X



【BNは】BLUENOTE単独スレ【RVGだけじゃない】

0001いつか名無しさんが
垢版 |
2010/09/26(日) 21:00:27ID:???

   Alfred Lion
   Francis Wolff
   Reid Miles
   Rudy Van Gelder
   
   数え切れない幾多のミュージシャン達

   ついでに
   Michael Cuscuna
   も入れとこう

   要するにBLUENOTEの事なら、音楽・ジャケット(写真・デザイン)・その他、何でもありのスレです。

   単独スレが無かったので立ててみました。
0245いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???
そっか いつか壊れるかもしれないHDDかー
この先生きのこるのか?おいらのHDD
0247いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
HDDだけで心配なら手間がかかるけど光学ディスクにも残せばいいんじゃない
結論、後々考えるとやっぱCDでほしいな
0249いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
もちろんメディアは残して欲しいよ、だけどプレスなど製造の煩雑さが問題で
再発されないのならダウンロードでも致し方ないかなと、
印刷・出版だって小ロット対応オンデマンドが主流になりそうだしね。
0250いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
知ってる人もいないような極マイナーなレコードならともかく
ブルーノートほどのメジャーレーベルなら
せめて、一度くらいはCDで発売しといてほしいな。
DL販売するにもマスターテープからデジタル化はしとかなきゃいけないでしょうし。
レーベルがピンクと黒の古い時代のものもいくらかはCD化されてるし
BN worksって日本の企画であともうちょいのとこまで来てる感じなんだが・・・
文化遺産だと思ってそこをなんとか。
0251いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
何度選挙したって当選するのは順位が代わっただけの同じもの。
そうするとまた中古屋に同じ在庫を抱えさせることになるw

そこで>>224がすばらしい提案をしてるけど
ひと月に発売するタイトルを10くらいに落として
いつものタイトルに1枚ぐらい未CD化(もぐりキャラ)を忍ばせる
そして全体のプレス数は極力少なくなるように
いろいろ付加価値(SHM+ブルスペック+24Kゴールド蒸着+etc...
を付けて単価をマニアに向ける。
あまり思わしくなければ、リリース月を延ばしていって自然消滅させればよいw
999円のマ逆なことをやるしかない。
0252いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
1度に10枚くらいならプラケを収めるための紙箱を
帯代わりに付けてセット販売もできる。
バラの方は普通の帯にすればいい。
0253いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
>単価をマニアに向ける。

ここんとこリーズナブルでお願いしたい。最近じゃ1000円以下のに慣れちゃって
2000円くらいになると妙に高く感じちゃう。Thinkレーベルやデシネから出るやつ
気になるのあったりしても値段みて萎える。。。びんぼくさーorz
0255いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???
ジミースミスの1500番代、あまりに手に入らないから例の多枚組みで
間に合わせちまったよ、あとはブレイキーの1554・1555で終わりだ。
0257いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
どうせこの選挙戦の50枚を出して、BNの売り上げもこんなもんでしょうねといった感じで終了。
そのうちファンタジーとポリグラムとインパルス!とまぜこぜして
お宝ベストでなんかは出すんだろう。びんぼくさーorz
なめちゃんとカス食うな氏でなんとか救済してほしい・・・。
0258いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
4100以降は定番ともぐりの扱いの差が激しすぎるな。
メインストリームから外れているものかなと思ったら
ゴールデン・サークルのオーネット・コールマンなんかは
初期からCDになっていたりして、何だかなあ。
オルガンが入ってるものは冷遇されてるわな。
4300番台は例のシリーズでは出なかったんだね。
0260いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
なめちゃんもカス食うなも好きなのしか出さないのかも

全部だしたらつまんなくなるじゃん。てラズウェルも言ってたし
0261いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
コンプするひとは えらいよな。
置き場所に困らないのかなぁ
0262いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
>>260
LPで聴いたことのない人にとっては古くても新録音、初耳だからね。
でも磁気テープは腐る場合があるからデジタルトランスファーはしとかないと。
その点はカス食うな氏ぬかりはないと思ってる。

>>261
出てないものは買えないけど、出ていてもいらんもんは買わんだろ。
レアアイテムを聴きたい人がコンプしたい人とは限らないし。
0263いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
出して欲しいタイトルでなく、総選挙ってのがイヤラシい、
アイドル商法の便乗だし、既にレア盤は出しませんってハナっからいってるようなもん、
こんな総選挙結果なんて解りきってたワケで、
0264いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
「あなたの好きな」アルバムなわけで
好きなら大抵は所持してるし「欲しい、聴いてみたい」とはちょっと違うやね
好きだからって何度も同じCDを買う人はそんなにはいまい。中には物好きがいるだろうが
モーニンとか売れ残ってるイメージでかわいそう。ぱっさぱさぱさぱっさ〜
0265いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:???
DJが使ったり
エレクトロニカを経てジャズにたどり着いた世代は
シンセがあたりまえで逆にレトロなB3とかローズの音を求めている人もいると思うし
趣味の多様化というか、世評や人気などは気にしないで自分が好きな音楽を探求してる
だけだったり何位とか順位には興味ない人もいます。
0266いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:???
正直、いわゆる「定番」「名盤」の良さが分かるのも
いろいろ聴いて回って一周した後じゃないかと思うわけですよ。

「クラブDJが選ぶ(=ネタとしてオイシイ)云々」も数年前にやってもう下火だし、
あらたな商材がないですよね。
『坂道のアポロン』? ・・・読んでないし観てないから知らんけど。

>>263-264には全面同意。安直の極み。

「セッション行くならこれは聴いとけ」な企画はどうですかね? 
ハコによって傾向の違いはありそうだけども、納さんの黒本が出てからけっこう共通言語は増えたような気が。
ジャズなんて所詮楽器やる人間が一番楽しい音楽だし、ジャズ研一年生ターゲットのCD出してもいいと思う。
0267いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:???
同意。「これがいい、これが最高」と言われても
ああそうなんや、でその場はいったん終わる。
それ以上を掘り下げたりもっと聴きたいと思うことって
あまりないのでは?

ピアノは英才でやる人もある程度いるけれど、楽器人口は少ない。
歌(歌詞)のないジャズやクラシックの人口がロック・ポップス比べて
少ないのはそこら辺にも理由があるみたいですね。

逆にBGMとして愉しむ場合は歌がない方がうざくない。
でもジャズとかクラは盛り上がりますからBGMに徹することもない。
ヒーリング的なものとか用途別にいろいろコンピ盤は出てますけど
生まれたときからジャズが好きという人以外は
そのサンプル的なものを手にするまでにキッカケみたいなものが
必要になってくるんだと思います。

ロック・ポップスのギターから流れ込む人もいるけど
ギターはオルガン同様にどちらかというと軽んじwられてきた。
という感じなんじゃないでしょうか・・・?
0268いつか名無しさんが
垢版 |
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:???
>>263
それは分かってたけど・・・
いちおう再発してほしいタイトルはお願いしないと。
ダメ元でお願いするのが楽しい妄想w
0271いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/07(土) 04:18:01.56ID:???
各1,575円(税込) 【SHM-CD】24ビット192kHz最新リマスタリング ★収録可能なボーナス・トラック追加
★監修:マイケル・カスクーナ&行方均

最新リマスタか・・・・何故RVGじゃない!
0272いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/07(土) 12:27:49.18ID:???
今回のCD買う人いるんかね?

今月は久々に復刻版でも買ってみるかな。
0276いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/11(水) 01:26:11.75ID:???
RVGは2009年で終わってしまったな。
じゃあ今度はどれだけアセテート盤の音に近いかどうかが
問われるのかな。
0277いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/11(水) 21:26:20.82ID:???
ずいぶんと老人をコキ使ったわりに
もうプレスしてないとか
最新のリマスタで出すとか
グラミーまでいただいたのに可哀想なRVG
0278いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/11(水) 22:40:57.00ID:???
RVGリマスタはずーっと宝物
もう二度とない企画だと思うから
0279いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/12(木) 00:38:38.73ID:???
だよな。
録音した本人なのに音をいじりすぎだとか
言っては失礼だ。何様のつもりだ。
0280いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/17(火) 23:43:12.45ID:???
うふふ
やっとRVGのアローンアローンが入ってるブルーミッチェル買えた中古だけど
0282いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/18(水) 23:09:44.16ID:???
ありがとう。でも赤飯のほうがいいわ。なにその蒸し米って?
0285いつか名無しさんが
垢版 |
2013/09/21(土) 00:51:48.89ID:???
いや、どうでもいいんだ。ごめん忘れて下さい(+大+汗A
大化の改新の年号の暗記語呂合わせで
しかも実は645年じゃなかったとかでw
0289いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/15(金) 03:09:06.25ID:???
来年ぼびはちのヘッドオンとサンフランシスコが国内盤で出るみたいだけど
何のシリーズかなwktk
0290いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/18(月) 11:55:20.30ID:???
リマスターも
もっとボーナスを入れてくれれば買い増ししてもいいんだが・・・
0291いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/18(月) 16:55:50.26ID:???
ボートラも没テイクだとありがたみがない。
CDは何度も聴けるから同じ曲ばかり入っていても・・・
0294いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/05(木) 23:43:29.96ID:???
ようやくブルー・ミッチェルのBring it〜とエルヴィンのGenesisが我が物と
なる日が来たか…
何回かレコで見かけたんだけど、縁が無かったな〜。
0295いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/06(金) 11:23:53.94ID:???
やっとあの辺りが発売されるんだな、年明けが楽しみだわ、
あまりの嬉しさにボーナス貰ったら会社辞めようと思ってたんだが、
あと半年位は頑張ってみようと思ったわ。
0297いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/06(金) 21:08:04.42ID:???
気持ちは少しわかる
仕事でクタクタな時とかはそういう些細な喜びが
カンフル剤になったりする
0298いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/07(土) 20:35:47.02ID:???
今日、中古屋でジョン・パットンのLet Em Roll見つけた!
もう少し生きようと思った。
0299いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/08(日) 17:23:17.67ID:???
それ、そんなにレアでもないでしょう
輸入盤で緑色のジャケもあったような・・・
0300300
垢版 |
2013/12/08(日) 18:27:33.05ID:???
300
0301いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/18(水) 19:36:55.84ID:???
ドナルドバードのエチオピアンナイツとかも
久々に復刻されたりするのかな?
0302いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/22(日) 02:05:35.82ID:???
海外盤で安く入手できるようなタイトルは
わざわざ国内盤で出す必要もなかろうて
0303いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/22(日) 13:08:48.05ID:???
>日本語解説書があるだろ。BN関連本、数冊持ってるから必要ないが

3:1キャンペーンは見直した方がええよな。最初からまけとけよ。あと、 変な腕時計とか
東宝や松竹の廉価dvdも3:1キャンペーンやってるが、定額小為替要求してないぞ
ユーザーにめんどくさいことさせんな  

貧乏臭いこと言ってスマソw
0305いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/22(日) 15:30:55.22ID:???
安っぽい腕時計や素材の悪いTシャツ、マグカップやキーホルダー、
ゴミにしかならんわ。
0306いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/22(日) 16:09:15.44ID:???
例えば10枚買ったら10枚が収まる紙ボックスでいいと思うんだよね。
50枚買ったら10枚収まる紙ボックスを5個とかでも。
海外だったらプラケースのCDをまとめて売るときはだまってても
紙ボックスに収めてあるし。
日本のCDははじめから帯というものを付けているからな・・・。
0307いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/22(日) 16:11:25.03ID:???
書籍みたいに重版には帯がつかないとなれば
初回プレスはもっと売れたりするんじゃなかろーか?
0308いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/22(日) 19:35:58.36ID:???
海外でもECMは初回はスリップケース付くけど
2回目以降の追加プレスには付かないようだし
装丁にこだわるW&Wもイタリア製だかの高級紙を使うのは
初回だけになったようだし・・・。
音だけ聴ければいい人と完品コレクターとがいるわけで
これまでと同じような事をやっていて、ネットの影響で
売れなくなったでは済まないよ。
0309いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/22(日) 19:43:23.92ID:???
そんなキモチ悪いこだわり派なんて少数だろ、
安けりゃ買うんだよ。
0310いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/22(日) 19:47:18.58ID:???
そもそもジャズなんて少数だろ
安くしたらジャズ聴かない人も買うようになった
というなら話は別だが。
0311いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/22(日) 19:54:44.64ID:???
くだらないゴミ景品の分を定価から差っぴくのが一番ありがたいけどな。
0313いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/22(日) 20:37:00.34ID:???
いつだったか、ユニオンでブルーノート1500番台のジャケが全部載ったポスターは
うれしかった、額を買っていまだに飾ってあるわ。
0314いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/23(月) 00:15:59.92ID:???
そういったものの方が良いよね。
あとはブルーノートロゴ入りCD用ビニール袋とか実用的なものでも。

ユニオンといえば和田氏のイラストのジャズカレンダーを売っていたけど
確か石丸電気のレコード用の黄色い外袋がジャズとクラのアーチスト顔が
いっぱい描いてあるやつだった。 あれは和田さん画のはず。
CD用の袋はただの模様の紙袋だた。
0317いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/23(月) 13:30:05.05ID:fuA+eY7H
最近ポスター付けなくなったな、ラテンクオーターのヤツは貰ったけど。
0318いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/23(月) 14:21:56.08ID:???
80〜90年代は何かとポスターくれたね、売れないし価格も下がったしで
予算も無いんだろうな。
0319いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/23(月) 16:59:13.90ID:???
携帯待ち受け画像がその代わりってところでしょうか。
味気ないもんです。
0321いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/31(火) 11:50:25.13ID:???
75周年盤思ったより音いいな。
RVGリマと違ってステレオ感消されてないし。
0322いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/13(月) 21:24:24.90ID:???
ユニバーサルも名刺代わりに初CD化タイトル持ってきたな、
1月2月で20枚以上買わんといかんな。
0323いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/13(月) 22:20:27.00ID:???
コノイッス(笑)で出てたのもあるけど
あれも限定盤で入手難ですしね。
0324いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/15(水) 22:58:23.94ID:???
いづれにせよ、初CD化はめでたい、ついでにプチレアになってるヤツも
出してくれんかな?
0325いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/18(土) 19:02:03.73ID:???
今回ルーベン・ウィルソンが大漁だった。
次回はフレディ・ローチをたのんます
0326いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/19(日) 17:26:42.21ID:???
なんだよ犬も塔も特典おわりかよ(°д°#)
いったいいくつ用意してたんだ?
0327いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/21(火) 21:48:04.99ID:???
タランタインの「The Look Of Love」買った
次はデューク・ピアソンの「Sweet Honey Bee」をお願いします
0329いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/22(水) 00:45:38.18ID:???
チリペッパーええよね。
あのsaxソロで低音のボー!って炸裂音だしてんのタランタイン?
めちゃ好き。
0330いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/22(水) 09:38:41.58ID:???
blue noteの番号について聞きたいのですが

1577の「Blue Train」が、中古CDに90000いくらかの番号がありました
同じアルバムでもナンバー違いというがあるんでしょうか?
0331いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/22(水) 14:55:06.93ID:???
同じ内容・タイトルをで違う番号のCDはざらにあります。
1500とか4000番台というのはオリジナル(ヴァイナル)の番号ですよね。

90年代にオリジナル番号をつけた国内CD企画がありましたが
これは稀なケースで、世界的に見ても通常CDの番号は企画によって
異なる番号がついています。
何度も再販されている有名盤はマスタリングあるいはボートラの有無など
ささいな違いがあるためリリースされた年や番号で見分けるわけです。
0332いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/22(水) 16:09:34.49ID:???
「90000いくらかの番号」というのは出所がわかんないな。
東芝から出たものはアタマにcp、cj、TOCJ-がついて
欧米盤の古いものにはCDPがついています。
2000年以降のCDはやたら桁数が多いです。
逆にワゴン売り盤、パブリックドメイン盤は簡単な番号が多いですよね。
0333いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/23(木) 04:25:30.18ID:???
裏に細かく1577と表記してあるだろお?

最近出したマスターワークス盤は背表紙に番号かいてある
0335いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/23(木) 16:03:07.89ID:???
欧米盤のRVGエディションなどは表紙の番号もちゃんと
CD番号に書き直してあるけど
日本盤はオリジナルのBN番号を優先して、
TOCJ-、TYCJ-は単なる管理番号としての位置づけでしかない。
0336いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/26(日) 19:07:20.31ID:???
ハンフリーやブルー・ミッチェルは本当に嬉しかった、エルヴィンはまさかだった…
21枚買ったから7枚貰えるんだな、自分で金出して買わないドン・チェリーや
オーネット辺り貰うとするか、
つか、1500番台や4000番台でも出に入りにくくなっちゃった盤も頼むぜ。
0337いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/26(日) 19:43:14.16ID:YaFc3hqk
>336
残り少なくなってる盤もあったけど、山中千尋のコンピだけは大量在庫だった(w
0338いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/27(月) 19:43:03.95ID:???
盤の材質も普通で、マスタリングもどうでもいいから
一度5000番台を全部出してくだちい。
ジャケがリイド・マイルスの感じとはぜんぜん違うレトロな雰囲気がいい。
0339いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/27(月) 23:34:15.15ID:???
>>338
10インチ盤なら結構出たんだけどな、
レコード掛けるの面倒で殆ど聴いてないけど。
0340いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/28(火) 00:44:17.27ID:???
>>339
CDも紙ジャケで出たり海外盤ではコノイスの2in1でも
出てたみたいだけど、今となってはほとんど入手難。
1500番台とダブるタイトルもあるし収録時間が短いので
なかなか扱いが難しいとは思うが・・・
そこはオリジナルを尊重する国内企画やから、
いずれはプラケで出しなおしてほしいと思ってるんだよね。
ジャケの雰囲気が良。
0341いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/28(火) 01:57:24.04ID:???
あまりにも古いピンク/黒レーベルのCDシリーズ(シドニーベシェなど)は
中古でも通常タイトルと比べて倍以上の価格がついてます・・・
まあ内容的にコアなファンwしか買わないからなんだけど
じっくり聴いてみるとなかなか面白いんですよね。
0343いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/28(火) 22:19:41.90ID:???
はっきり言って音質は1500番台より悪いけど
遠い過去の音って感じがまたノスタルジックではある。
でかい真空管ラジオから聴こへてくるやうな・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況