X



アコースティックMILESスレッド part4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902いつか名無しさんが
垢版 |
2015/11/28(土) 21:27:39.64ID:???
こういう人にとって、匿名の掲示板はさいごの砦だろうから、なんというかもう
マイルスがどうたらの話どころじゃないのは、確かだ
0909いつか名無しさんが
垢版 |
2016/03/05(土) 13:20:38.45ID:2Xy1BrVe
よかった!
0912いつか名無しさんが
垢版 |
2016/03/10(木) 20:59:43.99ID:S8NWXnYQ
早くワッチョイつけろよ
マイルスの話がジャズスレでできないとかアホだろ
0913いつか名無しさんが
垢版 |
2016/03/10(木) 21:19:47.59ID:???
こういう人にとって、匿名の掲示板はさいごの砦だろうから、なんというかもう
0915いつか名無しさんが
垢版 |
2016/03/11(金) 12:45:06.36ID:???
猪瀬氏 甘利氏 田母神氏が咎められて
翁長や舛添が平然と知事職で居続けられる不思議

民主議員の暴挙が放置される不思議
NHK 朝日 毎日が存続出来る不思議

おかしい事をおかしいと言おう
黙っていては日本国はなくなる
0917いつか名無しさんが
垢版 |
2016/03/24(木) 22:55:04.76ID:HdmdzfJb
マイルストーンズが最高傑作だな
0918いつか名無しさんが
垢版 |
2016/03/25(金) 11:41:48.31ID:???
>>915
おかしいことが記事にならなくなって、黙っていて
日本は 太平洋戦争に突っ込んでいった
0919いつか名無しさんが
垢版 |
2016/03/30(水) 00:14:09.24ID:???
コンプリートブラックホークは24bitリマスターなんだぜ(*`ω´*)
0924いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/02(土) 23:15:04.66ID:???
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /       ブーン
       ( ヽノ
       ノ>ノ
   三  レレ
0925いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/11(月) 21:24:01.28ID:???
さんざ原発の電気で音楽作ってたくせに原発反対って坂本って愚か
0928いつか名無しさんが
垢版 |
2016/10/25(火) 16:32:09.68ID:VzCFlqXB
ブートレグシリーズの新しいやつ不評だな
海外でもマイルスの神格化というかアイドル化が深刻というか
こんなの出さないでほしかったって意見が多い
0930いつか名無しさんが
垢版 |
2016/10/25(火) 20:47:27.27ID:???
フリーダムジャズダンスの冒頭でコケてたりとか
2期黄金カルテットにおけるマイルス自身の不調ぶりが明白になっちゃうのがな
研究的に聴いてる人は喜ぶんだろうが
中山康樹よりボブベルデンのほうがファン心理を理解していたと
0934いつか名無しさんが
垢版 |
2016/12/03(土) 13:09:14.19ID:???
新発売のBootleg Series Vol. 5聴いてるけど、リハーサルテイクとか同じ曲が連続してるから、かったるくて聴く気が無くなっちゃうね。

曲順を並び替えて飽きないようにして聴けばいいんだろうけど、糞めんどくさいからな。

Bootleg Seriesの中で最も聴く機会が無いだろうな。
0935いつか名無しさんが
垢版 |
2017/02/10(金) 00:32:50.23ID:1au2HTmk
milesは実際は今の過大評価の1/3くらいしか才能ないだろ

キーボードプレイとかヒドイもの
エレクトリック期はペットも聞けない
パーカー、ショーター時代のプレイもいまひとつ
ペットできける演奏の時期はごく限られてる

構想者としての視点はいいけれどそれを加えてもやはり
それほどではない
人物としてはオモロイが、それでもやはり相当な俗物だし
0936いつか名無しさんが
垢版 |
2017/02/10(金) 17:59:34.78ID:???
Miles in Tokyoのジャケットは2種類あるようだけど、どちらがオリジナル?
黒い方? 茶色い方?
エロイ方、教えてください
0941いつか名無しさんが
垢版 |
2017/02/13(月) 23:26:04.09ID:???
マイルスは技術的には普通だけど音色はいい。そこは真似できない。日本人は技術で選ぶけど海外は音だよね
0942いつか名無しさんが
垢版 |
2017/02/14(火) 00:16:00.66ID:6VSr5U14
ううん
0943いつか名無しさんが
垢版 |
2017/02/14(火) 01:36:33.31ID:???
マイルスの音楽は程度低い
昔だから奇をてらってりゃ注目されたんだろうが
ソーホワットなんて酷いもんだ
0944いつか名無しさんが
垢版 |
2017/02/14(火) 01:40:41.99ID:RuCzEPyI
カラオケスナックでねーちゃんが
カラオケで歌うたってる途中で
「ん?なんかこのオケ、アタイの声にはキー低いね」
「半音キーあげて」
「音程アップボタンプッシュ」
「あ、やっぱ、さっきの方がいいわ、音程もどして」
「音程ダウンボタンプッシュ」

みたいなかんじで音痴のおねーちゃんがカラオケ操作してるのと
かわらわん部類のおままごと音楽じゃんw

マイルスのソーホワットそかw 何がモードだよ 幼稚もいいとこw
0945いつか名無しさんが
垢版 |
2017/02/14(火) 03:17:28.90ID:6VSr5U14
モードが分からない奴はただの聞き専なんだよなあ。しかも程度の低い。
モードもコードも、今でも演奏・作曲で使用されるありふれた概念だから。それが高尚なモンと思えるのはカビ臭い評論雑誌の謳い文句が脅迫観念として染み付いて離れない聞き専だろ。
そんなあなたにはモードが示す思想理念についてwikipedia先生のありがたいお言葉を授けよう。

アイデンティティー(独自性)の確立。人類の歴史に於ける、マジョリティを肯定し、マイノリティを否定する国際状況に対し、警告するとともに、中世以前に於ける、個々の民族の存在を互いに尊重しあい、確立していた社会に戻すことを、音の世界に於いて推進していく。
0946いつか名無しさんが
垢版 |
2017/02/14(火) 05:28:42.02ID:E7zb60f+
アイデンティティー(独自性)の確立。音楽家の歴史に於ける、マスターに
よる徒弟作の作品の著作権窃盗を肯定し、徒弟の著作権を否定する国際状況
に対し、警告するとともに、中世以前に於ける、個々の個人の存在を互いに
尊重しあい、確立していた社会に戻すことを、音の世界に於いて推進していく。
0947いつか名無しさんが
垢版 |
2017/02/14(火) 06:29:08.77ID:aZllzF5H
自分で書いてて思ったんだが、「個々の民族の存在を互いに尊重しあい、確立していた社会」なんて中世以前にあったか?西欧の植民地支配の前ってこと?
0949いつか名無しさんが
垢版 |
2017/03/15(水) 23:43:36.69ID:???
何年ぶりだろう、カインド・オブ・ブルーかけたら、やっぱりこれ。。。さいこう
0950いつか名無しさんが
垢版 |
2017/03/22(水) 03:12:39.77ID:???
モードであるSo WhatではDドリアン〜指定が続く
マイルスはSo Whatでは指定モードスケールを絶対ルールにしたかったのか
別のスケールやアウトをぶつけてハプニングは求めなかったのか

もし、DドリアンでC#アイオニアンを弾くとバッハなチャーチモードぽく鳴る
マイルスだったら「面白い、でも他の曲で演る事だ」と言うのだろうか
キャノンボールはスケールに忠実だが経過半音を挟んでいる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。