X



セロニアス・モンク Thelonious Monk Part 5 [転載禁止]©2ch.net

0639いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/21(日) 22:24:59.05ID:???
>>638
でも翌1969年は、パリ・ライブとかパリ・ソロとかベルリン・ソロ
(637のやつ)とか、なかなかいいけどね。
0640いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/24(水) 20:41:11.96ID:J18RPs+e
【音楽】セロニアス・モンクの未発表ライヴ音源を発掘 ライヴ・アルバム『Palo Alto』発売 1曲試聴可 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592832836/

セロニアス・モンク、1968年ある高校で行われた未発表ライヴ音源発掘。『Palo Alto』として発売決定
https://www.udiscovermusic.jp/new-releases/thelonious-monk-unreleased-palo-alto

セロニアス・モンクの未発表ライブ音源を発掘リリース! キング牧師暗殺後に高校生が企画したコンサート録音
https://www.arban-mag.com/article/56853

セロニアス・モンクの未発表ライヴ音源を発掘 ライヴ・アルバム『Palo Alto』発売 1曲試聴可
http://amass.jp/135901/

Thelonious Monk(セロニアス・モンク)|魂の完全未発表ライヴ音源『パロ・アルト 〜ザ・ロスト・コンサート』
https://tower.jp/article/feature_item/2020/06/23/0105
0643いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/26(金) 01:51:18.65ID:???
またコルトレーンの嫁が録ったようなクソ音質じゃないだろうな?
0644いつか名無しさんが
垢版 |
2020/06/30(火) 08:14:39.43ID:???
>>643
あれはもともとが音質悪いけど、お客の会話が聞こえちゃうんで
さらに音質落としてるような感じ。Gambitのリマスターだと
だいぶよくなってる。お客が何言ってるかも聞こえちゃうけど。
0645いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/01(水) 16:03:55.96ID:???
>>643
Epistrophyだけ公開されてるが、音は悪くない。ステレオ。
モンクがややオフ気味なのと、中音域が弱いので、ちょっと
もの足りない点はあるが。
0646いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/08(水) 20:53:52.33ID:+qAd/g+s
モンクはサービス精神があるからジョン・ケージの4分33秒には耐えきれないんだろう
その代わり演奏中に抜け出してスパゲティを食べに行った
0648!omikuji!dama
垢版 |
2020/07/09(木) 23:53:11.39ID:???
モンクはチンコでかそう
0650いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/10(金) 01:06:29.23ID:???
69年パリのソロはあんまり出回ってないのかね存在を知らんかった
いつものとこには転がってないし
0651いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/10(金) 01:11:05.70ID:???
ヨーロッパのテレビ局の倉庫にはまだまだ色んなのが眠ってるんだろうな
日本も出せや
0652いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/10(金) 01:45:25.29ID:???
>>650
今は1・2曲しかないけど、数年前にはフルでころがってたんだよ。
またそのうちフルで出てくるでしょう。でもDVDも中古で結構見かける。
JAZZ ICONだから、そんなに珍しいものではない。
0654いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/10(金) 09:21:02.34ID:???
>>651
発売中止に追い込まれた1970日本ライブ盤(東芝)も、今なら
T.S.Monkに申し込めば復刻できるんじゃないかな。
0658いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/10(金) 17:32:46.94ID:???
> これは画質が綺麗だからDVDから抜粋かな?

そうでしょうね。前にフルであった奴より画質いい。

> 70年の日本公演ってこれが発売中止になったって事?

発売中止、という言い方は正確でなかったですね。
一度発売されたが回収された、が正しいです。
理由は知らない。
0660いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/10(金) 17:45:41.54ID:???
>>658
ありゃ、Discogよく見たら1978年に再発されてる。意味わかんねー。
どっちにしても私は現物見たことないです。
0662いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/10(金) 21:43:32.96ID:???
そこそこ売れるだろうから出せば良いのにねえ
ついでに63年のスタジオ収録のも入れて
0663いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/10(金) 21:47:30.04ID:???
>>662
いや、63年のはあれは映像があるから
アホみたいに面白いんであって、音だけ
だとそうでもない。あれ?しばらくモンク
聞こえないなー、みたいに。
0667いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/10(金) 23:30:58.97ID:???
>>651
日本は70年代半ばまでは大半は保存していない場合が多いからね
AMFM両ラジオ局には残ってるのもあるらしいんだけどまず出ないだろうね
0669いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/11(土) 02:48:05.11ID:???
定期的に色んなミュージシャンの
ライブ音源とか未発表アルバムとか発売
されるけど、どのぐらい売れてるんだろうか

マイルスとかコルトレーンクラスでも
世界で数千枚レベルなんだろうか
0671いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/11(土) 13:38:29.74ID:???
>>656
よく見たらこれは版権持ってるフランスの
放送局があげてるやつだ。画質最高のはず。
残りはDVD買え、あるいは、新たにリリース
してくれる所お待ちします、ってだな。
0673いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/11(土) 14:43:08.65ID:???
Jazz Iconsってもう動いてないでしょ
そのモンクのソロが入ってるシリーズ5だけMosaic経由でリリースされたらしいけど

全然追いかけてないから知らんけど63年のベルギーは最近出てきたやつなの?
めっちゃ綺麗な映像があったから落としといた
0674いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/11(土) 14:49:16.13ID:???
ああ、アマゾンでやたら値段高いのは
モザイクから再発されたやつだからか。
Jazz Icons自体の映像発掘にカスクーナが
関わってたようだけど、モンク・ソロだけ
版権買ったのか。偉いな。モザイクは
なんでも高いのが難点。
0678いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/12(日) 18:13:55.00ID:???
70年代以降になるとベースとドラムの音が無理になってきて聞けない
現代のは音は良くても演奏が面白く無い
困ったもんだ
0681いつか名無しさんが
垢版 |
2020/07/13(月) 19:30:05.34ID:???
ハービーはやること全部真似されすぎて陳腐化しちゃったし
本人もここ云十年ずーっと同じ事やってるのがいただけない
もっとぶっとんだやつ作って欲しかったわ
0689いつか名無しさんが
垢版 |
2020/08/16(日) 20:03:13.45ID:???
それよりBlue Monk以外の曲も撮影
されてるはずだから、完全版が見たい。
0690いつか名無しさんが
垢版 |
2020/08/29(土) 20:49:11.37ID:EJ4/zW9h
monk のウィキがひどい。なんじゃこりゃのレベル。

>『バード&ディズ』(1947年)に参加した。

>1950年代と1960年代を通して、モンクは巡業と録音とをこなした。

>1970年代の始めからは、舞台から姿を消した。
0693!omikuji!dama
垢版 |
2020/08/31(月) 22:23:05.10ID:???
偶然の賜物だが、オレは日本語が読める
0695いつか名無しさんが
垢版 |
2020/09/01(火) 13:55:59.06ID:???
> CBSのLIVE二枚組
ビッグバンドの増補版なのか、IT Clubなのか、
Jazz Workshopなのか、よくわかんないです。
0696いつか名無しさんが
垢版 |
2020/09/02(水) 11:01:57.31ID:???
モンクのリーダー作はほとんどそろえたが、残すはCBS後期のみ、
という所で延々頓挫。モンクファンとしてまだまだだな、と反省。
しかしどうしても興味がわかない。
0697いつか名無しさんが
垢版 |
2020/09/05(土) 22:53:17.80ID:???
音源自体って事か?
モンクファンならアンダーグラウンドのアグリービューティは外せないけどな
0698いつか名無しさんが
垢版 |
2020/09/06(日) 06:17:25.73ID:???
アンダーグラウンドは普通は持ってね?
もっとレアなのが欲しいんやろな
ブートレグが
0699いつか名無しさんが
垢版 |
2020/09/12(土) 20:10:35.04ID:???
>>696の事ならリーダー作って言ってるから公式盤だろ
で興味が湧かないって書いてるからCBSはほとんど聞いてないって事かな
確かに新曲作る意欲もなかったしタイトルも既存曲名ばかりで購買欲が増進湧かないのは仕方ない
正直入るならソロモンクからがいい
0700!omikuji!dama
垢版 |
2020/09/13(日) 10:54:58.82ID:???
ブラックライオン盤は哀しい。
アート・ブレイキーが健在なのと較べると、なお哀しい。
練習しなければダメよ。
0702いつか名無しさんが
垢版 |
2020/09/13(日) 18:17:54.52ID:???
パノニカの家でピアノも弾かず何を思って暮らしていたのか
なんて美しいメロディなんだろうって思ってたのかな?
自分が作ったのも忘れて
0703いつか名無しさんが
垢版 |
2020/09/13(日) 23:17:57.85ID:???
自閉症が悪化してたから、何を思うもなかったかも。
バリー・ハリスがピアノ弾いてあげても反応なし、
じゃなかったっけ。
0705!omikuji!dama
垢版 |
2020/09/14(月) 23:34:02.97ID:???
そういえば、バリー・ハリスはまだ生きているんだな
0706いつか名無しさんが
垢版 |
2020/09/15(火) 11:32:01.80ID:???
ソロモンクの時にCBSはビートルズ曲集を予定してたって話があるけど、嘘くさいな
本当だとすれば実現して欲しかった
0707!omikuji!dama
垢版 |
2020/09/15(火) 19:53:09.18ID:???
聴きたいとは思わないな。
ビートルズがモンクの曲を演奏するなら、聴いてみたいが。
0708いつか名無しさんが
垢版 |
2020/09/15(火) 20:53:26.09ID:???
リバーサイドだって無名のモンクを売るためのエリントン曲集だったからな
とりあえずビートルズものなら売れるからやらせたかったんだろ
メモリーズオブユーなんか聞く限りではソロでビートルズ曲やってもそれなりに面白くなったと思うけど
0709いつか名無しさんが
垢版 |
2020/09/15(火) 21:45:21.35ID:???
モンクジュニアの誕生日にハッピーバースデー弾いてくれたらしいけど、なんの曲か分からなかったって話も面白いね
0715いつか名無しさんが
垢版 |
2021/04/19(月) 20:12:45.67ID:iVAuOsIm
モンクの最高傑作の「ブリリアント・コーナーズ」や
「セロニアス・ヒムセルフ」をゴリ押しする評論家の
せいで初心者のジャズ・ファンはモンクを理解する前に
去っていった。これはジャズ評論家たちの陰謀だと思う。
0716いつか名無しさんが
垢版 |
2021/04/20(火) 12:46:11.08ID:???
初心者が理解しやすいモンクってどれだよ。
一人のミュージシャンを理解したいなら、最高傑作から入るのが王道だろ。
モンクがすぐに理解できなくても、他のミュージシャンで慣れてくれば戻ってくるさ。
0717いつか名無しさんが
垢版 |
2021/04/20(火) 14:18:58.13ID:???
確かにヒムセルフとかコーナーズが初心者にハードル高いのは事実
でも代表作扱いもされてるファイブスポットの2枚は初心者にもフレンドリーだろ
それ聞いてもピンと来ないなら仕方ない
0718いつか名無しさんが
垢版 |
2021/04/20(火) 16:25:51.21ID:???
ジャズ聴き始めから、モンクを難解とか取っつきにくいとか思ったことはなかったな
昔の評論家があれを難解と感じたのって、世代的・時代的な問題なのか?
0720いつか名無しさんが
垢版 |
2021/04/21(水) 12:31:10.68ID:???
>>718
わざと音やリズム外したりするテクニックがそういう印象を与えたんだろうな
実際不調和音を好んで使う事も多いし普通にジャズを聴きたいと思う層には難解って括りで遠ざけられる
0721いつか名無しさんが
垢版 |
2021/04/21(水) 12:33:51.51ID:???
>>718
あと世代的な事ではないかな
昔でも今でもモンクは上手いか下手かで議論になるしモンクを理解してる割合は昔も今もたいして変わらん
ただ昔よりはどんどんアバンギャルド慣れしてる人は増えてるから抵抗ある人の割合は少なくなってるとは思う
0722いつか名無しさんが
垢版 |
2021/04/21(水) 13:02:56.25ID:???
モンクのほうがハービー・ニコルスよりもユーモラスで単純なわかりやすさがあると思うし
もっとオーソドックスなエルモ・ホープなんかもモンクより取っつきにくい感がある
セシル・テイラーが今も昔も難解と言われ続けるのは、まあ仕方ないわなw
0724いつか名無しさんが
垢版 |
2021/04/23(金) 11:27:43.80ID:???
>>719
それ、俺がモンクの作品で唯一、しょうもないと感じたやつだ。
「なんでこれモンクが演るの」って。
0725いつか名無しさんが
垢版 |
2021/04/23(金) 11:56:43.90ID:???
あれ出した頃は無名だったし受け入れられにくい演奏スタイルをなんとか浸透させるための苦肉の策
モンクもエリントンを尊敬してるからこそ了承したんだろうな
0726いつか名無しさんが
垢版 |
2021/04/23(金) 12:31:50.25ID:???
メジャーカンパニーであるコロンビアからの、いまやマンネリと言われる作品によって
ようやくアメリカ社会一般でモンクが高く評価されるようになったのは皮肉だな
0727いつか名無しさんが
垢版 |
2021/04/23(金) 16:54:21.81ID:???
継続は力やろな
まあ、60年代になると音質はええし
でも、ルディヴァンゲルダーの録音の方が上手くまとまっとる
0728いつか名無しさんが
垢版 |
2021/04/23(金) 22:31:25.99ID:???
CBSの録音は音がクリーンすぎてモンクにはあんま合ってない
モンクの曲は音が濁ってるくらいがちょうどいい
0729いつか名無しさんが
垢版 |
2021/04/23(金) 23:38:07.61ID:???
コロンビアでもソロモンク、イッツモンクスタイム、アンダーグラウンドは揃えておきたい
アートワーク的にも。
0730いつか名無しさんが
垢版 |
2021/04/24(土) 00:55:36.94ID:???
『アンダーグラウンド』なんか、80年代にCD化された旧盤から
2000年代あたりの新盤CDに切り替えるときに
編集でカットされた部分がある曲を、無編集版に差し替えたせいで
収録時間が全然違うからな
0731いつか名無しさんが
垢版 |
2021/04/24(土) 01:00:02.58ID:???
『underground』 旧盤CDと新盤CDの比較

1. Thelonious   3:13 (変わらず)
2. Ugly Beauty   3:17(or 7:21) → 10:45
3. Raise Four   5:47 → 7:00
4. Boo Boo's Birthday   5:56 (変わらず)
5. Easy Street   5:53 → 7:50
6. Green Chimneys   9:00 → 13:10
7. In Walked Bud   4:17 → 6:48
(+別テイク3曲)
0732いつか名無しさんが
垢版 |
2021/04/24(土) 09:52:10.64ID:???
テオマセロの編集も作品のうち
無編集バージョンに戻したからいいってものではない
完全バージョンはあくまでもオルタネイトテイクであってオリジナルではない
オリジナルというのは発売時点で発表されたもの
0733いつか名無しさんが
垢版 |
2021/04/26(月) 18:47:34.41ID:???
ブルーノートのスマホケース発見
ジニアスの赤盤買うかどうか迷う
0734いつか名無しさんが
垢版 |
2021/04/30(金) 22:05:32.21ID:???
ブートレグはないんですか?
ラジカセもなかった時代やけんね
0735いつか名無しさんが
垢版 |
2021/05/01(土) 01:03:02.32ID:???
モンクのブート?
それなりにはあるよ
公式になったコルトレーンとのやつもブートみたいなもんだしな
0736いつか名無しさんが
垢版 |
2021/05/02(日) 02:00:28.76ID:???
Minton’sの時代から引退まで、
モンクのブートは山ほどあるな。
0737いつか名無しさんが
垢版 |
2021/05/02(日) 02:41:56.15ID:???
ジャズ系のブートはロック系に多いオーディエンス録音というよりはラジオとかで放送した未発売ライブを円盤化してるってのが多いな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況