X



バックハウスを語る

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 08:46:58.06ID:YvtSIRyV
???
とりあえずモノ全集聴いているが、
国内外それぞれの旧盤と比べても、
以前のモコモコした音と違って、
硬質でガツンとした音で、
モノ全集への認識を新たにした口なんだが…
0895名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 14:26:34.96ID:9TwEsA0i
>>894
表現の仕方が間違いました。高音の抜けが悪くなったからだと思います。
今回の全集でディアベリ変奏曲のステレオテイクを採用しなかったのが
惜しいですね。
0897名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/11(月) 00:59:20.87ID:uni7NQfW
ピアニストについて語れるほどの知識もないけどこの人のショパンはなんかリズムちょっと変じゃないか?
なんというか数小節ごとになんともいえない切れ目が入るような
もっとモダンにドライに引いてるほうが好きだな
コロナで暇だから久しぶりにクラシック聞いてる素人の感想だから的外れかもしれないけど
0898名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/11(月) 02:46:41.71ID:ORy0+sJx
タワーからSACDでソナタ全集が出ているみたいですが、音質はどうですか
0900名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/25(月) 01:39:05.74ID:eNZYIXwK
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0901名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/04(火) 04:01:25.78ID:YPiNeszY
最近どうですか?
バックハウス聴いてますか?
0902名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/04(火) 07:58:44.37ID:axXXnPCg
バックハウス全が海外を含めどこもかしこも売り切れとなっているが
売れてるんか?
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/08(土) 05:19:33.58ID:lMTWB6oz
ユニバーサルは再生産あまりしないっぽいからきついね
かと言って組合とかにも簡単に出てこなそうだし
0904◆QZaw55cn4c
垢版 |
2020/10/22(木) 21:41:56.91ID:VIymKc0G
>>901
バックハウスのショパン練習曲をよく聴いています
0907名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/05(火) 11:10:54.41ID:/TZWMXwv
天国で楽しくやってます
相変わらずピアノを弾いていますよ
0909名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/05/31(火) 20:58:05.73ID:PuuoSxhR
ベーム/ウィーン響と収録したベートーヴェンの4番の映像
バックハウス没翌年の1970年、銀座のヤマハホールで映画として公開されたのを見に行った
のちNHK総合で放映されたが、当時は家庭用ビデオはまだなかった
この頃気になっていたのは「あの時、ハルノンコールトはいたのだろうか」
さらにずっと経ってDVDが発売、喜んで確認しようとしたがアーノンクールの姿は見えないようだった
しかし全曲の最後を、どうしてあんな風に撮った(演出)のだろうか
0910名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/04/08(土) 02:26:08.99ID:wHD2JOz6
>>877
聴いてみたが
ライブみたいにボロボロだな
バックハウスの別の一面を見た
0911名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/05/12(金) 02:56:18.71ID:tMJSEWXs
SPにオモロイ演奏が多い
0912名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/05/16(火) 19:50:36.15ID:dehlYJsq
バックハウスのショパン/別れの曲の変態っぷりに萌えw
アマプラで聴いてみ
0914名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/05/19(金) 00:37:43.93ID:GwrwlTtq
若い頃のハードボイルドなショパンカッコいい
0917名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/26(火) 20:56:43.61ID:yu3pbVmJ
バックハウスにはブラームスのソロピアノ曲あたりももう少し録音してほしかったの
ステレオ盤で
0918名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/14(日) 17:55:58.68ID:ZlRjmnYn
SPの頃のブラームス録音は、あまり好きじゃない
後年のバックハウスらしさが無いというか
0921名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/05/28(火) 20:45:57.23ID:/eo9Anlc
最後の演奏会、SACD化する必要あるのか?
以前はステサンでもSACD出してたけどさ
0922名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/06/01(土) 16:40:43.48ID:6iCIaZZX
また、バックハウスの芸術の廉価盤が発売される
俺が欲しいのは廉価盤なんかじゃない
以前出た木箱に入った大全集の方なのに
全てSACD化されれば尚の事良し
0923名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/06/04(火) 22:23:53.74ID:1H0PE2Y7
今聞くと武骨で古臭いけどベーゼンドルファー完璧に鳴ってきれい、この人は格調高い
お気に入りは60年録音シューマンのピアノ協奏曲、伴奏は若きギュンターヴァント、ウィーンフィル、とっても硬派!
ハイレゾ44.1kHz/24bit
0924名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/06/18(火) 00:42:32.75ID:r0N8MQv3
20年くらい前にバックハウスが1000円で売っていて、
その時は、これがバックハウスか。ギレリスの方が好きかも、ケンプはなんかいいよな。
とか思っていたんだけど、今になってやっぱりバックハウスに戻ってきました。
なぜかわからないけど、手が伸びる。
平均律を聴く時、なぜかホルショフスキーばかり聞いてしまうのとおんなじ

で、急にLP探し出したら、もう巨匠のLPは売ってないのね。
今の時代にはやっぱり、聞いてすぐ気持ちいい方があっているのかもですね。
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況