X



ジャズトロンボーン 仕切り直し その1 [無断転載禁止]©2ch.net
0001いつか名無しさんが
垢版 |
2017/03/31(金) 08:54:26.64ID:NdE+7dyF
ジャズトロンボーンのスレッドがいつの間にかなくなったので、仕切り直しです。
どうそ!
0002いつか名無しさんが
垢版 |
2017/03/31(金) 08:57:40.39ID:NdE+7dyF
ジャズトロンボーンやっている人が少なく、情報も乏しい。アーチストから楽器奏法など有意義なスレッドにしませう!
0003???
垢版 |
2017/03/31(金) 22:45:49.82ID:???
トロンボーン初心者です。
ポジションで+表記
例えばBの4ポジ Gのポジションより少し高めにとる
ようにする。
遅いテンポでは意識して出来るが早いテンポでは曖昧に
皆さんはこの+表記の他のポジションでも確実に守って
演奏出来るのでしょうか?
後のハイのG# 1ポジいっぱいにとっても低くなってしまう
変え指の3ポジの方が音程は安定します。
これはそもそも楽器の管の抜き差しの段階で低いということでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0004いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/01(土) 01:02:48.27ID:???
>>3
ポジションの正確さには気を使わないなあ。知識としては、第7倍音が低め(30セントぐらいだっけ?)というのは知ってるけど。
ポジションよりはも耳優先。音程と同じ、もしくはそれ以上に音質が気になる。
ところでポジションの+ー表記だけど、これ具合良くないよね。数的には+だったら値が増えることを意味する。つまり、スライドを伸ばすように錯覚しやすい。個人的には#bがありがたい。
0005いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/01(土) 08:28:42.98ID:VcO7xASh
>>3さん、ありがとうございます。
そうでよね、例えばハイの2ポジ AとGの繰り返し
ハイG+ですから、♩-120の8部音符なら
出来そうですがそれ以上早くなっても
微妙に抜き差しが出来るのかなところは思っていました。
もう一つ、変え指の音方が音抜けが良い、
或いは音が出しやすいということはありますか?
1ポジハイB♭よりも3ポジのB♭
1ポジハイCよりも3ポジのCとか
私の楽器では抜けや出しやすい気がします。
フレーズの運指によっては使えませんが
これは全ての楽器というより
私の楽器の個体がそうであるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0006いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/01(土) 08:30:39.86ID:VcO7xASh
すみません、文字化けしてます。
化けてるのは「テンポ120の8部音符」です。
0007いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/02(日) 01:05:44.67ID:???
>>5
ハイCを出すんなら初心者とは言わないと思うけど。
それはさておき、抜けが個体差かどうかは別のボントロ吹きにその楽器を吹いてもらったらわかるのでは? 1ポジションの方が良いと言うんなら、プレイヤーの癖だろうし、皆が3ポジションなら、楽器の個体差だろう。
ちなみにオレは、なるべく低次倍音を使うようにしている。第7、8、9倍音は間隔が狭いし、真ん中の倍音よりも端の方が音があたりやすい。
0008いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/02(日) 14:00:18.53ID:???
>>3
普通のB管Tromboneならめちゃ低くなるから3番ポジ使うかアンブシュアで音程を出すかなー....

これだけは聞いておけっていうトロンボーンCDをお聞きしたい
0010いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/07(金) 22:42:06.85ID:???
jazzじゃないけどyour song is good
サケロック スカパラ スレチかもしれんですが、トロンボーンはスカとかレゲエがすげえ合う楽器だと思います。甘い音色でスライドを活かして歌うというか、くぁ〜んぱぱぱぁ〜♪
みたいな。ジャズの場合、アドリブになると中弛み的な一服タイムになっちゃう気がする。
超個人的な意見ですm(__)m
0011いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/08(土) 10:58:04.80ID:fiK9KvTS
ブレスの仕方について教えて下さい。
初心者でリップスラーの練習がまだ足りないのは重々承知です。
口から鼻からとブレスがあると思います。
ハイノート Hi‐Gから上を出すときに
フレーズの中にハイノートがある時は意外と出る
しかしブレスを入れて一発のハイあるいはハイから始まるフレーズの場合
力み過ぎなのか安定して出ません。
いろいろ試してみた結果
口をつけたまま両脇からブレスの場合は
アンブシュアが微妙に崩れるのか出ない
アンブシュアを替えずに鼻からブレスをした方が安定して出やすい。
皆さんはハイノートを出すときのブレスは使い分けているのでしょうか?
そんなことよりもリップスラーやれよって話でしょうか?
0012いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/08(土) 22:10:42.06ID:yenI81YF
>>11
ハイGとミドルGを勘違いしてませんか。ハイGとかそんなタケー音出さなくてもいいと思いますよ。

自分が出せる一番高い音を可能な限りロングトーン。デカイ音で吹く。安定して出せるようになったらスライドで無理矢理上げる。
自分はこんな感じで唇の拡張工事してます。すぐばてるけど。
0013いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/09(日) 05:35:23.43ID:yt6SpSQ6
ありがとうございます。
基本的なことがわかっていない。
ミドルGとハイG
4ポジションのG
2ポジションのGはミドルで
その上がハイGでいいのでしょうか?
そうそするとハイGなんてとてもとても(汗)
0015いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/09(日) 12:12:52.02ID:???
ジャズトロききてー
トランペっト

上ばっかりでしんどいわ



さいこー
0016いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/12(水) 22:27:21.73ID:FZqmteUp
最近やっとトロンボーンを吹けるようになって来たがアドリブとかになると全然できない。何かアドリブの練習方法ってないか
0019いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/23(日) 11:21:51.42ID:???
早いタンギングのこつを教えて下さい。
シングルタンギングは例えるなら
水道の栓を一回一回出す閉じる
早いタンギングは水を出しっぱなしにして手で水を切るという
感じでしょうか?
やってみるも音がぼやけてタンギングになってないです。
https://www.youtube.com/watch?v=aJIaXnZyfkw
これテンポ190 これってシングルでやっているのでしょうか?

後ドゥードゥルタンギングについて
ネットで調べても俺は出来る出来ない、必要ない必要 
日本人では出来る人はいないとか?
ドゥードゥルタンギングを使う奏者を聴いても
どこでどう使っているのもわかりません。
どなたか教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0020いつか名無しさんが
垢版 |
2017/04/23(日) 16:15:11.95ID:???
自分自身も巧いとは言えないので、単なるアマの意見として受け取ってほしい。

ビデオの枯葉はシングルっぽい。 
テンポ190でも八分だからアマチュアでもできる範囲。
三連符は違うかもしれん。


>シングルタンギングは例えるなら
>水道の栓を一回一回出す閉じる
>早いタンギングは水を出しっぱなしにして手で水を切るという
>感じでしょうか?

これは、テンポの速さに関係ないんじゃないの? 
どちらかというとマルカートとレガートの吹き分けのような気がする。

ドゥードゥルタンギングは、発音はプレイヤーによりけりらしい。
Jazz Lifeの先々月号だったか、先々々月号だったかにTpの岡崎好朗が書いてる記事があるよ。
個人的には、舌の動きそのものよりも息に対するリップの振動の敏感さが肝だと思う。
0021いつか名無しさんが
垢版 |
2017/05/24(水) 05:57:11.31ID:2BFArzLs
「ジャズトロンボーン女子」なるものが、なかなか出てこない。
「アルト(だけ)サックス女子」ならゴロゴロいるのに。
( 纐纈歩美・纐纈雅代・矢野沙織・中島あきは・加納奈実・大西由希子・前田サラ・寺久保エレナ・・)
金管は市原ひかり(Trp.)以来出てきていない。
指原莉乃(HKT48)あたりがジャズ界に進出してくれれば、ジャズトロンボーンが盛り上がると思うのだが。
事務所(太田プロ)の力でやれそうな感じがするのだが。
0022いつか名無しさんが
垢版 |
2017/05/24(水) 09:41:33.19ID:V+KznLiL
テナートロンボーンの楽譜

クラシック : Tenor C-Clef in C
吹奏楽 : F-Clef in C
英国式ブラスバンド : G-Clef in Bb

ジャズではどの楽譜を使いますか?
0023いつか名無しさんが
垢版 |
2017/05/24(水) 10:10:42.17ID:V+KznLiL
「21」の注釈

小林香織 : A.Sax. , S.Sax. , Fl.
(参考)
島崎遥香(元AKB48) : A.Sax. , S.Sax , Trp. , Fl.
古畑奈和(SKE48) : A.Sax. Euph.

(「スレ違い」だとは思われますが、参考のために書き込みました。その点はご了承&ご容赦願います。)
0024いつか名無しさんが
垢版 |
2017/05/24(水) 12:04:24.00ID:qiQFToGf
(テナー)トロンボーンの種類

英国式ブラスバンド : 細管
管弦楽・吹奏楽 : 中細管 or (中)太管

ジャズでは、どちらですか?

ちなみに、「ジャズバストロンボーン奏者(バストロ専任)」はいますか?
0026いつか名無しさんが
垢版 |
2017/05/25(木) 17:49:29.90ID:aznCQCQn
トランペットやトロンボーンなどの直管性(円筒形)金管楽器は(比較的狭苦しい場所で演奏する)スモールコンボには向いていない。トランペットはうるさいし(ミュートをつければ別だが)、トロンボーンは 何といっても(その楽器の形からして)場所をとる。
だから、スモールコンボではコルネットやユーフォニアムのほうが向いている。
0027いつか名無しさんが
垢版 |
2017/05/25(木) 20:47:04.28ID:jZXbyzOI
(日本では、)「生粋の/生え抜きの」ジャズトロンボーン奏者は(なかなか)いないと思います。多くのトロンボーン奏者は、何処かしらの「出身(演奏ジャンル)」だと思いますが、各々の「出身」における演奏上の「性格」の違いがありますか?
(例:楽譜に強い・アドリブなどの表現力が弱い)
主な「出身(ジャンル・団体)」
管弦楽・吹奏楽・(英国式)ブラスバンド・トロンボーンアンサンブル・・・
0028いつか名無しさんが
垢版 |
2017/07/23(日) 15:05:22.20ID:Xm4IEWBT
吹奏楽上がりのジャズトロ初心者ですがコードの読み方が全く理解できません。
何かわかりやすい文献やHP若しくは動画でも、つらつら説明でもいいのでおせーてください。。
0030いつか名無しさんが
垢版 |
2017/07/28(金) 09:05:06.49ID:CdCvYExy
>>28
音楽書籍が置いてある本屋行って自分にとってわかりやすい簡単な理論書買ってくればええやん
で、大事なことは多分最初に出てくる「音程、インターバル」のとこを熟読し
面白ないから飛ばしがちだけどここをしっかり掴まなコードは絶対理解できんから
0031いつか名無しさんが
垢版 |
2017/08/09(水) 17:06:10.95ID:???
コードはギターやピアノが出来ると解りやすい。
コードの移行に乗っかるのがアドリブ。
0032いつか名無しさんが
垢版 |
2017/08/10(木) 17:06:11.90ID:KjfBcPeK
ピアノの練習中
やってみてわかったこと。
わかったつもりだったが、実はU X Tを
本当の意味で理解していなかった。
ハーモニー、コードを
理解するにはやっぱピアノをやるべし。
ジャズのコードはルートレス7th3thにテンションコードを加えていくと奥深い。
単音楽器の管の人はコードの表面しか見てないなぁと
つくづく思う今日この頃です。
0033いつか名無しさんが
垢版 |
2017/08/10(木) 17:07:27.27ID:KjfBcPeK
あら文字化け???は
2-5-1ですた
0034??
垢版 |
2017/09/24(日) 11:21:29.66ID:???
トロンボーンのスレ上がってこないね
トロンボーンは議論の価値無しってこか?
0035いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/24(日) 13:31:34.44ID:272WEiUH
「ジャズトロンボーン女子」が、アルトサックスやコルネット並みの人気になれば・・・
0036いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/24(日) 13:34:41.13ID:272WEiUH
指原莉乃(HKT48)あたりにジャズトロンボーンに参入してもらえればジャズトロンボーンの人気が上がるだろう。
例えば、「jazzLife」の表紙やインタビューに載るなどして・・・
0037いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/24(日) 20:55:10.09ID:4LAvvtYp
>>32
コードの他には、楽譜(特に音部記号)には要注意でしょう。
特にテナートロンボーンは、
クラシック : Tenor C-Clef in C
吹奏楽 : F-Clef in C (バストロと同じ)
(英国式)ブラスバンド : G-Clef in Bb
と、3通りの楽譜があります。
0038いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/25(月) 15:19:54.59ID:eKovyT2v
春風亭 昇太のトロンボーンじゃダメか〜
0039いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/25(月) 18:47:21.68ID:19OWEA+U
>>38
「jazzLife」の表紙に春風亭昇太や(現)林家正蔵あたりが出てきてくれれば・・・
0040いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/25(月) 19:02:58.20ID:???
良い女性1人知ってるが、ハイトーンで凄い顔になるから嫌なんだとよ
女の金管は上手くても下手でも男に虐められるから嫌なのは分かる
イケメンジャズトロ男子の方が売れるんじゃね
0041いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/25(月) 19:44:12.62ID:5ZEWzRg2
>>40
ジャニーズからトロンボーン奏者は誕生しないのか?
(トランペットやサックスは何人かいるが)
0042いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/25(月) 20:04:55.03ID:5ZEWzRg2
>>40
島崎遥香がミュージカル「Blast!」の日本公演初日のゲスト出演の際には、(本来はブラスバンドや「ドラムコー」では使用しない)アルトサックスを演奏していたのも理解できる。
ぱるるはサックス(アルト&ソプラノ)の他にトランペットやフルートもできるようだが、トロンボーンはやっていなかったようだ。
(ちなみに「マーチングメロフォン」という金管楽器は、「G-Clef in F」の楽譜でトランペットのマウスピースを使う。ぱるるが金管楽器に「抵抗」がなければ、サックスではなくメロフォンだったと思われる。)
0043いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/25(月) 20:21:31.37ID:5ZEWzRg2
トランペットやサックスの楽譜は音域に関係なく「G-Clef in Bb/Eb」だが、トロンボーンは音楽ジャンルによって楽譜がバラバラだから果たしてアイドルにトロンボーンの楽譜が読めるか否かが問題である。
(ヘ音記号やハ音記号の読めるアイドルはいるのか?)
0044いつか名無しさんが
垢版 |
2017/09/25(月) 23:10:28.14ID:MO0TTzEh
皆さんJ.J. JOHNSON好きですか?
レスを投稿する