X



ジャムセッション41コーラス目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0461いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/18(月) 04:20:00.41ID:3MhO6J8k
無職職歴なしの変態ゲイ糖質
0462いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/18(月) 11:14:44.52ID:FL+w4BXT
今のコロナ禍にジャムセッションなんてやってるところあるのでしょうか?
東京、埼玉、千葉あたりで
0463いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/18(月) 11:54:52.64ID:???
>>462
逆にやってないところがない
どこの店ももう通常営業
ただ、逗子の店は店主急死で休業
郊外の割にはレベルが高かったから残念
0465いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/18(月) 13:22:57.99ID:???
>>464
熊谷なら仕事に行ってるぞ、無職職歴なしの糖質チンパン

無職を指摘されて昼休みの時間にレスとかホント分かり易いな(笑)
0466いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/18(月) 15:39:28.44ID:???
去年からジャズにはまってパーカーとかヘンダーソンとか色々ジャズを聴くようになったんだけど
たまたま日本のジャズミュージシャンの
ライブに行って聴いてきたんだけど
海外のジャズと全然雰囲気が違って
魅力を感じなかったんだけど
俺がまだジャズをよくわかっていないからなのかな
0467いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/18(月) 15:51:20.91ID:???
だれを聴いたかにもよるよね。日本人のジャズは〜 みたいな括りで話したがるやつが多いけど技術もフィールも人によってピンキリだし。
 その聴いたやつはあなたにとって魅力がなかった、ってだけでしょ
0468いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/18(月) 15:53:50.95ID:???
それを、5chの過疎板の過疎スレ、それも「ジャムセッション」スレで書く時点で釣り臭いが
0469いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/18(月) 17:36:22.69ID:???
アーニー・ヘンリーのSeven Standards And A Bluesを聴いてるんだけど、
実はこのアルト奏者をどう評価したらいいのか長年迷ってる。
特にこのアルバムのLike Someone In Loveみたいなのが典型的な問題プレイなんだけど、
ふつうに考えたら吹けてない。ジャッキー・マクリーンが痴呆症になったみたいな
「おじいちゃんそのフレーズさっき吹きましたよ」とか「あれ、わし今なにしてたっけ?」
みたいな、妙な中断が入りつつ同じフレーズを何度も繰り返すようなプレイなんだよね。
じゃあ聞くに値いしない出来損ないのレコードかというと、なぜかたまに無性に聞きたくなるから不思議。
なんとなくおれのカンなんだけど、この人ってパーカーの例のラバーマンセッションに範をとった吹き方を、
あえて自分の持ち味として選んだのかな、と。だとしたらなんてやつだ、とそのセンスに感心する。
ファッツ・ナヴァロのバンドで吹いた最初期のプレイでは、
真面目にパーカースクール研修生みたいな吹き方(ただしつまんない)してるので、
たぶんスタイルとして変な吹き方を選んだんじゃないかなという気がすることはするんだが。どうなんだろ。
0470いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/18(月) 20:09:51.94ID:NaqQmUdS
>>465
自分でスクショ撮れないから自演するのに使いまわしてる熊
0471いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 00:09:48.55ID:???
>>469
「アーニー・ヘンリーのSeven Standards And A Blues」まで読んだ

リズムセクションが良いから聞けるんじゃね
0472いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 00:50:47.28ID:???
無職職歴なしの変態ゲイ糖質52歳です、、、

くまちゃんのストーカーを十数年以上やってます、、、

くまちゃん以外のことは何も考えられないのでストーカーをこれからも続けます、、、

毎日、くまちゃん想ってオナニー三昧の生活してるよ、、、

くまちゃん凄いよ、、、出るよ、、、出るよ、、あっイクっ、、、ドピュっ

いっぱい出たよ、、、くまちゃん、、、
0475いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 09:42:36.92ID:???
無職職歴なしの変態ゲイ糖質52歳です、、、

くまちゃんのストーカーを十数年以上やってます、、、

くまちゃん以外のことは何も考えられないのでストーカーをこれからも続けます、、、

毎日、くまちゃん想ってオナニー三昧の生活してるよ、、、

くまちゃん凄いよ、、、出るよ、、、出るよ、、あっイクっ、、、ドピュっ

いっぱい出たよ、、、くまちゃん、、、
0476いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 14:11:18.64ID:ECfbGrJy
すんません
ジャム初心者です
アットジャズってサイトを見つけたんですけど
あそこが最大手ですか?
なんか、他にあったらおせーてくさい
ああくっさ
0478いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 15:00:40.29ID:???
セッション相手探すんならsyncroomがオススメ
オンラインでセッションを重ねてから会うから気の合う相手が見つかる
0479いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 15:30:06.48ID:???
アーニー・ヘンリーのSeven Standards And A Bluesを聴いてるんだけど、
実はこのアルト奏者をどう評価したらいいのか長年迷ってる。
特にこのアルバムのLike Someone In Loveみたいなのが典型的な問題プレイなんだけど、
ふつうに考えたら吹けてない。ジャッキー・マクリーンが痴呆症になったみたいな
「おじいちゃんそのフレーズさっき吹きましたよ」とか「あれ、わし今なにしてたっけ?」
みたいな、妙な中断が入りつつ同じフレーズを何度も繰り返すようなプレイなんだよね。
じゃあ聞くに値いしない出来損ないのレコードかというと、なぜかたまに無性に聞きたくなるから不思議。
なんとなくおれのカンなんだけど、この人ってパーカーの例のラバーマンセッションに範をとった吹き方を、
あえて自分の持ち味として選んだのかな、と。だとしたらなんてやつだ、とそのセンスに感心する。
ファッツ・ナヴァロのバンドで吹いた最初期のプレイでは、
真面目にパーカースクール研修生みたいな吹き方(ただしつまんない)してるので、
たぶんスタイルとして変な吹き方を選んだんじゃないかなという気がすることはするんだが。どうなんだろ。
0480いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 15:39:29.40ID:???
Tsu-yoshi Pirikara Tanaka
4月9日 15:37
サックスの #水野真夫 さんはセッションで曲の初めから終わりまで、ずーっとピロピロと音を出したがる。
ベース・ソロになって周りの人が音量下げてベースが目立つよう静かにしてるのに水野さんだけピロピロ吹いてるよね。
それって、どんな時でも自分の楽器から音が出てないと気が済まないからでしょ。
内容がデタラメでも音が出てれば満足なんでしょ。
(キー、コード、コード進行を理解してないからデタラメに吹くしかないよね。)
こんなのヒンシュクかうよ。
1曲の初めから終わりまで音を出し続けたいっていう水野さんのワガママは、どこのセッションへ行っても認めてもらえないよ。
自分の事しか考えないから、そんな事が出来るんだよ。
音楽を作る、っていう意識が無いよね。
例えセッションであっても演奏者の1人としてアンサンブルに参加する、って気持ちが全く無い。
自分さえよければいいんでしょ
人間性を疑うよ。
FBで善人ぶった投稿してるけど今までセッションで水野さんが行ってきた事は悪行ばかり。

だからもうセッションには来ないでください。
ワガママ通すためにセッションに参加するなよ。
迷惑です。
サックスはカラオケボックスか荒川の河原で吹いてください。
0481いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 15:44:34.52ID:???
Tsu-yoshi Pirikara Tanaka
1月4日 2:24 ·
【コード進行について】
フュージョンやジャズの演奏をする時、演奏中は常にコード進行を意識してます。
今この瞬間のコードは何か、みたいなことね。
で、コード進行に沿ってソロを演奏する。
曲が進むにつれてコードは変わっていくけど(コード進行)、当然その全部を意識してるんよ。
だからテンポの速い曲はツライ。
コードへの意識よりも曲のテンポが速いと間に合わないから。
同じような理由で短い間に、どんどんコードが変わっていく曲もツライ。
(現状、こういう曲は仕込んでおかないと俺は弾けないかも?)
曲のテンポが速くても最低でもドミナント7thのコードを意識しないとダメだよね。
特にキーがマイナーの時。
そうしないとドミナント7thコードの時にヘンな音を出しちゃう。
ってことはコードとコード進行に対する知識が無い人はフュージョンやジャズが演奏出来ないとも言える。
コード進行を無視して、その曲のキーの音階やペンタトニックだけで適当に音を出すと歌うようなフレーズにはならないよね。
場合によっちゃトンチンカンなフレーズになっちゃう。
ジャズのフレーズなんて完全に無理。
っていうか歌バンとかでも、その都度コードを意識しないと『中学生が初めてバンドやりました』みたいなヘタレな演奏になっちゃう。
なのでコードって大事。
デタラメに音を出すなんて問題外ですよ #水野真夫 さん。
そろそろ気付いてください。
異論のある人は、いないと思います。
オシマイ。
0482いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 17:48:09.52ID:???
20か国でカップルを調査してきたアメリカの女性学者が言うには、
よい男女関係を続けるには愛(安心)と欲望(冒険)が同時に成立しなければならないが、
その二つは矛盾し、成熟した者同士じゃないと同時に得ることはできず、
アメリカでは結婚までいったのにその半数近くが別れるという。
(欲望的なものとして、嫉妬、独占欲、支配欲、いやらしさ、自己中心的思考、などがあり、
愛の構成要素としては、相互の依存、保護、気遣い、責任感、などがある。
欲望とは対極にあるので両者を同時にそろえるのは難しい。)

浮気は欲望によっておこり、
自分が不安やマンネリを感じているときに、
自分の失敗や弱みを見せて同情を誘ってくる相手には壁がなくなり、
そこに救いの手を差し伸べるかのような積極性を見せられ、
近すぎず遠すぎずの適切な距離から、輝いている姿や頑張っている姿を見せられたり、
それまでなかった新鮮さを見せられると、欲望は着火するらしい。
それが女の浮気。見事に当てはまってしまってるね。

ちょっとした逆境の中でも、それくらいは当たり前だとして進んでいける男からすると、
そんなことでなびくのは「馬鹿だな」、「尻軽」、「信じられない」ってなる。
むしろ、そういう女の特性を知っている男にしてみれば、
そういう状況の女を見つけたら積極的にアタック開始する者が多い。
はじめからその状況が来るのを狙って近くにいるわけでもある。
でも女は、ちょっとした不安や逆境も当たり前とは思いにくいから、
上のような流れに出会うとそれが新しい希望に見えて、
自分にやってきた新しい愛だと思ってしまう。興奮して、「運命」、「縁だ」と舞い上がる。
本人たちは、欲望なんていう悪いイメージでその感情をとらえてはいないわけで、
それをしばらく愛だと思ってしまうそうだよ。
実際はその流れではじまったものは愛ではなく、
込みあげてくるだけの欲望のほうだったわけだから、
長続きはせず別れることになるし、結婚まで行っても半数近くが結婚後に別れてしまう。
でも別れた後でも、それは愛情だったと思ったままでもいるわけで。
その結果、何度もこのパターンを繰り返してしまう「恋多き女」ってやつになっていってしまうわけだね。
0483いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 17:50:45.20ID:???
冷やかしや煽りって俺には一切きかない。
大事なものだと思うことこそ、素直な気持ちでいなければ、
傷つくことを怖がって新しい視点も見えないままになる。
それじゃ何を経験しても、もう成長はなくなってしまうよね。

2chには、まるで性格の悪さを競うかのような書き込みで、
偽悪者きどってるつもりの悪者に成り果てている人を見かける。
なんでそんなこと言ってしまうのかと思えるようなことを平気で書いてしまう人が。

苦しさを生むピュアな自分の心から目をそらそうと偽悪的になれば、
常に本心は隠れた場所に置けるから、
何言われても、何が起きても、傷つかなくなるよね。
多くの人がそうやって自分が強くなった気になってるんだと思う。

でもそれはもはや偽悪者ではなくただの悪者に成り果てているだけなんだよ。
悪者である自分を周りにぶつけることで、
どうにもならない自分を助けてと、赤ん坊のように泣き叫ぶ姿。
暴走族が騒音まき散らしていたり、ヤンキーになって悪ぶってる子と同じ。
2chで偽悪的悪者、もしくは偽善的に正義ぶる人は、そういう点で彼らと本質的には同じなんだと思う。
自分じゃない何かをとおして世界と接することで、
むき出しのもろい心が傷つくことを回避しているんだね。

でも、そうやって自分を守ることをおぼえてしまった人は、
何にも傷つかなくても、何にも心が一致しなくなってしまって、空虚に生きることになってしまうと思う。
そんな生き方をしていた自分を後悔する時が、運が良ければいつか来るかもしれない。
実際、死の間際になってようやく、素直に生きれなかったことを後悔する人は多いそうだ。

なんとかエターナル
0484いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 17:52:37.38ID:???
俺は自分で望んだわけではないが人に理解されにくい苦しい生き方を結果的に選んでしまったし(別に反社会的ってことではない)、
そのせいでいろいろなものを失ったり、手に入れることを諦めてきた。
何もかもになれそうな力を感じて育つうちに、この世界で生きることに対しての真剣さが足りず甘かったせいでもある。
人生を幸福であるかどうかだけでみるなら、
俺の人生のクオリティは一般的に言えば現在低いだろう。
失意のなかをさまようような時期はとうに過ぎたが、時に自分がたどっている運命に絶望したりもする。
だが誇りにできるものを獲得できてもいるから、俺は俺でいられ、希少な種類の幸せを感じてもいる。

今日の新聞に、還暦近い人で、友達がいなくて悩んでいるかたの記事があった。
そしてそこからいくページかめくった先には、
「勉強できなかろうが、校則やぶって叱られようが、
友達がいっぱいいるという幸福感で満たされていました。」
と過去を振り返る偏差値30から慶応大に入った女の子の記事があった。
幸せというものを考えた時、2つの話から見えることは、
その人にとって心地よい「居場所」があるのかどうか、ではないだろうか。

自分の居場所を見つけられた人は幸せで、自分の居場所を作れた人も幸せだ。
だが自分の居場所がどうも存在しえなさそうだと思ってしまう人もでてくる。
そのストレスに耐えきれず、絶望のなかで4つに分かれていくのだろう。
一つは自分の人生について回る絶望ベクトルを消そうと、
何かに逃げて忘れ、その状況に慣れてしまうこと。これが最も多いだろうが、希望をつないでいるので問題ない。
一つはベクトルを内側に向け、自分の惨めさに耐えきれず自殺。人間について回る弱さゆえの悲劇。
一つはベクトルを外側に向け、自分を取り巻く環境への攻撃。反社会的行動や周りの人々への暴力や危害によりうっぷんを晴らす人々。
最後の一つは、絶望ベクトルをもう一つの新たなベクトルで打消し、誇りを持って生きようとする人。
(無理に希求して、へんに「かぶれる」人も多いけど。)
0485いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 17:55:29.08ID:???
でも、ほとんどの場合は、そもそも居場所が存在「しえない」なんてことは本当はない。
それは錯覚だ。
どんな性質で生まれ、どんな環境で育ったとしても、
居場所を作ろうとすれば作れる余地が常にどこかにある。
見えにくいだけで、それだけの自由はだれにも用意されている。
赤ん坊のまま道端に捨てられても誰も見向きもしないような社会とか、
自己をある程度確立する前にどうにもならない環境に生まれて、
居場所を見つけられる可能性がないまま生きて死んでいく人々がでてしまう悲劇はあるけれど、
たいてい人々が落ち込み、絶望している時は、
自分が安定、安心していられる居場所を確保できそうにもなくて一時的に希望を見失っているだけだ。
又、育ちによってそれが人より困難になっていたとしても、絶望に至るほど世界は狭くはない。
意志の力で打開できる程度しか環境や生まれの差はないと思う。
居場所を自ら作れる大人になれば、ようやくそれはわかるだろうが、
失意の中にある人はそれまでは負けずに生きるしかないのだろうね。
何の問題もない。生きることとはそれが平常運転。
そして、完全な人間でなければ、いつでもその状態に戻りうる。
完全な人間などいない。だれでも簡単にいつでも絶望まで突き落とされうる。

ようするに、そのような中で自分で自分の居場所を作ることが、生きるってこと、幸せになるってことそのものだ。
持ってるお金も職業も知能も大して幸せに関係ない。必要なだけあればいい。実際データとしてもそれはでている。
知能と幸福度は単純比例していないし、年収800万あたりでお金による幸せ上昇カーブは上限にほぼ達すると。
大切なのは、その人が心から平穏で安心していられる正しい居場所を見つけ、そこにいられるかどうか。
家族なのか、友達なのか、集団なのか、特定の世界なのか、
夢中になれるものなのか、理想なのか、自分が自分であることそのものなのか、
それが何かは人それぞれだが、
周囲との関係性の中で、「自分が確かにそこに在り続けられ、それで十分だと思える感覚」を感じられれば、
それが愛であり、喜びであり、幸せになる。
0486いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 17:59:09.86ID:???
最近は虐待件数が毎年右肩上がりで増加している。
年間死亡件数は100件あたりで変わらないままだけど、件数自体は右肩あがりだ。
通報されやすくなったためでもあるだろう。
でも通報されやすいのに死亡件数が減っていない、絶対数自体も増えている。
社会の複雑性を把握するのに必要な知性と、
そこに生きている人々の知性の乖離がすすむと出てくる問題なのだと思う。
そういう社会に存在する問題は、
見ないように自分の幸せに集中するか、見て勝つか負けるかの勝負をするかだ。
たいていの人は負けかイライラいいあうだけだ。

2chを見ても、いや2ch以外のコメントでも本当に多いね。
皆が自己責任という名の分断社会で孤立することを恐れ、
自分の立ち位置が傷つけられることにひどくビクビクしている。
その反動として希薄な友達つながりを異様に求める人も多いんだろう。
特に若い子は自分の中に哲学や正しさの判断方法を確立できていないから。
自分が攻撃される論理にはパニックになり、ビクビクしてしまいやすい。
彼らには画面でつながる友達はたくさんいるけど、
本当はどこにも安心できる居場所がないから、よけいに怖がっている。
その結果、ちょっとでも相手の落ち度になりえそうなことでもヒステリックに攻撃して、
自分を攻撃から守ったり、もしくはいい人で飾りきって逃げ切るような人が多数出現している。
子供の世界では上村君の事件ひとつとってもそうだし、
その構図は大人の社会でもマイルドではあるが時々存在し、親密な関係になると表出しやすいってだけだ。

ニュースって、特殊な事項だからニュースとして流れている。
平凡なニュース、つまり、当たり前の世界は、ニュースにならずに拡散されない。
ニュース見ていると、世界が腐敗したイメージでできているように見えてしまうよね。
それがくせものだ。映画やゲームの子供への影響とかいうけど、
同じぐらい、ニュースは子供だけじゃなく大人にも、ものすごく大きな間違った世界観を与えてしまうもろ刃の剣の部分があるね。

でも世界は平和だよ。穏やかだし。人間はほんとうはもっとやさしい。
それを思い出せる居場所、もしくは想像力、そういうものが子供のころから培われる社会であってほしい。
0487いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 18:47:11.31ID:ECfbGrJy
>>478
ありがとうございます
オンラインって遅延とかないのかなあ、って思ってスルーをしていたんですけど
教えてもらったので色々調べてみます
0488いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 19:23:38.35ID:???
君も184もモラルハラスメントそのものなんだべ。
あまりに自然で気が付けていないけど。
規範や場の雰囲気など、モラルに近いものをたてにした論理で相手を陥れて優位に立とうとするという。
実際には正当な論理がないので、185やこのレスのようにすぐに崩せるんだけど、
論理を説明できない者はそういうことができないので、煽りに屈し、
被害者として泣き寝入りし、傷ついて来なくなったり他人を同じように傷つけ始めたりする。(一種の虐待)

それがハラスメントなのか、発言なのかの違いは、
その言葉自体に主体があるかや、論理が圧力的なものかそうでないかじゃないかな。
その言葉自体が主体で、圧力ではなく論理自体が存在するのであれば、それはまともな言葉だ。
ハラスメントは、その言葉を発することで違う意図を含んでいる。相手を陥れたり、自分が優位に立とうとするものであったり。
そして論理がなく、その発言の前提はその場でよいとされている規範や道徳などによっている。
この場合は、荒らしは無視をしろとか、長文は邪魔、などだね。
本当に根深い文化的な、人間的な問題なんだ。あまりに自然に起きている。
加害者側は自分がモラルから発言しているいい人にしか思っていないだろうね。

俺はモラルハラスメントのドラマをどこか作ってくれないかなって思う。
1話ごとに、親と子、男と女、上司と部下、嫁と姑、ネットの他人同士、先生と生徒、学校と親、などいろいろなモラルでのハラスメントが描けると思う。
現代社会をむしばんでいる歪みを描けることだろう。そのせいで傷つけあいすぎでしょ今。
ただの被害感情ではなく、いかにハラスメントになっているかの説得力をもたらさないと、被害者側の一方的な愚痴っぽくなりやすいだろうけど。
弁護士などが解決するにも、スカッとできる題材にしにくいか。
リーガルハイのこみかど的にモラリストをこばかにして成敗するのが正解に近いのかもしれないな。世俗的なカタルシスを一緒にしないと暗いだけだろうから。
0489いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 19:25:57.65ID:???
モラルハラスメントということ自体が、ハラスメントになりえるのかどうか。
たとえば無視をするなというのもモラルハラスメントになるのかどうかを考えると、
無視をするなというモラルを押し付けているだけなら、モラルのハラスメントになる。
だが、その前の段階で無視自体がハラスメント的(いじめ継続への加担など)だったのなら、
それをするなというのはハラスメントではなく、「論理的な反感」になる。

被害者にとって嫌なこと=被害者にとってはハラスメント、ではない。
正当な論理から発っせられたものを嫌だと思っても、それはハラスメントなのではなく、
たんに「その人にとって嫌なこと」だったにすぎない。
ハラスメントであるときは、その言動を強制的に押し付けるための何かが存在したのちの、
論理なし、いやおうなしの嫌がらせになっている。
それがモラルであったり、男女の力の差であったり、親子や職場の上下関係であったりするわけだ。
そういうのを背景にして言動を押し付け、相手が嫌がるのなら、それはハラスメントってことになる。

モラルハラスメントはハラスメントなわけなので、そこにはれっきとした論理があり、
論理もなく強制的におしつけられたものではないので、
モラルハラスメント自体がハラスメントだということは、無い。
論理があって、強制的な押しつけではないものまでハラスメントと呼ぶと、
「ハラスメントだ」といえば全てを否定できるようになってしまってめちゃくちゃになってしまう。
ハラスメントになりうる言動のうち、被害者側が「これはハラスメント」といえば加害者側の言動はハラスメントになるが、
被害者側が「これはハラスメント」といったことすべてがハラスメントなわけではない、というわかりにくさが混乱を招いている。
これがなかなか認知されない原因になっているのだろうな。

考えるうちに、自分が思ったよりも深い問題だな。
やっぱり基本的には「他人にされて嫌だと思うことはするな」っていうシンプルさでとどめるのが正解かな。
でも自由と権利の名のもとに、そういうことやっちゃう人ばかりになって
0490いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 19:27:53.32ID:???
やっぱり2chではこういう密なコミュニケーションは無理かな。
まあそれでもかけちゃうのが2chのいいところではあるんだけどね。
俺はツィッターとかFBとかの他のSNS関連は一切やってないけど、
そういう場所とは違って正しい者が正しいままに目に触れる場所にいられるのが2chのよい部分だと思う。
正しくないものまで目に入ってくるわけだけど、そのためにNG機能がある。

俺への愛やモラルのふりして書いてくるけど、君の言葉には欲望しか感じないんだ。
愛情のふりをしたおせっかいならまだいいが、
実態は相手を自分より下にして排除したいだけなのが透けて見える。
言った言葉自体が君の言いたいことなのではなく、すべて相手を排除したいがために出てきている言葉なのだと。
モラルによるハラスメントに慣れてしまっている。
自分が良いことをしているとしか思ってないだろうけど。
「モラルハラスメントの心理構造」って本に、君が正確に描写されているよ。
表面上のモラルよりも、
その場にある論理の正当性や、無意味な強制力をなくすことが、匿名掲示板のあるべき姿であり、価値なのにね。

結局、その原因も君が弱さを自己受容できていないせいだと思う。
それを受容すると、自分の感受性がみじめに思えてしまうので、
見たくもないものを見せられているようで、かわりに他人を攻撃せずにいられない。
それが君が俺をうざいと思う大きな理由だと思う。
スルーして適当に流している人も多いのに、君には引っかかってるんだろうねその部分が。
空気読まずにあえてえぐったけど、これも厳しい愛として受け取ってくれたらうれしい。
0491いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 19:29:09.27ID:???
みんなそれ書いていい気持になれたかい?
そういうのいいから、みんなこのスレッドらしいお話ししよ。

そういっといてなんだけどw、
上に書いた「なぜあなたは愛してくれない人を好きになるのか」って本、君たちにも愛未さんにもおすすめかも。
著者が異色なのに、本質的なのに具体的で、
心理的に陥りやすい恋愛上の罠に苦しむ人々へのアドバイスみたいになっている。
登場するのは恋多き女、恋で苦しさや不安のほうが勝っていく女、またそんな女ばかり狙う男。
そうやって「自己受容」できていない男女が、
「心の穴」をお互いで埋めあってしまう恋愛をして、結果として失敗するのはなぜなのかを明かした本。

「恋愛時代」ってどういうお話か知らないけど、
お互いに似合う人を探しては恋愛してみて何かわかっていくってお話なんかな?
なら、ちょっと似ているところがあるかもね。
その本では、恋愛というのは幸せになるためにしちゃうんじゃなくて、
恋愛することで自分の「心の穴」に気づかされるためにしている、としている。
(個人的にはそれだけじゃないと思うけど。)
そうやってお互いに自分の心の穴を埋めるために利用していただけの恋愛をする人は、
親や社会がその原因を作ってきた自分の人間性によるものだと。
自分はそこから、モラルやその押しつけによる弊害性が背後にあるんじゃないかと考えが移って行ってる最中かな。
あとは、運命の人、パートナーによ人とはどういうものか、なんてのもかいてあったり。けっこううなづける。
最後の対談あたりは言い切りすぎなところもあるけど、
全体的に男女関係をいい切り口でとらえているとは思うかな。
内容を書くのは「支配したがってるだけ」とか本で言われてるんで、具体的なところは見てみてくれw
0492いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 19:30:42.75ID:???
孤立無援なのでこみかど的に>>202のシーンでやさぐれてみるw

「さすがふれあいと絆の里だ。見たまえ、彼らの満足そうなこの表情を。
これがこの国のなれ合いと言う文化の根深さだ。
わかり易い落とし所の和を尊重するのが、絶対のモラルであり、大人だと思っている。
そしてそれを強制しあうことで、なれ合い、よどんだままの停留所を作っては安心しているのだ。
たしかに一定の民度を保つには良い側面があるが、
だれでも理解できる以上の真実が守られる環境をそれでは築けない。
残るのは常によどんだ世界。
そのせいでどれだけ多くの人が傷つき、傷つけているのだろう。
自覚すらないとはホントに羨ましい。
互いをコケにし、されている世界に気付かないまま墓に入れるなんて幸せな人生だ。
それでもがんばって一生懸命生きている?
だからいたわって欲しいんですか? だから慰めて欲しいんですか? 
だから優しくされたらすぐ嬉しくなってなれあってしまうんですか?
だから自分たちのモラルで相手を排除するのに必死なんですか?
誰も追求せず、見たくない物を見ず、みんな仲良しで自分の幸せだけ追って暮らしていけば楽でしょう。
しかしもし誇りある生き方を取り戻したいのなら、
弱い自分と見たくない現実も見なければならない、深い傷を負う覚悟で前に進まなければならない、
戦うということはそういうことだ、愚痴なら墓場で言えばいい。
あなた方がこのよどんだ世界に一矢報い意気地を見せる方法は、
奪われたものと踏みにじられた尊厳に相応しい態度を勝ち取ることなんだ。
・・・と2chで期待した私が愚かでしたっと。」

ってかんじか。まあ実際そこまで厳しく生きるのを強制するのは酷だけど。
自分の肯定とモラルの問題は、誰もが考える価値があると思うんだけどな。
愛未さんも俺もみんなもその問題に支配されてるよ。多かれ少なかれ、ね。
傷つくことと傷つけあうことの問題の半分ぐらいはそこに帰結されそうなんだ。
0493いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 19:33:17.05ID:???
愛未さんが、自己受容できていない者どうしの恋愛をした可能性が感じられるがどうかな。
これまでの発言などがぴったり本で言われていることに当てはまってしまってるんだけど、どうなんだろう。
これをいうと支配しているようで嫌なんだけど、でも本当にそうなら、その先は悲しいことになってしまうから。

女優は常に飽きられないように変化を求められ自己改革を迫られるので、
現状のままではだめだと、変わりたいという強い願望が生まれやすい。年齢がさらにその方向性を強化してしまう。
いいかえれば、現状の自分を自己肯定せずに、
常に自分を変えていかねばならないと思いやすい環境にあるわけだ。
そうなると、
「年上で頼りにできたり、引っ張ってくれる人が好き」とか、
「そういう人は知らない世界に連れて行ってくれそう」発言などがでてくる。
これらは上記の本に出てくる典型パターン通りの発言なんだけど、
実際過去にしているわけで、きになってしまうんだ。

これは一見すると、
自分が一歩引いて男についていく女、みたいに思えてしまうが、
よく考えれば、依存的で、自己を持っていない子が、
自分以外のなにかで自分の中にある不安を穴埋めしようとしているだけなんだ。
「手のひらでころがされてるくらいがいい」という発言にもみられるように。
そのもろさに付け込んできて、相手を愛情にみえる支配で迫ってくる男はごまんといる。
それは頼りになるように思え、引っ張ってくれる存在に見えやすい。
この場合、男も自己受容できていないからそういう子を狙って落としに行っているわけで、
本質的には愛しているのではなく、
おとして物にしようとする欲望をかなえることで、自己受容できていない自分の肯定感を得ようとしているだけ。

他には、長女の一般的な特性である、
相手のわがままや要求をきいてあげるのが母性なのだと誤認する一種のナルシシズムがでやすいというのもある。
皆からの羨望を維持しなければと思いやすい女優という職業上、ナルシシズムは強化されやすいしね。
0494いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 19:34:54.56ID:???
タレントさんの中には、
過度のダイエットの頑張りで激やせしていたり(愛未さんのことじゃないよ)、
極度の潔癖症で少しでも美しい状態が崩れるのを許せなくなったり、
自分の理想と思うスタイルに固執してそれ以外の価値観を理解してあげられなくなってたり、
周りから憧れる様子を見せていないと、自分の女優としての立場がなくなるんじゃないかと怖がるあまり、
自分を閉じて自分を見せられなくなったり、
そういう自分を肯定できないが、どうしていいかわからない状態だと、
男に走ってはふられを繰り返したり、スピリチュアルを盲信してパワースポットめぐりやオカルトに依存したり、
最悪なケースではアルコールや薬にいく人とかでたり。
有名な人でも、いや有名で人目に付くほど、
とても窮屈そうなタレントさんけっこう見るよね。

激やせなんかはひどいと拒食症になってしまう。
拒食症にまでなってしまう人はモラルに厳しい家庭で育ったバリバリの完璧主義者で、
そうしないと自分への罪悪感がでてしまい、自己肯定感が得られていない人がなりやすい。
強迫観念になってしまっていて、自分の意思じゃもはやなくなっており、そのまま亡くなってしまう方もいる。
ショービジネスみたいな自己イメージの確立と変化を同時に常に求められる人って、
そうとうなストレスだし、今の自分を安心して肯定できる時間が得られにくいせいだと思う。
とくに女性の場合は、エンターテイメント業界では外見が重視されてしまい、
若さが大きなアドバンテージとなっており、年齢による圧迫感が男性より強いから、
変わりたくないと思っていても変わりたくない方向に変化するので、
それにあらがうがために、自然な加齢による変化とは違う変化を必然的に強制されるよね。
今とは違う何かに変わらないとこのままでは・・・という想いが強くなってしまう。
だから元々はごく平凡でまともな人であっても、
そうとう図太いか、そういう環境に置かれている自分自身をよく理解してないと、
ナルシシズムが普通の人より強くなってしまって、上記のような意識になっていきやすい。
0496いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/19(火) 19:45:04.17ID:???
旦那や子供に愛されている奥様や皆が羨む人気女優がなぜ浮気するのか
それは自己肯定感が低いために容姿が劣っていく絶望に耐えられないから、でok?
0499いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/20(水) 18:29:08.04ID:???
>>463
ギャラリエのマスターは誠に残念だったがお店の方は存続するそうだよ。
GW中に追悼セッションがあるので、良かったら行ってあげてくれ
0500いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/21(木) 14:17:26.36ID:???
>>487
国内同士なら遅延は少ない
隣県くらいならほぼ遅延なし
沖縄と北海道でもなんとかなる
ブラジルとかは無理
0503いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/21(木) 18:38:55.81ID:IZ+KuWLu
たまに出てくる志村けんなんなの?
0504いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/21(木) 18:48:50.58ID:oH99qVBh
そしてジャズ板で糖質チンパンといえば熊谷雄

https://i.imgur.com/Aj7PP1x.png
https://i.imgur.com/JFWdru5.png
https://i.imgur.com/pVGQ5ww.png
https://i.imgur.com/EdmytMR.png
https://i.imgur.com/kaclO2Z.png
https://i.imgur.com/SOLtAlQ.png
https://i.imgur.com/wL1uZrg.png
https://i.imgur.com/GQqTl3b.png
https://i.imgur.com/NfvwFQ0.png

http://youtu.be/gJ2sCC24px0
http://youtu.be/cOVakNn7rDg
http://youtu.be/CrnJ9axwOHs

熊谷雄(´ω`)
0505いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/22(金) 04:29:54.71ID:???
無職職歴なしの変態ゲイ糖質52歳です、、、

くまちゃんのストーカーを十数年以上やってます、、、

くまちゃん以外のことは何も考えられないのでストーカーをこれからも続けます、、、

毎日、くまちゃん想ってオナニー三昧の生活してるよ、、、

くまちゃん凄いよ、、、出るよ、、、出るよ、、あっイクっ、、、ドピュっ

いっぱい出たよ、、、くまちゃん、、、
0512いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/22(金) 18:00:27.85ID:???
無職職歴なしの変態ゲイ糖質52歳です、、、

毎日が日曜日なので何もやる事がないです、、、

だから毎日5chに張り付く事とゆうくん想ってオナニーで暇潰ししています、、、

ナマポ生活が楽なので、これからも社会人になる気はありません、、、
0517いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/22(金) 19:02:47.20ID:???
無職職歴なしの変態ゲイ糖質52歳です、、、

毎日が日曜日なので何もやる事がないです、、、

だから毎日5chに張り付く事とゆうくん想ってオナニーで暇潰ししています、、、

ナマポ生活が楽なので、これからも社会人になる気はありません、、、
0522いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/25(月) 04:43:52.42ID:mRhkhcJz
無職職歴なしの変態ゲイ糖質52歳です、、、

毎日が日曜日なので何もやる事がないです、、、

だから毎日5chに張り付く事とゆうくん想ってオナニーで暇潰ししています、、、

ナマポ生活が楽なので、これからも社会人になる気はありません、、、
0527いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/25(月) 13:52:12.86ID:???
>>526
自演荒らし大好き糖質君
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0532いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/25(月) 19:54:29.85ID:a2s5WySg
すみません質問スレが見当たらなかったのでこちらに書き込み失礼します。

当方静岡県でバーテンダーをしているものです。
ジャズバーを開きたいという夢の元、自衛隊を退職しバーテンダーになりまして2年間の修行に区切りをつけました。
実家との兼ね合いもあり次は埼玉県の川越市に引っ越すこととなりました。ウッドベースのレッスンをクラシックではありますが3年間習いましていよいよ次はジャズの道へ入って行きたいとおもっております。
やはりジャズをやるのならばプロにレッスンを付けてもらう方が良いのでしょうか。又、現場でガンガンセッションした方が良いのでしょうか。

川越でおすすめのセッションできる場所やバーがあれば教えていただきたいです。

長文失礼しました。
0533いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/26(火) 05:00:59.79ID:tRSb8yGV
無職職歴なしの変態ゲイ糖質52歳です、、、

毎日が日曜日なので何もやる事がないです、、、

だから毎日5chに張り付く事とゆうくん想ってオナニーで暇潰ししています、、、

ナマポ生活が楽なので、これからも社会人になる気はありません、、、
0534いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/26(火) 08:21:07.55ID:???
川越にはないと思う
所沢スワンのJAM道場とか行ってみたら?

あと、川越〜東京でも1時間なので、ちゃんとやりたいなら
都内まで通う事をおすすめしたい。
0535いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/26(火) 10:24:17.50ID:???
>>532
プロにレッスンを受けつつセッション通いじゃないかな
ベースを独学は無理だと思う
0536いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/26(火) 10:31:56.73ID:???
>>535
同意

先生がやってるセッションとか、先生の共演者がやってるセッションから広げていくといいよ

都内でもアマチュア同士の集まりはたくさんあって、そういう所に行っても得るものは少ないので
0539いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/26(火) 12:21:54.93ID:H1eHqWwN
>>534
あーやっぱり川越にはないんですね…所沢スワン調べてみます、ありがとうございます。
0540いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/26(火) 12:23:57.00ID:H1eHqWwN
>>536
なるほど〜プロにレッスン付けてもらうのが確実っぽいですね。独学は厳しいのか…ご丁寧にありがとうございます。
0547いつか名無しさんが
垢版 |
2022/04/27(水) 05:08:40.94ID:tWzNx8CE
無職職歴なしの変態ゲイ糖質52歳です、、、

毎日が日曜日なので何もやる事がないです、、、

だから毎日5chに張り付く事とゆうくん想ってオナニーで暇潰ししています、、、

ナマポ生活が楽なので、これからも社会人になる気はありません、、、
0550いつか名無しさんが
垢版 |
2022/05/11(水) 23:03:13.81ID:???
マッコイタイナー的なペンタのアドリブの参考になるおすすめのアルバム教えてください
0554いつか名無しさんが
垢版 |
2022/05/14(土) 12:34:09.31ID:???
久々に来ましたが過疎ってますね
上の方でレッスンを受けた方がよいかとか話題が出てますが、なぜ独学という選択肢が先に来るんでしょう
何を学ぶにしても独学は時間が掛かるし、間違った方向に進むリスクがあるしで積極的に選択する手段ではないと思うのですが
金銭的に厳しいか、自分に合う指導者が見つからない (人間的に相いれない等) なら分かります
セッションに積極的に出た方がよいかというのも、既に基礎能力が一定水準以上あるか、
毎日昼間に個人練習を何時間もやった上で夜はセッションなら分かりますが、多くの社会人ビギナーには当てはまらないですよね
回答している方々は正しい方向に導いておりますが、セッション界隈でたまに聞く「セッションに出れば上手くなる (しかも独学) 」という流説は一体どこから生まれたのでしょう
セッションハウスの下手な売り文句?
0555いつか名無しさんが
垢版 |
2022/05/14(土) 14:32:30.21ID:+ajWQVLy
プロが集まるようなセッションに行けば、的確なアドバイスを貰えて上達に繋がるってことはあるよね
でもそれって実質レッスンみたいなもんだけどw
0556いつか名無しさんが
垢版 |
2022/05/14(土) 18:06:51.09ID:???
プロが集まるセッションに出られる人はビギナーではありませんし、ビギナーが集まるセッションに来て、的確な指導をそれも継続的に行ってくれる酔狂なプロもいません
プロが指導するセッション形式のグループレッスンという意味なら多少理解できますが、あの類も成長効果があるかというと疑問です
基本的にビギナーに不足しているものはリズム感や音感といった楽器を問わない基礎能力、音楽の構造や仕組み、歴史、伝統などの知識、
そして自身の楽器を正しくコントロールする技術であって、これらをセッション (形式のレッスン含む) で身に着けるのは効率がよいとは言えません
これらは信頼できる指導者の元で何年も苦心してやっと身につくものです
スタープレイヤーの経歴でセッションで日夜腕を磨いたなどの昔話を自身に当てはめてはいけません、珍しいから話題になるだけです
加えて、多くの人はスタープレイヤーほどの学習能力を持っていません
0557いつか名無しさんが
垢版 |
2022/05/15(日) 00:22:49.67ID:???
あなたが言ってることは正しいと思うよ
そんなに熱くなりなさんな

ちなみに、プロがセッションホストをやってても、レッスンではないので
そこまでコメントや教えはもらえないよ。むしろ「誰それに、こんなことを
言われた」という炎上騒ぎになるのを恐れる傾向があるくらい。

教えてほしいなら、レッスンしてください、と言わないとね。
0558いつか名無しさんが
垢版 |
2022/05/15(日) 04:40:57.05ID:???
そもそもセッションに社会人のビギナーなんているか?恥かいて習い始めたり諦めてやめる奴は多いがな
0559いつか名無しさんが
垢版 |
2022/05/15(日) 12:21:01.02ID:???
>>557
暑苦しく感じさせてしまい申し訳ありません
プロから助言を貰おうとすることについて同感です、「ちょっと何か演奏してよ(タダで)」と同様に非常に失礼な行為です

>>558
私が観測、伝聞する範囲ではビギナーはおられます、勿論、初心者歓迎などとは宣伝していない場での話です
レッスンを受けている方もいるかもしれませんが、音でのコミュニケーションが全く取れておらず「セッションに出る時間があるなら、ソルフェージュのレッスンに通った方がよいのでは?」と正直思います
これらの方はmoment's noticeやinner urgeをフレーズやリックの継ぎ接ぎで演奏するなどという曲芸はできても、ブルースや枯葉ですらコミュニケーションが取れなさそうな演奏を披露します(実際に取れません)
演奏=指の運動・脳トレ程度にしか認識していない印象を受けます

所詮趣味だから自分が好きなように楽しめればそれでよいというマインドの方を非難しませんが、>>532の質問者さんのように上達を目指す方にまでこのような方法論、マインドが届いてしまうのは悪しき慣習?です
0560いつか名無しさんが
垢版 |
2022/05/15(日) 14:40:48.84ID:???
>>559
「アドリブは(手癖で)できるが、テーマがちゃんと演奏できない」のはセッション族の特徴だと思う。
「イントロ~テーマ~エンディング」をしっかり作る、ライブを前提としたリハをやると如実に出るね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況