どうすればアドリブが上達するのか?2コーラス目 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いつか名無しさんが
垢版 |
2015/03/10(火) 22:17:37.99ID:dbrw7LK+
もっと教えてください。
0387いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/17(火) 17:05:51.36ID:???
>>385
> エチュードってのはあくまでも
> 「理論や難しい指使いを習得・体得するための練習曲」
> であって「曲」じゃあないの

いやクラシックの「エチュード」はもうそういうの離れた芸術的価値を持たせた(持つ)曲のことだよ
それはもうクラシックの常識
本当に訓練に特化した教本やメソッドの類とは異なる
0391いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/17(火) 18:10:22.99ID:???
なんかギターの「メタル早弾きメカニカルトレーニング!」みたいな教本類も
これはエチュードだと言い張ってそうな奴がいるのな w
0393いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/18(水) 01:27:01.91ID:???
各論と総論がごっちゃになってるね
エチュードを演奏して拍手をもらうのがあなた達の目的?違うだろうが
0395いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/18(水) 22:46:14.71ID:???
アドリブを歌うって二通りあると思うんだ

ひとつは歌うように弾く
とスキャットでフレーズがどんどん出てくる
手癖じゃないからネタは尽きないはず。
ただスキャットで弾いてるやつが知らない曲だと
アドリブできないってそれって自分の思い通りに弾けてないわけじゃん
0396いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/19(木) 23:46:20.71ID:xGwJHz21
アドリブとソルフェージュ能力はどのように関係してますか?
0397いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/19(木) 23:46:57.90ID:xGwJHz21
アドリブとソルフェージュ能力はどのように関係してますか?
0398いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/20(金) 02:19:20.02ID:???
トッププロのレベルではそれ(耳)がすべて・・・らしい
チイチイパッパのレベルでもそれがすべて・・・というかそれしかない
だけど普通レベルが苦しんでる段階では実はあんまり関係ないんじゃないか、と最近思う
0399いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/20(金) 07:18:09.19ID:???
耳が悪いから苦しむんだよ
独創性を要求しないならアドリブは
ほんとうにアホみたいに簡単
耳が悪いとそれがわからない
0400いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/22(日) 01:16:03.76ID:???
音感が悪いと、人が何をやってるのか、何を考えながら演奏してるのかわからないんだよね
0402いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/23(月) 21:37:10.33ID:???
自分の演奏を録音して聴いて
次の演奏で反省したとこを修正してくると思ったら
全く前回と変わっていないプレイヤー多いわ
0403いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/23(月) 22:44:33.69ID:???
自分で喋ることを当然ながら録音もしてなくて
反省しないで語り続ける人間も多いね
0404いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/23(月) 23:13:58.79ID:???
録音した自分の声が嫌なのと同様に
演奏も嫌というか客観的に聴けないもんだろ
0408いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/24(火) 20:07:26.30ID:P4eeKh1g
下手な奴は自分の演奏レベルを知らないでいいな

でも他人のは余裕で聴けるからケチをつけたい
0409いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/24(火) 21:55:50.61ID:???
スケールを取っ掛かりにする管単音楽器よりピアノは誤魔化しやすい、うん
聴ける演奏かはどうだろう
0410いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/25(水) 01:20:20.42ID:???
管楽器なんかウダウダウダウダ吹いてりゃそれなりに聴ける
ピアノは難しい
0411いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/25(水) 09:27:20.49ID:???
管でもピアノでも音感が悪いとパーカーコピーとかできない
っていうかオムニブックがあんまり楽しくないだろう
ピアノやってる人は基本的に音感が良いだろうからそれはうらやましい
0412いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/25(水) 23:26:46.45ID:???
ピアノなんか、ネコが鍵盤の上歩いたらそれなりに聴ける
管楽器は難しい
0414いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/26(木) 23:58:37.75ID:???
録音するのは自己反省の為だけだと思い込んでる謙虚な下手糞素人は実に多い
0418いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/27(金) 23:41:23.60ID:9bXcBb+0
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BQCVH
0419いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/28(土) 01:16:31.20ID:???
売ったり告発したりするためには映像じゃないとダメですよね
演奏の音だけでも証拠として使えますか?
0420いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/01(火) 12:03:32.98ID:???
自分の演奏を聴くのって精神衛生上悪い。
だけど上達には最も効果的だって納紘一がクリニックで言ってたよ
0421いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/02(水) 12:04:45.05ID:???
録音聞いてリズムの確認するとかならともかく自分のインプロを添削するような聞き方するのはお勧めしないね
結局構築したテンプレになるだけだしそもそもその場で鳴ってる音にどう反応するかって世界でそんな事しても意味は無い
どうやって学んだ事を忘れて感度ピンコ立ちにするか精神統一でもしたほうが為になる
0422いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/02(水) 14:41:45.66ID:???
いやフレーズを機械的に出しているだけだと
たいてい歌えてないので、そういうのの確認が必要なんじゃないの
0424いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/02(水) 17:51:12.52ID:???
>>423
自分がどれだけハイレベルだと思ってるんだよ
自惚れすぎ
演奏でドヤ顔できる奴なんて少なくとも日本人には皆無だよ
謙虚になりなさい
0426いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/05(土) 22:01:12.20ID:???
フレーズの内容なんて極言すればどーーーうだっていいんだよ。
すべての楽器のカッコいいのとダサイの違いは99%リズムなんよ。

自分のリズムを見直すために録音するんだよ。
自分のリズム感覚なんてあーもう絶対信用しちゃだめだめだめ。
0427いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/06(日) 05:49:44.56ID:???
リズムが一番重要とかそういうことを良く言うけどさ
全部大事だよ
ジャズやるのに「これさえ押さえとけば大丈夫」みたいなのはない
練習だって色んなことを同時進行でやるだろ?
全部が絡み合っているんで、「一個一個完璧にクリアしてから次」なんてやり方は無理がある
それと同じようなもん
0428いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/06(日) 08:49:02.11ID:???
>>427
悪いけど正解なようでトラッピーで共感できない
できない人ほどあなたのような考えかたは危険だと思います

426の言ってることは理解できる
0429いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/06(日) 11:34:29.49ID:???
>>426 同感です。

俺のジャズの師匠は、ジャズに大事な順番て
1番は音色、2番はリズム、3番は音程って教えてくれた。

ただし1番の音色ってのは、マイルスとかコルトレーンとか聞けばわかるようなその人独特の音色のこと、
あるいはロングトーン一発でも聞いてる人がしびれるレベルの音色だと。
これは素人にはまず無理だから、フツーの人はリズムをまず身につけなさい、って言われたな。
0433いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/07(月) 04:29:59.50ID:???
>>428
初めからリズムトレーニングやアーティキュレーションを疎かにしてる人が、あまりにも多いからね
ノリと言ったことで構成力も影響するか、これもまぁろくに考えてない
大体が、ことさらリズムが大事なんて言ってるって段階じゃ、スタートラインにも立ててないのと同じ
リズムがダメで、じゃあ一体何ならできるの?何もできないでしょ?って話で
0434いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/07(月) 04:33:11.97ID:???
つまり、リズム以外はそこそこ出来るつもりにでもなってんの?っていう
0435いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/07(月) 06:24:45.71ID:???
ちょっと何言ってるかわからない
君はまず音楽の前に国語を勉強しような
0436いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/07(月) 08:05:16.61ID:???
いやそういう意味じゃなく
自分は何も教えずカネ取るだけの先生だったから
教室をやめて随分たってから本を見つけて勉強して練習したが
練習のときあれもこれも考えてない
目標は1つで
ほかのことはまあその時点の力でなんとかしてる。
リズムをうまく使って少ない音数できかせる場所を
作るのは必ずしている。
0438いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/07(月) 13:37:22.34ID:???
スローバラードで実力が分かると言われるのはリズムだけに頼れないからなんだろうね
0440いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/08(火) 03:13:13.12ID:???
うん、違う。バラードもリズム。
「バラードは歌心だ」とか言うアホウなヒョーロンカに毒されてるんじゃないかな?

ところでグールドとパウエルって似てない?
なんかこう、こいつ狂ってるんじゃないか?と思わせる感じが。
0442いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/08(火) 12:08:06.84ID:???
横からだけど
リズム「だけ」に頼れないって言ってるじゃん

グールドは最初かっこいいと思ったものだけど
あとになってバッハ聴いて、クラシックとしては荒くて
洗練されてない残念な演奏だと思った
0443いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/09(水) 00:12:05.44ID:???
おお、いい耳してるじゃん!
そうなんだよ、グールドの絶好調時の演奏ってクラシックからハミ出てるんよ。
そこに魅力を感じるか、感じないかは好みだけど。

いい時のパーカー、パウエル、ロリンズ、(そしてグールド)の
リズムってそれ「だけ」で快感だろ?
フレーズの中身なんかどーうだっていい、ってそういう事だよ
0445いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/09(水) 17:28:14.30ID:???
馬鹿丸出し
リズム単体が演奏から切り離されて存在してるとでも思ってんのか
0446いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/09(水) 18:31:40.66ID:???
奏者側」の話ならそうだが
或いは(聴いてるほうには)存在してるとも言える
だから好みができる
0447いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/10(木) 16:48:27.09ID:???
グールドの演奏すべてきいたわけじゃないけど
クラシックのバッハは安定感が必要条件だと思う。
グールドはそれがなくてイモ臭い。音色がどうとか
リズムがどうとか以前に、美しくない。
0448いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/10(木) 19:25:41.19ID:???
限り無く端正なものに対する美の感覚とそうでないものに対するそれ
美の基準は哲学の歴史相応に永遠のテーマだ
0449いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/11(金) 12:48:35.08ID:???
フレーズ切り取ってここ歌い方がかっこいい
だからいい演奏
という考え方がクラシック音楽にはない(だろう)
同じ意味でクライバーンもなぜ優勝できたのかわからない
0451いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/15(火) 03:26:12.89ID:4knuktgW
狂気すら感じる なぜだろう?
高橋幸宏が人間に思えてくるよ
0452いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/19(土) 21:44:39.63ID:HyLhulFF
>>431

核心突いていると思います。
結局、意味のあるオリジナルのメロディーをその場で作れるか?だと思います。手癖、仕込みフレーズだけの人はこれが出来ない。バレるので。
0454いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/21(月) 02:51:01.30ID:rAk6wHoS
インプロメロディは作曲とは違う

きちんとした理論があるのを知っているのか
0455いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/21(月) 13:06:35.14ID:Sun/bL/a
ば-か-,マイルスなどを聞くと、ちゃんと歌っている。そのままて-まにしてもおかしくないレベルで。
0456いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/21(月) 13:43:50.28ID:Sun/bL/a
452は
>>438

の誤りでした。
0457いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/22(火) 05:49:25.36ID:l8TXllSY
マイルスは歌ってなどいない(歌は一部分と言う意味で)

インプロメロディ創作理論を使っているだけだ

パーカーも使用しているが使いまわしフレーズのほうが圧倒的に多い

どっちが上かと言うとどう考えても後者
0458いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/22(火) 09:22:10.59ID:Zg5EPEF2
初めて聞く理論ですが?
0459いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/22(火) 10:18:56.60ID:Zg5EPEF2
スローバラードを理論に頼ってアドリブしてる人いる?
結果として理論にのっとっていたとしても、
やっている時は、無心の境地で情念が支配する世界に没入してる。そうでない演奏は冷めたビザ。
0461いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/22(火) 13:09:02.52ID:Zg5EPEF2
冷めたビザ理論。
時にはくールでかっこいい場合もあるが
0462いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/22(火) 13:32:43.52ID:Zg5EPEF2
て--まの節回しで似たように歌うというのが、基本かも。
0463いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/22(火) 23:47:46.04ID:???
アドリブが得意な芸人は
「こう振られたらこう返す」のパターンを山ほどストックしているという
0464いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/23(水) 00:51:08.35ID:xy2MhukI
おお、いい事いうじゃん。
そう、ストックなんだよ。パッと出せるってのは。

ストック丸出しで客も共演者もシラけさせる人がいる。だけどそうじゃない人もいる。
その差が何なのかはわからないけど。

452みたいに手癖や仕込みがダメ、って言うアホウがいるけど
ジャズは手癖・仕込みからは逃れられないよ。
反射神経の音楽なんだから。
0465452
垢版 |
2018/05/23(水) 09:33:10.56ID:Qay2wMms
ボタンの掛け違いになっているようで。スローバラードに限定した話です。

ある程度テンポが速くなって来ると、
手癖、ストックなしでできる人は皆無と思います。意識してストックをだす場合もあれば、無意識にそれが出てくる場合もあると思いますが。

スローバラードの場合、イマジネーションを持続して、旋律が上から降りて来る感じでやったものが自然で心に響いてくると思います。例えばケルンコンサートとか。
0466いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/24(木) 09:36:38.43ID:EACjY/GE
インプロメロディ創作理論は「ハウトゥインプロヴァイズ」に詳しいよ

バーガンジーの1や4や6が使えればさらに良い
0467いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/25(金) 03:05:26.05ID:???
俺の言いたいこと言っちゃっていい?
アドリブかどうかなんて記録してなぞるかどうかだけなんだよ
つまり即興で作曲やアレンジしているのと同じなわけ、だからそのレベルに達していない奴の戯言に意味はないわけよ、わかる?
0468いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/25(金) 15:32:39.83ID:???
知ってるフレーズしか出せない人は(自分だけど)
>>467
の言う「レベル」に達してないの?
0469いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/25(金) 17:15:35.31ID:7Y8HoGk6
モチーフを創作する  いちおう理論はある
そのモチーフの展開法を学ぶ  理論的に

その過程でメロディックリズムが最も重要である

得意のリックで圧倒する

音で会話する

総合的に個性的かつ魅力的であること 
どんな場面にも落ち着いて対応できること

以上がインプロの基本だが、ジャズらしいことは個人の選択かな
0470いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/25(金) 17:19:20.67ID:7Y8HoGk6
他には

メロディに沿ってアドリブする
リズムに沿ってアドリブする
ハーモニーに沿ってアドリブする

上記の事項も含めて同時進行
0471いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/26(土) 09:30:43.38ID:M/IxzY8t
>>466
情報ありがとうございます。今度探してみます。

>>468
一旦楽器を離れて、伴奏に会わせてアドリブで
鼻歌を歌う練習をしてはどうでしょうか?
コード進行なんて意識しないで、理屈抜きで伴奏に合わせて歌う練習です。

あと、どうしてもその場でメロディーラインが浮かばないのであれば、
予め自分でフレーズを練って作っておいて、それをストックしておいて、
状況に応じてそれを演奏すれば良いのでは?
あと、コピーしたフレーズをやるにしても、それを状況に応じて適当に崩して
演奏する練習をすればよいと思います。
0473いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/26(土) 19:04:02.16ID:???
>>468
演奏したいものがないんだったら無理に演奏しなくていいじゃん
ジャズを演奏することに固執しなくても、世の中には楽しいことがたくさんあるよ
0475いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/27(日) 08:58:49.45ID:QmVL4heE
>>468
原点に戻って考えてみると、最初はテーマをフェイク(崩して)してアドリブしてたと思います。これをまずやるのが良いと思います。
一番手っ取り早い練習方法は、ポップスでもロックでも何でもよいので、CDに合わせて曲のテーマをフェイクしてアドリブすることです。これは非常に効果的です。
0476いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/29(火) 15:59:32.82ID:???
質問です。
youtubeでアドリブ練習のための枯葉のスケールが繰り返される動画があるのですが、それを覚えた後は何をしたら良いのでしょうか?
0477いつか名無しさんが
垢版 |
2018/05/29(火) 16:19:07.31ID:???
調を半音下げてやりましょう
それができたら更に半音とやって12キー網羅しましょう
0481いつか名無しさんが
垢版 |
2018/06/05(火) 14:50:11.96ID:ZFPnyZyL
基本モチーフをテトラトニック理論だけで造る 練習次第

自分の知ってるあらゆる理論を総動員してそのモチーフを展開する

テトラトニック→トライアド→インターバル→ペンタトニック→ビバップスケールなどに応用

インプロメロディの創作法はこの枠から大きくは外れないはず

得意のリックはバランスをイメージして使う程度で
0482いつか名無しさんが
垢版 |
2018/06/06(水) 00:14:42.97ID:???
なんかさ、バーガンジの「理論としてのアウト」ってもうウンザリ
0483いつか名無しさんが
垢版 |
2018/06/06(水) 00:22:10.27ID:???
バーガンジって
サイモンとガーファンクルの歌詞に出てたような
アメリカだっけ
0485いつか名無しさんが
垢版 |
2018/06/06(水) 14:00:44.38ID:???
最近の流れだと思うんだがバーガンジーとハルクックのメソッドが
普及しすぎてみんな同じ様な演奏になってしまった反動からか
ここ最近のジャズシーンで新しく名前が出てくる様な人達は反バークリーメソッドみたいな人が増えて来た。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況