X



スウィングジャズってなにがええのん? [無断転載禁止]©2ch.net
0001いつか名無しさんが
垢版 |
2016/03/18(金) 01:42:09.41ID:???
ジャズの一番の魅力即興演奏を失ったジャズ
これはもはやジャズじゃないやね
0002いつか名無しさんが
垢版 |
2016/03/19(土) 09:12:10.67ID:???
ではコード進行も旋律も取り払ったフリー系しかジャズと認められないな
0003いつか名無しさんが
垢版 |
2016/03/21(月) 08:24:44.51ID:fNib6qya
ガッカリ
0004いつか名無しさんが
垢版 |
2016/03/23(水) 08:59:59.00ID:UkV973bF
ノーベル賞
0005いつか名無しさんが
垢版 |
2016/03/23(水) 19:57:07.54ID:???
>>1
時系列から言えばジャズはまず曲主体で即興演奏は添え物だったのだが(苦笑
ビバップ以前のジャズの歴史ぐらい調べなさいよ
0006いつか名無しさんが
垢版 |
2016/03/24(木) 11:50:10.96ID:fzxaxZ+h
スウィングジャズを聴くと、進駐軍に貰ったチョコレートの味を思い出す。
ちなみに、俺がいちばん好きな菓子は、チョコレートだ。
0008いつか名無しさんが
垢版 |
2016/03/27(日) 10:08:12.82ID:4Re9criP
あほか
0009いつか名無しさんが
垢版 |
2016/03/28(月) 17:52:41.36ID:LKwYVf0g
僕も
0010いつか名無しさんが
垢版 |
2016/03/30(水) 09:08:57.79ID:2AM6UU/7
キモ
0011いつか名無しさんが
垢版 |
2016/03/31(木) 20:45:09.42ID:z67IspIL
RCA時代のベニー・グッドマン楽団のモノラルで録音された曲目なんて
すべて一曲の外れもない珠玉のスターンダード集といっていい。
1930年代後半、第二次世界大戦直前の、いっときの平和な時代、縦縞のスーツに葉巻の煙、
ニューヨークやシカゴを闊歩するギャングたち、何もかもがオシャレだったあの時代、
そういう時代背景まで一緒に、あのモノラル録音の名作群から聞こえてくるのだ。
スウイングの醍醐味を知らない人たちがかわいそうでならないよ。
0013いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/02(土) 15:48:22.99ID:PS1P78ct
というかむしろベニー・グッドマンのスモールコンボの、
アドリブの妙と現代的な演奏スタイルに触発されて、
後のモダンジャズの世代が育てられた、と言ってもいいわけで。
マイルス・デイヴィスもグッドマンの演奏を聞いてジャズを志した、
と生前のインタビューで語っていた。
0023いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/03(日) 14:55:30.74ID:???
珠玉の とか アドリブの妙 とか 縦縞のスーツに葉巻の煙がオシャレ だとか
文体が変に小説臭くて上から目線なところが

笑うくらい加齢集臭いww
0024いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/03(日) 21:11:38.27ID:???
そうやって反応してるってことは同じくらいの年齢の爺さんなんだろうなw
0029いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/04(月) 12:25:19.57ID:???
長文
上から目線
随筆気取りの文体

これで加齢臭と言われて切れるほうがアホですわ
0031いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/05(火) 14:06:16.74ID:???
>>23
このおっさんは今なんで意識高い系が馬鹿にされてるかとかまるで分かってないんだろうな
時代に取り残されて昔は良かったと独りぼやいてる哀れなおっさんだよ
0033いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/05(火) 14:28:46.30ID:???
じゃあ意識高い系なんて言葉が市民権得た今の世の中は頭おかしい奴ばっかだなw
そういう寒くて痛い選民意識が馬鹿にされてるっていうのに
0034いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/05(火) 17:47:00.98ID:???
そもそもジャズなんて気取ったコーヒーショップのBGM聴いてる時点で「意識高い系」で嘲笑の的。
トラッド、バップ、フュージョン、スムースジャズどれも変わらない
0036いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/06(水) 21:47:01.14ID:???
いや、そんな薄っぺらい人はトラッド聴かないから。アスペかな?
0038いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/07(木) 00:14:52.97ID:???
本当に最近は覚えたての猿のように
なんでもかんでもアスペアスペですな
0040いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/07(木) 18:14:28.05ID:???
ああいうスカした上から書き込みする奴ってちょっと小突かれるとすぐ根に持つから
0041いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/07(木) 20:00:20.58ID:???
>アスペかな?

この中傷フレーズ、「 お前の母ちゃん出ベソ」
と根本変わらないよな。

薄っぺらいわ
0042いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/07(木) 20:08:18.75ID:???
>>11「スウィングジャズ日本公演おめでとう。西海岸で聴く、いつもの音。」
>>13「僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う」
0045いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/07(木) 23:22:28.30ID:???
スイング・ジャズは好きだが、

スイング・ジジイは加齢臭が臭すぎて嫌いw
0046いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/08(金) 13:50:32.75ID:???
こういう「どこがいいの?」なスレは勘違いバカの上から目線な押し付けが蔓延り
それに反発する奴とで荒れるから最初からまともなスレになるわけないんだわな
0048いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/08(金) 16:20:59.27ID:???
ナルな加齢臭レスなんて馬鹿にされても仕方ないのに馬鹿にされたら死ねだのアスペだの心の底から醜い
これがちょっと前まで意識をアルプスより高くし陶酔しながら書いてた人間と同じ人間なんだからもうね
0056いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/10(日) 18:37:44.03ID:WHddN1ro
ジャンプ・ブルースって、スウィング・ジャズに入るの?
例えば、カウント・ベイシーって、かなりジャンプやってるよね?
0057いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/10(日) 23:05:31.92ID:???
ずいぶんスレが伸びてると思ったら…
キチガイの巣窟と化していたw
0058いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/10(日) 23:18:36.65ID:???
黒人の素人がパーティーで適当にピアノを弾いてブギウギが生まれました。
ブギウギが大流行して、ベイシー等のプロのスイング・バンドがブギウギを取り入れました。
そのスイング・バンドのブギをブルース・バンドが取り入れて、それがジャンプ・ブルースと呼ばれるようになりました。
その後、ジャンプ・ブルースがR&Bとなり、R&Rへと変化していきました。

尚、ブギウギもスイングもジャンプの区分けは理論的に明確に出来るわけでなく、
わりとあいまいなものと思われる。

ちなみに、当時のジーン・クルーパ楽団等のライブ音源を聴くと、
「次はブギウギやるか?ビバップやるか?それともスイングか?」
と、司会者が言っていて、当時、その三つのリズムが流行っていたということがわかる。

しかしながら、ブギウギとビバップが同等な対抗馬として扱われている部分が
今となってはかなり違和感があって、興味深い。
0067いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/11(月) 23:32:58.18ID:???
そうだね。トラッドジャズも萌え豚向けのアニソンも俗っぽいから同じジャンルだよね
0068いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/11(月) 23:35:49.20ID:???
皮肉を利かせたつもりなんだろうけど聴いてる連中のレベル的には同じようなもんなのが何とも
0069いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/12(火) 12:34:09.73ID:???
偉そうにしてるやつ多いけど、日本人とかほとんどセンス無しの集まりだから
0070いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/12(火) 16:43:44.60ID:???
2016年にもなって「ジャズ聴いてるオレってセンスある」とマジに思い込んでるお花畑がいるのはガラパゴスなジャズ板ならではだな
0071いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/13(水) 15:29:47.08ID:???
ここまで荒れることになったそもそもの始まりは、
スウィングには即興演奏がないと思い込んでいたアスペの>>1
0072いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/13(水) 17:44:19.26ID:???
>>67
音楽をジャンルで分け、尚且つ比較して悪く言うなんてガキがやることだ
0081いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/26(火) 11:03:46.57ID:???
RCA時代のベニー・グッドマン・コンプリートという12枚組のCDを知人から譲り受けた。
同じ曲の別テイクなんかも収録されているが、普通にアドリブ織り交ぜて演奏している。
特にスモールグループの演奏は当時から室内楽だ、ブルース色が足りない、なんて揶揄されていたそうだが、
1930年代の演奏とは思えないほどセンスがいいし、ここから後のモダンジャズに繋がっていった、
というのは確かに頷ける。
0083いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/27(水) 08:14:33.98ID:???
アート・ペッパーのデビュー作(サーフィンのやつ)買って聴いてるけど、バップ的なものは稀薄だなあ。

ズート・シムズもそうだったが、スイングの感覚で演奏している。まあペッパーは後年かなり変わっていくが、バップ以降もスイングのセンスで演奏する奏者は沢山いる。
0084いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/28(木) 17:01:08.07ID:???
油井正一さんがご存命の頃は、不定期にラジオで往年のスウィング名曲選、
みたいな特番をやってて、“カセットテープ”に録音して繰り返し聞いていたものだった。
油井さんの番組がなかったらジャズそのものに興味を持つこともなかったろうと思う。
油井さんは戦前、学生の頃からビックス・バイダーベックなんかのSP盤を蒐集してたらしい。
トラッドからスウィング、バップ、モードジャズに至るまで何でもお詳しい方だった。
何よりも実際に向こうのジャズメンたちと親交があったから、いろんな裏話もご存じで、
特番のラジオ番組で児山紀芳さん相手にそういう話題に触れられていたのも面白かった。
今ああいう方がいらっしゃらないのもジャズが廃れてしまった要因の一つなのかな。
0085いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/28(木) 17:46:47.36ID:???
いや、お前みたいな臭いヲタ爺ばっかなのが大きな要因だろう
0086いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/28(木) 23:01:10.62ID:???
>>85
お前なんで誰彼構わず絡んでんの?
ホンモノのキチガイなのか? 死ねよ、ゴミ野郎w
0088いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/30(土) 11:40:06.01ID:???
RCA時代のグッドマンはすべての録音が珠玉と言ってもいい出来。
コロンビアに移籍したあたりからたぶんクラリネットが代わったのも相俟って、
なんか硬い音質になってしまった気がする。
0089いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/30(土) 21:30:52.32ID:???
>>67
違うと思ってたのかw
世間から見たらどっちもくっさいくっさいヲタだから一緒も同然だっつーのw
0090いつか名無しさんが
垢版 |
2016/05/15(日) 06:46:43.87ID:sk4H/mnI
スイングの良さが分からん奴に黒人音楽の良さは分からんよ
0092いつか名無しさんが
垢版 |
2016/05/20(金) 10:56:33.36ID:???
曲名にもあるだろ
スイングしなけりゃ意味がない
要は聞いてたのしけりゃええのよ
何だかんだの能書きは無用だべさ
0094いつか名無しさんが
垢版 |
2016/05/22(日) 11:27:50.73ID:dJEboyjw
読む価値無し
0095いつか名無しさんが
垢版 |
2016/05/22(日) 11:50:26.52ID:???
スイング碑文谷はうちのおとさんが子供の時からあったんだよ
隣にはヒロスイミングスクールというのがあったそうだ

ダイエーが消えてちょっと寂しい
0098いつか名無しさんが
垢版 |
2016/08/28(日) 20:30:53.08ID:vTFJQXY+
リンカーンセンターオーケストラ以外のビッグバンドって金と人員のやり繰りヤバいと思う
0100いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/04(日) 11:31:43.83ID:YTthFRn4
>>1
エリントンを本気で聴け

ジャズの魅力を即興演奏だけに限るのは
どうかしてる

他ジャンルも大概即興演奏ありなのは当然わかってるよね
ジャズの第一意義を即興演奏におくのは今となっては意味のないこと

ジャズを特徴付ける本質は別にあるんじゃない?
0102いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/04(日) 12:01:19.37ID:YTthFRn4
ノリとハーモニー?
0103いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/05(月) 02:20:39.11ID:WeL4+QJk
ゴージャズ
0105いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/08(木) 17:21:23.18ID:3LcAGjrX
そもそもジャズの即興なんて大したことないしな
ジャズミュージシャンの技量って本当に中途半端
0107いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/16(金) 23:59:16.63ID:cKbCTztb
エリントンって晩年も凄いよな
0108いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/17(土) 07:23:28.33ID:V6KFLONZ
バロック スウィング
古典派 ビバップ
ロマン派 ハードバップ〜モード
こういう事だろ?
0109いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/17(土) 10:21:17.58ID:HW/+Bl6I
>>104
ゲッツは希代のインプロヴァイザー
全然反論になってないよ
0111いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/18(日) 18:45:49.78ID:9L8xsgnP
日本の学生ビッグバンドのベイシー!ベイシー!サドメル!はもういいよってなる
0112いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/18(日) 23:20:03.82ID:2dR138gs
>>110を聞くとさ、スイングとビバップの違いって何なの?
曲調の違いなら、モードやフリーと違うのは明らか。
ハードバップと違うのもわかる。
0113いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/19(月) 22:28:31.58ID:4sls9NiF
日本の場合評論家ですらハードバップ以前のジャズに詳しくないからね
0114いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/19(月) 22:55:06.10ID:SUVJnWZp
バスクリンのツムラの御曹司はジャズの熱烈なコレクターで
ディキシーが好きで確か数万枚の半分近くがディキシーでSPも多いとか
自身もバンジョーをディキシーバンドで演奏し
バンジョーのコレクションも凄いとか
0116いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/21(水) 18:24:07.49ID:YoHSsKPe
ファッシズム政権の終わりは、いつでも残酷な結末しかない。
安倍晋三はどんな殺され方をするんだろう?
https://twitter.com/tok aiamada/status/605899171313246209
辺野古新基地建設反対ママの会に対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」
「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」などと暴言。(顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672


世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。
イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。
しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動(1種類の政治形態が世界中を支配する)
をコントロールするのは、マイト レーヤの任務です。


史上初の世界演説は英国BBCが放送

それは非常にまもなくです。
マイト レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。
この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、
歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=6cO vo6n7NOk
0117いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/30(金) 22:09:32.26ID:vdsYTvuD
こないだエリントンのブラントンウェブスターバンド買ったんだけどこれ良いわ
0119いつか名無しさんが
垢版 |
2016/10/08(土) 10:00:27.81ID:???
スイングジャズは女を口説く最高の小道具
前月はライヴに誘った女子大生5人すべて
撃破。うちひとりは処女(^_^)
加齢臭もスイングジャズと一緒になるや
恋の媚薬

みなさんもスイングジャズのライヴにぜひ
お越しください。
0121いつか名無しさんが
垢版 |
2016/10/10(月) 12:44:27.51ID:???
スイングジャズの殿堂といえば
銀座スイング

ここへ連れて失敗したことはないね
スッチー、デルモ、パツキン、なんでも
ok
酔いをさましつつ帝国ホテルのスイート
にチェックイン
オツムの弱いキャバ嬢とかJKはたまに
スイングジャズに乗れないこともある
0125いつか名無しさんが
垢版 |
2018/04/28(土) 03:44:05.05ID:9rpF+QFG
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JV2S9
0126いつか名無しさんが
垢版 |
2018/06/27(水) 13:50:42.16ID:okOpjwcz
とても簡単な稼ぐことができるホームページ
知りたい方だけみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

12D
0127いつか名無しさんが
垢版 |
2019/01/25(金) 07:41:51.74ID:c+pB3WJD
882 :元プログレマニア:2019/01/24(木) 15:50:19.18 ID:gklkYgPf
で、実際に夜BGMにしてることが多いのは、エレクトロ・スウィングのようなノリノリのナンバー、、、、なのだが果たしてこの板で紹介していいのか??

Alice Francis - Shoot Him down! (Official Video) (Break his neck, neck, neck, neck)
https://www.youtube.com/watch?v=-xE6nONHbV4

Caravan Palace - Lone Digger
https://www.youtube.com/watch?v=UbQgXeY_zi4

やっぱこのヘン歌ってる人は歌唱力あるわ

883 :元プログレマニア:2019/01/24(木) 16:04:15.39 ID:gklkYgPf
スレ違いネタなのにまだ続けてしまいますが、>>882 のCaravan Palaceの女性Vo.はステージパフォーマンスもすさまじくて、
↓ダンスだけじゃなくて、演劇とかストリートパフォーマンスの経験もある人じゃないかと。パントマイムとか

Caravan Palace - Clash (live at Le Trianon, Paris) https://www.youtube.com/watch?v=-Xde4Kk-1pI
Caravan Palace - Suzy live https://www.youtube.com/watch?v=Wvika-fW-PQ

↓インスト曲になると、エレクトロ・スウィングというよりややニュー・ジャズっぽくなるので、プログレ板的にもオススメ?

Caravan Palace - Sofa live https://www.youtube.com/watch?v=1_WUysnkPMk
Caravan Palace - Je M'amuse live https://www.youtube.com/watch?v=BILNYLuVtVg
Caravan Palace - Dragons live https://www.youtube.com/watch?v=qBEq25AqzRM


プログレファンが好きな女性ヴォーカル https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/progre/1436019025/
0132REDRUM
垢版 |
2020/02/27(木) 16:12:38.87ID:???
ハワイアンでもいけそう
0134いつか名無しさんが
垢版 |
2020/10/03(土) 10:45:40.10ID:uGPmYgd0
>>131
スイング時代が始まるのが1935年で
このエンディングで流れているのはその前年の1934年の吹き込みです
0135いつか名無しさんが
垢版 |
2020/11/14(土) 06:48:13.31ID:???
スイングなんてただのオナニー
山内雄介も毎日オナニーざんまい
0136いつか名無しさんが
垢版 |
2021/12/13(月) 22:10:12.78ID:???
【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/16さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に

↓その後

FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
https://www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 曲のテンポが遅くなった理由を説明

スローテンポに改悪したのは植松伸夫さんでした・・・・・・・・(´;ω;`)・・・・・・・

スクウェア・エニックス SQUARE ENIX スクエニ ファイナルファンタジーピクセルリマスター ファイナルファンタジーIV
ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV 坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫
ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦 松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 高橋哲哉 天野喜孝 赤尾実 上田晃
浅野智也 金田伊功 生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋 宮永英典 マトリックス Matrix
SMILE PLEASE スマイルプリーズ DOG EAR RECORDS ドッグイヤー・レコーズ
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ ゴルベーザ四天王とのバトル
0138いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/21(木) 17:04:11.07ID:GiKlhOZl
Benny Goodman最高YO〜〜
0139いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/22(金) 05:58:10.51ID:???
評論家やメディアに踊らさせず自分の価値基準をもつことだな
マスコミは書いたものが採用されてナンボだからな
0141いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/22(金) 17:14:07.03ID:???
Spotifyでスゥイング期のジャズを聞きまくってます
この時期のは本にもあんまり書かれてないから聞く機会がなかった
0147いつか名無しさんが
垢版 |
2024/05/24(金) 17:38:38.00ID:WTX/kKjO
Harlem Hellfightersだッ!


Jim Europe's 369th Infantry "Hellfighters" Band "On Patrol In No Man's Land" James Reese Europe, WWI - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yzc2SxA4rbc
0148いつか名無しさんが
垢版 |
2024/05/24(金) 19:13:01.92ID:???
これ家で聞いてて、おかしくなったんじゃないのとか家族は心配しないのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況