X



おすすめのジャズの曲教えろ・・いや教えてください

0001いつか名無しさんが
垢版 |
2008/04/14(月) 21:11:46ID:q6R0OdE+
なんかテレビとかラジオで流れてて良い曲だなって思うんだけど、
タイトルがわかりません。なのでおすすめの曲教えて。
0174いつか名無しさんが
垢版 |
2011/02/12(土) 21:02:43ID:???
昔からジャズの名曲は?と聞くと名演奏ならあるけど、とか答える奴が
いる。そういう事真顔で言われるとおまえナメとんのかコラぼけ、
ぶっ殺すぞあ?となる。
0175いつか名無しさんが
垢版 |
2011/02/13(日) 01:20:02ID:???
>169
要は質屋のおやじが副業でジャズやってるCDね。看板屋のおっさんや模型店のおっさんが副業でジャズやってるCDはいいよ。
ガソリンスタンドの店員やタクシー運転手が副業でジャズやってるCDにもいいものがある。
0176いつか名無しさんが
垢版 |
2011/02/13(日) 20:34:44ID:???
前にニコニコ、you tubeなどでうぷされてた
ピアノ、ベース、ギター、ドラム四人で演奏していた動画の名前が思い出せないのですが
分かる方いますか?ピアノの方が一応主役みたいな感じで紫っぽいライトで照明されてました
0181いつか名無しさんが
垢版 |
2011/02/25(金) 00:33:01.41ID:AFNZ91kU
>>こんなに早くかえってくるとおもわなかったありがとう近いうちケツ画像うpします
0184いつか名無しさんが
垢版 |
2011/02/25(金) 19:06:39.17ID:???
latinjazzだね
ttp://www.jazzradio.com/
ジャンルの定義なんて曖昧なものだから
あまりこだわらずに色々聴いてみてね
0186いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/05(土) 04:36:28.99ID:bNGXkXvv
>>172
言いすぎかもだけど
君はノリノリで小刻みに跳ねるような演歌を知っているかい?
0187いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/08(火) 04:39:51.11ID:FuaOtJ3L
Bill EvansのI will say goodbyeが気に入ったんですけど、ほかにこういう感じのアルバムありますか?
0188いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/18(金) 00:12:12.85ID:0Q3DKXff
jazzのこと全然わかんないけどピアノジャズでぐぐったらでてきた
MCCoy Tynerってのをyoutubeでいろいろ聴いたらピアノが早くてよかった

こんな俺におすすめの他のジャズ教えあてください
0189いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/18(金) 09:07:27.28ID:???
自分の感覚に引っ掛かったミュージシャンをしばらく
追っかけていくといいよ。
そこからまた枝葉が分かれてどんどん対象が広がっていくから。
0190いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/21(月) 22:58:50.67ID:rtDOLqvy
サイラス・チェスナットのような、
力強い演奏をするピアニストがいれば教えてください。
出来れば最近のピアニストの方がいいです。
0191いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/23(水) 23:03:56.64ID:3TzmOavy
最近のもので、ベーシストがリーダーで、ピアノ・トリオのお薦めを教えてください。
クリス・ミン・ドーキー、エディ・ゴメスを聴いて、他にも聴きたくなって。
0192いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/23(水) 23:58:46.99ID:???
読書の時ぴったりなジャズを教えて下さい。
ヴォーカルは無しで、できればサックスやトロンボーンが入ってると嬉しいです。
0193いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/29(火) 02:36:00.79ID:???
JAZZというかACID JAZZですがCorduroyみたいなのがあったら教えてください
ブラスやホーン系があまり入っていないのが好みです
0194いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/29(火) 02:53:51.54ID:???
>>192
ウィントン・マルサリスの「スターダスト」というアルバムが浮かびました
トランペットだし盛り上がりすぎないので読書にも結構いいかも。
一曲目のスターダストはロマンティックすぎて泣ける
0195いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/29(火) 21:52:41.36ID:???
>>192
Benny Golson 「Gettin' With It」なんてどうかな?
テナーとトロンボーンの2管でスロー、ミディアムの曲が多い
0196いつか名無しさんが
垢版 |
2011/03/29(火) 23:55:50.96ID:???
>>194
>>195
どちらもポチってみます。
感想とかは個人の好みがあると思うので書かない方がいいですよね。
ありがとうございました。
0197いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/06(水) 23:49:16.30ID:32Z2aBzy
ピアノメインでしっとりラウンジっぽいの何か教えてちょーだい
できればフィドル入ってれば尚良し。
0198いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/07(木) 15:21:56.05ID:01UG0pdr
ワルツフォーデビーです。えへん。
0199いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/07(木) 16:19:15.84ID:AZz/2MAl
>>198
ジャケからしてよろしそうですな
感謝です。
0200200
垢版 |
2011/04/08(金) 01:17:17.39ID:???
200
0201いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/08(金) 19:04:40.81ID:ONHFcgc5
なんで「曲」って単位でオススメできるの?
同じ曲でもプレイヤーによってぜんぜん違うじゃん
0202いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/09(土) 00:08:26.37ID:C2SXy4VB
>>201
まあまあ その辺は各々の判断ってことで・・
どなたかジーンハリスの「ロサラミトス ラテンファンク・・」みたいな
ソウルフルなピアニストかjazzナンバー教えて下さいな。
0203いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/09(土) 10:26:41.80ID:aJRIju+2
ジーンハリスってスリーサウンズのピアニスト?
うんこがとぐろ巻いてるような鈍臭いイメージで
鬱になる。大嫌い。
0204いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/09(土) 10:56:07.06ID:???
80年代?はレイブラウントリオのレギュラーピアニストだったよ
>>202が言うLosalamitosってのは、70年代のものすごくメロウな感じのやつだし
むしろオルガンとかのほうがいいんじゃね、Verve時代のジミースミスとか
ぴったりなのは思いつかないな
0205202
垢版 |
2011/04/09(土) 14:45:21.80ID:C2SXy4VB
>>203
正直ジーンハリス自体は好みではない・・
しかしロサラミトスは俺の中でヒットしたんだよ
でもループしてるから前半1分くらいで飽きるし
欲言えばもう少しフィルいれてほしかったけど・・
>>204確かに。跳ねる感じとメロディに飢えてるんだ
ジミースミスもいいよね
70年代のジャジーなソウルじゃ飽きてさぁ
インストのメロピアノ探しててココなら情報得られるかもと・・
オルガン系でコツコツ探してみます
だらだらとスマンね。
0206いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/10(日) 08:46:19.12ID:???
「Touch her soft lips and part」
元々はクラシックの曲らしいが、ジャズメンも取り上げてる

Peter Erskin、Lynn Arriale、Jesse Van Ruler、のそれぞれのバージョンは聴いたことがあって
他に、Mike Nock、Ingrid Jensen、Terje Gewelt、Charlie Hadenもやってるのは調べてわかってるんだけど

もし、他にこの曲が収録されてるアルバムあったら
是非教えていただきたい
0207いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/10(日) 10:00:06.17ID:TeSIWSiv
>205

最低のひどい書き込みに、理性的な
対応しるあなたはネットのカガミです。
0208いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/12(火) 14:07:23.30ID:A3PCaUBu
スレチ承知で聞きます

↓の12分40秒から流れる曲の名前を教えて下さい!
http://www.nicozon.net/watch/sm13932751

動画タイトルがjazzとはまったく関係ありませんがちゃんと流れます。
0212いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/15(金) 19:37:11.58ID:???
カッコいいフライミー聴きたいんだけどオススメ教えて下さい

ポール・ギルバートのは無しで
0215いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/20(水) 13:46:15.43ID:???
無作為にバップ系を集めてるんだけど、
ビッグバンドで速い、激しい、カッコいいアルバム教えろ下さい
0221いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/22(金) 09:42:11.57ID:???
>>220
d
探してきます

Jimmy SmithのTHE CAT聴いて幸せなんだが、もっと幸せになれるアルバムある?
0222いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/22(金) 22:40:57.32ID:???
わちゃわちゃガチャガチャしてるけどうるさくないやつ、お願いします。
ドラマーではスティーブ・ガッドが好きです。
0224いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/23(土) 19:56:48.24ID:???
>>223
うーん。それは持ってる。まあまあ好きかな。
ビッグバンドで面白いのないですかね?
0227いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/23(土) 21:36:28.32ID:???
>>226
YouTubeで聴いてるけどなかなかいい!
やっぱビッグバンドはいいですね。サンクス。
0230いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/26(火) 22:13:20.25ID:???

カーメン の アメリカンソングブック であったんでないべか

あけぺら って眠くなって いかん
0231いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/27(水) 18:39:46.55ID:???
Bobby McFerrin
The Voice 完全に一人で歌ってる。
 Simple Pleasure 一人多重録音
0233いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/28(木) 02:43:29.76ID:???
>>230
ぎょぎょ、これいいね。ぽちった。
>>231
おもしろいなー。

ありがと!定位の良いボーカル聞いてて、ふとボーカルだけのも面白いかもと思って
質問してみたんだけど、やっぱライブはいいねー。
0234いつか名無しさんが
垢版 |
2011/04/28(木) 18:17:39.87ID:???
耳元でささやく様な、エロっぽくてボーカルの定位がくっきりはっきりした良い録音のはないかなー。
0238いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/03(火) 20:50:37.92ID:xkRRiY/+
オルガンで激しくカコイイのは?
0239いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/03(火) 22:15:45.41ID:???
ヴェルヴェットアンダーグラウンドのシスターレイはオルガン激しいぞ
ファズかかりまくり
0242いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/04(水) 19:30:30.50ID:???
最近ジャズに興味を持ったんですけど、
どちらかというとロック寄りなジャズというのはありますか?
とりあえず有名どころをお願いします。
0243いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/04(水) 19:40:11.12ID:???
>>242
ロックってもいろいろあるからなあ

とりあえず有名どころは
ハービー・ハンコックの「ヘッド・ハンターズ」
マイルス・デイビスの「ビッチェズ・ブリュー」
0246いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/09(月) 19:04:54.75ID:???
50〜60年代の曲って、2000年以降にカバーされますか?
古いのだとノイズが多くて…
0247いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/09(月) 19:20:42.63ID:???
>>246
50年代半ば以降の演奏だとそんなにノイズ入ってないと思うけど…
ジャズでは、人気のある曲はスタンダード曲としてとして
日常的に色んな人に繰り返し演奏されてるから
よっぽどマイナーな曲じゃない限りいくらでも新しい演奏あると思うよ

ちなみに何探してるの?

0248いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/09(月) 19:50:06.05ID:???
>>247
そうですか、偏見だったみたい

ジャズは最近興味を持ち始めたばかりだけど、
ttp://www.youtube.com/watch?v=OqGuFfeAdgw
こんな感じの、高い音の管楽器(トランペットなど)がないものでお勧めはありますか?
ノリノリじゃなくて落ち着く感じでも良いです
0249いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/17(火) 00:29:49.19ID:???
おまえさ、今ジャズって売れない音楽なのよ。機材の贅沢さ、
録音スタッフのレベルの高さはジャズがポピュラーミュージックの
花形だった頃の方がはるかに上よ?
0251いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/22(日) 00:49:08.69ID:???
indigo jam unit みたいにベースがブリブリ効いていてピアノが元気になる疾走感のあるものって他に何がありますか?
アーティスト名、名盤どんな形でもいいので教えてください。
0252いつか名無しさんが
垢版 |
2011/05/22(日) 01:39:17.02ID:???
ピアノトリオのCDならだいたい一曲くらいブルース形式の曲が入ってるから
ジャズがわからなくてもブリブリ感や疾走感は楽しめるよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=s-siRG5Uv9A&feature=related
いろんなピアノトリオを聴いてみたらいいんじゃないかな
0257いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/09(木) 03:20:18.17ID:BEo3AFuK
    +    。
   *     +  
       ハ__ハ
      (´∀`∩ ナカーマダYu 。     +    。   *     。
       0   ,つ
+  。 +  し'~  *  ゝ   +    。     +   。 +
0258いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/09(木) 03:50:53.28ID:skwseaxL
聴いたが分からない
メロディーはジャズの定番曲のそれではないね
アドリブのフレーズの部分を使われているのかもしれないよ
そうだとすると誰も分からないよ
0260いつか名無しさんが
垢版 |
2011/06/29(水) 20:48:07.71ID:???
ハービー・ハンコックのNew Standerd
から New York Minutes がお薦め
円熟のハービーが敢えてスタンダードと冠するだけ
あって完璧の出来栄え 因みに原曲はイーグルスの同名の曲
アルバムは色んなアーティスト達の曲からのアレンジで構成されている
0261いつか名無しさんが
垢版 |
2011/07/21(木) 01:32:04.12ID:???
"Alice in Wonder Land"を管弦でアレンジしたやつを20年くらい前
にラジオ番組のテーマ曲でよく聞いていたのですが、誰か演奏者名わかりませんか?

この演奏の0:45までくらいが雰囲気(ノリ)的に似ています(Jazzyじゃなくてスンマソ)。
http://www.youtube.com/watch?v=5I69eyKozIg

で、冒頭のメインテーマ(サビ?)に入る前にバイオリン系のストリングスでスケールを駆
け上がるような昂ぶらせる雰囲気のイントロが入って、そのあと1発目のメインテーマのメロディをトランペットかなんかのブラス系で進めていくような流れでまとめてありました。
0262いつか名無しさんが
垢版 |
2011/07/21(木) 01:33:11.18ID:???
ちなみに Alice in wonderland ってジャンル的にはBebopとかになるんですか?
0266いつか名無しさんが
垢版 |
2011/08/03(水) 00:26:58.52ID:uTgLEweg
まず一枚も持ってない人は最低でも

サムシンエルス/キャノンボール
ワルツフォーデビー/ビルエヴァンス
カインドオブブルー/マイルスデイビス
ブルートレイン/ジョンコルトレーン
0267いつか名無しさんが
垢版 |
2011/08/04(木) 02:49:50.58ID:Xq3ILpHy
>>266
Bill Evansのトリオ系はメロディアスに最初聞こえて聞きやすいな
だが色々聞いてくといかにアレンジがうまいかが分かる
入門にぴったりだな
0268いつか名無しさんが
垢版 |
2011/08/04(木) 13:02:05.97ID:???

♪1人で働いて自分を養う一生
THAT'S ALL それで終わり けっこうなことじゃないの〜

0270269
垢版 |
2011/08/05(金) 09:42:08.51ID:???
すまん誤爆
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況