死ねとまでは言わないけど「無責任な生き方だよな」とは思いますね
サラリーマンでもお金扱う部署のひとはそう思うんじゃないかな
逆に「助けてあげなきゃ」とか今、思っちゃう人のほうがサラリーマン根性だと思うよ
まず自称ミュージシャンの選択責任を我々国民が負わなくてはならないのが納得いかん
そもそもコロナ前からミュージシャンが音楽で食っていけなくてライブハウスも食っていけてなくて
「今日もライブハウスがつぶれた、みなさんがライブハウスに来ないからだ」とか平気で言ってるのみてて
これは需要もないところに突っ込んで、リスクが最大化されてるなあと思ってたんだよね
そんなときにキングボンビー食らって「税金で助けてくれ」とか、そりゃあゲームバランスがおかしいでしょ
それに一部の人間は「社畜ww」「俺らは自分の腕で切り開く一匹狼の職人」とかサラリーマンをあざ笑ってるのを見てきてますからね
それでも上手ければ納得はするけど関西ジャズの人たちだからね
だったら自分の腕で切り開けよ税金使わずに、と思います
需要がもともと有ったのが自粛でブレーキ食らった企業経営とは全然話が違う
大体コロナ前でも音楽で食っていけてなくて音楽講師やってたんだから、音楽は趣味みたいなもんでしょ
趣味だったら我慢しろよと言われても仕方がないのでは