X



ピュアオーディオ総合スレッド@JAZZ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いつか名無しさんが
垢版 |
2008/02/06(水) 04:03:57ID:TZsY3XcP
オーディオについて語りましょう^^
0255いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/10(火) 17:06:19.42ID:???
やはり、ジャスと言えば

TANNOY Canterbury 15/HEだろ。

>250 タンノイって箱鳴りなのか?

0256いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/17(火) 14:56:06.49ID:4gmQkGLj
ジャズと言えばアルテックとマッキントッシュか
JBLの38cmスピーカーとマッキントッシュが似合うよ。
質よりも量的な所がある。
0258いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/19(木) 19:07:49.87ID:1KnBuY5+
JBLのあのなりかたが好きになれん。
0259いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/20(金) 14:47:04.29ID:???
おれ、いつもラジカセだからJBL聴いたことないんだ。
そんなに音いいんですか?
0260いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/20(金) 19:33:58.13ID:KRMTOzOM
>>259
ラジカセよりはいいだろ。
でも他のSP聞いたらOrz
0261いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/20(金) 22:26:07.49ID:e0ep9OuV
>>259
音が良いとか悪いとかって事より
エネルギッシュな音
音が前に出て来る感じ
0262いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/20(金) 23:08:17.54ID:???
あ、そうですか。でも近所迷惑もあるので
あまりエネルギッシュも困るかな。
ラジカセでいいかな。慣れてるんで。
0263いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/21(土) 00:30:43.15ID:IWZrBGJK
>>262
JBLは大音量じゃなきゃSP内でこもっちゃうけど、
いまどきSPだとかなり満足できるぞ。

そもそみパワー奢ったJBLでもカス同然だが。
0265いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/21(土) 08:56:28.98ID:???
JBLは大音量と思ってもドア閉めてトイレに行ったらほとんど聴こえないとかある
それがホーンスピーカーというものなのだろう
0266いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/21(土) 09:10:38.23ID:l6UyXRup
>>261
その通りです。
JBLのモニタースピーカーで音質を追求するものではない。
そもそもジャズでピュアオーディオなんて必要ないと思う。
特にピュアオーディオで50年代の録音を聞くのは、雰囲気が出ない。
0267いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/21(土) 11:05:41.81ID:???
>>266
全くのド素人の的外れ意見ありがとうございました。
JBLのモニタースピーカーを使ったことがないことが丸分かりで笑っちゃいます。
0268いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/21(土) 11:32:22.01ID:l6UyXRup
あるんだなーそれが・・・
>>267
哀れな人
0269いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/21(土) 13:18:37.68ID:vXDIZ+I/
ラジカセで聴いてるなら、JBLのちっちゃなスピーカーでもジャズ聴くなら良いんじゃないか
フュージョンとかならBOSEのが良いだろうけど
0271いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/22(日) 01:27:05.51ID:wyx7TFjd
>>270
ジャズ喫茶行くとこんなもんかって思い知らされるしね。

JBL市場主義者の弁明はわらけるよ。
0272いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/22(日) 08:12:00.31ID:???
こないだ行ったら五月蝿いだけだった。
なんであんなにデカイ音で鳴らすのかな。
自宅のオーディオの方が音が良かった。
0273いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/22(日) 09:56:41.05ID:7qPpgYNn
ジャズ喫茶でJBL聴いた事無いが
ツレの家で4344聴いたら、目の前で楽器が鳴ってる感じだった
オーディオショップで聴いた4312でさえ
4344ほどじゃないが音が前に出て来る感じ

他のスピーカーは良い音して奥行きは感じても
表面的な鳴り方なんだよな
音が飛んで来る感じはJBL独特で、生ギターの弦の鳴りなどは
渇いた感じが独特の音がする
0274いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/22(日) 15:10:35.55ID:???
音が飛び出して来るような
圧倒的な臨場感の後ろに
時に奥行きのある深い静寂を感じさせる陰影。

そんな奥深さがJAZZ再生に求められている・・・

JBLとて決して完全では・・・ない。。
0275いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/22(日) 16:13:31.80ID:7qPpgYNn
ピュアオーディオ的には
その奥深さを表現出来るかが重要なのかもね

そうするとJBLは、その様な再生には向いてない
というか、逆にピュアオーディオ的な聴き方をしない
楽器好きな人間や楽器を演奏する人間が聴くのには向いてると思う

ツレが中古で、モニタースピーカーじゃない
LシリーズのJBL買ったのを聴かせてもらったけど
一般向けのおとなしめの音だったけど、軽めで渇いた明るい音で
やっぱ、こんなモデルでもJBLらしさがあるんだなと思った
0276いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/22(日) 19:04:43.43ID:V/Uywhhh
ブルーノートの再販、・・・再再再販を聞くのに能書きは要らない
ほどほどのシステムであれば充分
それともオリジナルでも鳴らしてるのかな
0277いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/22(日) 22:49:49.31ID:???
18000Hzが聴こえた頃はJBLが嫌いだった
今は難聴気味だからOKだな
スキューバやったりしたらダメね
0278いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/23(月) 11:28:58.59ID:gESuYddd
愚かな>>270
上の方々の意見をよく読みなさい。
0279いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/23(月) 15:37:01.89ID:y/Bvxol/
まあジャズを聴く、ほどほどのシステムならJBLの4312だろね
0280いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/23(月) 20:04:30.55ID:7iDLKoBE
どれだけ優れたシステムでも部屋の音場が悪ければ台無し。
0282いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/23(月) 20:28:51.82ID:7iDLKoBE
どんなシステムでも音場に左右される。
関係ない等あり得ない。
0283いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/24(火) 00:06:49.66ID:9RP6/HlX
JBLはもういいだろ
卒業しなさいwww
0284いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/24(火) 03:28:54.14ID:???
普通の木造の家の人は自動車の解体工場へ行って車についてる古ジャッキを
20ばかり買ってきて(俺は一つ500円で交渉した)床下支えてみ。
見違えるで
0285いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/24(火) 09:37:49.46ID:9RP6/HlX
>>284
そこまでして聞きたいのか?!
0286いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/24(火) 13:39:28.74ID:???
面白いアイディアだけど、床下にもぐるのが大変そう。
どこをどれくらいの圧で支えるかによって、構造的な無理が生じないか心配。
0287いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/24(火) 14:29:00.02ID:4KGVTtt+
>>267 270
愚かな人
上の方々の意見をよく読みなさい。
0289いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/24(火) 20:56:40.63ID:???
>288
これなら、適当なCDP(オプティカル出力)&DACで
勝てるかもナ。W
0290いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/24(火) 21:13:30.63ID:???
所詮 オーディオの世界なんて
「イワシの頭も信心」 だからな?
0292いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/25(水) 14:49:47.98ID:9AS4Z5Wn
>>280
これを絶賛するオーディオ評論家って一体何のだろう。
高齢者が多いから高音も聞こえなくなっているだろうし。
それとも、その評論家がいい暮らしやオーディオセットを維持できるのは
メーカーとのいい仲のせいかな。
0295いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/26(木) 09:29:27.89ID:XOGqYDsM
>>292
> これを絶賛するオーディオ評論家って一体何のだろう。
メーカーとの馴れ合い、もたれ合いの関係。独自の評論をしていた故長岡氏くらいかな。
まともに評論していた人は。この人は安い製品でも関係なくちゃんと評価していた。
0296いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/26(木) 16:29:32.37ID:ifzIPnfh
その通り。
今の評論家は
高い→良い
安い→悪い
外国有名→良い
年寄り(評論家)の耳→悪い
です。
0297いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/26(木) 19:14:10.85ID:INl7Y5JP
良いとか悪いとかじゃなく
音の傾向が、自分の好みに合うかどうかだろな

実際にオーディオショールームなどで、店員が奨めて来ても自分が良いと思えなきゃ意味が無い

逆に、そこで良いと思っても必ず家でも同じ様に鳴るとは限らないし
0298いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/26(木) 20:51:20.21ID:???
ディスクユニオンから出してる「JAZZ PERSPECTIVE」vol.2に
載ってるオヤジ一体何もの? リスニングルームは150疊
これが別宅なんだから レコードもSPからCDまで オリジナルでなきゃ
と云うこだわり・・・・・
以前のツムラのオヤジも真っ青って感じ、 
これを見たら確かにオレらのやってるのはオーディオなんて言えたもんじゃないし
良い意味で 真面目にジャズを聞いていらっしゃる。ベーシーの常連だったみたい。
後ろから写ってる頭 何となく
「7200万の年収を半分にされたら生活できません」とほざいた
「東電」の社長?のようにも見える???
0299いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/27(金) 12:43:10.73ID:???
>298
金は勿論あるに越したことは無いが、

これぞ、至福の時!とはチョッと違うな。。
オレにはもっと他に大切な物がある・・・

お邪魔しやした。
0300300
垢版 |
2011/05/28(土) 03:41:49.34ID:???
300
0301いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/28(土) 11:26:12.09ID:on8dly1P
正直、昔みたいにオーディオに金使うのもバカらしくなってんだよね。
今はiPodで音楽を聴いているが別に不満もないし。
0303いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/28(土) 13:13:59.51ID:on8dly1P
いや、他に使うものがあるから。
子供が出来てから一気に熱が冷めた。
0304いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/28(土) 13:27:21.99ID:yXbIO07w
>>303
iPod専用のステレオシステムとかで?
0305いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/28(土) 15:36:12.59ID:on8dly1P
普通のAVアンプに繋いでボーズで聴いてるけど、
聴く時間は移動中が多いな。
AVシステムは子供がほぼ占有してしまっているので。
0306いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/28(土) 17:11:37.41ID:???
古い葉は落ちて新しく生え変わるということか
そんな姿を子どもに見せるのが果たして良いのかどうか
0307いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/28(土) 23:45:12.23ID:yXbIO07w
iPodをセットするミニコンポみたいなのよく見掛けるけど
あんなのじゃないんだね
0308いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/29(日) 06:19:40.62ID:???
CDで聴くよりも、Ipodに落としたほうが音が良い気がする
のはワタシの耳が悪いせいなのかなぁ。
0309いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/29(日) 12:20:00.11ID:???
>>308
テキトーな録音のJ-POPはiPodで再生するとマシに聴こえたりすることがあるけどね
基本的にiPodは位相特性のせいか楽器が多いと分離してくれない感じ
0310いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/29(日) 15:36:35.73ID:j8bYpBJx
ジャズを聴きたければ、オールホーンだ。
0311いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/29(日) 15:45:40.38ID:???

>310
極端な意見だが、少なくともシルクドームはJAZZには向いていない。
0312いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/29(日) 17:39:08.46ID:wOIxt+lq
家ではAVアンプでiTune、外出時はiphone、月に1,2度 ”Candy"”映画館”。
youtubeで古い映像も見られJAZZを聞く環境は昔にくらべ非常に良くなっています。
JAZZ喫茶が少なくなっているのは残念ですが。(高い金を取るバーはありますが)
0313いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/29(日) 18:06:52.98ID:FAuZjTF6
>>312
ジャズ喫茶いくなら、家の環境をもっとよくしたいと思わないか?
SP何使ってるの?
アップグレードしよおぜ。
0314いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/30(月) 12:12:14.41ID:z6kPPw5H
ジャズ喫茶は無くなってるねえ。ウチの親戚がやってた店もやめちゃったし。
やめる少し前まではバンド入れてライブ演奏なんかやってたけど、
ジャズを聴く絶対数が減ってるから無理だったんだな。用賀(東京)に
ジャズ居酒屋があるけど何時行ってもガラガラだもんね。
0315いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/30(月) 15:37:00.19ID:???
いっそ、下手なアマチュアもどきだと 
演奏なんか無い方が良いと云う事も多い
0316いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/30(月) 23:57:59.55ID:???
>>308
それ、オーディオに数百万かけてる知人も言ってた。
非HD系のiPodに落として、アンプにデジタル接続するのが一番音がいいって。
0317いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/31(火) 01:32:57.84ID:???
>>316
iPodをデジタル信号の蓄積機として使う場合はファイル設定と外部DACの性能によってそうなるでしょうね
比較するプレーヤーの性能次第でしょうか
0318いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/31(火) 01:50:26.74ID:???
大容量のSSDがもう少し安くならないかな。
パソコンにCD2000枚分ぐらい入っているんだけど、
HDだと音が濁って聞く気になれないよ。
0319いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/31(火) 18:08:17.31ID:???
昔 SJのジャズ評論家 ラジカセで 聞いて 原稿 書いてるっていう人居た
そんなものだ
0321いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/31(火) 19:59:01.64ID:???
YouTubeで昔のTV番組を録画したMJQなんかを聴くと音は悪いがいい気分になるね
0322いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/31(火) 22:58:41.75ID:zK9vfwAc
ジャズ喫茶って言うより
クラシックなども流す音楽喫茶なんだけど
普段から滅多に真空管のアンプは使わないんだって
勿体ないから
そこのマスターはクラシックが主なのか
ジャズでも黒人のアクというか、黒っぽいフィーリングのジャズはダメみたい

ジャズ喫茶と一口に言ってもイロイロだからね

俺は音そのものより、やっぱ雰囲気があるジャズ喫茶が好きだな
0323いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/02(木) 08:56:33.26ID:R3LD1DWG
ケーブルで音が変わらないって2ちゃんに書いてあったから信じてたが、
テレオンでとっかえひっかえ試聴したら、音変わりまくりで笑った。
デマ書くなタコども。
0324いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/02(木) 10:47:07.40ID:bRvG8daK
変わらんって言ってる奴は
実際に経験無い奴等ばかりだろ

逆に変わるって言ってるのは、実際に変えて経験してる奴等が多い

俺も、低音出ないボロスピーカーがメーター数百円のブットいケーブルで
超低音出て、面食らった事がある
0325いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/02(木) 10:58:18.50ID:tj63YLfp
スピーカーの中に重り入れても音が変わるし安定するね。
昔、ダイヤトーンの3ウェイの中に砂袋詰めてた友人がいた。
足場を固めるとかちょっとした工夫で音が良くなる。
一番劇的に変わるのがスピーカーだから。
0326いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/02(木) 11:31:27.27ID:???
>>322
真空管 って使わなくても 経年劣化 起こすし
古いオーディオの問題はコンデンサーの劣化はどうしようもない
0327いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/02(木) 12:31:32.51ID:???
オーディオにこだわっても聴力の経年劣化はどうしようもないな。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%80%E5%B0%8F%E5%8F%AF%E8%81%B4%E5%80%A4#.E5.B9.B4.E9.BD.A2.E3.81.AB.E3.82.88.E3.82.8B.E5.A4.89.E5.8C.96
0328いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/02(木) 15:24:51.97ID:???
iPod 4G + ONKYO ND-S1000 + KENWOOD RK-1 + HARBETH HL-Compact
という環境で自宅ジャズ喫茶化。
音質的には追求の余地いくらでもあるだろうけど、俺はもうこれで十分。
足りない部分は脳内補完するw
0329いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/02(木) 18:54:30.40ID:???
足るを知る、いいね。つか、ハーベス、羨ましい。
俺ならアンプをもっとパワフルなものにするかな。
0330328
垢版 |
2011/06/02(木) 22:02:44.76ID:???
>>329
アンプの件は俺も考えたけど、どうせ自宅じゃ大音量出せないから
妥協した。
0331いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/02(木) 23:53:38.65ID:???
キリが無いからみんなどこかで妥協する
俺の経験だと小出力と大出力のアンプを同じスピーカーに接続して同じ小音量で聴き比べると
大出力アンプの方が歪率が少ない領域で動作するのと低域がゆったりと出てくる違いがあって小出力アンプは使わなくなった
俺も>>328のスピーカーが良いだけにもったいない気がした
0332いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/11(土) 22:31:54.12ID:???
BSジャパンでやっている
ジャズシンガーとしての夏川りみ良いね
0334いつか名無しさんが
垢版 |
2011/08/19(金) 10:23:01.01ID:???
http://imageshack.us/f/708/18841432.jpg/
処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンのような
処女で腐女子レイヤーの煽り厨オバサンどもが愛好してる
BL等のえげつないエロ画像を違法にダウンロードして… コスプレ画像含む個人情報を流出w
のちにID変更し忘れて、けいおん関連スレにコテなしで常駐してることまで発覚ww

処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンが
日本と国産品に恨み節を放ち反論され図星だと即発狂で信者、ネトウヨと口走るのは在日の関西人であるがゆえw
この様に容姿以上に乏しい知能と要領の悪さを嘲笑され癇癪起こしてとっくの昔にクビになった
障害者雇用の工場勤務を装い17時以降からコテつけて嫌日家としてアスペルガー独特の執着心を発揮
2ちゃんで日課のフジゲンに誹謗中傷と懲りずにBL同人画像蒐集に没頭する姿にはただただ呆れて露骨なスルー対応の日々www
同類のキチガイ以外は処女で腐女子レイヤーの小ローリー ◆FfZ2kXmjp2煽り厨オバサンなる無職の在日醜熟女と会話しなくなっている★
0335いつか名無しさんが
垢版 |
2011/09/18(日) 07:42:54.82ID:GI2IyxcF
JBLにマッキントッシュラボを合わせて最強
0336いつか名無しさんが
垢版 |
2011/09/19(月) 14:40:15.72ID:???
ピュアオーディオを売ってる業者の腹は真っ黒だけど、マニアの心はピュア
0337いつか名無しさんが
垢版 |
2011/09/20(火) 18:14:07.66ID:???
本当にピュアだよ
純粋すぎる馬鹿

LPの方がCDより音が良いと言うくらいだからなw
0338いつか名無しさんが
垢版 |
2011/09/20(火) 23:57:57.93ID:d9CFDHsi
LPのきめ細かな音のグラデーションにも、魅力はあるが、
CDは、録音も、再生(新しいDACの音など)も、音が良くなっており、
音がストレートに立ち上がってくるようになった。
CDの技術の向上により、CDの音は、LPを追い越し、その差は、前より
開いていっているのではないかな。
0339いつか名無しさんが
垢版 |
2011/09/24(土) 12:26:11.00ID:???
LPのリアルタイム世代のほうが、近年のLPの持ち上げっぷりに困惑気味なんじゃなかろか
0341いつか名無しさんが
垢版 |
2011/09/27(火) 22:12:34.11ID:woBo9AJ6
>>339
確かに、困惑してる。
CDが出たときには、LPに比べてCDの音はひどかったが、持ち上げっぷりは、
半端ではなかった。
今度は、CDの音がよくなったら、LPを持ち上げるのだから、困惑するよな。
0342いつか名無しさんが
垢版 |
2011/09/28(水) 19:56:07.76ID:???
>>324
> 変わらんって言ってる奴は
> 実際に経験無い奴等ばかりだろ
逆ですよ。
どんなに変わるか実際に聞き比べたところ全く変わらないので驚いている。

> 逆に変わるって言ってるのは、実際に変えて経験してる奴等が多い
逆ですよ。
変わると言っている人は実際にはオーディオ持ってなくて宣伝文句に
振り回されているだけ。

> 俺も、低音出ないボロスピーカーがメーター数百円のブットいケーブルで
> 超低音出て、面食らった事がある
お腹が痛くなるから笑わせないで下さい。
0343いつか名無しさんが
垢版 |
2011/09/28(水) 22:20:46.90ID:mFUxisvo
どっちも、正しい。
オーディオは、グレードがあるレベルを超えると、ケーブルの差が
わかってくる。
0344いつか名無しさんが
垢版 |
2011/09/29(木) 18:10:47.80ID:xxcPH9si
>>343
それがねえ
たいしたグレードじゃないアンプに
昭和の時代の小学校の教室に掛けてあるような
薄っぺらい、いかにも低音が出無いような
おんぼろスピーカーに、少し太いスピーカーケーブル買ってきて繋いだら
それまでのAMラジオの様な音が急に低音ズンズン鳴ってビックリしたよ
0345いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/01(土) 10:01:23.54ID:2id37XBZ
そうだろな。
普通、スピーカーケーブルを替えると、音も変わる。
これまでの経験では、太いケーブルのほうが、
低域は、太く力強い傾向がある。
0346いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/01(土) 18:06:19.92ID:???
>>345
その釣りはお約束すぎだな。
ピュア板の住民でも釣られないよ。
それとも君はオカルト好きなのかな。
0347いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/02(日) 01:24:41.85ID:???
B&Wできいっております。
JBLからの移行ですが、ピアノが綺麗。
ホーンの伸びやかな音がイイ!
0348いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/02(日) 02:14:49.98ID:???
昔から良く言われてることだが、JBLは一台だけ買って真ん中に置いて聴け
0351いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/08(土) 04:37:40.04ID:RrpBW2ml
JBLはゴミ
0352いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/08(土) 10:54:42.03ID:LsasVrO7
>>350
わはは
>>351
そのゴミでわたしゃ四十年ジャズを聴いておるよ。
0354いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/11(火) 20:04:16.97ID:???
DENONのアンプとCDプレイヤーとアナログプレイヤー。
JBLのスピーカー。総額130万円也。
0355いつか名無しさんが
垢版 |
2011/10/13(木) 07:47:11.17ID:MWK4nQKg
JBLはアメリカで全然売れてないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況