつか名無しさんが
垢版 |
2005/04/26(火) 22:18:18ID:6ewBvhTa
あ、あうぅ・・・
×DOPPIN'
○DIPPIN'

ですたorz
0085いつか名無しさんが
垢版 |
2005/04/26(火) 23:43:45ID:???
突つく時間 魂駅 点呼 上手く行く つまんない奴、居場所ナシ 浸かってる
0086いつか名無しさんが
垢版 |
2005/04/30(土) 23:07:25ID:???
>>81
ペッキンタイム/モブレー
ジャズコーナーで会いましょう/メッセンジャーズ
ロールコール/モブレーなど
008781
垢版 |
2005/05/01(日) 23:27:16ID:???
>>84
それはなんでつか?

>>85
どもありがdです。
貧乏なので、また金たまったら買いにいきまっす
008881
垢版 |
2005/05/01(日) 23:28:28ID:???
すんません・・>>85じゃなくて>>86でした

また間違えた俺アホだorz
0089いつか名無しさんが
垢版 |
2005/05/02(月) 00:15:59ID:???
モブレーの出来の良いアルバムを和訳した物と思われ。
魂駅=ソウル ステーション
0094いつか名無しさんが
垢版 |
2005/05/12(木) 11:14:22ID:ddQ2bVvJ
age
0095いつか名無しさんが
垢版 |
2005/05/12(木) 11:46:09ID:???
>>91
聞いたかもしれないが
ジャズメッセンジャーズの
カフェ・ボヘミアと
バードランドのライブと
ドナルド・バードとやってるコロムビア盤だな。
0096いつか名無しさんが
垢版 |
2005/05/12(木) 12:56:50ID:???
マイルスのat Black Hawk でのモブレー、バリバリ吹いているわけ
じゃないけど、緊迫感があって(・∀・)イイ!
0097いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/15(水) 21:39:16ID:4Wytk+xL
人気ないんかなぁ・・・

好きなんだけどなぁ・・・
0099いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/15(水) 22:06:43ID:aeDMGstq
モブレーは、言い古されてるかも知らんが、マイルスのいつか王子様が・・・
でコルトレーンと競演したのが運の尽きだった。ど素人が聴いても
A級とC級ぐらいの差はある。モブレーだけならそれなりに聴けるが当時のトレーンと一緒
はいかにもまずかった。
0100100
垢版 |
2005/06/15(水) 22:46:05ID:???
100
0103いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/16(木) 12:50:20ID:???
まあ人それぞれ。
それよりモブレーはBN後期のハードになってやってるのが不当評価。
もっと聞かれてほしいなー。
0104いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/16(木) 19:10:41ID:???
「ア・ブローイングセッション」が近々東芝の1500円シリーズで出ますが、
モブレーさんの調子はいかがなもんでしょうか?
0105いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/16(木) 23:13:27ID:???
モブレーさんの調子はともかく1500円シリーズより
RVGエディション買った方がええよ。
0107いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/18(土) 18:57:59ID:p1BVdAj6
FLIPも何気にいいよね
0108いつか名無しさんが
垢版 |
2005/06/19(日) 19:01:41ID:Z2TiyyFo
プレスティッジのMOBLEY’S MESSAGE  
2ND MESSAGEが好き。
ブルーノートほどカッチリしていないのが
かえってこの人には合ってるかも。
「いっちょやるか。」でポンと録った感じ。
0110いつか名無しさんが
垢版 |
2005/08/31(水) 03:35:26ID:2feF/wKk
>>109
はいありますよ。
バードと一緒にやってるのが「Six Pieces of Sylver」
あとファーマーとの2管のもありましたがタイトル忘れた…
0112いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/01(木) 17:24:19ID:???
ホレスのアルバムのファーマーとの共演はThe Stylings of Silverだ。
モブレーの黒さと気だるさがよく出てる。
0114いつか名無しさんが
垢版 |
2005/09/28(水) 03:17:40ID:Og7BZCCF
最近はウルトラマリンが好きです
0118いつか名無しさんが
垢版 |
2006/03/03(金) 09:43:19ID:MuSlB/u4
 
0119いつか名無しさんが
垢版 |
2006/03/03(金) 14:24:42ID:YFwq/V7K
Recado Bossa Nova は完璧過ぎて他の誰も演奏出来ないな

何この5人。。。
0120いつか名無しさんが
垢版 |
2006/04/22(土) 19:52:25ID:???
先日、ドーハムのCDを聴いていたら、そこでのモブレーが凄い良かった。
今まであまり評価していなかったんで、少しびっくりした。
確かにソウルステーションや、ジャズメッセンジャーズの時のは良い感じだと思っていたが、
こんなに良かったっけと思った。
そしてCD棚から、購入して多分1回しか聴いていない「No Room for Squares」を聴いた。
すると凄い良かった!!

なぜか急に良さを感じた。
何年も聴いているのに、なぜ今になって良さが分かったんだろう。
自分の中では、あまりブイブイいわせない中途半端な奴という位置づけだったんだが。
0121いつか名無しさんが
垢版 |
2006/05/27(土) 21:19:46ID:DhMMbSWE
今FMでworkoutやってる。
ドラムソロ萌え萌え
0122いつか名無しさんが
垢版 |
2006/06/01(木) 13:37:44ID:ByFfR/5s
父の影響で10歳の頃から聴いていますが、
この人センス良すぎます。
クラスの女子の8割が好きだと言っていますよ。
0124いつか名無しさんが
垢版 |
2006/07/19(水) 17:38:11ID:HELaO/Ya
地元でサイドワインダーのLPが2600円だった。再発の輸入盤 高いわん(´д`)
0126いつか名無しさんが
垢版 |
2006/07/19(水) 19:59:43ID:HELaO/Ya
おっとリー・モーガンだった(´・ω・`)ショボーン
0129いつか名無しさんが
垢版 |
2006/10/04(水) 18:35:22ID:???
アナザー・ワークアウトがオリジナルより1曲少ないと聴いてどういうことかと思ったら、
たんにアナザーに入れてた未収録分をワークアウトに戻しただけだったんだな。
0131いつか名無しさんが
垢版 |
2007/01/25(木) 07:30:51ID:6AbOXkYl
gogo
0132漢倭奴國某 ◆JOWcOLD0BY
垢版 |
2007/01/25(木) 10:22:18ID:oPNVQjEq
>>127 「おまえの言いがかりの一つ」? 「おまえを深く理解しているこの俺」?

このスレのBQてのが気に食わん。なんでB級なんだよ。マイルスが気に食わなかったのはヘタだからじゃなくて
バップから抜け出そうとしてた時期だからだろ。誰よりも味のあるバップっぽいテナーじゃん
ジョーヘンやモブレーの使う「セルマーのエボナイトのマウスピース」は奥深い音がするけど音量が小さい。

どっかのジャズ雑誌読んでそれ鵜呑みにしてB級とかいっとるんだろうが、ほんっとリテ糞杉
0133いつか名無しさんが
垢版 |
2007/01/27(土) 00:16:59ID:???
お、漢ちゃんモブレースレにも、
今日、ディッピン買ったよ。
俺ラッパだからモーガン目当てだけど、
モブレーもやっぱりかっこいいね。
ってことで記念age!
0134いつか名無しさんが
垢版 |
2007/01/27(土) 20:19:09ID:???
モブレーは作曲も素晴らしいな。
JMのジャズコーナーで逢いましょうのザ・オーペナーが大好きだけどキャディーフォーダディー、ファンクインディープフリーズ、情事の終わり、ノールーム…、ザ・ディップ、タッチアンドゴー、モブレーマニア・・・・
俺はラッパだが彼の曲ばかり吹いているよ
0136いつか名無しさんが
垢版 |
2007/01/29(月) 13:37:24ID:???
そういうこというなよ。
一流はいろんな音楽にオープンだと思うが。
0137いつか名無しさんが
垢版 |
2007/01/30(火) 20:32:59ID:3zFsMOJR
>>135で、オマエはどっちなんだ?
0138いつか名無しさんが
垢版 |
2007/01/30(火) 22:45:53ID:pA2pGaYU
>>134 情事の終わりはモブリー作じゃないっしょ
0140いつか名無しさんが
垢版 |
2007/02/15(木) 01:30:47ID:xtqD3EMq
ハンク・モブレ―
名前の響きがいかにもB級ですね.
0142いつか名無しさんが
垢版 |
2007/03/10(土) 23:31:21ID:3zS64BYM
ポッピンはいつ再発されることやら…
再発するならRVG editionがいいな〜
0143いつか名無しさんが
垢版 |
2007/05/25(金) 15:35:58ID:eLleXatF
WORKOUT age!
0144いつか名無しさんが
垢版 |
2007/05/26(土) 00:16:12ID:SHrnYIFm
ケニードリューのアンダーカレントはどうでしょうか
JRモンテローズか?と最初思ったハードボイルド
なソロがたまりません。
0145いつか名無しさんが
垢版 |
2007/05/30(水) 23:46:12ID:Cn2mwmTu
ハンクの1ホーンでお勧めのアルバム教えてください。
1ホーンをどうしてもききたいです。
0146いつか名無しさんが
垢版 |
2007/05/31(木) 00:03:09ID:PDYCdmW0
ワンホーンならソウルステーションでしょ。
0147いつか名無しさんが
垢版 |
2007/05/31(木) 05:05:12ID:x/3YFmdi
ワークアウトもワンホーンっちゃあワンホーンだわな。
0148いつか名無しさんが
垢版 |
2007/05/31(木) 07:52:35ID:???
俺、アメリカに単身赴任してたとき、
「ハンク」って呼ばれていた。
名前はHではじまるからなんだけど。
0150いつか名無しさんが
垢版 |
2007/08/18(土) 23:15:01ID:0X4XrYY8
ハンクモブレーセクスティット
0152いつか名無しさんが
垢版 |
2007/09/29(土) 04:37:49ID:qvdQGLeH
ノー・ルーム・フォー・スクエアのジャケかこいい。グラサン姿が。
0153摂津正
垢版 |
2007/09/29(土) 17:54:06ID:ufyGDNSP
ロール・コール聴いてます。
0154いつか名無しさんが
垢版 |
2007/09/29(土) 18:12:52ID:???
>>153 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん












153 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
0155緑いるか ◆xc9TzdkvNk
垢版 |
2007/10/04(木) 03:34:46ID:/6XZmXvP
TETE MONTOLIU盤の白鳥枯葉を再発してくれないか?
0158いつか名無しさんが
垢版 |
2007/11/11(日) 21:26:33ID:gTR78xHE
MESSAGEのジャケは送電所のイラストだった気がするが、尼で見ると
本人の写真になっている。
送電所のジャケで買いたいんだけど。
0159いつか名無しさんが
垢版 |
2007/11/11(日) 21:38:55ID:???
トレーン=理系
ロリンズ、モブレー=文系
グリフィン、ゴードン=体育会系
ベン・ウェブスター=エロ系
0160いつか名無しさんが
垢版 |
2007/11/11(日) 21:45:28ID:Fbj60vEa
ハンク・モブレーの動く映像(もちろんサイドでかまわない)無いのかな?
意外と無いんだよね?
0161いつか名無しさんが
垢版 |
2007/11/12(月) 03:41:53ID:???
>>158
タイトルにMessageが入っているアルバムは'56年のPRESTIGEとSAVOYに
計四枚あるから、曲目を見て気をつけるべし。
0163いつか名無しさんが
垢版 |
2008/03/20(木) 15:23:47ID:???
BN1500番台のモブレーよすぎ。
そこにはまりすぎて4000番台に進めない。
0164いつか名無しさんが
垢版 |
2008/03/26(水) 00:12:43ID:???
久し振りに聴いたけど、His All Stars いいね。
ミルト・ジャクソンのvibeの響きとハンクのテナーとが茫洋と混ざり合い、
陶酔できる。
0165いつか名無しさんが
垢版 |
2008/03/26(水) 23:41:00ID:p5KvfnTy
ハンク・モブレー・クインテットもいいな。
それに比べると「ハンク」とか「ハンク・モブレー」は
3管がイマイチだな。

あびしいからageる。
0172いつか名無しさんが
垢版 |
2008/04/04(金) 13:34:49ID:WEdrRAr1
B級っていうけど、バップ以降ではA級は、デクスター、ロリンズ、トレーンの3人だから。
B級のトップクラスはすげえよ。
0173いつか名無しさんが
垢版 |
2008/04/04(金) 19:28:22ID:WngWZgzm
スタンゲッツもA級だろ

0177いつか名無しさんが
垢版 |
2008/04/05(土) 01:17:17ID:dw9IXDd6
モブリーの好きな人はギターだったらグラント・グリーンが
好きじゃない?ってオレはやっぱWorkoutが一番だな。
この曲、ルパン三世のテーマをちょっと思い出すんだよね。
0178いつか名無しさんが
垢版 |
2008/04/05(土) 22:12:47ID:???
お前だけの感覚でものを話すな。
いいかモブレー好きをなめんなよ。
あんまりなめたこと言ってるとテナーで頭カチ割られるぞ。
0180いつか名無しさんが
垢版 |
2008/04/11(金) 17:11:59ID:LZWMjh3A
デクスター、ロリンズ、トレーンはすばらしいが、一番コピーしたのは、
モブリーだ。心のA級だよ。
0182いつか名無しさんが
垢版 |
2008/04/11(金) 20:43:24ID:???
モブレーはいつもマイペース。
日向ぼっこのおっちゃんテナー。
0183いつか名無しさんが
垢版 |
2008/04/23(水) 12:14:36ID:7XADdakA
ソウルステーションってどこが良いわけ?

何か普通と言うかね。

No Room For Squaresやrecord bossa とかは結構好きなんだけどさ
0185いつか名無しさんが
垢版 |
2008/04/23(水) 21:00:16ID:???
>>183
おまえ、全然ダメだな。
ジャズのおいしいところがわかってない。

最初からやり直せ。
0186いつか名無しさんが
垢版 |
2008/04/24(木) 01:47:26ID:UVZgnb66
もう一回聞きなおすわ
0187いつか名無しさんが
垢版 |
2008/04/26(土) 04:24:11ID:oPCRhF1h
コルトレーンもマイルスも自分の音楽になっちゃって、モダンジャズじゃなくなる。
ジャズ入門者には彼らよりモブレーを聴いた方が、ジャズの楽しさ、素晴らしさが判るよね。俺も昔、魂駅聴いて、ずいぶん遠回りしたなーと思ったもんだ。マイルス、コルトレーンの正式アルバム全部集めた後でね。。。
聴けば聴くほど、メロディックなフレージングに涙。歌があるよね。
サックスやる人は、スティットより勉強になるんじゃないか?
わかりやすい簡潔なテナーのモダンジャズ・フレージングとしては。
で、ブラックホークのライブ、入門者に最適。メンツ最高!マイルスもいるしな。
0189いつか名無しさんが
垢版 |
2008/04/26(土) 08:56:24ID:8wXXFvBJ
最後はピアノだろ。
0190187
垢版 |
2008/04/26(土) 15:14:05ID:eMniC6Yj
ブラックホークは、マイルスというより、
バックのリズム・セクションの超絶黒グルーブに、
モブレーの黒テナーが最高です!(笑)
0191いつか名無しさんが
垢版 |
2008/04/26(土) 16:22:18ID:vtADGiKw
>>190
それ、凄ぇ良く解る説明だよ♪
0192いつか名無しさんが
垢版 |
2008/04/26(土) 16:53:11ID:???
そして結局モブレーが凡庸なテナーマンだと解ればめでたしめでたし。
0195187
垢版 |
2008/04/27(日) 10:33:38ID:vrRvg7rs
A級クラスの有名どころの革新的名盤を聴いたり、モード、フリー、現在進行系のコンテンポラリーなムズカシメの奴を聴いてきて、
ぐるっと一周した後に、モブレーの素晴らしさが理解できる境地に達する気がするな。
10代、20代前半でモブレーの良さに痺れている人の感性はすばらしい。俺、気付いたの30過ぎてたかな。
コルトレーン、リーブマン、グロスマン、ブレッカー等、遠回りした。。。
昔のジャズライブのブレッカーの自宅訪問写真で、練習部屋の譜面台の上に、
モブレーのアドリブコピー本が置いてあったのは忘れないぞ!
奴も、メロディックなジャズ・ラインは、モブレーを研究していた模様。
0196187
垢版 |
2008/04/27(日) 10:39:11ID:HXr1dvtt
誤植訂正。
ジャズライブじゃなくてジャズライフ誌が正解。
0197漢倭奴國某 ◆COLTRANEjo
垢版 |
2008/04/27(日) 11:06:48ID:by+AsxLb
俺もハンクモブレー好き。
0198いつか名無しさんが
垢版 |
2008/04/27(日) 12:06:59ID:???
人の感性は様々なんで>>192の意見も尊重したい。モブレーをマンセーするつもりはない。
と前置きして、モブレーやっぱ好きだな。
0199187
垢版 |
2008/04/27(日) 13:26:02ID:agnaTxDq
さっき、魂列車、聴いてたら、涙出てきたよ。デクスターほどではないが、ビートに後ノリしたり、早いフレーズでは前ノリでフレージング。センスよく、ビートの前後にノリを振り分けているな。
この後ノリをモタリと言っちゃだめよ。
程良いブルーノートフレーズも良いし。かっこいいハードバップ曲、書くし。
今、生きてて健康に演奏してたら、凄く人気あるんじゃないかな。
エリック・アレキサンダーが、人気あるんだから。(笑)
ここ30年くらいジャズの新展開はスムーズジャズが出て来たくらい?な、
この時代、過去ジャズの形態が共存しているので、
もう少し健康に長生きしてれば、メロディックなモブレーは再度脚光を浴びたに違いない。
残念!
ブルーノート・レーベル再興イベント(DVDにリタイアしてたモブレーが写ってる噂あり。)
のパーティーで話ができた、小川さんがうらやましい。
もし、生きてて来日したら、みんな見に行くよな?
0201いつか名無しさんが
垢版 |
2008/04/27(日) 15:18:09ID:???
>>199
魂列車って「ソウル・トレイン」のことか?
そりゃ素晴らしいだろうよ。
>>195
そしてまたしばらくするとつまんなくなるんだよな。
0202いつか名無しさんが
垢版 |
2008/04/27(日) 16:28:59ID:by+AsxLb
  /⌒ヽ    。.゚・゚~・。 
 ( ^ω^) 。・゚・    ゚。:.゚ 
. / ヽ y )。・       。: 
 ( ⌒)/  
0204187
垢版 |
2008/04/27(日) 19:44:00ID:ZcixhawY
すまん。
魂駅=ソウル・ステーションでした!
魂列車=ソウル・トレーンはコルトレーンのも、テレビ番組のも好きたがな。
モブレー以外のバックのグルーブも強力!
ケリーのバッキングの絡みも最高でなかなか飽きないけど。
マイルスのいつか王子様も、モブレーのアドリブ部分だけ、
ブルーノート盤な感じで、バックのリラックス感が、前後と違う。
バックメンバーは、コルトレーンよりモブレーに親近感があったんだろうな、と勝手に想像。
相性良いし。
0205いつか名無しさんが
垢版 |
2008/04/28(月) 12:16:45ID:qKk1srlU
ここの人達ジョーヘンダーソンも好き?
0214いつか名無しさんが
垢版 |
2008/05/24(土) 00:37:39ID:paTn/yo4
モブレーさん、後期のドナルド・バードやモーガン盤に三管に客演するあたり、垂れ流しソロというか、かつてなメロディックなフレーズが無くなって、いまいち。
新主流派、トレーン、ショーターを意識するのに無理あり。
時代の流れだったのか?
残念。リーチ・アウトは、ちょっと持ち直すが。
0215いつか名無しさんが
垢版 |
2008/06/05(木) 22:50:52ID:???
ヨーロッパ時代のモブリーってアルバムでてんの?まろやかさ変わらず?
0216いつか名無しさんが
垢版 |
2008/06/09(月) 17:30:00ID:Hkdp8Xk+
ヨーロッパ時代ではアーチーシェプのアルバムに参加してるの聴いたよ。モブレーは相変わらずのヘロヘロだがドラムがフィリーなんで聴けた。
ただ音質がよくない。オススメはしない。
0218いつか名無しさんが
垢版 |
2008/06/15(日) 17:31:49ID:???
アドリブの良し悪しとか細かい技術とか分からない俺にとっては、モブレーさんのアルバムは分かりやすくて好き。
0219いつか名無しさんが
垢版 |
2008/06/15(日) 22:07:31ID:???
10代のころはモブレーのよさが全然わからなかった。
40過ぎてワンフレーズごとに染み入るようにいい。
0220いつか名無しさんが
垢版 |
2008/06/18(水) 02:20:43ID:5UnM6CQi
>>169 『Take Your Pick』、良いですなぁ〜。
   フレディハーバードも伸びやかな感じが出てて好ましい。
   80年代前半にギターの宮の上貴昭さんが自らのバンドのライブでこの曲を演奏してました。
   他にもモーガンの影響からか、『C.T.A』『Candy』なんかをやって
   たなぁ。
0221いつか名無しさんが
垢版 |
2008/06/20(金) 23:38:21ID:VkmLvA7R
一時でも帝王マイルスが、選んだテナー奏者!

素人が二流やらB級扱いするのはどうか?
0222222
垢版 |
2008/06/22(日) 17:39:54ID:???
222
0224いつか名無しさんが
垢版 |
2008/06/22(日) 21:41:59ID:???
マイルスさん関係なく、モブレイさん大したもんだよ。リーダー作とサイド参加作で100枚くらい残してんだから。
0225いつか名無しさんが
垢版 |
2008/07/08(火) 00:56:36ID:???
晩年は落ちぶれて乞食同然の境遇だったと聞いたことあるけど
日本で余生を過ごして欲しかった!
0227いつか名無しさんが
垢版 |
2008/09/01(月) 16:16:58ID:DCeojfNw
保守

and his all starsが良すぎる
0228いつか名無しさんが
垢版 |
2008/09/02(火) 15:37:41ID:???
いまはBNハンク・モブレー・クインテットを聴いてる。
音色がしびれる。
ベルベット・トーンなんて言い方があった気が。
0229いつか名無しさんが
垢版 |
2008/09/15(月) 22:05:02ID:???
ブルーノートの「カフェ・ボヘミアvol.3」を入手。
これから聴くけど期待感大。
最強の5人だよな。
0230いつか名無しさんが
垢版 |
2008/09/16(火) 18:04:31ID:jRAQVgzH
vol.3ってなんぞ?
0231いつか名無しさんが
垢版 |
2008/09/16(火) 19:13:52ID:???
>>230
ずいぶん後からBNが出した。
1と2には収録されなかった6曲入り。
RVG版の「コンプリート」1と2にはボーナスで分散収録されている。
おれが買ったのは単体のvol.3のCD(90年代に出ている)。
0232いつか名無しさんが
垢版 |
2008/09/18(木) 20:06:36ID:s4W3ZUpA
>>226
その本、アマゾン日本にオーダーして、延びに延びて、三ヶ月後に着。
当時は、2700円くらいでした。
ハードカバーの洋書。中には、譜面、写真は一切なしの英文だけの研究書。
しかし、晩年のジャズ雑誌からのインタビュー引用、シダー・ウォルトンが語る晩年モブレーの思い出など、興味深い。
イギリス白人の研究者が著者で、ソウルステーションは、ロリンズのサキコロと双璧の名盤と書かれており、
全く同意です。解りやすい英語で、アルバム単位の章だて。
コピー譜面は、10年以上前に洋書で買ったが、実家で行方不明。
0233いつか名無しさんが
垢版 |
2008/09/19(金) 19:45:21ID:???
遅まきながら4000番台を聴いた。
ワークアウトが特に気に入った。
ただ、モノラルの方がモブレーはいいなあとも。
0234いつか名無しさんが
垢版 |
2008/09/20(土) 11:00:52ID:EfpwDaXO
Hank Mobleyの客演アルバムでオススメってありますか。
教えてください<m(__)m>
0235いつか名無しさんが
垢版 |
2008/09/20(土) 13:39:40ID:???
>>234
いっぱいあって迷うな。客演多数のホレス・シルバー、リー・モーガン、マイルス関連を除くと、
カーティス・フラー/THE OPENER
ドナルド・バード/BLACKJACK
を挙げておきます。
0237234
垢版 |
2008/09/20(土) 20:30:21ID:???
>>235,236
ありがとうございます。
探してみます。
バードとの相性がいいんですかね、モブレーは。
0238いつか名無しさんが
垢版 |
2008/09/20(土) 22:56:30ID:???
他の共演トランペッターの中でも、
一番年齢が近いみたいだし。
0240いつか名無しさんが
垢版 |
2008/09/22(月) 10:16:31ID:???
カフェ・ボヘミアはおれにとっては最高のjazz盤
prince albert,i waited for you…ハンクのテナーに陶酔
モダンジャズの地平の新星
0242いつか名無しさんが
垢版 |
2008/09/29(月) 21:38:57ID:???
どうも3管モブレーがハマれない。
たとえばBNのHANKとか。
だれか良さ、聞きどころを語ってくれないか。
0243いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/04(土) 21:01:17ID:???
フィリー・ジョーとモブレーのかけあいが(・∀・)イイ!
ボビー・ティモンズとの共演もなかなかない。
0244いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/05(日) 07:34:10ID:P5S3qLzs
ブルーノート1540「ハンク・モブレー・セクステット」のトランペットの区別がつきません。
バードとモーガンのソロ順番など、誰かえらい人教えてください<m(__)m>
0245いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/05(日) 13:02:31ID:xD42eN/d
最近、モブレーを聴きまくっていたら、あんなに好きでライブ最高なデイブ・コズが物足りないことが、ようやく解りました。(笑)
見に行ったんだけどね@ブルーノート東京。
モブレー、ソロライン上手いし、ニュアンスに味ある。
ジャズサックスのスタンダードだ。
0247いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/06(月) 21:50:04ID:???
>>244

パラパラと輝かしいのがモーガン、ヒャラヒャラと侘びしいのがバードでいいのかな?
0248いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/08(水) 22:55:01ID:???
モブレー、ブルーズいい。
「JAZZ CORNER OF THE WORLD」のHipsippy Blues最高だ。
cool struttin'のタイトル曲よりも好きだ。
0251いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/09(木) 11:28:32ID:AK41FEq2
「スタンレー・タレンタイン」なんか、「スタンリー・タレンティン」だよな。
「スタンリー・クラーク」の「スタンリー」と同じスペルだろ?
0252いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/09(木) 11:35:27ID:???
バークレーもバークリーだよ。
ブルーズは微妙。発音記号では最後は[z]だが、歌などを聴くと
ブルースと聞こえる場合が多い。
0254いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/10(金) 02:21:22ID:1VPDQIn2
確かに、ブレイキーとやってるライブかで、
「ハンク・マブリー」って紹介されてた記憶。
0257いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/13(月) 00:32:51ID:D+PXXqVy
モブレーズ・メッセージの
リトル・ガール・ブルーが好きです
特に出だしのところ
あんなに柔らかくて優しいテナーの人は他にいません
0258いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/13(月) 19:04:41ID:???
>>257
わか〜る。送電線のジャケもカッコいいすね。
初期のメッセージ4部作(サボイ+プレスティッジ)はどれも大好物。
0259いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/13(月) 20:24:29ID:???
ふむう。
おれはブルーノートばかりだったけど、他も聴いてみようか。
0260いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/18(土) 03:55:13ID:zzwY4ji4
リー・モーガンと一緒にやってるのも好きっす
ずっと後のやつになるけど、コーン・ブレッドなんかはジャズロックなんて言われてるけど
でもほんとのところはロックじゃなくてやっぱジャズなんですよねー
セオラも名曲中の名曲!!
0261いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/18(土) 21:24:57ID:???
やはりLee Morganなのかな。
Donald ByrdはJackie McLeanとの方が名演が多いような気も。

でもKenny Dorhamとのカフェ・ボヘミアが最高だな。
0262いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/21(火) 00:06:15ID:xlE2ErGx
すみません、教えてえらい人

Complete The Jazz Message Sessions With Kenny Clark
→jazz factory、2003年発売

Messages (Rmt)
→prestige、1956作品

これらは買いですか?
当方、ブルーノートのモブレーしかありません。
0263いつか名無しさんが
垢版 |
2008/10/23(木) 01:07:03ID:bWydkFjn
>262
買えばいいじゃない
いいか悪いか聴いてみなけりゃわからないよ
0266いつか名無しさんが
垢版 |
2008/11/28(金) 14:56:03ID:B9rtTUmZ
Mobleyの客演ものなら、Art FarmerのPrestige盤の『Farmer's Market』
なんか結構好きだな。BNの1550盤もArt Farmerとの共演だが、Morganや
Byrdほどレコーディング機会はないけど相性は良さそうだ。
それと、曲のタイトルに自分の名前の一部を使ったものも多い。
このアルバムの「Wailin' With Hank」なんかもなかなか良い。
0267いつか名無しさんが
垢版 |
2008/12/01(月) 11:51:33ID:???
>>266
BN1550って「ハンク・モブレー・クインテット」だっけ?
ファーマーとの相性はいいとおれも思う。
モノラル時代のマイ・フェイバリットだね。
0269いつか名無しさんが
垢版 |
2009/02/17(火) 13:18:30ID:???
フレディ・ハバードと遣ってる「rollcall」は、シカトですか、そうですか。
0270いつか名無しさんが
垢版 |
2009/02/17(火) 19:59:04ID:???
>>269

フレディを語るなら「undercurrent(ケニードリューの方)」「goinup」の組み合わせも忘れないで。
モブレーがリーダーじゃないけど、すごく良いよ。
0271いつか名無しさんが
垢版 |
2009/03/08(日) 01:13:46ID:j8xSL0g6
のんびりとモブレーを聴いてます
もう新しいの発掘されることないのかね
0272H
垢版 |
2009/04/06(月) 16:22:01ID:VPVpsdA9
(5066)ハンク・モブレー・カルテット紙ジャケ24RVGビット
ヤフーで¥2,200で落札したよ。内容最高。ジャズ・メッセンジャーズの
バックアップがいい。
あとメッセンジャーズのHIPSIPPY BLUES最高。
モーニンの数倍かっこいい。
モブレーはハードバップ最高の作曲家だね!
0273いつか名無しさんが
垢版 |
2009/04/13(月) 23:09:02ID:dv+F1dxW
>>272

> あとメッセンジャーズのHIPSIPPY BLUES最高。

禿同、禿同
0274いつか名無しさんが
垢版 |
2009/07/15(水) 17:42:14ID:cOXWlFs/
保守
0275いつか名無しさんが
垢版 |
2009/07/29(水) 22:46:02ID:nYmPN1p5
モブレークインテットのファンクインディープフリーズがいいな
それと3曲目のバラード.この二曲でどんぶり二杯はいける。
ちなみにC.ベイカーがCTIでファンク....をカバーしてるが
これまた良いんだわ メンツのP.デスモンド共々
0277いつか名無しさんが
垢版 |
2009/08/07(金) 23:26:31ID:eoN3KcNU
H.モブレーのプレイは大した事ないんだが
曲作りがうまいんだよね
自作曲を演ってる時はなかなか良いんだよね
なんか矛盾してるようだが結局モブレー好きです。
0278いつか名無しさんが
垢版 |
2009/08/08(土) 00:29:42ID:YesAcXcc
誰の受け売りだ?
0280いつか名無しさんが
垢版 |
2009/08/09(日) 01:33:06ID:lojV607T
C.ベイカーのCTIでのSHE WAS TOO GOOD TO ME での
モブレーのオリジナルFUNK IN DEEP FREEZE が本当良いんだわ
あと1曲目のAUTUMN LEAVESもP.デスモンド共々良いんだなぁ。
永年の愛聴盤
















0281いつか名無しさんが
垢版 |
2009/08/10(月) 09:41:05ID:???
あれ良いアルバムなんだがガッドのドラムが全てをぶち壊してる
0282いつか名無しさんが
垢版 |
2009/08/12(水) 00:37:22ID:7DsPM915
ガッド フュージョンなどポップじゃぁ最高なんだが
やはりフォービートはイマイチ
0283いつか名無しさんが
垢版 |
2009/09/02(水) 22:49:58ID:fyMcjjYB
モブレーのプレイでハードにブロウというか
アップで乗りのりに吹きまくってるのってある?
0284いつか名無しさんが
垢版 |
2009/09/02(水) 22:52:33ID:???
モブレーもドナルド・バードみたいにフュージョンに走ればよかったのに。
基本的に不器用なタイプなのか
0286いつか名無しさんが
垢版 |
2009/09/03(木) 23:46:43ID:???
なんでモブレーの音色ってかすれた音なんだ
ロリンズやデックスなどは同じブルノトでも深々した音なんだが
0287いつか名無しさんが
垢版 |
2009/09/11(金) 19:16:16ID:???
>>283 CBSのジャズメッセンジャーズ
(tpがドナルドバードのやつ)のインフラ・レイ。
ここでのモブレーのブロウが一番激しいと思ってる。
0289いつか名無しさんが
垢版 |
2009/12/29(火) 17:39:11ID:ZqmWTwdw
なかなか味な奴だよモブレー
0290いつか名無しさんが
垢版 |
2009/12/29(火) 20:56:26ID:???
>>286
ライオン「モーガンやブレイキーがやかましいからモブレーで中和してる」

・・・って話は聞いたことが無い。
0291いつか名無しさんが
垢版 |
2009/12/30(水) 07:17:32ID:THp3sq1C
肺気腫でなくなったから、もともと肺活量に問題があったかもしれない。
0292いつか名無しさんが
垢版 |
2009/12/30(水) 19:48:44ID:???
ドーハム「アフロ・キューバン」でのプレイが艶っぽい音色でかなりイイ。
0293いつか名無しさんが
垢版 |
2009/12/31(木) 12:12:57ID:???
ちょうど集めようと思った折に1100円版でどさっと出たから慌てふためいて集めてる。
癖は無いけどカマすときはカマしますっていうワビサビがいい。

ちなみに名義アルバムで何枚ぐらい出てるの?
02993は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc
垢版 |
2010/01/01(金) 12:44:04ID:????2BP(224)
      _人__
     ≦      ゞ
    ≦ ノノノノ ゞ ≧
    ミ / \  /|ミ  
     6 ` ´ 」` |    あけましておめでとうございます。
      \ ー /     今年もよろしくお願いいたします。
      _.ノ  ̄( (⌒)
   ミミ≦:::ー∽―::ノ ~.レ-r┐
ミミ≦::::::::::::::::::::::::::ノ__ | .| ト、
ミミミミ:::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ′
 ミミ::::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′
0300 【大凶】 dama!
垢版 |
2010/01/01(金) 14:57:36ID:OYx/iWyi
今年こそ素人娘と・・・。
0301 【大吉】 dama!
垢版 |
2010/01/01(金) 14:59:05ID:OYx/iWyi
あらら、大凶が出ちまった。
0302いつか名無しさんが
垢版 |
2010/01/01(金) 20:58:32ID:???
>>294
スンマセン
大雑把に調べたらCD化されてる個人名義タイトルで20枚ぐらい?
取りあえず調べた限りでは半分ぐらい持っていました。
0303いつか名無しさんが
垢版 |
2010/01/02(土) 13:53:47ID:???
リーチアウトって帯ライナーとかじゃライトジャズって書いてるけど
選曲がそうなだけでアレンジでバリバリ吹きまくってるね。
0304いつか名無しさんが
垢版 |
2010/01/05(火) 11:34:15ID:???
ブヒィィィィ♪ ボヒィィィィィィ♪ ボヒィィィィィィ♪
0305いつか名無しさんが
垢版 |
2010/01/09(土) 21:48:39ID:TYHN6KEc
モンク・ハブレー
0307いつか名無しさんが
垢版 |
2010/02/21(日) 16:48:32ID:IK/JbJTt
本日のモブレー『THE JAZZ MESSAGE VOL.1(SAVOY盤)』

3曲目の“MADELINE”モブレーはバラードもいい曲を書く。
この頃の音は“魂駅”の頃よりも締まった感じの音がする。

0308あぼーん
垢版 |
2010/02/21(日) 19:57:02ID:???
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:不.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.惑、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′














0309いつか名無しさんが
垢版 |
2010/06/21(月) 23:03:28ID:Rns/iZEn
全てのジャズサックス好きにとっての到達点

他の奴は姑息過ぎる、無駄が多い、煩悩だらけ

モブレーこそ真の美
0311いつか名無しさんが
垢版 |
2011/02/09(水) 09:46:52ID:kHTO+ULV
何言ってる
0314いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/29(火) 19:10:51.51ID:zDe9RUyb
風化防止
0315オレオレ!オレだよ、名無しだよ!
垢版 |
2011/03/31(木) 22:00:49.02ID:bKPH3MEJ
コード奏法は演奏者を選ぶと、聞いたことがあるが
モブレーを聴くとそう思うね。
0316いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/13(水) 22:14:38.17ID:iKybaMMH
Wistle Stop のモブレーがいい。
0317いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/05(木) 00:23:29.68ID:YoeyoUTJ
ハンクモブレーをB級テナー呼ばわりしてる奴に聞きたい。

ハンクモブレーがB級なら他のB級ミュージシャンおしえてくれよ。
それとC級とかD級はいるの?

ハンクモブレーだけがB級なのか?

彼の演奏を批評できるくらいなんだからモブレーが曲中で何を吹いてるか理解できるミュージシャンばかりだと思うんだけど。

まさかサックス吹いた事もないのに彼の演奏をB級だなんて安っぽい表現してる奴はジャズを語る資格ないよな。

ジャズが好きで聞くのは良いことだと思うけど、よくわからない事をわかった風に口にするのは馬鹿か阿呆のする事。
0318いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/05(木) 11:10:18.48ID:???
馬鹿テクスレ見てこい

モブレーがテナー奏者で最も上手いとの声多数
まあ当然っちゃあ当然だがな
0319いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/05(木) 14:13:32.99ID:???
>>317
B級=糞だと思ってる時点でお前レベル低いわ

B級の魅力をわかってない

モブレーがS級ならだれも聞いてない
0320いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/05(木) 14:21:05.04ID:???
極端な話、ガイドブックに出てくるA級以外のミュージシャンは、みんなB級
いつの時代もジャズを嗜まない人に一時の流行モノとしてではなく、普遍的に受け入れられ
ジャズを代表するミュージシャンの一人として挙げられなければ、どんなに優れていようがB級扱い
逆に言えば、B級の良さが分かるか否かがライトリスナーと中級以上のジャズリスナーの分かれ目

モダンジャズのテナーマンで具体例を挙げるなら、コルトレーン、ロリンズ、ゲッツがA級
それ以外のグリフィン、ゴードン、ゴルソン、アモンズ、ショーター、ジョーヘンとかはみんなB級

あくまで便宜的に
ジャズを嗜まない人にも一般教養レベルで広く認知され、親しみやすいものをA級
マニアに根強く支持されてるが、一般にはあまり認知されていない、または受け入れ難いものをB級
としているだけであって、C級、D級なんてものは存在しない
A級、B級に挙げられないミュージシャンは
全くの無名、或いはただ単純に下手糞等の理由でマニアからもあまり評価されてない人
0321いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/06(金) 23:19:11.51ID:8PQAGCdH
ハンク・モブレーが好きな人っていうのは
チャーリー・ラウズやハロルド・ランドそれに
ティナ・ブルックスとかも好きだったりする。
0322いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/07(土) 00:50:06.45ID:???
ラウズは上手いしセンス良い
過小評価すぎて泣けてくるよ

でもティナ・ブルックスは一緒にするな
0323いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/07(土) 02:04:45.45ID:???
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   ( ・ソ,; (、・')  i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
0324いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/07(土) 19:05:22.60ID:???
ハバードの"Open Sesame"でのブルックスは神懸かってると思うけどね。
0325いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/10(火) 12:20:32.56ID:NzyuxIMb
モブレーって人見知りで控えめな性格だったらしいね。
で、ライオンさんは気心の知れたメッセンジャーズで一緒だったメンバーを中心に選んでレコーディングしたらしい。
0326いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/10(火) 13:47:23.58ID:qGTReWGY
>>317
同一人物か知らんが
ドナルドバードスレでも、全く同じ事書いてたな
0328いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/10(火) 18:18:51.74ID:qGTReWGY
モブレー好きなのは勝手だけど
馬鹿テクサックススレで、モブレーの話する意味あんのかね?

俺はモブレーそんなに入れ込んで好きじゃないが
嫌いでもない

モブレーとかはテクよりも味を語る方が良いんじゃないか?
違うかな?
0329いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/10(火) 19:06:53.51ID:19qlUkAK
>>328
本当はモブレーが嫌いな奴が、あんたみたいなのを動かすために
あっちこっちでモブレーを絶賛するとかって、よくある荒らし方ではある

まあ、正直、馬鹿のやることは誰にも止められないよね
0333いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/04(火) 05:58:50.76ID:WU4am6vC

IDにBQが出た
0337いつか名無しさんが
垢版 |
2012/03/27(火) 05:30:11.37ID:A7PucuIT
スモーキー
0338いつか名無しさんが
垢版 |
2012/03/27(火) 05:37:01.23ID:A7PucuIT
ポッピン高いなー
0339いつか名無しさんが
垢版 |
2012/04/08(日) 00:42:16.73ID:Gbkw+2A4
四半世紀以上も前から、モブレーはB級というレッテルが張られてきた。
なぜにバリバリ吹くコルトレーンが偉くて、スムースに吹くモブレーがダメなのか。
この原因が、例のサムデイマイプリンスウェルカムのコルトレーンとモブレーの演奏に端を発しているという。
モブレーの演奏はこれはこれで素晴らしかったが、そのあとのコルトレーンの演奏が「いけない」
と佐藤達哉氏がスイングジャーナルで論評してた。
柔らかくダークなトーンはイイと思うけどな〜。
0340いつか名無しさんが
垢版 |
2012/04/08(日) 19:40:04.60ID:???
ブラックホークでマイルスと演ってるモブレーが好きなんだけどな
あまり評価されてないみたいだけど
0341いつか名無しさんが
垢版 |
2012/04/08(日) 21:18:07.67ID:???
ウニオンでDippin’アナログ買おうか迷ってジャケットとにらめっこしてたら
ラズウェルみたいなおぢさんが「イモテナーの名盤だぜ」って買えばいいのか
悪いのか迷ったよw
0342いつか名無しさんが
垢版 |
2012/04/08(日) 21:54:12.54ID:Gbkw+2A4
>「イモテナーの名盤だぜ」
そう言ってる螺ズエルみたいなおぢさんが「イモ」(笑)
Dippinのモブレーの演奏もいいと思うな。
リカードボッサは、誰が聴いても分かりやすいフレージングでおススメ。
0346いつか名無しさんが
垢版 |
2012/04/12(木) 03:46:43.18ID:GwL5W8XD
SAX&BRASS誌で連載中の[ポピュラー管楽器全書]ではモブレーをかなり高く評価してたな。翻訳物みたいだが、読みどころの多い面白い文章だと思った。ブレッカーの功罪とかも論じてて、結構あたってたりするw
0347いつか名無しさんが
垢版 |
2012/04/14(土) 20:41:54.43ID:6n4bFM4M
モブレーは一流でしょう
0348いつか名無しさんが
垢版 |
2012/04/24(火) 19:48:54.95ID:MDGgA4XL
モブレーの未発表ライヴ、1953ニューアーク二枚組出たね。ディスク・ユニオンにある。ベニー・グリーンのトロンボーンに、ウォルター・デイビスのピアノ。モブレー、23歳。絶好調。独特なメロディックなフレージングは既に。上手いよ〜、モブレーは。キュートである。
0349いつか名無しさんが
垢版 |
2012/04/25(水) 10:35:31.80ID:mfksUHKD
BQとか言ってる屑は死ねよ
0350いつか名無しさんが
垢版 |
2012/04/25(水) 13:11:03.26ID:XbO9J8eb
>>348
先週ジャズ喫茶で聴きましたよ。
0351いつか名無しさんが
垢版 |
2012/04/28(土) 11:31:40.91ID:kzp2q5vs
モブラーです
0353いつか名無しさんが
垢版 |
2012/05/01(火) 00:19:46.57ID:rcpLKyY9
優しそうな顔してるわ
0354いつか名無しさんが
垢版 |
2012/05/01(火) 21:02:07.48ID:???
エッフェル塔をバックにニヤリしてるやつがカッコイイよ!!
0355いつか名無しさんが
垢版 |
2012/05/01(火) 21:22:59.42ID:rcpLKyY9
リーチアウトの?
カラーのモブレーさん

10インチ盤のあの
ハンクモブレーカルテットの照れ笑いしてるモブレーさんが好き
0356いつか名無しさんが
垢版 |
2012/05/01(火) 22:54:42.87ID:???
ちょー
カラーとかモノクロジャケとか・・で聴きたいけど
アナログ盤だと大きい図柄だからわかると思うけど、ワークアウトで吸ってるヤニの銘柄教えてほしい!
0358いつか名無しさんが
垢版 |
2012/05/03(木) 14:03:26.02ID:???
野暮で融通のきかないヤシは

    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|    .∧    |
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃お┃。
  ゙ # ゚┃断┃; 。
   ; 。 ・┃り┃・ #
  。 ;゙ #┃し┃# 。
  ゙・# : ┃ま┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃す┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
  ∧_∧ │
. ( ´■ω■)│
 :/   つΦ
NO ROOM FOR SQUARES
0359いつか名無しさんが
垢版 |
2012/05/03(木) 15:24:54.25ID:K3FxTYqs
>>356
キング盤で今見てるんだけど、やっぱ分かりにくいです。
ウィンストンに見える。ウィンストンかなー。喫煙者だけど煙草にはあんまり詳しくないっす

コーラとグラサンと煙草の位置が絶妙w
0360いつか名無しさんが
垢版 |
2012/05/03(木) 15:28:38.25ID:K3FxTYqs
ノールームのアナログ欲しい
めっちゃかっこいい
モーガン、ヒルとのセッションが好き
0361いつか名無しさんが
垢版 |
2012/05/04(金) 20:27:01.73ID:???
トランペットのケニー・ドーハムと立ち位置が似てる気がする
0362いつか名無しさんが
垢版 |
2012/06/16(土) 20:48:38.63ID:2GLRY0IT

0363いつか名無しさんが
垢版 |
2012/06/18(月) 08:54:04.76ID:mCTWHyap
ハンク・マブリー
0364いつか名無しさんが
垢版 |
2012/08/09(木) 23:16:03.21ID:aWXDgkPF
ヘァンクマォアヴリー
0366いつか名無しさんが
垢版 |
2012/08/14(火) 00:56:54.91ID:ARwA7B1O
>>365
おめぇなんか、IDすら入っていないじゃねぇか
0367いつか名無しさんが
垢版 |
2012/08/17(金) 17:14:36.49ID:aHuKVLhx
>>365
はいはいwww
英語の先生お疲れ様

ネタだと気づけカス
0369いつか名無しさんが
垢版 |
2013/01/27(日) 17:35:55.82ID:???
トレーン、ロリンズがS級でモブレイとかグリフィンその他はA級だよね。
皆良い演奏だ。
0373いつか名無しさんが
垢版 |
2013/04/11(木) 23:52:27.26ID:3ZnCxptV
ハンク・モブレー、良いプレイヤーなのに
影薄いよね
名前出れば、好きと言うけど
好きなジャズメンとしては挙がってこない
0375いつか名無しさんが
垢版 |
2013/04/18(木) 08:55:36.45ID:???
この前酒場放浪記見てたら
もつ焼き屋の壁に煤けて真っ黒なワークアウトのジャケが張ってあった
0376いつか名無しさんが
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:Vgo4Hz/b
去年出たNewark 1953買ったんだが、モブレーはこれ一枚ありゃいい気がしてきた
プレーヤーとしてのモブレーの良さが全て詰まってる
本当に上手い!当時のバップテナーとして明らかに最高峰だよ
0377いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
サヴォイやプレステッジ他、BNにあれだけリーダー作とサイドでアルバムがあり、
JMやマイルス・バンドで活躍、相当稼いだだろうに、晩年は浮浪者同様だったって
相当ギャラが安かったか他に金が必要だったか…
つか、CDリマスター・ブームが来る15年位長生きすれば印税ガポガポだったんだろうか?
0378いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
もうかるのはレコード会社だけ、
プレステッジのギャラピンはねは有名だし
0379いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/07(土) 20:44:07.05ID:UY9XiImA
相当な遅レスだが、ジャイアンツ級のプレーヤーでも住居は庶民的なアパートだったりと
金銭的に豊かな人は少なかったんだろうな、
ゲッツ辺りは上手くやってガッポリだったらしいが、
殆どはワンステージ幾らで日銭稼業だろうな、
アルバムだってスタンダードばかりなら印税なんて僅かだし。
0380いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/08(日) 09:53:27.78ID:???
>>379
昔アルバムが全く出なくなって日本のファンには
消えたと思われていた演奏家の中にも実はスタジオミュージシャン専業になってたり
テレビやラジオのミュージカルディレクターやってて
生活自体はジャズ専業時より良かったなんて人もいたしね
0381いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/08(日) 16:51:27.72ID:???
スタジオミュージシャンなんて、ワンセッション幾らの稼業だから。
印税だ稼ぐ作曲にくらべればカネにならないと聞いた。
0382いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/08(日) 23:48:12.42ID:???
映画に出てくるジャズ・ミュージシャンは女のヒモばかりだなw
0383いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/09(月) 13:04:38.59ID:???
>>381
向こうはスタジオミュージシャンユニオンがしっかりしてるから
年金なんかもあるんだと
0384いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/09(月) 13:14:22.29ID:???
ロリンズみたいな大物のサイドメンでも
ジャズ一本で食ってくのは大変だって言ってたな
日野さんもアメリカ渡ってリーブマンやスコフィールドなんかと
グループ組んでた時代はちっちゃいワゴンに乗って
あっちこっちこまかく仕事とって回っても雀の涙にしかならなかったって
特にスコフィールドはスタジオ仕事も入れてフル回転で働いても
当時ハマってたヤク代に金が消えちゃって大変だったそうだ
0385いつか名無しさんが
垢版 |
2014/10/30(木) 21:16:57.16ID:J/Lky4bq
モブレーも薬中だったから貯蓄の概念がなかった。
若い頃ならいいんだけどな
0386いつか名無しさんが
垢版 |
2015/03/18(水) 17:21:09.38ID:ZjGcntmD
The Max Roach Quartet
featuring Hank Mobley
1953
再発は暫く無いだろうな
ふふふ。
0389いつか名無しさんが
垢版 |
2016/07/24(日) 20:45:43.24ID:???
買ってわかったんだが
ポッピン
ハンク・モブレー・クインテット・フィーチャリング・ソニー・クラーク
(カーテン・コール)
どちらもアートワークの裏を見てびっくり。
そこには再販時のアートワークが。
0391いつか名無しさんが
垢版 |
2017/01/03(火) 23:09:37.37ID:???
>>390
いいのは確かだが、
RVG/マスターワークス/通常盤(ジャスの100枚、ジャズ百貨店)
どれがいいんだろう?

マスターワークスは鮮度高いような気がするが、
なんとなく歪っぽい感じもする。
0392いつか名無しさんが
垢版 |
2017/03/20(月) 00:54:15.39ID:zwVWHwUY
バップでは彼が1番好きだ
アグレッシブすぎない、控えめな優しい音が好き
0395いつか名無しさんが
垢版 |
2017/03/20(月) 10:01:30.37ID:zwVWHwUY
>>391
音質も大事だけどさ、内容良ければ音質はあまり気にならない
そもそも半世紀前の録音なんだから
0396いつか名無しさんが
垢版 |
2017/03/27(月) 17:56:32.40ID:GbZn/+Dy
若い頃のモブレーは最高のプレイヤーだよ
0397いつか名無しさんが
垢版 |
2017/03/28(火) 08:55:38.33ID:???
俺はモブレーの音楽の方がトレーンの音楽より味わい深く感じて好きだ!
飽きがこないし、聞けば聞くほどその良さが伝わってくるよ!!
0398いつか名無しさんが
垢版 |
2017/03/29(水) 12:24:52.47ID:1Mae4v9I
モブレーはテナーパップの王道
個性強すぎないしジャンルを代表するプレイヤだ
0399いつか名無しさんが
垢版 |
2017/06/15(木) 08:31:42.39ID:AF0Wd4li
サイドメンとしての参加でオススメアルバムありますか?
0400いつか名無しさんが
垢版 |
2017/06/15(木) 09:46:13.32ID:???
>>399
たくさんあるよ〜

"The Jazz Messengers At The Cafe Bohemia Vol.1,2"
Dizzy Reece "Star Bright"
Donald Byrd "Byrd In Flight"(3曲のみ)
Grant Green "I Want To Hold Your Hand"
Hank Mobley & Lee Morgan "Peckin' Time"(双頭リーダー作)
Horace Silver "Six Pieces Of Silver"
Horace Silver "The Stylings Of Silver"
Johnny Griffin "A Blowing Session"
Kenny Dorham "Whistle Stop"
Kenny Drew "Undercurrent"
"Lee Morgan Vol.2"
Sonny Clark "Dial S For Sonny"

個人的に特にオススメなのは
"Byrd In Flight""Six Pieces Of Silver""Undercurrent"あたりかな
0401いつか名無しさんが
垢版 |
2017/06/15(木) 15:20:34.36ID:YPEiG/ay
シダーウォルトンのブレークスルーでも吹いてるね
0402いつか名無しさんが
垢版 |
2017/06/18(日) 14:48:10.31ID:???
最近またトリビュート・アルバムが流行りだしたがモブレーはそういうものとは無縁
BNに大貢献したモブレーだが本国ではほとんど忘れ去られた存在かね?
0405いつか名無しさんが
垢版 |
2017/06/30(金) 16:52:54.46ID:???
モブリーが好きなのか、ドミナントペダルが好きなだけなのかわかんなくなってきちゃった
0406いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/17(火) 03:44:03.28ID:???
モブレー・イン・オランダってやつを買ってみたが
イマイチの出来だな
0407いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/28(土) 01:46:44.18ID:9rpF+QFG
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SXU3A
0408いつか名無しさんが
垢版 |
2018/06/27(水) 15:31:37.81ID:okOpjwcz
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

P4J
0409いつか名無しさんが
垢版 |
2019/07/24(水) 10:33:00.67ID:ugggGpR8
モブレーは好きだなあ
0411いつか名無しさんが
垢版 |
2019/08/12(月) 12:37:03.72ID:???
誰でも鼻歌で歌えるようなフレーズしか吹かない
それでいて歌心もある
渋すぎず甘すぎず
ところがこれがまた真似しようと思ってもまずできない
0415いつか名無しさんが
垢版 |
2019/12/07(土) 19:24:44.20ID:p3z4wDyz
ロール・コール初めて買った、明日聴こう
0416いつか名無しさんが
垢版 |
2019/12/11(水) 16:34:15.59ID:8C4dPJlv
ロール・コール、二曲目からがよかった
0418いつか名無しさんが
垢版 |
2021/08/01(日) 13:09:07.39ID:jb3wJd5c
保守上げ
0421いつか名無しさんが
垢版 |
2021/08/01(日) 14:52:31.29ID:Ria9crzC
実際に東京でのジャズの現場においてモブレー的テナーは見たことがない。モード的な
奏者がほとんどだ。にもかかわらず聞いてみるとモブレー好きが多い。これはなぜか。
人前では一応先進的と思われるプレーをし実は喜怒哀楽的、情緒的、鼻歌的プレーが好きということだろう。こういった殻を破っていかなければいつまでもジャズはBGM的
音楽から脱却できないだろう。つまりどちらの要素をどれくらい入れるか最終的には個人のセンスであり、高度な理論の実践ではないということだ。
0422いつか名無しさんが
垢版 |
2021/08/09(月) 16:31:34.30ID:ex+6FunH
人間と同じでモブレーは強すぎないのでいい、ロリンズは押しが強い感じ。コルトレーン
は特殊だよ。
0423いつか名無しさんが
垢版 |
2021/09/11(土) 13:12:05.47ID:???
モブレーが乞食って、あの時代は黒人は同じスタジオやっても白人の半分しかもらえな
かったし、当時もジャズで食うというのは命がけなこと。モブの何がいいかっていうと
一見ロリなどと比較すると見劣りするんだけど、それをやり通したことだよ。肩の力が
抜けてるんだよ。貧乏なのに。そこに演奏と自己の同一性を感じる、感動がある。
0424いつか名無しさんが
垢版 |
2021/09/11(土) 13:55:50.17ID:Fwn3weEX
その通りだよ。セッションでもつい技術や論理の優位性を出していい気になるんだけど
それが過ぎるといや味なんだな。そうでなくて自分の唄をそのまま飾らず唄うこと。
そこに自然と共感が生まれる。その広がりが一番大事なんだよ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況