X



ジャズオルガンの板

0001hide
垢版 |
2005/08/13(土) 01:08:28ID:ktrlV7WQ
あまりジャズオルガンファンはいないかも知れないけど作ってみました。
個人的に好きなオルガン奏者ベスト3はジミー・スミス,Dr.ロニー・スミス,フレディ・ローチです。皆さんはどんなオルガン奏者が好きですか?
0528いつか名無しさんが
垢版 |
2010/10/30(土) 13:26:21ID:GXrInrOe
本体に大きく「HAMONDO」のロゴがありましたが…
0529いつか名無しさんが
垢版 |
2010/10/31(日) 05:07:16ID:???
>>528
そりゃハモンドだもん。ロゴぐらい入ってるよw
526, 527の言ってることは間違ってないよ。
0530いつか名無しさんが
垢版 |
2010/10/31(日) 12:33:45ID:aOoahC8p
そもそも何を以って「真空管でない」と判断したんだろう?
楽器をマジマジと見たことないから何とも言えんけど、外から見て如何にもな
丸判りのとこに真空管なんて付いてたっけ?
0531いつか名無しさんが
垢版 |
2010/11/01(月) 18:06:35ID:???
たぶん真空管じゃなくて、トーンホイールって言いたかったんじゃない?
0532いつか名無しさんが
垢版 |
2010/11/02(火) 12:19:17ID:Z1BRuxQf
カタログから見るとどうもSUZUKIのB-3mk2というやつにようです。

0535いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/23(土) 12:05:54.85ID:0Iy7YMI/
保守
0537いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/30(土) 18:22:19.97ID:ZS+bSfsL
ハモンド使っていないけどドナルドフェイゲンの音が好き。アレンジも。
0539いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/19(日) 23:08:58.44ID:a50dPCXr
>>ハモンド使っていないけどドナルドフェイゲン
めちゃ使ってますよ。
0540いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/19(日) 23:10:33.05ID:a50dPCXr
さっきマデマクダフ聞いてました。グラントグリーンのグラントスタンドのOrg.も彼ですが コレモよいです。
0541いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/20(月) 17:19:02.02ID:VDQxrqNK
オスカー・ピーターソンとカウント・ベイシイのピアノデュオ
最後でベイシイがオスカーのピアノに負けまいと異常な情熱でオルガン
鳴らしてる
感動ものでした
0542いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/20(月) 17:19:32.26ID:VDQxrqNK
オスカー・ピーターソンとカウント・ベイシイのピアノデュオ
最後でベイシイがオスカーのピアノに負けまいと異常な情熱でオルガン
鳴らしてる
感動ものでした
0543いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/26(日) 04:39:47.58ID:LhSeedK8
安くて音がリアルなのはどれですか?
ハモンドHAMMOND ドローバー型 電子オルガン  XB-1 10,500 円
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b122164036
HAMMOND XB-2 電気系統不良 JUNKにて  22,800 円
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l77655969
KORG CX 3 (オルガン),ケース,音量ペダル,電源コード,取説書 69800円
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h153289162
Roland VK-8 コンボオルガン ORGAN HAMMOND  75,000 円
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k138857181
KORG NEW CX-3 キース・エマーソンサイン入り 中古良品 即決 108,000 円
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b121337307
0545いつか名無しさんが
垢版 |
2011/08/24(水) 20:30:19.18ID:OZvj9Rcp

0548いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/05(水) 22:25:44.86ID:3UXEtF8z

0550いつか名無しさんが
垢版 |
2011/11/11(金) 18:00:47.68ID:V+eaXvSn

0551いつか名無しさんが
垢版 |
2011/12/10(土) 22:56:01.70ID:AlRSs0l8

0553いつか名無しさんが
垢版 |
2012/02/15(水) 09:45:44.94ID:8frMxIYE

0555555
垢版 |
2012/03/05(月) 05:54:20.02ID:???
555
0557いつか名無しさんが
垢版 |
2012/04/18(水) 11:42:25.46ID:d9izieCo
ピアノの下手なやつがオルガン弾くとちょうどいいような気がするのは俺だけ?
0560いつか名無しさんが
垢版 |
2012/04/19(木) 01:02:35.05ID:???
ヴァイオリンで勝負できないのがヴィオラに行くとちょうどいい、
オーボエで勝負できないのがダモーレに行くとちょうどいい、
そんなところじゃね?
0561いつか名無しさんが
垢版 |
2012/04/22(日) 20:29:54.64ID:???
ピアノの片手間に弾けるような代物じゃないでしょ、と
鍵盤弾きでないオレが言ってみる
0562いつか名無しさんが
垢版 |
2012/05/15(火) 23:14:17.53ID:RZzszXQ+
0565いつか名無しさんが
垢版 |
2012/05/16(水) 23:56:24.96ID:???
ロニー・ジョーダン@ブルーノートで共演したメル・デイビスもご機嫌なオルガンだった。
0568いつか名無しさんが
垢版 |
2012/05/24(木) 20:52:12.69ID:KpimKeCs
明日はジャズオルガンの夜にする予定でしたが
今夜もジャズオルガンの夜にします
0569いつか名無しさんが
垢版 |
2012/05/24(木) 21:22:19.11ID:???
>>567
アコースティックセットしか見てないけど、ウェス・モンゴメリー的だなぁ、と。
正直オルガン目当てで行ったくらいで、ギターはよくわからない(すまん)。

オルガンに戻るけど、アコースティックセットはベースがいなかったので、
メル・デイビスのベースラインの足捌きが見事だった。
0570いつか名無しさんが
垢版 |
2012/05/27(日) 19:23:40.86ID:pmp7P8b5
オルガン物のCDて廃盤・入手困難が結構多いんすね
0571いつか名無しさんが
垢版 |
2012/05/30(水) 13:19:39.76ID:VbAfowiO
Barbara Dennerlein おねーさんステキ♪

ttp://www.youtube.com/watch?v=Ra4kYAYCdeI
0572いつか名無しさんが
垢版 |
2012/05/30(水) 20:51:02.67ID:74R9AIHB
Trudy pitts 姐さんでも聴いとけ
0573ジョン
垢版 |
2012/05/30(水) 23:28:43.84ID:6dmbp3V3
>>572
パットマルティーノとのアルバムが廃盤で高いんだよ。
0575ジョン
垢版 |
2012/05/31(木) 21:44:32.59ID:tA68d/St
>>574
うん。今見たらそんなに高くなかったのでポチっといた。
0577いつか名無しさんが
垢版 |
2012/06/29(金) 22:34:06.33ID:???
閉店の音楽にハモンドの録音を使っていたのは石丸電気だっけ?
そのせいかハモンドの静かな音を聴くと閉店の寂しさが過ぎります
0578いつか名無しさんが
垢版 |
2012/08/04(土) 03:57:31.84ID:ttQ8tRqI
0579いつか名無しさんが
垢版 |
2012/09/22(土) 08:31:24.51ID:kNVddGFu

0582いつか名無しさんが
垢版 |
2012/10/04(木) 22:08:47.06ID:21JcC2s2
アニーセリックのボーカルものもいい。ジョーイも歌っている
0583いつか名無しさんが
垢版 |
2012/11/22(木) 16:53:56.99ID:???
オルガンのベースというとフットペダルで弾くものとばかり思ってたけど
おもに左手で弾いてペダルはたまに添える程度、って感じなんだね
もちろんフットペダルバリバリ使う人もいるんだろうけど
0584いつか名無しさんが
垢版 |
2012/12/24(月) 01:59:23.75ID:???
ジャックマクダフっていいね
特にケニーバレルと組んだのがいい
オルガンとギターって妙に合うね
0586いつか名無しさんが
垢版 |
2012/12/29(土) 11:49:56.59ID:dFT2JO/O
>>583
え?
基本は右でメロディ 左で和音 足でベースじゃないの?
0587いつか名無しさんが
垢版 |
2012/12/29(土) 17:33:15.10ID:???
足はエクスプレッション・ペダル(音量ペダル)のみで、
左手でベース弾く人も多い。
0592いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/18(水) 23:51:27.72ID:OwzRW2Tl
いい機会だからage

499 :いつか名無しさんが:2013/09/15(日) 20:19:37.71 ID:???
前から疑問に思っていたのだけれど、既出だったらすいません

オルガン・トリオは、なぜ org+g+dr なんでしょうか?
オルガンはベースもやれるから、ピアノ・トリオと対比すると org+dr だけでこと足りそうな気がするのに。

g を入れる意味は? 
コード楽器どうしがぶつかることはないのでしょうか?
pトリオにgと管楽器が入って、管がソロ取ってるときとか、コード楽器どうしでいろいろ面倒くさそうに見えるんだけど
orgトリオではそんなことはないんでしょうか?

500 :いつか名無しさんが:2013/09/15(日) 21:00:31.99 ID:???
>>499
orgがソロとってる時普通ギター弾いてないでしょ?
弾いて無いって言うと御幣があるけど弾かないよ

ていうか和音てのは重ね方とぶつけ方がある
すり抜けっていうか散らしがあるよね

オルガンがベースできるからベース要らないってのはフェチの世界かな
エレクトーンのお姉さん達なんて馬鹿テクの人が多いよね
凄いなって思うけど俺はやりたくはないなあ
大変そうだし、なまけられないじゃんアレ
0593いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/18(水) 23:53:52.66ID:OwzRW2Tl
501 :いつか名無しさんが:2013/09/16(月) 12:24:49.12 ID:???
まぁ単なる様式美じゃないの?バンドだってだいたいはその時代の流行りの組み合わせが多いわけだし
ジャズにとっては電気楽器は新しい存在だったろうしEギターとの組み合わせが当時一番とんがってた組み合わせだったとか

502 :いつか名無しさんが:2013/09/16(月) 12:28:05.04 ID:???
チタリンサーキットで毎日移動するのに、人数少ないほうがいろいろ便利・ギャラも頭割りで増える・・・
ということで、音楽性とはあまり関係なくベース抜きオルガントリオはよく見られるようになったという説も。
ドラム・オルガン・ギターか、ドラム・オルガン・サックスですね

503 :いつか名無しさんが:2013/09/16(月) 18:27:57.53 ID:???
ギター上手に弾けるやつの数>サックス上手に吹けるやつの数
そいでオルガントリオはギター率が増えたということだしね
0594いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/19(木) 00:08:25.13ID:???
>>584には悪いけど、オルガンとギターって、そこまで相性いいとは思わない
Grant Greenみたいなゴリゴリのギターならカッコいいけど
当たり障りなくコードかすかに鳴らしてるだけの添え物みたいなものなら
むしろ無い方がいい、オルガンをもっと聴きたいし

↑にあるギャラの問題なら、なおさらオルガンとドラムの二人だけでリズム隊務まるのに
なんでギターも入るのか・・・
0595いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/19(木) 01:15:12.00ID:???
>>594
ミルト・バックナーみたいにドラムだけって人も何人かいるにはいるけど
なんていうか、左手やベダルのベースがそんなに強くないというか
あまり力点を置いてないオルガン奏者もいたからね
ギターならその弱い左手やベダルの隙間を埋めてくれるうえ
ベースよりも客にわかりやすいソロもとれるからって面もあったのかもね
0596いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/20(金) 00:54:05.62ID:???
>>595
なるほどねぇ
ギターならバッキングもソロも行ける、てのは重要なのかもね
フロントなしでもカッコつくし、フロントいれば邪魔しない程度にバッキング付けられる

オルガン、ドラム、テナーのトリオだと、歌ものバックとかならいいけど
他の楽器フロントで組みにくいかもね
(でも個人的にはこれが一番とんがったコトやりやすい組み合わせな気がするw)

ベース弱いってひとはたいていベーシスト入れてない? シャーリー・スコットとか(ウッドベースだけど)
ジャック・マクダフとかもエレキベースだったら入れてたような
0597いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/20(金) 02:31:16.59ID:xPCHndNH
スコットのベースが弱いとまでは俺はよう言えんけど、好みにも
よるんじゃないか?
あと管とか入る時には共演者の好み、とか本拠地の客の好み、とか。
俺は正直ウッドベースのズドーンと言う音があるもんだ、という意識が
あるからオルガンの低音じゃ物足りなく感じるし、管が入ってたりすると
ジミー・スミスと言えどもしょぼく感じちゃうんだよねえ。
0598いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/21(土) 21:40:03.00ID:???
リチャード・グルーヴ・ホルムズのペダル・ベースでのソロ、強烈だよな。
0599いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/21(土) 22:41:59.58ID:???
>>598
あのベースの右手にジミースミスが合わされば
最強のジャズオルガン奏者だろうね
0600いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/22(日) 07:38:58.37ID:???
いやいや、右手もRGホルムズでいい。
もしくはワイルド・ビル・デイビス。
0601いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/23(月) 21:58:09.31ID:???
オルガンのベースはアタック感はないけど、独特の地を這うような響き方が好きだな
その点ではジミー・スミスのベースは上手すぎて(とくに4ビートランニング)、オルガンらしさがなくて
あんまり好きじゃない。これは好みの問題だけどw

あまり上手くないとされるロニー・スミスとかジョン・パットンとかのオルガンベースは
シンプルなのに(ゆえに?)黒くて強力なグルーブがある気がする

エレキベース入れると、オルガンが途端に「キーボード化する」というか、軽くなる気がする
>>592(の500)言うところのオルガン・ベースフェチだなw
0602いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/25(水) 19:19:53.49ID:hI47B0J1
音の話とかしないんだ
レベルひくそー
結局音なのに
0603いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/26(木) 17:45:09.42ID:nNhmfqyv
そう言や「Soul Message」でのドラムが「ジミー・スミス」なんだよなあ
0605いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/30(月) 03:05:12.11ID:???
最近のロニースミスが好きなんだけど「スパイラル」が最新?
0608いつか名無しさんが
垢版 |
2013/10/05(土) 23:32:13.28ID:???
ラリー・ヤングがコテコテって、誰が言ったんだ
他のオルガン奏者に比べりゃ遥かにインテリぶった、ジャズやってます風なカンジがするんだけど
0609いつか名無しさんが
垢版 |
2013/10/13(日) 04:49:53.60ID:???
>>606
サンクス
こんなのあったのか
クラッシュとかいうカナダのファンクバンドと共演したライブが意外と良かったよ
0610いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/12(木) 10:47:23.77ID:zlIBcapS
ロニースミス(Dr.ロニースミス)とロニーリストンスミスって別人だったんだな
0611いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/12(木) 20:31:30.73ID:cQ1Mk3t2
カッコイイほうがロニースミス
ダサいほうがロニーリストンスミス
と覚えよう
0612いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/12(木) 21:01:07.20ID:???
p-vineがんがってるね。
p-vineみたいなところがプレスティジの7000シリーズ後半の
販売権を持っていたらいいなと思うよ。
0613いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/12(木) 22:04:01.03ID:???
>>610
それすごいわかる
昔そこまでオルガンジャズに深く興味無かった頃に
この人途中でずいぶんキャラや音楽観変わったんだなと思ったら
別人だったって気が付いた
0614いつか名無しさんが
垢版 |
2014/05/17(土) 10:27:17.75ID:???
ベーシストがいるとき、オルガン奏者の左手って何をしているの?
チンポかいたりしてるの?
0615いつか名無しさんが
垢版 |
2014/05/18(日) 02:39:45.36ID:f7FOENdc
ちんぽ掻いてるよ
0617ジョン
垢版 |
2014/05/19(月) 21:38:40.41ID:???
トゥルーディーピッツは激しそうだなw
0618652
垢版 |
2014/05/19(月) 23:42:01.16ID:???
バーバラ・ディナーリンは?
0619いつか名無しさんが
垢版 |
2014/05/24(土) 18:12:26.28ID:???
ピッツ姉さん大好き
何枚ぐらいアルバム出してんだろ
あとケニーバレルとマクダフのニカズドリームやっぱりエエな
0622ジョン
垢版 |
2014/05/30(金) 21:34:35.51ID:???
>>619
Legend of Acid Jazzって派手派手なジャケのコンピがあって、
これは多分2枚分入ってて、あとPat Martinoの1stですか。
他にもあったら入手したいですが・・・
0624いつか名無しさんが
垢版 |
2014/06/01(日) 02:05:34.41ID:???
しかしなんだってLegend of Acid Jazzってあんなサイケなデザインなんだ。
ヨーロッパ盤のデジパック仕様のシリーズは対極的なミニマルなデザインを使ってるし
どっちにしても普通のジャズとの差別化が図られている。
0625いつか名無しさんが
垢版 |
2014/06/01(日) 17:24:05.20ID:???
acidが幻覚剤という意ならホログラフみたいなジャケでもいいな。
0626いつか名無しさんが
垢版 |
2014/06/01(日) 17:29:35.68ID:???
ここでもユニバーサルが2in1CDシリーズをストップさせちゃったからな
0627いつか名無しさんが
垢版 |
2014/06/01(日) 23:24:05.60ID:???
ピッツはプレステッジから4〜5枚出してるハズ
えらく真面目でジャケの色っぽいドレスはムリヤリらしいw
0628いつか名無しさんが
垢版 |
2014/06/13(金) 21:21:05.54ID:???
このスレ読み返してみると、2007年ごろはよかったんだなあ
ユニバーサルなんとかならんの
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況