X



どうすればアドリブが上達するのか?2コーラス目 [転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001いつか名無しさんが
垢版 |
2015/03/10(火) 22:17:37.99ID:dbrw7LK+
もっと教えてください。
0865いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 09:29:37.45ID:???
>>860
いいアドバイスだね
習うより慣れろということね
批判する奴は放置しとけばいいよw
0867いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 09:42:48.93ID:4NvaSMQK
>>866
マジで自演だと思うなら、お前のココロが腐ってるだけ。以上。
0869いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 11:54:29.75ID:???
この速さのレスは自演だなw
ID出したり消したり馬鹿なんじゃねw
0871いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 12:17:17.14ID:???
全ての一流のプレーヤー並びに講師が12キー全てで練習するのは一番大事な事だとまず教えるんだけどね
それを否定するやつは全員100%ジャズは弾けない
ちなみにギターやってるやつに凄く多いよ理由はフレット移動すると弾けた気になるから(爆笑)
0872いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 12:39:06.72ID:1ioJSUMe
ジャズの潮流としては12key練習の指導が正しいと思うよ

ワンスケールで適当に演奏するのは許されないからね
マイナーコンバージョン理論とかは一曲で12key出る可能性もある
全部ドリアン系だけど12keyだよ
0873いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 13:08:19.55ID:???
あとギターやってるやつのテンプレ
弾いてる音名が分からない(白目で爆笑)
0874いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 13:28:48.69ID:???
まともにジャズギターやってて、それはない
ド下手初心者セッションしか行けないからって、そこへ来てるロックギタリストの話を出されても
0875いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 13:34:00.99ID:???
あー悪いけどセッションなんて下手糞の馴れ合い行かんよ俺は
普通に演奏で食ってるから
まあその下手糞初心者セッションとやらでどうぞいい気になっててくれw
0876いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 13:49:54.75ID:???
みんな言わないけどジャズ始めた理由てすごいネガティヴじやない?ロックじや無理な容姿、歌下手でコーラス無理、コミュニケーション取りにくい性格、そんなとこ?
0878いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 14:11:34.81ID:???
遅くとも10代後半までにはどっぷりつからないと無理だからねジャズは
0880いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 14:30:47.33ID:???
必死に煽ってるつもりなのか知らんけどもう少し読解力を上げたらどうだ
誰も俺の身近な話なんてしてないんだよ一般論を言ってるだけでな
まあ行間すら読めない人間にジャズは無理だろう
0881いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 14:56:35.56ID:???
ギターはジャズのセッションには不要です
邪魔です
要りません
どうぞお帰りください
さようなら
so long
0882いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 15:04:22.07ID:???
まあ俺はギターで食ってるけど他にもピアノドラムベースサックスできるから重宝するぞ?
ド素人でド下手糞の馴れ合いセッションなんかには頼まれても顔出さないけどな
0884いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 15:56:28.25ID:???
ここプロ同士の情報交換に使ってるからな
まあどのスレかは分からんだろうけど
ここは上の方にあったから見に来ただけだ
んじゃ
0885いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 16:03:31.18ID:???
まあ、音楽教える側視点としては教えるべきネタは無限にある方が都合が良いからね
そういう意味では教材というのは「一生かかっても覚えきれないもの」でなければならないんだよね
さもなくば、生徒は去っていってしまうだろワロタ笑
0886いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 16:22:06.92ID:4NvaSMQK
>>870
もう一度だけ警告しとく。
自演じゃない。
お前の心が腐ってる。
以上だ。
0888いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 17:30:01.43ID:???
>>882
ギターで食ってる、このフレーズ大爆笑
このスレには楽器店に盗みに入って、ギター
を質屋に入れて生活してる盗っ人がいるのかww
0889いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 19:10:03.40ID:EvyUF4nq
>プロ同士の情報交換wwwww
キチガイw
0890いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 22:28:35.64ID:8S34E2pi
>>886
以上。(ドヤァ)

しといてまた

以上だ。

これは相当気持ち悪い
0891いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 22:29:22.87ID:8S34E2pi
>>867
からの
>>886
は相当きもいよこれ実際

以上。
0892いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 22:33:42.08ID:???
>>888
よくこんなおもんない文章レスしようと思ったね
書いてる途中でおもんなって思わなかった?
0893いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/16(日) 23:04:53.47ID:???
>>880
後だし乙

一般論として?w
音名を把握していないジャズギタリストなど有り得ないわけだが?w
いくらプレイヤーに憧れてるからって、妄想で物を語るからエアプがバレて赤っ恥をかくのだよ
聴き専は聴き専らしく一生惨めに妬んでなさい
わかったかね?脳内プロ()君ww
0896いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/17(月) 07:59:47.68ID:???
ドレミじゃなくても、
CDEかつ今のコードに対しての度数位はさすがに弾きながら普通分かるだろ
0898いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/17(月) 09:07:02.54ID:???
ギターは何が難しいのか分かってる人間にとっては難しいけどそうじゃない大部分にとっては簡単な楽器だよ
やってる事別次元だから
0901いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/17(月) 10:56:43.81ID:+3F8ET69
>>898
これに同意だけど、音名把握のハードル越えてきたギタリスト達が、越えた山を高くて見せたがって、アドバイスを欲してる者が敢えて遠回りしてしまうような助言をするする傾向がある。

スレの趣旨の”アドリブが出来るようになる”のみの為、音名、リアルタイムな度数把握、エニイキーは必須ではない。
ストックフレーズをコード進行にはめ込む知恵と、コードトーンは流石に必須だと思う。
0903いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/17(月) 11:17:16.67ID:???
えぇ…音名把握しながら弾くのを山て…。
それ山に感じたらその先無理じゃね
0904いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/17(月) 12:15:24.04ID:???
>>895
それはジャズギタリストではない
>>902
その通り
コード進行にフレーズをハメ込むのは単なる音ゲー
そんな物をアドリブだ等とジャズを小馬鹿にした口を叩けるのは、ろくすっぽ練習した事がない証拠
0906いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/17(月) 15:45:38.53ID:???
ギターはジャズには要りません
ギターならロックかフラメンコです
ジャズギターは絶滅種です
消えてください
サヨナラ サヨナラ サヨナラ
0910いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/17(月) 17:56:26.24ID:???
ここには天才しかいないのか
音名把握判断は私にはハードルでした
0911いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/17(月) 19:22:44.96ID:???
>>910
天才じゃなくてやれば必ず覚えられる、基礎知識でしかないからな。
曖昧なもんはなにも無いから、やる気だけ。
天才性なんか微塵もいらない
0912いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/17(月) 19:38:01.86ID:RZfMO8/5
12keyだってやれば必ずできる

黒本だけ持って女の歌手とデュオで演奏し回れば移調も楽勝になる
0913いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/17(月) 23:50:56.13ID:???
>>912
サックスですが女ボーカルと2人で回れば12キー楽勝にできるようになりますか?
0914いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 00:27:29.78ID:???
俺の店のセッションはギターとボーカルと水槽上がりの下手くそ管は参加禁止にしてる
0916いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 04:26:17.40ID:0urp8it8
>>909
これがまさにエアプのアホ
0917いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 04:26:59.54ID:0urp8it8
>>914
あれお前の店1週間で潰れたじゃん?
0918いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 06:45:25.20ID:???
>>913
もちろん。ただサックスとデュオやりたい
女性ボーカルはあまりいないと思う。
アコーディオンなら完璧だから、サックス
やめてアコーディオンやりなさい。
0920いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 07:05:25.27ID:???
>>918
アコーディオンいいな。音色も素敵だしカッコいいし希少性もあるしやってみたい。鍵盤未経験でもいけるかな。
0921いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 07:21:51.65ID:???
12キーで演奏できても下手じゃ意味ないじゃん?日本のプロレベルだと日本人からも相手されない。
0922いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 10:02:43.20ID:???
12キーで演奏できるまで練習してて下手って現実的にあまりありえないけどな
どっちかっていうとセンスが問題
けど12キーさえままならないようじゃ、日本人にも相手にされないどころか、そもそもアマチュアジャズプレイヤーですらない
0923いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 10:07:54.00ID:SLoIp7dN
なんやココ。完全聴き専ばっかやん。
0924いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 10:14:26.51ID:???
そこらのセッションでダメ出しされない程度のフレーズつぎはぎレベルでいいなら、そういうスレでいいのに
「ギターで平行移動」だの、「音名把握してない」だの、なんちゃってレベルの奴が偉そうに上から語り出すから、おかしな流れになる
0925いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 10:17:08.35ID:???
なんかお前らの話見てるとマルチーノやメセニークラスでも下手くそに聞こえるんだが
0926いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 10:27:47.44ID:???
>>919
これは本当
ギターが簡単と言うよりピアノがむずかしいと言うべきかも知れないが
0927いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 12:53:58.42ID:???
ギタリストはjens larsen様の動画見て勉強しろ

日本のクソギタリスト達よりよっぽど為になる
0928いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 13:15:51.55ID:fmSFCDel
ブルースでテーマメロをF key 1コーラスをF でその後12key一周するカラオケを作って

毎日指慣らしに練習すればためになる
0929いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 14:57:27.69ID:l0SEpHQk
>>919
ちなみにギターとピアノ両方できる人間は100%ギターの方が100倍難しいって言うけどね^^
0930いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 14:58:33.21ID:???
カートもピアノ小さい時からやっててプロ級の腕だけどギターの方が全然難しいって言ってたなー^^
0931いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 15:00:37.98ID:???
ピアノが難しいって言ってるレベルの人ってたぶんギターでスケール弾けないと思うんだよね
もちろん音名度数はっきりと認知しながら
そんなのはどの楽器でも演奏できるってレベルに達してないから難しいとか言える資格すらないって自覚してね^^
0933いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 17:10:07.89ID:???
音名度数とかジャズやるにおいて前提知識だろ…
語れば語るほどギタリストのレベルの低さが浮き彫りになるなぁ
ピアノやったこともないんだろうなぁ
0935いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 17:14:18.49ID:SLoIp7dN
>>933
その前提を満たしてないジャズジャイアントの例は枚挙にいとまがない。
0938いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 18:55:12.33ID:???
クッソwwww後輩にも見下されたされたクズ野郎はははあああWWWWWW
0939いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 18:57:39.59ID:???
コンプレックスの塊ばっかじゃん
リスペクトがないと楽しくないでしょ
0940いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 20:10:03.84ID:fmSFCDel
有名ジャズミュージシャンで本当に譜面が読めなかったのは

タルファーロウだけだ

最盛期のタルのスイング感はパーカー並みだったけど
0941いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/18(火) 20:39:58.71ID:SLoIp7dN
>>940
ジミー スミス
エロール ガーナー
0942いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/19(水) 00:12:21.77ID:???
>>935
音名を言えるかどうかは重要ではない
どの音を鳴らすとどうなるってのはジャズのプレイヤーなら誰でも把握している
理論の習得もしかり
たとえ教壇に立ってうまく教えられなくても体得はしている
そうでなければ音列のコントロールなど不可能だからだ

第一おまえは凡人だろう
0944いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/19(水) 00:17:07.00ID:???
わかったら揚げ足取りの屁理屈こねてないでとっとと練習しろ、糞ども
ただでさえ才能ないんだから人の何倍もやれ
0946いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/19(水) 01:03:50.95ID:mgBpWFmQ
鍵盤屋が譜面読めないとか信じてるの

彼らは譜面を見ながら演奏するのはかっこ悪いと主張してただけ
0947いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/19(水) 04:20:10.59ID:???
ギタリストはバカだからね…
鍵盤やったらあまりのむずかしさに脳みそが破壊されるだろう
0953いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/19(水) 09:40:31.87ID:2/sDfwzS
ピアノは譜面読めない小学生が見てもオクターブがどれか一目瞭然だ。教えればシャープ5だって解るだろ。
ま、だからといってピアノが簡単だとは思ってないがな。
0954いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/19(水) 09:49:19.02ID:???
どちらの楽器も視覚情報を捉えやすいって利点があるな
ペットだのトロンボーンやサックスじゃこうはいかない
0955いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/19(水) 10:18:41.13ID:2/sDfwzS
>>954
そだね。どの楽器も難しいってのはバカでも解る事実なのに、臭いアオリはもうエエわ。
0956いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/19(水) 11:16:19.80ID:???
残念ながら楽器の難易度には優劣がある
基本的にピアノは上位、ギターは下位
0958いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/19(水) 11:24:24.07ID:2/sDfwzS
取っ掛かりはピアノが比較的楽。
ギターは音名把握に時間がかかるし、ホーンは使える音を出せるだけでも時間を要する。ベースもしかり。
0959いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/19(水) 11:29:54.05ID:???
まさに>>952だな
オクターブがわかるとか音を出せる出せないの話なら
参加する気にもなれない
0960いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/19(水) 11:31:38.24ID:2/sDfwzS
>>959
お前に参加頼んでねーよ。
クソして寝てろバカ。
0961いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/19(水) 11:46:16.58ID:???
ギターが一番誤魔化しきくよね
やることもシングルタスクで楽だし
音色や音程に誤魔化しが効かないブラス、マルチタスクで音色がもろにでるピアノ
ギターとの差は歴然
0962いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/19(水) 11:54:08.94ID:2/sDfwzS
>>961
アホか?
マルチタスク?windows95か?
単音楽器はみんな楽と思ってるんか?
0963いつか名無しさんが
垢版 |
2018/09/19(水) 11:57:05.44ID:???
ギターは誤魔化しがきくけど下手な奴が弾くと聞くに耐えられない楽器だよ

サックスやトランペットだとスケール練習的なソロでも聞ける
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況