X



今でもよく聴くアルバムや曲おしえて [無断転載禁止]©2ch.net

0001いつか名無しさんが
垢版 |
2016/03/15(火) 23:54:39.27ID:???
マイルスのリラクシン最高じゃね?
コルトレーンの下手くそなソロ、たまらない。あれが何年かすると大化けするんだもんな。
マイルスのミュート効かせた音も味があるし、ガーランド特有の玉転がしピアノもいいよな。
俺だけかな。
0617いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/10(日) 11:35:55.16ID:9OL1/bAQ
マイルスのPrestige時代の最近知ったけど悪くないねたしかに。もう完成
されて聴かせるし。コロンビア時代にはもう離れてる演奏家とも色々
共演してて楽しい。ジャッキーマクリーンとかソニーロリンズあたり。

「今でもよく聴く」じゃなくって今更聴いてるが多い。今はYouTubeなどで
検索して聴けるから便利。

Pink FloydのUmmagumma。Live at Pompeii1972。Live in Tokyo1972。
Pink Floydって聴いてなかったんだけどイイねえ。音作り凝ってる。
インテリジェンス感じる。
0619
垢版 |
2024/03/10(日) 18:29:29.96ID:VsbOQTDj
文盲
0620いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/10(日) 19:28:47.71ID:Io7zbh1q
ピンクフロイドはジャズじゃなくてプログレッシブロックなんでわ
0621いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/10(日) 19:45:59.67ID:???
>>620
言われて改めて気づいたがPink Floydのライブってけっこう即興性あるんだよね。
元々がはっきりしない楽曲だから即興性を導入しやすいんだと思う。例の
One of these days吹けよ風呼べよ嵐でも前に出したい基本ラインは
決まってるがギターフレーズとかベースフレーズ、音色の変更とかその場に
いて弾きたい感覚をたぶん重視してる。あそことか無意識を表現したいが
あったと思うから余計にそこが大事だったんだろう。

King Crimsonでも楽器巧いもんね。ライブでの演奏聴くと感心する。
プログレッシブロックって楽器巧い連中がやってたんだねたぶん。
0624いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/11(月) 02:27:42.31ID:???
マイルスのプレスティッジ時代には何が完成されてたんですか
ジャッキーマクリーン、コルトレーンと共演してると何が楽しいんですか 
つまり完成や共演が感動とどうつながるのか文脈がつながらないんですが
0625いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/11(月) 07:54:41.96ID:TSRdLf3u
マイルスのIt Never Entered My Mindて曲癒されるわ
0628いつか名無しさんが
垢版 |
2024/04/12(金) 16:46:39.22ID:???
ウェス・モンゴメリー / Full House
ドナルドバード / At The Half Note Cafe, Vol. 1
ウォルタービショップjr / Speak Low
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況