X



ジャズが大衆音楽の主役をロックポップに譲った理由 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いつか名無しさんが
垢版 |
2015/07/04(土) 17:44:17.95ID:MPsl3Xfj
最近ならノラジョーンズくらいか世界的に売れたジャズの人
0004いつか名無しさんが
垢版 |
2015/07/05(日) 13:18:46.02ID:???
ジャズはインストが主流のジャンルになってしまった
ロックポップスは歌が主体
古今東西民衆の音楽は歌が中心なのだから大衆離れが起きるのは必然

あとロックポップスはリズムがわかりやすいから音楽的訓練を受けてない聴衆でも受身で聴く事ができる
ジャズはリズムを複雑化させたから聴く方にも一定のタイム感が要求されるようなジャンルになってしまった
(まあそれが良い所でもあるんだけど)
基本的に大衆は楽で安易な方に流れるからね
活字の本より漫画の方が売れるのと同じこと
0006いつか名無しさんが
垢版 |
2015/07/06(月) 00:51:11.00ID:n1zLtmNz
ノラは美人だから
0007 【豚】
垢版 |
2015/07/06(月) 00:59:16.34ID:???
クラシックのほうが聴衆者多いよな
0010いつか名無しさんが
垢版 |
2015/08/25(火) 11:18:19.39ID:C0nMUkpv
ジャズ(〜スウィング)はダンスミュージックとして大衆に受け入れていました
ところが、演奏者側から 複雑なリズムや音使いのモダンジャズ(ビ・バップ)が発せられ、
ジャズの主体がスウィングからモダンジャズへと移行すると
明快なリズムとメロディのダンスミュージックを欲していた大衆からは受け入れられなくなって行き、更に難解度を増して聞く音楽になって行きました?
その間隙に登場したのがR&Bやロックンロール等の踊れる音楽。
たちまちに主流はそちらに移行して行ったのは自明の理?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況