X



【Blue Note】RVG Edition Part 6【Prestige】

0117いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/26(火) 12:45:29.53ID:???
特に地方はジャズのCDは新品・中古共に入手しづらいんだから
絶盤無しで安価なダウンロード販売は歓迎されるかもな。
0119いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/26(火) 22:31:04.32ID:???
ボートラ非選択で安くなって欲しいな、flacとalacに落としてネットに
ぶら下げとくだけで後はカードで決済してくれるんだから管理も楽だろ。
0120いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/27(水) 06:59:35.62ID:???
DLなんて完全にメーカーの都合に振り回されるだけだろ?
たぶん新しいリマスターが出たら全とっかえになる
集める途中でも挫折することになるよ
0121いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/27(水) 10:52:54.23ID:???
>>120
あぁ、それがあるか…
旧音源をダウンロード購入した人は優待価格でとか、
やらんか?
0122いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/27(水) 11:47:16.67ID:???
理想は数ヴァージョンから選べるのがいいよね
RVGが生き残るかどうかわからんけど
0123いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/27(水) 13:50:29.57ID:???
RVGは残るでしょ。
RVG盤が好きな人は他のマスタリング盤を迫力がないと言う。
他が好きな人はRVG盤をメリハリが付いて変と言う。
俺はどっちの気持ちも分かるw
0129いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/28(木) 00:34:22.25ID:???
企画的には1100円シリーズがかなりイケていたんだよな。
なかなかお目見えできない5000番や4000シリーズ後期があったし
しかも通常プラケース仕様でお値段ひかえめ。
それと、SHMならまだいいが、紙ジャケで値段をつり上げるのは最低。
0131いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/28(木) 21:17:55.26ID:???
紙ジャケといえば、ビクターのXRCDも版権がユニバに移ったから
オクラになっちゃったのかな?
中古でヤケに高くなってるから気になるわ。
0132いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/29(金) 07:24:48.00ID:???
ユニバ移行の3〜4年前からJAZZは死んでるだろ
田口が辞めた後はクラと中国製に完全シフトしたのと
犬がDVDオーディオにやっと乗り出したせいで
0133いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/29(金) 07:36:15.51ID:???
>>131
何が欲しいのか知らないけどユニオンの中古オンラインSHOPを定期的に見てみ
2千円前後で結構ある、実店舗ならもう少し安いけど
0134いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/29(金) 07:37:11.58ID:???
>>131
RVGにせよXRCDにせよ、せっかく良いマスターがあるんだから勿体ぶらずに
出し続ければいいのにな。
0135いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/29(金) 13:05:44.20ID:f4uMdnl5
RVGの国内と海外版CDの違いはあるん?
0136いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/29(金) 13:28:15.24ID:???
今売っている新品を買うならない
昔のを中古で買うのならある
0138いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/29(金) 17:49:37.22ID:???
ブルーノートは初期の国内ヴァージョンと後で出たUSヴァージョンがある
「高音がキツイ」「低音が弱い」「定位がモノラル的だ(ステレオ盤で)」と
駄目出しをされてマスタリングのやり直しをさせられたのがUSバージョン

ブレステッジのEU盤にはコピーガード仕様のがあって
それを知らずに買う人がいて混乱した
販売店も交換クレームが来て混乱した
0139いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/29(金) 18:33:44.99ID:???
あざっす。
>初期の国内ヴァージョン
てのは紙ジャケ300タイトルのことかそれとも2枚組みのコンプリートシリーズ?で
マスタリングし直しが海外盤ってことでいいのかな?
0140いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/29(金) 18:44:41.93ID:???
初期の国内バージョンは第1弾〜第3弾の300タイトルだね
紙ジャケなら確定
プラケースでもボーナスがないヤツだよ
0141いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/29(金) 18:53:23.18ID:???
>>138
ブルーノートのEU盤にもCCCDがあるらしいよ
「Blue Note RVG Edition & Prestige RVG Remasters」というサイトでみた
0142いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/29(金) 18:55:15.65ID:???
初期のエディションはボートラなかったのか
それすら知らなかった。
ありがとうございます(ノ´・Д・)ノミ(m´_ _)m (ノ´・Д・)ノミ(m´_ _)m
0143いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/29(金) 18:57:49.28ID:???
>>141
つーか、CCCDを導入したのは旧EMI(欧)だからね。
PrestigeのEU盤にコピーガードがあったのは知らなかった。
0144いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/30(土) 07:06:30.46ID:???
USバージョンのほとんどはステレオ
輸入盤は裏ジャケ下を見ると「199○」とマスタリングしたを年代が書いてあるで判る
(この年代はボーナスを入れると入れた年代に変わるので注意)
0145いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/30(土) 07:14:15.35ID:???
Blue TrainのSACDはUSヴァージョン。
国内ヴァージョンは全員がセンターで重なったMONO定位。
これ豆な。
0150いつか名無しさんが
垢版 |
2013/11/30(土) 23:12:46.17ID:???
物としての執着は無いのか?
まあ販売側がDLオンリーになっても別にかまわないんだけど・・・
0152いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/01(日) 01:55:04.85ID:???
なんていうか紙の質感とか物としての存在も大事なことだと思うっすよ(・∀・)
0153いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/01(日) 01:58:16.01ID:???
たとえばBESTieのCDは紙ジャケとDLで発売するとしたら、やっぱ紙ジャケCD
買っちゃうと思うんだ
0155いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/01(日) 13:48:02.19ID:???
>>152
つうになってくると盤(ポリカーボネート)の質の違いもわかるでよう
さすがにピットまでは見えないが。
0156いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/01(日) 14:40:27.48ID:???
少しスレチだけど、来年1月にブルーノートXRCDが2年ぶりに4枚発売になるな
今のところ予約が始まっているのは尼だけのようだ
その尼は3枚で10%OFFのキャンペーン中
0162いつか名無しさんが
垢版 |
2013/12/31(火) 12:04:32.60ID:???
>>142
確かRVGが「ライオンがお蔵にした物を出すのはいかがな物か」って事でボートラ無しになったような....
0164いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/03(金) 21:31:32.25ID:QGxDF+Fq
RVGのリマスターってあんま音良くないよな
マイルスのCDなんかと比べると酷すぎて泣けてくる
0168いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/05(日) 16:30:08.74ID:???
ブルーノートのRVG録音は基本ライブセッションなどの
残響もマイクも少ない作り込んでないリアルなプレゼンスがいいね。
個人的にピアノの音がすっこんでいるところが好き。
0170いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/06(月) 11:30:30.29ID:???
モノラル録音だとベースが聴こえないのは仕方なしとしても
あのバスドラの存在感の無さは
もしかしてバスドラを使ってないのかとさえ思ってしまう…
0171いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/06(月) 13:59:38.77ID:ngWUz1Dh
パズドラ 最高!!
0173いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/06(月) 20:20:48.74ID:???
スネアとシンバル、トランペットとサックスばかり耳に付く録音、
毛布を掛けたようなピアノ、音程が不明瞭なベース、消え失せたベードラ、
オリジナル盤を聞けば少しはマシなのかな?
0174いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/06(月) 21:53:04.77ID:???
あ、確かにBNの演奏に「ドンッ!」とか「ドスッ!」て音は皆無だな、
プレステッジの方が音質はナロウだけどバスドラを感じる。
0175いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/06(月) 23:04:01.04ID:???
どのレーヴェルでも、60年代にならないと音質云々は語れないだろ。
0177いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/07(火) 11:33:57.47ID:???
モダンジャズ自体も、ガレスピ、クリフォードブラウン、リーモーガンといった
ビッグバンドやラテンバンドの延長線のようなやかましい吹き方から
ケニードーハム、マイルスのような吹き方に移っていくわけだし
録音もまずは高域再現→ドンシャリそして中音域の充実…となるわけですよ
0178いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/07(火) 21:12:04.17ID:???
スタンリータレンタインの魅力ってどんなとこ?
日本よりアメリカでの人気が高かったんだよね(詳しく知らないけど・・)
0179いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/07(火) 22:38:40.24ID:???
バードやプレズの初期なんて、いかに歴史的音源だろうと
繰り返し何回も聞けないわ、
グッドマンのカーネギー然り、やっぱ聞くに耐える音質ってモンがあるよな、
60年代に入れば録音技術、保管状態共に安定するけどな。
0181いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/13(月) 00:55:25.83ID:???
先週、RVGエディションのハイレゾが出たねぇ。
とりあえず静かなるケニーとドルフィーのファイブスポット買ってみた。
0184いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/13(月) 18:45:14.17ID:???
知らなかった。
でもブルーノートをSACDで というのがちょっと抵抗があるなあ・・・
0185いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/15(水) 15:11:42.90ID:???
それ持ってるけど、おすすめしない。マスタリングが変で全然ブルーノート盤っぽくない。良さが失われてる。
0186いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/26(日) 19:56:52.59ID:???
RVG盤てステレオをモノラルに戻したりしてるのが幾つかあるけど
あれが気に入らないなあ
0187いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/26(日) 21:15:41.33ID:85cU3Htq
ハイレゾが主流になって来てRVG盤は聴くのが辛くなって来た
0189いつか名無しさんが
垢版 |
2014/01/27(月) 18:50:46.57ID:???
ステレオ初期にはモノラル盤も併売してたから
別に戻したり乾燥させたりしてるわけじゃーない。
0192いつか名無しさんが
垢版 |
2014/04/26(土) 21:46:12.61ID:???
RVG20枚組にブガルージョーやチャールズ・アーランドが入ってないではないか!
0193いつか名無しさんが
垢版 |
2014/04/28(月) 18:03:51.23ID:???
prestigeはマイルスやコルトレーンに隠されてしまっているタイトルが
ファンキーでより庶民的なものが多くて面白いのに
0194いつか名無しさんが
垢版 |
2014/05/05(月) 23:01:25.04ID:???
Freddie Mccoyのfunk drops RVGでなくてもいいからCD化しておくんなまし
0195いつか名無しさんが
垢版 |
2014/11/11(火) 21:48:51.86ID:BDS6H7jn
あげ
0197いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/17(日) 00:46:44.37ID:6/U/ay/5
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0199いつか名無しさんが
垢版 |
2016/08/21(日) 13:02:16.04ID:???
/ (^) (^) \ ボクは無職で実家暮らしの50代童貞で割れ厨ですが、何か?

怪しいリンクを踏んで大阪の羽曳野市のボロ団地住まいという素性がモロバレした
古く汚い昭和のボロ団地住まいをバカにされたのが悔しくて浜松に住んでいるとか名古屋の企業に就職し
新生活でお前らとは違うという情報撹乱を狙ったブログを書いて見栄を張ったのですが
低学歴の人間が利口ぶって無理するものじゃないne(そもそも正規雇用された経歴がないので、パート契約という設定がショボイ笑)
IP検索サイトでボクのIPは所在地を誤魔化せると確認したうえでIP開示のワッチョイ導入スレに書き込みしたつもりが
もっと精度の高いIP検索サイトで所在地が判明して大阪のボロ団地在住と就職の話も大嘘だとバレて恥をかいた
誤魔化そうとして屁理屈こねても嘘は嘘
ドヤ街近くで貧乏暮らしのボク自身が一番自分自身を恥じているのに
こんなスレ立てられるなんて失礼しちゃうyo(無職で実家暮らしの50代童貞くやし涙で枕を濡らす笑)
【粘着荒らし】zkun 122.222.116.224【害悪クソコテ】http://portal.nifty.com/cs/zkun/list/1.htm
無職で実家暮らしの50代童貞オヤジzkun(122x222x116x224.ap122.ftth.ucom.ne.jp)
0201いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/16(金) 22:01:10.81ID:bAc7WL/G
2006年ごろ出たRVG Remasters のサキコロ(CD)
4曲目のMoritatの音に不良がある(2分過ぎ)のはデフォなの?
0202いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/17(土) 20:54:01.00ID:???
>>201
確認してみたけど俺の持っているUS盤はその箇所にはノイズは無かったな
個別の不良CDだと思う
0205いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/19(月) 04:19:33.15ID:???
>>204
今はどのサイトもEU盤一択っぽいのかなぁ 以前は両方とも売ってて選ぶことが出来たのだが
オクで探すか実店舗巡りしたほうがいいかもね
0206いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/19(月) 06:39:32.41ID:???
>>205
EU盤ですけど
あんな不良品をよく売るわと思いますよ
US盤を探します
検索した感じではないですね
0207いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/24(土) 09:13:28.04ID:???
RVG Remastersのサキコロ
4曲目のMoritatの音(2:15すぎ)に不良がある件

日本盤の中古を聞きましたが、まったく同じ不良があります
これはマスターテープがおかしいのですね〜

最近1000円で出たサキコロ(RVGではない)にも同じ箇所に不良がありますが
なんとか不良に聞こえないように加工されていますよね

しかし、音質からいいますと、RVGが最高なんだよなあ〜
0208いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/26(月) 05:49:01.46ID:hxLFemZS
ジミースミス/サーモンの一曲目もノイズが酷いよねぇ
0209いつか名無しさんが
垢版 |
2016/10/01(土) 01:34:04.10ID:???
サキコロ気になったんで聴いてみた
2:19で音が小さくぼやけた感じになってるね
rvgじゃないけど
0210いつか名無しさんが
垢版 |
2016/10/01(土) 02:42:57.52ID:???
50年台以前の録音にはノイズがあって当たり前の認識だから正直この程度なら全く気にしない
もちろんCDそのものの不良なら論外だが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況