X



ECMのスレ 5©2ch.net

0005いつか名無しさんが
垢版 |
2016/04/26(火) 23:39:31.37ID:CN3TO7UV
正直どのジャケもおんなじ感じだから、特定の人だけ買って、他の人のをつまみ食いしようにも
判断材料に困る。
0007いつか名無しさんが
垢版 |
2016/05/04(水) 15:39:29.03ID:???
ギスモンチだけはカラフルなカバーデザインで良いんだよおぉ
0008いつか名無しさんが
垢版 |
2016/05/05(木) 14:54:44.15ID:???
ジャケのせいで持ってるのに中古でうっかり買ってしまったってのは誰しも通る道
0009いつか名無しさんが
垢版 |
2016/05/05(木) 20:54:17.31ID:???
Tord Gustavsen TrioのBeing Thereのジャケをよーく見たら
古臭いCGだった…
たまに曲とジャケがイマイチ合ってないようなのもあるのは残念
Anat FortのAnd Ifもそんなだった
 
ジャケは70年代のセンスが一番好きなんだけどなぁ
バイラークのELM、ジスモンチのSolo、ケニー・ホイーラーのGnu Highとか
恐るべきセンスだわ
0010いつか名無しさんが
垢版 |
2016/05/07(土) 11:27:43.73ID:???
2000年代に入ってからのでも
テリエ・リピダルのcrime sceneは好き。
昔のではduas vozesが海のようなそうでないような絵も
味わい深くて良いんだな

それに引き換えピンボケ写真のシリーズは
まったくかんべんしてほしい・・・
あのピンボケイメージならば
デザインがないようで
しっかりした主張がある:rarumが
落ち着いた色合いとぼそっとした風合いの紙質が
ECMらしくてええな
0011いつか名無しさんが
垢版 |
2016/05/07(土) 12:08:24.85ID:???
と、忘れちゃならない
エバーハルト・ウェーバーの奥さんの漫画のようなイラスト!
ECMのレコードは全て彼女のカバーデザインにしてほしかった

特に好きなのはgatewayの池の魚です。
0012いつか名無しさんが
垢版 |
2016/05/08(日) 02:04:46.71ID:???
70年代半ばくらいまでは内藤忠行の写真使ったのが結構あった
0013いつか名無しさんが
垢版 |
2016/05/08(日) 18:22:49.41ID:WnpINbDJ
ぶれたような、なにが映っているのかわからない写真あるね。
あれなら俺も取りまくれば一枚くらいそんなのが出来るかもと思わされる。
0014いつか名無しさんが
垢版 |
2016/05/09(月) 08:30:39.18ID:???
最初に魅了されたのはコリア&バートンのライヴのジャケだった
都市の夕景ってのは珍しいよね
0017いつか名無しさんが
垢版 |
2016/05/12(木) 16:56:19.13ID:???
ECM catalog
手元においていまも折に触れ眺めている
とくにカラーページはやはり綺麗
0018いつか名無しさんが
垢版 |
2016/05/13(金) 09:47:32.34ID:???
2匹目のカモメや都市の風景写真を追及して
どんどんツマラなく無個性になっていってるのが
今のECMカバーアートの多くだね。

リリース数が多いだけに内容もジャケも
負の遺産、駄作とまではいわないまでも超えられないでいる作品も。

和田だレオスミスのkulture jazzの木目は好みですね。
モノトーンでも黒色以外ももっと使ってみたらいいのになと思ってる。
0019いつか名無しさんが
垢版 |
2016/05/14(土) 00:11:29.70ID:???
有名無名を問わず世界中の写真家から送られてきたものから、アイヒャーが選んでいるそうだね。
やはり個人の好みは決まってくるということかな。
0022いつか名無しさんが
垢版 |
2016/05/22(日) 21:32:29.64ID:???
70年代の旧譜CD化再発してほしい
聴いたことないのがいっぱいだし
0024いつか名無しさんが
垢版 |
2016/05/27(金) 04:08:08.32ID:???
そういやバイラークとアバクロの作品がセットで出たな
アイヒャーが許可したのかな
0026いつか名無しさんが
垢版 |
2016/06/07(火) 20:46:31.54ID:zjZQssiW
やけにペッラペラな紙ジャケだなあ、と思って開けてみたら
ディスクが入っていなかったぞヽ(`Д´)ノ
0028いつか名無しさんが
垢版 |
2016/06/07(火) 22:09:03.81ID:???
マジだよ。。
新品輸入盤。
今日尼から届いて、開けたら空っぽ。
シュリンク破られた形跡もないから100%入れ忘れ。
今まで数千枚輸入CD買ってるけれども、ディスクが入っていないというのは初めて。
0029いつか名無しさんが
垢版 |
2016/06/07(火) 23:28:24.13ID:???
輸入新品でデジパック内に収まってるジャケット兼ライナーが
折れて封入されててガッカリしたことはあるけど、
それ以上にひどいなw
0030いつか名無しさんが
垢版 |
2016/06/08(水) 16:23:29.12ID:???
さて、Amazonに送り返した。
一応、交換を希望したけれど、また入っていなかったりして...
とか思う。
ECM、名門レーベルだろー。
しっかりしてくれ。
0032いつか名無しさんが
垢版 |
2016/06/10(金) 23:56:23.78ID:???
BNLT999のパンフ・コメントに「ジャケットは当時流行していたECMレーベルの影響で…」
ってホンマかいな
0034いつか名無しさんが
垢版 |
2016/06/12(日) 00:54:17.70ID:???
ん?ブルーノートのLTシリーズのことでっせ
それが999円でCD化された時のパンフに
書いてあった内容です・・・
0035いつか名無しさんが
垢版 |
2016/06/12(日) 17:17:17.68ID:???
BNLTのデザインは今じゃかえって古臭く感じるのはオレだけではないはず(;^ω^)
0038いつか名無しさんが
垢版 |
2016/07/07(木) 15:30:28.73ID:a4fT2N11
リピダルのアフター・ザ・レイン再発してけろー。
0039いつか名無しさんが
垢版 |
2016/08/13(土) 18:35:36.14ID:???
下痢バートンの楽器はヴィブラフォンでなくヴィブラハープって書いてあるね
0040いつか名無しさんが
垢版 |
2016/08/23(火) 13:15:49.82ID:n3yJGW/A
リピダルの「オデッセイ」聴いたよ。
ローリングストーン、CD初収録?
これ、カットしちゃだめだろ。。
0047いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/18(日) 15:15:13.05ID:???
昔のはみんな無地のボックスセットになっちゃうんかなつまらん
0049いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/24(土) 20:40:20.97ID:???
ボックスセットだと中も紙製のジャケットなのかな
最近、多いね廉価のTouchstone Seriesもそうやった
安っぽくてがつかり感が大きい。
やっぱりECMつうたらプラスチックのジュエルケースに
紙のスリップケースよね。
0050いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/25(日) 10:32:51.63ID:???
>>46
そういや静謐ミニマルのギャビン・ブライヤーズも
早くに録音したのはECMだった
最近のECMは後手になったのはアイヒャ―も老いてきたからなのか
それともユニバーサル傘下になって売り上げが先に立つようになったからか
0052いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/25(日) 20:00:29.19ID:???
紙スリーブ、紙ジャケの類は
ディスクの出し入れが楽なようで困難だしね。
LP盤みたいに重さがあればストっと簡単に出せるが
CDだと中でつかえたり下手をすれば擦り傷が・・
その点、プラのトレーは中央のホールドで宙に浮いている構造で
傷はつかないのは当たり前だし取り出しやすし。
0053いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/25(日) 21:33:27.28ID:???
紙ジャケットやデジパックは痛んでも交換できないしやめてもらいたいわ
最近新譜に増えていて困る
0054いつか名無しさんが
垢版 |
2016/09/26(月) 02:33:50.29ID:???
>>52
ジュエルケースのトレーは海外だと爪が折れたり盤が外れたりして傷がつくのがデフォだぞ
ただ、確かにECM盤ではお目にかかったことがないな。流通の管理がちゃんとしてるのかも
0055いつか名無しさんが
垢版 |
2016/10/01(土) 07:30:39.15ID:???
最近の爪は線対称につながってるから
昔の爪みたいにポロポロ折れたりせんよ。
昔の中古で爪が一本もないやつに遭遇したことがあるよ。苦笑

経験上、ケースを立てに落としたりするとディスクの重みで
折れる仕組みになってるので
爪どうしがつながっていれば衝撃に耐えられるようだ。
それに簡単に交換できるからいい。
デジパックだとトレーを単品で入手しにくいって問題も・・・。
0056いつか名無しさんが
垢版 |
2016/10/08(土) 14:09:56.26ID:???
ECMも:rarumシリーズがデジパック仕様だったが
キズやトレー交換不可の問題以前にデジパックは1枚ものまでだな。
4枚組のデジパックなんて屏風みたいにビローンと
横に広がっちゃって取扱いにくいことこの上ない。
デザインというものは見た目だけじゃなく
使い勝手までを考慮しなくちゃダメよね。
005857
垢版 |
2016/10/25(火) 17:25:38.80ID:???
直リンダメだわ
自分で探してね
0059いつか名無しさんが
垢版 |
2017/02/06(月) 22:44:24.08ID:???
〈タワーレコード限定企画〉世界初!ECMのオリジナル・アナログ・マスターテープからSA-CDハイブリッド化
ttp://tower.jp/article/feature_item/2017/01/31/0101
0060いつか名無しさんが
垢版 |
2017/02/18(土) 23:00:46.47ID:49X/J68q
RTFとケルン、なんとかアンサンブルの3枚がセールスいいってんで聴いてみた。

基本、クラとフュージョンとイジリのレーベルって考えておk?

他におすすめある?
0061いつか名無しさんが
垢版 |
2017/02/19(日) 00:19:45.65ID:???
ジャズオーケストラ… Charlie Haden 『The Ballad of the Fallen』
クラブジャズ… Nils Petter Molvaer 『Khmer』
現代音楽… Steve Reich 『Music for 18 Musicians』
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況