X



ジャズギター専用
0525いつか名無しさんが
垢版 |
2024/02/15(木) 17:51:56.52ID:GzxKTUL6
やはり、ノーマン・ブラウンが人気ナンバーワンか
0529いつか名無しさんが
垢版 |
2024/02/16(金) 05:19:25.28ID:Aa4ghvaF
正統派ジャズギタリストの系譜
ジョーパス
ラリーカールトン
ジョンスコフィールド
ジョーサトリアーニ
カートローゼンウィンケル
0530いつか名無しさんが
垢版 |
2024/02/16(金) 06:10:44.30ID:Aa4ghvaF
若くして亡くなった人は正統派とは呼び難い
0531いつか名無しさんが
垢版 |
2024/02/16(金) 20:03:34.09ID:???
>>528
それは唯一無二につきる
特にプレイ面だとドミナント(ドミナントみたいな位置付けとアランが感じてるだろう部分)でのハイテンションな演奏
ペンタを弾いててもそう聴こえないニュアンス
それでいて歌っていてジャズとは全く異なるスタイル
そんな人は他にいない
0532いつか名無しさんが
垢版 |
2024/02/16(金) 20:20:20.12ID:???
エレキギタリストとしてはマジで偉大でユニークだろ
コンポーザーやサウンドクリエイターとしてはめっちゃ微妙だけど…
0533いつか名無しさんが
垢版 |
2024/02/17(土) 04:59:35.23ID:+X5Z3fHJ
バンドによるインスト曲を主に演奏するギタリストはすべてジャズギターと呼ぶべきだ
0534いつか名無しさんが
垢版 |
2024/02/17(土) 05:47:19.04ID:???
アランは唯一無二だろうか。あのタイプの演奏は1960年代後半には普通にやっていた。
その反動が1980年に入ってフュージョン。90年代にはバップへの回帰などへとつながる。
当時としては時代に逆行していたと思う。
0535いつか名無しさんが
垢版 |
2024/02/17(土) 06:00:49.15ID:+X5Z3fHJ
ジェフ・ベックもジョー・サトリアーニもガスリーゴーバンもジャズギタリストだよ
0536いつか名無しさんが
垢版 |
2024/02/17(土) 06:35:59.88ID:???
みなさん 古いのばっかり好きなようだな
わしは83歳だがあいみょんや髭男ばかり聞いているぞ
0538いつか名無しさんが
垢版 |
2024/02/17(土) 13:31:30.27ID:s3KNdjEw
スティーブ・ヴァイは50年代後半のジャズそのものだな
0539いつか名無しさんが
垢版 |
2024/02/17(土) 13:34:00.59ID:s3KNdjEw
金持ちの道楽をジャズとは呼びたくない気持ちが少しある
0541いつか名無しさんが
垢版 |
2024/02/17(土) 15:10:13.91ID:???
なんでここのスレ民てメタルの人ばかりをジャズ認定したがるのかよくわからん
荒らしてるつもりかな
0544いつか名無しさんが
垢版 |
2024/02/18(日) 13:18:18.73ID:NvV1Sraz
ジム・マレンというベテランのギタリストだね
海外はこんなビジネスホテルのようなところでもライブやってんだな
ハリのあるギターの音はイバニーズかな?
サウンドホールはふさいである
https://youtu.be/SkQ_nQyV398?si=uiztAmzDqZacCBzh
0546いつか名無しさんが
垢版 |
2024/02/18(日) 13:37:00.52ID:q5+MGY5H
>>529
マシュースティーブンス
ジュリアンラージ
ラーゲルンド
ギラッドヘクセルマン
ちょい順番が変かな
0547いつか名無しさんが
垢版 |
2024/02/18(日) 17:14:26.79ID:???
グラントグリーンはホーンライクだし、余計なことしないので素直にいい。
ギター上手いとコード入れたり、それがうるさくなってるのをわかってないのが多い。
0548いつか名無しさんが
垢版 |
2024/02/18(日) 17:34:19.91ID:O4vtCdIG
いまギタリストといえばジャンル関係なくジュリアン・ラージだと思うけどな。Speak to me もうすぐ出るよ。楽しみ😆
0553いつか名無しさんが
垢版 |
2024/02/21(水) 13:30:51.61ID:h+tO0UVO
みんなはコードの5度は省くフォームで弾いてる?ちゃんと弾く?
0561いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/02(土) 07:13:10.42ID:pr00uSzB
ぽめ
0562いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/02(土) 17:47:31.44ID:???
酒入っていい気分で弾けるのはやっぱロックになってしまう。クロスロード、スモークオン、天国の、あとは80年代メタルとか
ジョーパスとかコピーしてもシラフでないと奇麗には弾けない。ケニーバレルやグラントグリーン辺りなら何とか弾けそうだが
荒っぽくなる・・
0564いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/02(土) 19:24:29.71ID:???
まあピアノやサックスはともかく、ギター弾き始めたきっかけはジャズって人はそういないしね。。
やっぱロックで弾き始めて、やがてジャズに手を伸ばすという感じが多いのかな
0565いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/03(日) 12:33:19.32ID:???
おいらはなんでかフラメンコのコピーから始めて、ジャズに手を出しました
0566いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/07(木) 15:41:56.70ID:IdmeEYdw
酒飲みながら弾きたいのはウエスモンゴメリーのサテンドールの1コーラス目かな
オクターブは疲れるからなしだな
ウエスレベルの単音弾き奏者はいないもんだな
ジムホールくらいかな
ジョンスコのバラード集は良かったかな
0567いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/09(土) 08:29:53.44ID:???
サテンドール?嘘くさいな
本当はデフ・レパードのフォトグラフとかだろ?
0568いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/09(土) 12:02:35.19ID:???
自分ははピーター・バーンスタインが結構好きだけど、名前が出てこないね。
0571いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/09(土) 19:10:40.95ID:???
アルバム単位で聴いたことないな
I'll Be Seeing Youが真骨頂かなと
0581いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/16(土) 00:27:14.40ID:???
音楽の価値をどこに見出すのか。これはテーマだろう。解答はない、追求していくものだ。
業界を繁栄させる影響力なのか、音楽形態が高度なことなのか。または感動する力か。
感動するとしたらそれは聴衆の受感力だ。自己を高めることだ。演奏、演奏家を仰ぎ見てはいけ
ない。自己を鍛えることだしそれを考え続ける作業だ。だからひとりひとり違うものだ。
高度なジャズを理解できないのは聴衆が山のふもとにいるから、と断言した者がいるがそれは違
う。演奏家は山の頂上にいてはいけないし、ふもとにいたとしても頂上を想像する力はあるはず
だ。聴衆は鋭く演奏家の理論ではなく、人間、内面を見てしまうものだ。そうした受感力、感性
は演奏家だけが優れているわけではないということ。音楽に価値があると簡単に言ってしまうこ
と。それはそれを喧伝する私に価値があると言いたげで、愚かしいことだ。みっともない。
0583いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/16(土) 17:53:27.89ID:0DDhSCpF
もしかしたら小泉さんの演奏を見て
ジャズギターを始める人が出るかもしれないと思ったんだよ
そういう意味での価値だよ
0584いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/16(土) 18:47:09.69ID:???
それ価値があるとかじゃなく、お前の思い込みだろ
あれを好きな人がどれだけいるんだよ
0585いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/16(土) 19:13:12.98ID:???
価値があるから聞けっていうのが上から目線の老害なんだよな。
食べ物ならしかたないけど、趣味の事くらい自分で決めるっちゅうの。
人生に役立つからって言われて、薦められた本なんか積んどくだけだろ。
お前は価値判定機関か。俺はこれが好きだってなぜ言えないんだ。その演奏家に価値をもたせる
ことによってお前は自分の責任を回避しようとしてるだろ。その演奏家が気に入らないと言われ
ても、それを推薦した自分じゃなく演奏家の価値に問題があったという風に言い逃れするためだ
。いつも逃げ道を作るわけだよな。逃げ道を作っておきながら自分の価値を押し付ける。
下手と言われる人にも俺はここがいいと思うっていう風には言えないんだよな。攻撃をおそれ、
自分がケガすることにも臆病だ。こんなやつに音楽なんかできるわけない。
0588いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/17(日) 16:59:33.72ID:???
ジュリアン・ラージをストリーミングで聞いてみたが、確かにビミューだ。
自分の好きなタイプではなかった。
Blue Noteがプッシュしているので期待したが、箱庭的な音楽に感じた。
ECMレーベルみたいな音楽。最近の Blue Note はみんなECMみたい。ジャケット・デザインもECMっぽいのが多い。
Blue Noteはケニー・バレルやグラント・グリーンみたいにホーン・プレイヤーといっぱいセッションやらせればいいのにと思う。
ギターってそれ一本だけで完結した音楽をやれる楽器なのでプレイヤー任せだと引きこもり系の音楽ばかりになるんじゃないかな。
0589いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/18(月) 15:51:33.32ID:gFiqFs5Q
ジュリアン
ギターの演奏は恐ろしく上手いと思う

テレキャスでI'll Be Seeing Youやってる動画とかすごく好きだったけどね

最近やってる音楽はちょっとよくわからん
この前出た新譜も
0590いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/18(月) 17:11:58.38ID:???
彼の音楽と演奏は本当に何も感じない
何度も好きになろうとしたけどもうとっくの昔に諦めた
モダンクラシカルな方向性は割と良かったからそっち行ってほしかったけど何かずっとくっだらん事ばっかやってるし
マネージメントの意向なのか何なのかしらんけどしょうもなすぎる
ロッ糞方面にまで人気があるって事は終わってるって事だよ
0591いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/19(火) 01:13:21.38ID:QFgtU8A9
お前らが分かんねーって事は良い音楽って事だよ
それはまじで言える
0592いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/19(火) 01:38:51.93ID:w6TiNysj
>>591
君は好きなんか?
0593いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/19(火) 08:35:13.16ID:???
>>591
分からないんじゃなくて逆
理解が容易すぎるからつまらない
だからお前みたいなのに受けるんだよ
何も分かってないのはお前
0594いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/19(火) 12:40:00.62ID:???
確かにジュリアンは上手いんだけど
聴こうと思わせないギタリスト

なぜだかわからん
0595いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/19(火) 15:25:31.75ID:QFgtU8A9
>>593
まあ一生昔のギタリスト胸に抱いて死んでけば良いじゃん
お前だけが分かる理解し難いギタリストを理解出来て良かったね
0596いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/19(火) 17:45:15.85ID:???
何でもできるけどその全てが突出していない器用貧乏タイプ
昔は嫌われたけど今はこういう方が受ける傾向にある
アメリカも西欧も若年層を中心に全体主義に洗脳されて久しいから突出した個性は認めない日本と同じレベルに落ちてくんだなと音楽を通じてもひしひしと感じる昨今
0597いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/19(火) 22:21:00.63ID:???
ここまで弾けるのに致命的に何かが足りないとなると本人だったら苦しいよな
努力で埋まる部分じゃないから
0598いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/19(火) 22:24:19.07ID:???
うまっ
すごっ
でもつまんねーよ
の典型だと思うジュリアンラージ
0601いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/20(水) 20:26:22.31ID:???
ジュリアンと比べたらグラントグリーンのギターなんかカスみたいなもんだよな
でも音楽ってそういうことじゃないんだよとジュリアンは教えてくれる
0602いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/21(木) 17:08:56.95ID:???
ジュリアンって、、、、
変わったことやろうとして本当におかしくなっちゃったみたいな、感じだな。
0605いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/23(土) 08:30:17.36ID:???
食ってくにはお店とかで掛かるような音楽でなくてはならなくて
jazzだとスムースジャズになるんやろうな
0607いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/23(土) 21:07:19.76ID:???
ジュリアンレイジじゃねえど!!!!
ラージだど!!!!
覚えておけ!!!!
0608いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/24(日) 17:11:50.58ID:SJjSUBll
日本を代表するジャズギタリストの植木等をリスペクトしてるな
0610いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/25(月) 16:48:13.82ID:???
けどどの日本人プレイヤーよりはいい、
とかお前ら言ってそう
0611いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/27(水) 18:14:33.26ID:SKmQalOt
ぽすれんで借りようと思ったら無いのでジュリアン・レイジって入れたら1枚あったよ
0615いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/30(土) 16:20:28.68ID:m1FlsQRp
ジュリアン・ラージのギターはどれもいつまでも聴いていられる。マシュー・スティーブンスのピッツバーグやローゼンウインケルのリフレクションにベルリン・バリトンもいいけど、ルンドやヘクセルマンもいるけど、今はラージが頭ひとつ抜け出てるよ
0617いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/30(土) 17:18:26.46ID:???
聞いていられるってなんだ。ふざけてんのか おい。音楽に没入できずに冷静になってんじゃね
えよ。頭ひとつ抜けてるとか、お前の頭が抜けてんだろうが。批評してどうすんだ。全身が感動
しねえような音楽聞いてんじゃねえぞ、コラ。自分に嘘をつき、冷静を装う。そこに音楽の意味
があるのかよ。批評するのが音楽か。金と時間を無駄にするな。平和ボケもいいとこだ。聞く側
のお前に音楽は必要ないし、お前に音楽を咀嚼する力がねえんだよ。
0618いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/30(土) 18:06:53.50ID:???
他のギタースレにも現れてる怒った人か
ネタかと思ってたけどいつもこんな事書いてるって事はマジなんだなw
あんた事件起こす前に病院行ってみた方がいいよ
自分ではわからないだろうけど音楽ごときでそこまでムキになれるのは異常だから
0619いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/30(土) 18:58:18.58ID:m1FlsQRp
>>617
批評と言えるような言辞はあいにく使えてないけど、音楽についてあれこれ言うのも楽しみの一つだし、君自身があれこれ言葉で批評してるだろ?
0620いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/31(日) 03:15:39.96ID:???
批評している人を批評するのはやめてください
それは批判です
0621いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/31(日) 03:19:36.93ID:???
君のは音楽についてあれこれ言ってるんじゃなく、思い込みの独りよがりな意見だ。
それが気持ち悪いという、君への素直な感想だと思うよ。
0622いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/31(日) 03:22:30.70ID:???
あれは音楽じゃなく、君への批判だと思う。言辞だとかいつも気取った言葉を使う。
俺は偉いって見せたいだけなんじゃないのかな。
0623いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/31(日) 03:49:09.32ID:???
君はいつも矛盾しているね。あれこれ言うところだというならあれこれ言わせておけばいいので
は。?君の文章から読み取れるのは、俺はこれだけ知っているというおごりしかない。だからそ
れと違うことを言われると、自分の思い通りにしたくなる。サイコパスなんじゃないのか。
0624いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/31(日) 05:13:33.31ID:???
俺もそう思う。順位をつけることや事件を起こすとか言うこと。偉そうな言い方だし、音楽とは
関係ないところでマウントを取りたいだけでしょ。意見はいろいろある。それに文句を言うのは
言論統制だろうに。音楽が好きならいいところを言えば?
0625いつか名無しさんが
垢版 |
2024/03/31(日) 05:26:06.69ID:???
事件を起こすよっていえば、ここに書いてる人はウンコだのカスだの。
みんな事件起こすようなやつばっかやな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況