X



ECMのスレ 5©2ch.net

0273いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/09(金) 18:30:37.83ID:???
70年代からリリース数が安定して
ずっと続いてるレーベルってだけでも凄いことです。
0275いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/12(月) 14:10:27.42ID:???
民族音楽、現代音楽の色が濃くていいんだけど、もう少しだけ明るめのトーンの作品希望
0276いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/12(月) 14:12:02.08ID:???
といって、ウィンダムヒルだとわかりやすさが過ぎて飽きちゃうんだよね

ECMよりのウィンダムヒル作品とか、ウィンダムヒルよりのECM作品が好きだな

まあOregonとかポール・ウィンターグループになっちゃうけど
0277いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/12(月) 19:32:13.11ID:???
ECMで明るいというか躍動感やユーモアがあるものでは
D.ホランド5tet E.ジスモンチ くらい?
ストレネンFOODは陰鬱な中にもコミカルさがあり
気に入ってる。。。
0279いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/12(月) 21:49:39.00ID:W/e4hJ0W
bitter funeral beerってのが良い
0280いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/13(火) 19:10:43.20ID:???
ジャンルイジ・トロヴェシの「PROFUMO DI VIOLETTA」など、
オペラ音楽を取り上げたりして若干 New Series 寄りでありつつ、
お祭りムードが出てると思う。
0282いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/14(水) 21:07:24.42ID:fu3uG5h3
>>280
それyoutubeで聴いてよかったから購入しようかな

レスターボウイも聴いてみよう
0288いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/18(日) 14:16:46.13ID:???
隆一て誰だそれw

ところでECMでハードバップな作品てあるの?教えてエロい人!
0289いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/18(日) 14:26:42.32ID:???
>>286
新作レコードがナショナルチャートにチャートインするジャズミュージシャンなんて今いないもんな
0290いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/18(日) 17:03:03.33ID:???
「ECMにアート・ブレイキーは必要ない!(キリッ」
て言ってるくらいだからいないでしょう。
古参在籍アーチスト中ではデジョネットが一番近いのかな…(?)
0291いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/19(月) 10:19:41.04ID:???
女の歌ものとかもういらねえよ、おなかいっぱいだ
シャッフルして聞いてるとすごくうっとおしい
0293いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/22(木) 11:48:54.43ID:???
もうチョンプロデューサーに乗っ取られてるからなー
これからどんどんチョンの連中が増えてって終わる
0295いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/23(金) 10:38:07.51ID:e8rBMA0I
アバクロンビーカルテットとM聴いたけど
なんでこれはアウトなのにジョンスコのライブはOKだったりするんだ
0296いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/23(金) 10:58:15.70ID:???
失恋したアバークロンビーを元気付けるためにスタジオで大盛り上がりの演奏
 ↓
アイヒャー「ECMにアート・ブレイキー(のような演奏)は必要ない!」
 ↓
バイラーク「俺たちにニューヨークのジャズをやらせろ!」
 ↓
バイラーク作品は廃盤、参加作も再発させないという報復
0299いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/23(金) 17:25:39.27ID:???
エスノでも血が滾るようなアフリカ系でなく
ウードのようなアラブ系が好きなのでしょう
0300いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/23(金) 18:26:13.95ID:???
ブレイキーとは時代も雰囲気も違うけど
最近はニューヨークのジャズ(ティム・バーンなど)もやってるよね
0301いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/23(金) 19:08:43.52ID:???
もうすでにレーベルのコンセプトなんてとっくにないから何でもあり
キースくらいしか売れないしどうでもいいんだろう
0303いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/23(金) 23:04:50.36ID:???
最近のECMの箱商売にはもう嫌気がさした。

今度はAEC21枚組って、その前にレスター・ボウイの
ALL THE MAGICだけのやつちゃんと出せよ。

Corea-BurtonのZurichも完全版CD出さずに
箱買わせようとするし。
0304いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/23(金) 23:54:36.23ID:???
売上とかどのくらいなんだろうね
若いのはジャズなんか聴かないだろうし
プレーヤーもほとんど年寄りばっかだからね
シャイマエストロとアーロンパークスぐらいか、若いって言えるのは
引っ張ってきた売れっ子だけど
0305いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/24(土) 01:05:57.86ID:???
わりと同系列の
w&wやHATHUTの年2枚くらいの
リリースと比べたら
恐ろしいほどのリリース数やん?
0306いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/24(土) 20:45:34.17ID:???
ECMってだけで買う層が主にというかほぼ全員日本人で一定数いるからな
0309いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/24(土) 23:53:15.68ID:???
Benedikt Jahnel (piano) 38歳 Cyminology にも参加
Colin Vallon (piano) 38歳
Giovanni Guidi (piano) 33歳
あたりは?
0310いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/25(日) 19:50:18.10ID:???
Spotify見たらECM Records:1001-1999なんてのあるのな
三連休は初期ECM聴きまくってた
0314いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/26(月) 12:15:11.48ID:???
ほとんど70年代のと10年代のしか買ってないが
俺は10年代のほうが好きだぞ
70年代はプログレ・カンタベリーロックっぽいし
80年代はフュージョン・ポストロック臭すぎる
90年代はNew Seriesばかりに力入ってる気がするし
00年代以降の方がまともにジャズやってる
0315いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/26(月) 19:05:25.29ID:???
うちは90年代のCDが多いなぁ。
デーブ・ホランド、ジスモンチ、アバクロンビtrio...
0316いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/27(火) 21:31:21.34ID:???
ディジョネットのin Europeは何気に名盤
この辺までだなECMは
この後は辛気くさい宗教みたいになっていく
0318いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/29(木) 00:18:58.95ID:cEGwxwRR
>>316
この辺も全然再発されない。中古でも1回しか見たことない。
ちょっと高かったけど、その時逃さず買った。名作だよね。

あとJAPOのPeter WarrenをCD化してほしい。
0319いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/29(木) 08:45:39.52ID:???
よく「この辺までだな」みたいなこと言う人いるけど、それって「自分の頭ではここまでしかわかりまへんでした」て己の限界さらしてるだけだよなw
0325いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/29(木) 14:54:29.89ID:???
年代論とか昔は良かった論とかもういいって
アルバム単位で語ってくれ
0326いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/29(木) 15:31:06.61ID:???
何一つ音楽について理解してない聴き専が自己へのコンプレックスから他者を攻撃
良い歳して幼稚園児みたいな事やってて哀れな精神構造だ事
ぷぷぷ
0328いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/30(金) 02:01:40.96ID:???
今年出たECMでお気に入りはKit Downesの教会オルガンのやつかなあ。
Jacob Broのライブ盤もMarcin Wasillewskiのライブ盤も悪くないけど期待してたほどではなかった。というか期待し過ぎていた。。
0329いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/30(金) 09:19:38.65ID:HgEZ2QTh
Wolfgang Muthspiel / Where the River Goes
Mathias Eick / Ravensburg
Andy Sheppard / Romaria
Shai Maestro / The Dream Thief
Mark Turner, Ethan Iverson / Temporary Kings
が良かった

今年のはNew Series含めてほとんど聴きやすいが作品だった気がする
逆に Andrew Cyrille / Lebroba が無理だった
これのどこを楽しむものなのかまったく理解できない
0330いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/30(金) 12:29:56.54ID:???
Andrew Cyrille / Lebroba は、1曲目(と3曲目もかな)のトランペットをブルースシンガーに見立てて
ギターとドラムはそれに絡む役と思って聴けばそれなりに楽しめる。とにかく2曲目は冗長で退屈だけど
0332いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/30(金) 20:05:06.83ID:???
ムスピーにハズレなし。
ECMは残響過多と似たようなジャケで損してるよな
0333いつか名無しさんが
垢版 |
2018/11/30(金) 22:46:12.32ID:???
まあ初期はろくなスタジオ使えなかったからレキシコンかけてごまかしてたんだろうけど
その内それがレーベルカラーになっちゃったんだろうな
さすがに気持ち悪くて聞いてられんレベルのもたくさんある
ジャケは漏れなくゴミばかり
0335いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/01(土) 01:36:18.98ID:Or83xycm
近年のリヴァーブは質がいいし、あった方がいいと思うけどな
音の統一感と全体のバランスがよくできてる
ジャズに限らず、最近の音楽はライン撮りかよ、みたいなの多いじゃん
ECMの音楽がそうなると、チープに聴こえそう

ジャケも一枚だけ取って眺めれば悪いって程じゃないはず
0336いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/01(土) 02:00:07.25ID:???
まあジャズのジャケって大体ろくでもないしな
マシなほうじゃね?
0338いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/01(土) 13:55:02.71ID:???
> ジャケは漏れなくゴミばかり

どのレーベルのどの作品のジャケなら優れていると思っているのか聞いてみたいw
相当センス無さそうw
0340いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/01(土) 17:48:21.39ID:???
>>338
お前にセンスの良し悪しが分かる根拠を提示してからそういうレスしたらどうだ?
己の頭の悪さを万人に一瞬で納得させる文章を書くセンスはあるみたいだけどな
0341いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/01(土) 19:17:17.60ID:???
まだ終わってないけど今年は不作だったかな

Bobo Stenson Trio - Contra La Indecision (2018)
Florian Weber, Ralph Alessi, Linda May Han Oh & Nasheet Waits - Lucent Waters (2018)
Mathias Eick - Ravensburg (2018)
Steve Tibbetts - Life Of (2018)
Thomas Stronen & Time Is A Blind Guide - Lucus (2018)

個人的に良かったのはこれくらい
0342いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/01(土) 19:59:04.73ID:???
センスがないと言われて悔しいなら、自分がダサくないと思えるジャケを提示してセンスを示してね〜
0343いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/01(土) 22:16:32.88ID:???
>>340
wikiに「美しいジャケットデザインも評価が高い」とあるぞ。
早くお前のセンス見せてくれよ。
0346いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/01(土) 23:27:55.23ID:???
steve tibbettsのも期待してた程じゃなかったなあ。
ジャケはすごい好きなんだけど。
0347いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/02(日) 00:22:57.26ID:???
凄く素敵なジャケもあるんだけど
そういうのに限って欲しくない。
なぜか似たような白黒写真ジャケが
増えるという....。
とはいっても、おっさんのアー写よりは
マシ。
0349いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/02(日) 18:54:15.86ID:???
ジャケットのせいで同じアルバムをウッカリ買ってしまったことがあるやろ?
0351いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/03(月) 00:55:38.11ID:???
批評家の杉田氏がエンリコラバの昔の盤、CD化再発してほしいって。
タイトル忘れたけど、おらも聴きたいだよ(´ω`)
結構あるんでしょ?未CD化作品ってさ
0352いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/03(月) 01:02:59.32ID:???
>>349
チックのカモメは2枚持ってる。初期の頃のCDは音がよくて、何度か再発されてるCDはマスターが劣化してるのがわかるくらい音変わってるって言うけど
あんまり分からなかった。ちなみにおれの古いのは3300円のシール帯のと、ユニバーサルになってから再発されたの。ジャケット話からそれた(;´д`)
0354いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/03(月) 16:43:58.58ID:???
顔真っ赤で連投しまくってるじゃん
相当悔しいかったんだなセンス無いもんねw
0356いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/03(月) 16:54:51.06ID:???
>>340で論破されて何も言い返せないから>>342で意味不明で頓珍漢な返しをし>>343で唐突にwiki(爆笑)をソース出してきて馬鹿を晒し>>344で自分の馬鹿レスを擁護
ここまで馬鹿を誇示しても物足りなかったのか顔真っ赤で>>348のつまらないレス

相当センスねーなこいつw
0357いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/03(月) 19:13:18.15ID:???
論破されてるのお前だから
世間に認められているものを「総じてクソ」って言っときながら、どう考えてもセンス悪いだろ


御託はいあからお前がセンスいいと思ってるジャケはよ示してみろよ
0363いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/05(水) 00:13:12.87ID:???
ちょうど図書館で読んだけどあんまりおもしろくなかった
期待してたのとは違ったって意味で
結構読み飛ばして、最後のインタビューだけちゃんと読んだ
0364いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/05(水) 00:47:10.29ID:???
よく「おもしろくなかった」みたいなこと言う人いるけど、それって「自分の頭ではわかりまへんでした」て己の限界さらしてるだけだよなw
0366いつか名無しさんが
垢版 |
2018/12/05(水) 08:28:13.61ID:???
例の「アート・ブレイキーはいらない」の件と、
ミロスラフ・ヴィトウスが不満をぶちまけている部分が面白かったw
その後にECMから新作を発表するとは思わなかったわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況