X



矢野沙織20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0732いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/20(木) 17:52:27.42ID:A/aWTQhG
>>731
小林香織は今年37歳
市原ひかりは今年36歳
山崎千裕は今年35歳
音大出はデビューが遅いから加齢による劣化が早い
(しかも厚化粧や整形などによるごまかしができない)
ちなみに纐纈歩美(甲陽音楽学院出)は今年30歳
0733いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/20(木) 18:02:37.73ID:???
山崎って誰だよw
えれなちゃんなんか若いときからドブスだしなぁ

纐纈も30かあ
そういえば纐纈が結婚したのって宮川なの?
というか矢野は小沼といつ別れたの?
矢野が結婚したのって10年くらい前だろ?
じゃあその前に散々噂になってた時付き合ってた小沼っていいとしして10代いってたってことかよw
0734いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/20(木) 18:11:58.05ID:A/aWTQhG
>>733
山崎千裕は(東京藝大高→)東京藝大卒のトランペット奏者です
最近はバンド仲間(?)がT-Squareのマネージャーになっている縁(?)でT-Squareおよびそのメンバーのソロライブなどにも出演している
0735いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/20(木) 20:46:06.66ID:25b62X1K
>>733
矢野の結婚が10年前なら
矢野が21-22歳の頃か?
(音大や音専の出身ならまだ在学中の年齢である)

矢野沙織のデビューが早い(10代後半)なのか
「音大・音専出身」(小林香織・市原ひかりなど)のデビューが遅いのか
0736いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/20(木) 21:10:07.38ID:???
宮川が同世代の纐纈と付き合うのはわかるけど小沼が狙うには矢野は10以上は若いわけで

あの頃あんまり気にしないで盛り上がってたけど矢野が17歳だったらアウトだよなあw
0737いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/20(木) 22:59:06.34ID:???
さすがに19、20歳の頃じゃなかったか?
にしても大人っぽかったよなぁ
bestとかgloomy sunday頃に二十歳とはなぁ

早熟の色気って老けに出ないよな
0738いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/21(金) 04:47:01.11ID:s8Fy2I2Z
>>733
小沼って誰?小沼ようすけ(g)のこと?
0739いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/21(金) 04:49:24.09ID:s8Fy2I2Z
>>732
けっこうみんな歳くってんだねぇ(失礼)女性ミュージシャンは歳くったあとどうすんだろう?秋吉敏子みたいなら別格だけど
0740いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/21(金) 05:09:54.91ID:s8Fy2I2Z
矢野沙織の「Gloomy sunday」先日つれに借りて聞いたけど、バラード特に音数が少ないといまいちだな。音数が多いとリズムの間が持てるんだけど、音数が少ないと間が抜けて単調。未だ20歳頃だからしょうがないか
0741いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/21(金) 08:05:41.62ID:/Q1p5wDH
>>739
秋吉敏子は別格だが
まずはその娘(マンディ満ちる)や大西順子あたりでしょうか?
管楽器女子でアラフィフというのはあまり聞かないが(特に金管)
0742いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/22(土) 05:33:34.16ID:1HzAsWQ0
大西順子はまだいいけど、マンディ満ちるはねえ・・
0743いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/22(土) 05:44:39.10ID:1HzAsWQ0
>>741
早坂紗知がいるぞ(as)
0744いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/22(土) 09:24:02.17ID:6N9567hs
>>743
息子(Rio)がバリトンをやっている
0745いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/22(土) 09:35:32.01ID:6N9567hs
アルトプレイヤーの持ち替えについて

本来(?)は「ソプラニーノ・アルト・バリトン」の「E♭3オクターブ」にしたいのだろうが
ソプラニーノは音がキンキンする上「(メーカー的に)生産性がない」など使い勝手が悪い
そこでソプラニーノの代わりにソプラノやフルートに持ち替えるのだろう

(「テナー飛ばし」という現象が見られるのはそのためだろう)
0746いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/22(土) 18:32:01.99ID:1HzAsWQ0
それはおおいにわかるけど、バリトンをわざわざやるのがよくのわからんねぇ、モゴモゴいっててバリトンはアンサンブルはともかくソロ演奏には向いてないと思うんだけど・・
0747いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/22(土) 18:33:46.95ID:1HzAsWQ0
キーが同じでやりやすいというよりも、演奏者にとっては音色のほうを優先するんじゃあないかな?
0748いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/22(土) 20:14:24.99ID:???
矢野の公開処刑ってすごいよ
音が1人だけ鳴りきってるから同じ管楽器と並ぶと残酷な結果となり結果公開処刑になる
市原ひかりと加納ナミが矢野とやってて、小屋パンパンでマイクなしでほんとひどかった
0749いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/22(土) 20:54:51.00ID:PqVkly5D
>>748
加納奈実(A.sax.,S.sax.,Fl.)は名古屋音楽大学出身

矢野沙織と「音大・音専出身の管楽器女子」とは一緒に並ばないほうがいい
0750いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/22(土) 21:11:32.71ID:PqVkly5D
>>746
スモールコンボでの
バリトンサックスとユーフォニアムとのかけ合いはオツだと思うが
0751いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/23(日) 05:14:33.58ID:0BwcJlxi
バリトンは嫌いじゃあないけどね(マリガンとかは好き)、ただバリトン単独でほかの管がいないとちょっと厳しいかなと言う気がする
0752いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/23(日) 05:15:54.21ID:0BwcJlxi
>>748
矢野の音がでかくてド迫力と言う意味?
0753いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/23(日) 08:20:01.16ID:???
>>747
私はアルト吹きだけど、まわり見ててもそう思う。
音色優先。楽器のキーを気にしてる人なんて、見たことない。

「フルート吹きたいけどC管だからねぇ」なんて言う人、いるの?
0754いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/23(日) 15:40:56.90ID:41otP2os
俺もアマチュアのギター弾きだけど、やっぱ音色が一番気になるね。ブランド名や値段や楽器スタイルよりも音がきれいならそれが一番
0755いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/23(日) 15:50:38.25ID:41otP2os
>>750
なかなか玄人好みの意見ですな、ただものではない(笑)
0756いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/23(日) 17:25:38.31ID:Zaws8OJ7
>>755
ありがとうございます

ところで皆さん
「Saxhorn(サクスホルン/サクソルン)属」はご存じですか?
アドルフ・サックスが発明(&改良)した円錐型の金管楽器です(「Sax+Horn」)
ソプラノコルネット(E♭)
アルト(ショート)コルネット(B♭)
フリューゲルホルン(B♭)
(アルト/)テナーホルン(E♭)
バリトンホルン(B♭)
ユーフォニアム(B♭)
などが「Saxhorn属」に入ります
音色はトランペットやトロンボーンに較べて丸みがありSaxophoneとうまく融け合います
主に英国式ブラスバンドで使用されます
楽譜はSaxophoneと同じ(音域に関係なく)ト音記号&in E♭/B♭です
音域は(「=」は「ほぼ同じ」とします)
ソプラノコルネット=ソプラノサックス
アルトコルネット・フリューゲルホルン=アルトサックス
テナーホルン=テナーサックス
バリトンホルン&ユーフォニアム=バリトンサックス
です

個人的にはSaxophoneとSaxhornとの「Sax対決」が良いと思います

ちなみにケニー・クラーク(Dr.)の「The Golden 8」というアルバムにその「Saxhorn」が使用されています
0757いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/24(月) 08:15:37.19ID:NxJ7+wbD
>>756
これらの知識は無かったので勉強になりました。管楽器は奥が深いですね、私はビートルズ、ロックからジャズに入ったので新鮮な視点です
0758いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/24(月) 15:15:29.79ID:???
すげえ今更だけどAnswerに入ってるヒノテルとのNight in Tunisia鬼だな
ソロ先行のヒノテルもガチ勝負に来てるし、矢野は怯むもなにもいきなり食って掛かって殺しにかかるようなソロ

これはさw
すごいよ矢野沙織
0759いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/24(月) 16:33:10.40ID:ATVpa8oe
>>758
ですから
音大・音専出身ないし「吹奏楽(部)系」管楽器女子は矢野沙織と横に並んではいけないのです
バップ一筋&アルト一筋の矢野沙織と
「(音大・音専出身に多い)吹奏楽(部)系」の管楽器女子とは
基本的に「民族」も「住んでいる世界」も異なる
0760いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/24(月) 21:01:14.02ID:KeftedhH
>>758
このようなプレイは(音大・音専出身ではない)矢野沙織だからこそできる

果たして同じようなプレイが小林香織(洗足音大)や纐纈歩美(甲陽音楽学院)などにできるだろうか?
0761いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/25(火) 07:06:18.08ID:u6Chk0Ir
日野も矢野もどちらも非音大出、非ブラスバンド出のストリートファイター。ジャズメンはこうでなくっちゃね
0762いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/25(火) 10:00:39.83ID:41DylDxH
>>761
音大・音専出は「(なぜか揃いに揃って)吹奏楽(部)化」する
中高の吹奏楽部からそのまま進学するから仕方がないとは言えなくはないが
音大・音専・吹奏楽部出は揃いに揃って脳みそが保守的で「新鮮さ」を求めない
だからビッグバンドやホーンセクションなどの「アンサンブル系」に向いてしまう

スモールコンボはジャズの知識や楽器の演奏能力だけではなく、「タレント性」も必要である。
0763いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/25(火) 10:04:52.21ID:41DylDxH
>>761
本来ジャズ(特にスモールコンボ)はロックやフォークと同じ軽音楽なのだから
「学(校在籍)歴」はいらない
0764いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/25(火) 16:09:48.88ID:???
学歴厨そろそろ寒いぞ

つまりはセンスだ
高学歴で一流ミュージシャンなんか腐るほどいるからな
0765いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/25(火) 16:19:12.64ID:GQ/77MrG
>>764
女子は男子以上に
学(校在籍)歴による「(音楽的)芸風の差異」がはっきりしている
女子は男子に較べて学芸が保守的だからなのだろうか?
0766いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/26(水) 01:18:07.80ID:???
まあ今日日お嬢さんしか楽器なんかやらないからねえ
矢野がボロボロのヤナギサワ吹いてるの見かねて石森楽器の先代がアメセル提供してファーストアルバム吹き込んだ時代知ってる身としちゃああんときの沙織ちゃんがママになったのは感慨深いわ
0767いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/26(水) 05:15:53.89ID:gMs4Er/7
>>766
これはいかにもジャズメンらしくていい話だね、オーネットコールマンがカネがなくてプラスチックのアルトを吹いていたことを思い出す
0768いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/26(水) 05:18:26.44ID:gMs4Er/7
>>766
本場アメリカでもジャズをやるやつは楽器を購入習得する余裕があるから黒人でもミドルクラス出が多いね
0769いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/26(水) 05:20:59.09ID:gMs4Er/7
>>762
だから俺はスモールコンボのほうが好きなんだ。中牟礼貞則も「皆が皆音楽学校へ行くようになってから面白くなくなった」と言っていたぞ
0770いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/26(水) 09:21:47.10ID:T4l6xaDE
>>769
音大・音専・吹奏楽部出の(ジャズ)プレイヤーは養成所出のお笑い芸人と同じようなものだと思う
いわゆる「金太郎飴(化)」である
0771いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/26(水) 11:19:14.89ID:2C48fuIq
>>769
音楽系諸学校やお笑いの養成所そのものが悪いのではなく、これらの施設や師事歴などに甘える姿勢に問題があると思う。
0772いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/26(水) 23:52:07.13ID:???
そうだな
矢野は7の時にm7の様に演奏する癖というか特徴があるけど、あんなんはガッコ行ってたら1時限目で正されちまうからな
矢野沙織のコード進行の捉え方は我流だから無意識にハンコ押したようなU-Xフレーズ聞き慣れてる聴衆は理論わかってない人も「?!!」となって注意を引く演奏するんだよあの人は

矢野沙織のConfirmationが痺れるのはただでさえ小難しいの代表の進行をレゴブロックみたくゴリゴリ組み立てながらグルーヴするからだと思ってる
2000年代も20年経とうとしてんのにConfirmationでウワッと沸かせられるミュージシャンあんまいねえぞ
0773いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/27(木) 04:33:14.80ID:168YnJBl
>>772
なるほどねぇ、面白い。ということは7thの時にマイナーペンタでごり押しするわけかな?だとしたらロックっぽいね
0774いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/27(木) 04:38:17.23ID:168YnJBl
>>770
確かにそうだな、このたとえはいい得て妙だ。学校行くのは効率はいいけど、個性や表現衝動みたいなもんは薄れる
0775いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/27(木) 04:41:04.92ID:168YnJBl
マイルス(ジュリアード)やナベサダ(バークリー)は学校はすぐに飽きちゃって、要するに「自分がやってきたことが間違ってなかったことが確認できたことに意義があった」といっているね
0776いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/27(木) 18:33:43.56ID:???
修正ほぼ不可能な背景でこんな足長いか?

階段って修正してたら100%見分けられるんだけどこれしてないなと思った
0777いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/28(金) 22:25:43.95ID:H+iAqagA
矢野沙織はEWIやAerophoneはやらないのか?
もっとも矢野にEWIやAerophoneは似合わないと思うが
0778いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/29(土) 04:42:32.73ID:3GROZJYe
>>777
似合わんよねぇ、しょせんおもちゃだよね。演奏する側は面白いかもしれんけど、聴く側としてはシンセと一緒だから管楽器奏者がやるのは意味ない
0779いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/29(土) 04:44:03.76ID:3GROZJYe
>>777
身体性が命のジャズではやらんほうがいい。スクエアみたいなインストポップバンドなら許せるけど
0780いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/29(土) 11:02:14.03ID:fUWmNM0m
ユッコ・ミラーがAerophoneをもやっている
もっともユッコは「吹奏楽(部)系」ではあるが
0781いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/29(土) 14:15:52.17ID:???
あれは吹奏楽もなにもただのクソだろ
いちいち矢野スレで名前出すなよレベル考えろ
0782いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/30(日) 05:06:39.14ID:I4PepcQv
ユッコミラーはこの前初めて見たけど、キワモノだと思ってたけど侮れないぞ、かなりの実力者と見た
0783いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/30(日) 11:17:57.84ID:yzMYW4lh
>>782
ちなみにユッコは「非音大・音専出」です
0784いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/30(日) 23:39:49.10ID:???
ブログでさらっとパワハラぶっちゃけててワロタ
でも器のある人なんだね

いじめられて強くなる強さなど必要ない

良い言葉だ
よく比較される女子プレイヤーがやれてるのも矢野が盾になれたからこそだよな
0785いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/31(月) 10:44:44.14ID:???
実際はあの尋常じゃない凄みは14から荒波に揉まれてるから出るものなんだけどな
後進をいじめるんじゃねえぞって気概は立派だけど今の奴らに芯がないのは温室ソダチからなんだよな
皮肉だ
0787いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/31(月) 18:52:50.04ID:Wfr0PFpA
>>785
14歳しかもヴォーカルではなく楽器持ちだろ
軽音楽なのに音大・音専・吹奏楽部出がデカい顔をしている「ムラ社会」において「孤軍奮闘」している矢野沙織ならではのコメントではある
0788いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/01(火) 04:41:30.43ID:Ef/Ge95D
クラシックやったけど、一流になれないからジャズでもやってみっかなぁ〜と思ってる輩とは違うよね
0789いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/01(火) 11:28:22.18ID:V6huszv/
>>785
骨付き肉→食べづらいが味がある
骨無し肉→食べやすいが味がない

最近は矢野沙織のような「骨付き肉」系のプレイヤーがいないような気がする

(音大・音専・吹奏楽部出は揃いに揃って「骨無し肉」だらけである)
0790いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/02(水) 06:25:08.48ID:hHlnyC8F
話は全然変わるけど、バイオリンの牧〇純子ってピッチがずれまくりじゃあない?俺のジャズ友の間でかなりネタになってんだけど・・
0791いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/02(水) 12:48:06.54ID:vL44//Oy
>>790
武蔵野音大卒(→卒業後渡仏)

ヴァイオリンよりはフィドルに近い(?)

「ヴァイオリ二スト」より「フィドラー」のほうが似合う?
0792いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/02(水) 12:53:55.46ID:vL44//Oy
>>790
武蔵野音大→渡仏→(帰国後ひと仕事)→バークリー

彼女も典型的な「クラシック崩れ」のようだ
0793いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/03(木) 08:52:44.08ID:???
牧山純子なんでも屋気取るくせにほとんどなんもできなくて聞いててイライラするんだよな
で、どういうつもりかババアなのに新人面(できなくて当たり前)しててちょっと基地ガイ入ってるのかなと思った
0794いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/03(木) 08:55:45.48ID:VKnOCkGW
>>793
高嶋ちさ子とどちらがマシなのだろうか?
0796いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/03(木) 16:50:49.71ID:Ds30Ti3K
娘がバイオリニストの俺の友人に言わせると、高嶋ちさ子はホントにひどいらしいね
0797いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/03(木) 16:51:03.85ID:9QaEsLHH
女子プレイヤーは男子プレイヤーに較べて
異分野への挑戦や異分野との掛け持ちが下手な感じがする
(例)
ジャズとクラシック
楽器演奏と演劇
楽器演奏とお笑い

矢野沙織が女優やタレントの活動をしないのもそれが原因なのかもしれない
0798いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/03(木) 16:56:01.78ID:9QaEsLHH
>>796
高嶋ちさ子が売れ始めたのは
本人の演奏能力ではなく
「高島忠夫の弟の娘」であることが知られてからのようだ
ちなみに高嶋ちさ子の母はピアニスト
高嶋ちさ子も「二世プレイヤー」である
0799いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/03(木) 17:21:20.43ID:Ds30Ti3K
高島ちさ子は、若いころはかわいい割には毒舌で面白くて好きだったけど、今はほとんど上沼恵美子化してるな、どう?
0800いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/03(木) 20:19:18.44ID:7Q0nD+qH
「第2の寺井尚子」

「第2の矢野沙織」

なかなか出てこない
0801いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/03(木) 20:40:35.57ID:???
少なくとも音楽に命懸けてる人の音ではないよね

矢野さんの話に戻すけど、あの人が吹くと箱中が鳴り響くんだ。不思議な空間になるんだよただの喫茶店とかが
クラシックホールなんか特にすごいぞ
身震いする
0802いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/03(木) 20:49:01.62ID:7Q0nD+qH
>>799
高嶋ちさ子は現在50歳
0803いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/03(木) 21:05:17.03ID:7Q0nD+qH
>>801
少なくとも音大・音専・吹奏楽・管弦楽出や「世襲系」(二世・三世など)のプレイヤーには「音楽に命を賭けている」という「オーラ」を感じない
(という以前にそのオーラ自体発していない)
0804いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/03(木) 23:49:22.86ID:???
学歴家柄厨うざい
クラシック界ほど超一流の家柄、幼少期からのコンクール受賞歴
学生になったら先生追いかけて世界中の一流音楽大学へ飛び回るのなんか普通だ

だけどクラシックファンにも矢野沙織ファンが多いのも事実
ジャズの市場は狭いがそれがジャズの醍醐味なことくらいクラシックファンにもわかる
舐めないで欲しい
ちなみに高嶋ファミリーとか葉加瀬某なんかはポップス枠
0805いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/03(木) 23:58:22.90ID:???
最近カーヴィな投稿多くて眼福

むっちりとした色気と悲しい唄が益々道に入ってきたね
独ババアが一人で女子ジャズで女の子ミュージシャンにハマって追っかけてますけど、結局矢野ちゃん本命推し
0806いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/05(土) 06:08:10.85ID:w9Gcg/Tn
>>805
カーヴィってどういう意味ですかね?
0807いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/05(土) 06:11:33.74ID:w9Gcg/Tn
>>803
まったく同意、ガキの頃からピアノやバイオリンやらされて音大行ってだめだからジャズでもやるか、などという人種とは大違い。少年期にジャズを聴いてショックを受けてジャズメンを志す奴とは気合が違う
0808いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/05(土) 07:45:58.52ID:???
>>806
他の演奏家を貶めることによって自分の贔屓の演奏家を相対的に良いということにしようというネガティブな内容の投稿
0809いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/05(土) 17:58:16.60ID:Y7Jw2zup
>>808
なるほど、勉強になりました。では眼福とは?
0810いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/06(日) 12:05:36.31ID:xbNLXEwa
高嶋ちさ子がジャズ界に進出しても
寺井尚子のようにはなれないだろう
0811いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/07(月) 21:04:37.10ID:???
どうでもいいけど矢野沙織のような音が真似できないっていうのが一番の強みだよ
「本来音色って声みたいなものだから個性や癖があって当たり前。だから別に楽器のセッティングにこだわってこういう音なわけじゃない。多分私は産まれたときからこういう音」ってインタビューで答えてて痺れたわ

音大行ったらまず矢野の使用楽器をただされるだろうし全音域が若干低いことも練習で矯正されるだろう

なにがともあれ、音色は声と言った矢野の言葉はずっと記憶に残ってる
0812いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/07(月) 22:20:17.43ID:???
どうでもいいけど子供産んでソッコー復職して美しくて七草粥作ってくれる嫁欲しい
なんならそんな母ちゃんでもいいから欲しい
0813いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/08(火) 05:39:41.16ID:Rn4JJnrh
>>812
あのね、そんな都合のいい女なんていないぞ(笑)幻想から覚めたほうがいいな。それと、高年齢になってからの結婚話は気を付けたほうがいい、ほとんどの女は食い扶持目当て
0814いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/08(火) 05:41:37.37ID:Rn4JJnrh
>>811
俺も音色が一番大事だと思う、次にリズム感。コードやスケール等の理論は勉強すれば身につくが、音色とリズムのセンスは先天的なものだな
0815いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/08(火) 13:20:11.48ID:VIXOtaV9
>>811
中学卒業間際からバップ一筋&アルトサックス一筋の矢野沙織だからこそ出てくるコメントである
吹奏楽(部)出のプレイヤーの口からは到底出てこないコメントである
(吹奏楽でのサックスはソプラノからバリトンまで同じような音色が求められる)

矢野沙織はこれからも「バップ一筋&アルト一筋」だろう
矢野に他のサックス(ソプラノ・テナー・バリトン)やクラリネットなどとの持ち替えは似合わないだろうし
矢野は演奏スタイル的にビッグバンドやホーンセクションなどの「アンサンブル系」は似合わないだろうしアンサンブルの戦力にもなりづらい
0816いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/08(火) 13:22:34.33ID:VIXOtaV9
>>811
他の管楽器プレイヤー(主に女子)が矢野と横に並んで演奏できない理由がそこにもある
0817sage
垢版 |
2019/01/08(火) 14:35:58.36ID:HntIz8+r
プレーリードッグに似てるよね
0819いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/08(火) 15:37:27.40ID:mo+DP/on
このスレで執拗にステマし続けてることを除けば、劣化パーカー&ドブスゴリラの立ち位置だけは確保してると思う
0820いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/08(火) 18:27:15.27ID:JBvOcgDl
>>818
正気かい?それはやめたほうがいいと思うよ
0821いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/08(火) 18:30:06.94ID:JBvOcgDl
>>819
確かにねバードには遠く及ばないけど、そんなにけなすことはないと思うな。ジャズメンらしくて俺は好きだな
0822いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/08(火) 22:07:10.24ID:YY9IxgEV
>>818
矢野沙織からアルトサックスを取り除くと木下優樹菜や佐々木希みたいなキャラクターかもしれないし・・・
0823いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/09(水) 05:32:09.17ID:vXi4VF2t
>>822
だろうなぁ、親戚・友人にしたくないかも・・
0825いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/09(水) 14:38:14.19ID:pEnhznBQ
>>819
管楽器はヴォーカルやピアノとは異なり顔面メンテナンスができない(演奏に支障が出る)ので、老化や劣化がそのまま顔(だけでなく体じゅう)に出てしまう。
管楽器の中高年女子プレイヤーがいない(少ない)のはそのためである。
特にトランペットやトロンボーンなどの直管性金管楽器はサックスに較べて(基本的に)デビューが遅い(大抵音大や音専の卒業後)ので、「プレイヤー寿命」はサックスやクラリネットに較べて短い。
0826いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/10(木) 02:09:55.30ID:???
矢野さんがドブスゴリラか?!
町中ではまず見ないスタイルだよ一回握手してもらいなよw
0827いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/10(木) 06:23:27.90ID:b+19GEAz
>>824
なんでそんなに矢野と結婚したいのよ(笑)
0828いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/10(木) 06:25:00.49ID:b+19GEAz
>>825
そういえば、小林香織(as)は、演奏している時の顔が怖すぎると友人が言ってた
0829いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/10(木) 10:47:58.85ID:???
えーだって単純に強烈にイイ女じゃん
あんな人が自分の子供産んでくれるとか考えるだけでやばい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況