X



世間的には評価高いけど自分にはなんかわからない盤
0001いつか名無しさんが
垢版 |
2008/11/26(水) 20:18:09ID:5Lg87pS4
Thelonious Monk with John Coltrane
初見で面白いとは思うけれどもう一度聴く気になれない
0157いつか名無しさんが
垢版 |
2009/02/16(月) 16:59:29ID:lgQFNJG6
>>154
わかろうと思うから、おかしくなる。
オーネットのアルトの音がいいから、良いのだ。
0158いつか名無しさんが
垢版 |
2009/02/16(月) 20:00:41ID:???
ダンシングインユアヘッドなんてそうだね。
オーネットが盆踊りしてるようで楽しい。
0159いつか名無しさんが
垢版 |
2009/02/17(火) 17:04:15ID:0UtcNu3k
コルトレーン バラード 
同じくmy favorite

逆にアセンションの評価が何で低いのかがわからない。
0160いつか名無しさんが
垢版 |
2009/02/17(火) 18:08:07ID:Q4Llc2nb
ありていに言ってしまえば、前者は親しみやすく後者は聴くのが大変だからでしょう。
アセンションが成功作か失敗作かは別として。
0161いつか名無しさんが
垢版 |
2009/02/17(火) 18:18:35ID:Q4Llc2nb
ありていに言ってしまえば、前者は親しみやすく後者は聴くのが大変だからだろう。
アセンションが成功作か失敗作かは別として。
0162いつか名無しさんが
垢版 |
2009/02/17(火) 18:45:55ID:???
バラードは確かに聴いてられん。ジョンコル好きには物足りない。
0164いつか名無しさんが
垢版 |
2009/02/17(火) 19:27:28ID:???
上でも出てるけど
「Heavy Weather」 。

ジャズがロックに負けたと確信した。

0166いつか名無しさんが
垢版 |
2009/02/18(水) 01:18:27ID:4Lq+yz2i
リーモーガン「サイドワインダー」
糞ダサな大迷盤
0168いつか名無しさんが
垢版 |
2009/02/18(水) 14:34:42ID:???
マッセイホールもわからんな。
バードやディズの演奏は絶対に良いのだろうが、音質が悪すぎて聞く気になれない。
0169いつか名無しさんが
垢版 |
2009/02/18(水) 16:46:40ID:???
盤にもよるのだろうか、マッセイホールは音質がいいので有名なのに。
んじゃパーカーはあきらめた方がいいかもね。
0170いつか名無しさんが
垢版 |
2009/02/18(水) 17:08:06ID:???
>マッセイホールは音質がいいので有名なのに。

ちなみにどの盤が音質良い?
俺はOJC盤しか持っていない。
0171いつか名無しさんが
垢版 |
2009/02/18(水) 17:48:48ID:???
自分日本盤(ビクター?)。レコードでデビュージャズ1500シリーズというのです。
CDでは聴いたことが無いです。
0172いつか名無しさんが
垢版 |
2009/02/18(水) 19:05:41ID:???
マッセイホールなんて音が悪いに決まってるじゃんww
釣りも良い所だわ
デビューレーベルは全部音が悪い
0175いつか名無しさんが
垢版 |
2009/10/17(土) 00:01:01ID:???
人間は個々人が違う。違いを尊重しよう。
”世間の目”って何?
誰が見てるの? 
”妄想”キモ過ぎるよw
世間などない。それは個々は個々だから。
その個々の集合体が”社会”である。
社会はあるが、世間はない。
0177いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/16(月) 11:09:18ID:cHCKuL05
マッセイホールって、ミンガスが自分のベースの音を大きめにマスタリングしてたんだね
CD化されてから、その部分を矯正されたリマスター盤が出てたけど
正直俺CD自体持ってなくて国内盤LPだけど、音は良くないね
0179いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/16(月) 21:42:09ID:cHCKuL05
>>178
それで良いと思う
音質を確認する為に聴いてるんじゃないからね
0180いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/16(月) 21:46:35ID:NRpHuWVo
ソニー・ロリンズの全部。
復活マイルスの全部。
ビリー・ホリディの全部。
アニー・ロスの全部。
デキシーランドの全部。
トラッドの全部。
MJQの全部。
0182いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/16(月) 23:06:16ID:cHCKuL05
>>181
どうせ全部って聴いて無いでしょ
良さが理解出来なくても、ディキシーやトラッド全部聴いたのならある意味凄いけど、普通は有り得んよな
そんな時間の余裕あるなら、好きな音楽の人脈辿って他のいろんなの聴くよ
0183いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/17(火) 00:39:21ID:???
復活マイルスにホリデイ
確かにこれはいいと感じた経験はないな
0184いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/17(火) 01:23:10ID:4jhvVpr6
ホリデイはあまり聴いて無いが、昔通ってた中古レコ屋の主人が『この人の歌は(心に)痛すぎて聴いてられないよね…』と話かけて来たが
よく解らずに『Lady in Satin』を買ったんだが、やっぱり良さが解らなかった
暫くラックに眠ってたが、ある日取り出して聴いたら、「I'm a Fool to Want You」が痛すぎて…
その時初めて言ってる事が解ったよ
0187いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/17(火) 10:33:16ID:???
>よく解らずに『Lady in Satin』を買ったんだが、やっぱり良さが解らなかった


あれは賛否両論の作品だからだよ。
俺も嫌い。彼女の声が変わりすぎ。俺的には終わっている。
しかし晩年の傑作という意見もある。歳相応の表現らしい。
0188いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/17(火) 20:56:54ID:4jhvVpr6
>>184だけど
痛いってのは“こころが痛いくらいに泣けて感動した”って事ね

最近よく使われる“痛い奴”とか、そんな意味ではありません
0189いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/17(火) 21:07:42ID:4jhvVpr6
>>187
確かに声は、ババアのしゃがれ声なんだけど

俺は男だけど…なんか女の悲しさみたいな物を感じたんだよね
ビリーホリデイって、恋多き女みたいに言われてるが、容姿がそんなに優れてるわけでもない
むしろ良くない方だと思う
だから自分から追い求めても、いつも男に裏切られる
ロックのジャニスジョプリンにも同じような話があって、2人共歌は凄いけど顔がマズいのでいつも男に捨てられては、それを乗り越えて歌い続ける…みたいな話
その捨てられる女の気持ちが凄く痛々しいんだよな
捨てられると解っていても男を好きにならずにいられない自分の“性サガ”
0192いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/18(水) 00:26:36ID:mT8C8gt/
>190
誰?
0193いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/18(水) 01:35:24ID:???
あんまり、音楽はその人の人生と重ねあわせては聴かないんだけど、
恋愛をはじめとして人生経験豊富だと表現力が増すのかね?
0195いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/18(水) 10:52:26ID:40w4Q+Ai
>>193
それは演奏する側だけでなく、聴く方も感受性に影響するから
経験によって、今までの音楽に対する感じ方も変わってくる
特にバラードなどの演奏やボーカルなどは、派手な演奏よりも変わったりする
0196いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/19(木) 04:23:39ID:BpcMvRjF
スレタイには違反するけど、50年代のコルトレーンがいた時期のマイルスがわからない。所々良いなと思うのはあるけど、それは曲というよりは個人プレイであって…

逆に64年あたりのライブ盤はもっと評価されていいと思う
「Tokyo」とか「Berlin」とかバンド単位でドライブしてる。

クール・ストラッティン、カインド・オブ・ブルーとかおじさん世代が骨董品みたいに祭り上げてるやつも何だかなあって感じ。悪くないけど同じ人でもそれならもっといいのあるんじゃね?ってわけで…
0198いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/19(木) 23:13:35ID:5ivlPJCr
まじめな話をすると、盤というんなら「アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズムセクション」だな。
復活ペッパー以外はよくわからん。
0199いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/19(木) 23:55:49ID:lrvOz2h1
>>186
納得できる
何か我慢してしまう
0200200
垢版 |
2009/11/20(金) 22:06:16ID:???
200
0203いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/22(日) 15:31:43ID:Y1jIruuN
ハードバップ全部
0205いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/22(日) 15:59:20ID:q2EQG6qd
>>204
木につるされている黒人が殴られているのが
連想されて嫌いという文章を何かで読んだが、
その文章を連想するからか何故だか持ってない
情景もどうしても連想してしまう
0206いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/22(日) 20:42:04ID:V4ZL1Vd8
>>205
黒人差別の描写?
「奇妙な果実」だね
俺もそれは持ってない
0209いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/24(火) 12:26:50ID:???
ジェリー・マリガン関係。
全然わからん。

いや、モンクとやっていたのは良い。
あれ以外は駄目だ。
0210いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/25(水) 16:11:43ID:???
マリガンの何がわからんのかがわからん
美しいハーモニーとソロがあって実に楽しい

エレピがバンドに入ってからもね
0211いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/26(木) 02:39:49ID:FmZahMnS
>>196
亀レスだが マイルストーンはわかりやすいと思うが…
まあ俺もベルリンとか1969のが好きだけど
0213いつか名無しさんが
垢版 |
2009/11/26(木) 23:27:13ID:???
>>211
196じゃないけどマイルストーンがいいのは同意。

個人的にはラウンドミッドナイトがイマイチ…
0216いつか名無しさんが
垢版 |
2009/12/05(土) 15:49:18ID:z7jdsEMs
デイブブルーベック

こいつのリズム感は音楽をやる資格がない
経理でもやってろ
0219いつか名無しさんが
垢版 |
2009/12/08(火) 19:35:54ID:XI38CzIp
マイルス・デイビス全般
0226いつか名無しさんが
垢版 |
2010/01/13(水) 23:40:35ID:g6gUGnTW
カブトガニのモンセフ・ジュノ。貧乏人根性で早速復刻を買ってみた。
こんなのを4万も出して買う気が知れん。売る方も売る方。

キースジャレットを情けなくした感じ。
0229いつか名無しさんが
垢版 |
2010/01/16(土) 11:38:10ID:kCDN9vZ5
>>227 そうそれそれ
>>228 そうそうそれ
0230いつか名無しさんが
垢版 |
2010/01/16(土) 21:57:50ID:nEXy+/k5
ここまで、ヴィレッジゲートのハービーマンが出ていないのは、
ちまたの評価も低いからですか?
0231いつか名無しさんが
垢版 |
2010/01/18(月) 08:56:32ID:+RiBeCz1
ギル エヴァンス全般
0232いつか名無しさんが
垢版 |
2010/01/24(日) 07:00:13ID:???
ビリー・ホリディは初期のコロンビアの頃の唄が好きだな。
スイングジャズの名手たちとセッションしてるやつ・・・レスター・ヤングといっしょに
演ってる「オール・オブ・ミー」とか「ウェン・ユー・アー・スマイリング」とか。
名盤と言われてるコモドア盤は初っ端がメガトン級に重苦しい「ストレンジ・フルーツ」で
一気に萎える。
0233いつか名無しさんが
垢版 |
2010/02/17(水) 21:45:17ID:???
ビル エヴァンス全般

クラシックもジャズもちょっとという層向けのニッチ商品
0236いつか名無しさんが
垢版 |
2010/08/10(火) 02:45:34ID:???
コーマン(love)いっぱいして、いろんな人生経験や苦労してきた大人
にならないとjazzの本当の良さや味わいは分かってこない。
若いうちは何しろ血で動かされてるだけだ。
0238いつか名無しさんが
垢版 |
2010/08/29(日) 18:02:10ID:c5nCmGvH
マイルス デイヴィス

聴いてて長ったらしいだけでつまんない
0240いつか名無しさんが
垢版 |
2010/09/11(土) 16:50:08ID:???
ジョンマクラフリン、マイクスターン、ジョンスコフィールドがダメ

メセニーとマルティーノはいい
0246いつか名無しさんが
垢版 |
2010/09/15(水) 21:43:39ID:iBdyvEfd
ウエス・モンゴメリー全部
初期のものは味が薄くて酔えないし、ポップ変節後は問題外のくだらなさ
大体変節するってことは初期が嘘っぱちだった証明
0247いつか名無しさんが
垢版 |
2010/09/15(水) 21:49:36ID:???
はんにゃってお笑い芸人
特に小さいほうは高校生の文化祭レベルの素人同然
0248いつか名無しさんが
垢版 |
2010/09/17(金) 12:13:21ID:2MD+2SlQ

トロイカ体制で協調し党を大きくしてきたのに党勢拡大の最大の功労者小沢を
いきなり排除しようとした管  大義がないのは管の方だろう。
民主党とは、官僚が積み上げてきた無駄の王国を崩すために国民が選んだ改革政権である。
罪務症にカンリされた管政治ではなく、政権に管理された官僚にしようという小沢は
民主党を選んだ民意に沿っていた。
米穀に操られたあのメディアの暴風の中で小沢はサボーター党員で4割とっている。
もし逆の反管メディアの風だったらちょうど逆に6割は小沢だっただろう。
前原、岡田は対米追従派であり、管ともども官僚をあやつる米穀にとっては好ましい。

今日の朝日新聞19ページを見ると米穀に追従してポストをもらう売国人形型の東大の
研究者が世論調査は公正だと言っているが、世論調査こそ不正に曲げることが可能なの
であって、すぐ下の批評雑誌編集長はその点今回の世論調査について具体的に考えて
そのゆがみの可能性を示している。
 具体的に考えず管の正当性だけを述べている東大の研究者の主張はそのまま本人に
あてはまる。
 小沢は党を割らない方が今回はよさそうだ。自民がくっつくのは管の方だろう。雌伏し
次の機会(1年以内に来そう。管はアタマが悪過ぎるので国民にすぐに見放される)に
党首になれ。ただし相手は岡田か前原かなので鳩山は政治家をつづけて鳩山を候補に立てる
ことも考える。
 鳩山政権ができた時、官僚・検察の不祥事を毎月のように責任追及して国民を喜ばせろ、
国内で着々と仕事をし外交問題に足をとられるな、旧体制側に改革政権を乗っ取られるな
と言ったでしょうが。。。
0249いつか名無しさんが
垢版 |
2010/09/17(金) 12:23:49ID:2MD+2SlQ
金と政治の問題
小沢は14年ぐらい野党暮らしだぜ?
今回のは土地購入の年月日の記載が1年ずれていたってだけってネットで読んだ。
なんだ、それだけかよ。メディアは何もふれてなかったぞ。

それをいうなら
金と行政(官僚接待や天下り)の問題の方がずっと継続的
一国の最大与党の幹事長なら膨大な件数の管理してるよ
そしてなかには間違いもあるだろうよ
間違いの質が悪質かどうかだよ  官僚の不正支出や天下り先での仕事のなさと給与
退職金との不均衡、口利き、談合・無競争入札との関連など
「行政と金(税金たかり)」の問題とくらべて小沢の事務所秘書たちの間違いは悪質ですか
という問題だろ
それに私腹を肥やすための金集めと
国政改革のための金集めとでは意味が全然ちがう

小沢が辺野古の土地を買ってるっていう話も考えてみろよ
移設賛成じゃないんだぜ?
移設反対の人が土地買ってるってことは
反対地主として関連施設、周辺開発をさせないぞってことだろ?
考えてから物を家

日本の党首選には議論が不足してる
もっと徹底して議論すれば管のいい加減さ、中味のなさ、非難の難癖さがはっきりした

党員・サポーター票の印刷、送付、返送、保管についてはキチンと管理の目を光らせてた?
特に小沢サイドの人ちゃんとついてた?
ブッシュ初当選の時の集計の怪しさ不正から見てこの21世紀にとんでもないインチキが
米穀の息のかかった層によって実行されててもおかしくないぜ
0250いつか名無しさんが
垢版 |
2010/09/18(土) 21:16:16ID:???
>>226-229
それカブトガニじゃないぞ。
卵みたいな形した、石?のようなものに
白鍵と黒鍵描いたものが水面に浮かんでる。
買って持ってんのに見間違えるとか…。

まずはメガネ買って下さい。
0251いつか名無しさんが
垢版 |
2010/09/24(金) 19:35:07ID:qMJMtp0l
ウエザーリポートの大フアンですが、初期のやつが
どーにもわからんのですよ。そんな方っていますか?
レスを投稿する