X



なんでマーラーの交響曲全集に
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0466名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/10(金) 01:44:48.95ID:JNtlfwU8
ちょっと話が戻りますが
9番の迷信のことについて。
9番目の交響曲に「9番」という数字をつけなかったっていうのではなくて
9番目の交響曲を書くと死ぬと思ったから交響曲とは違う曲を書いて、
あえて交響曲とつけて迷信から逃れようとした、ということですよね。
0467名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/10(金) 01:53:38.02ID:q1L7Htwe
>>466
>交響曲とは違う曲を書いて、あえて交響曲とつけて

この部分がまったく違うな

>9番目の交響曲に「9番」という数字をつけなかった

こっちが一般に昔から流布されてる説だ(真偽はまた別の話で)

手を替え品を替え的な、新手の手法といった感じだ
いろいろ考えたんだろうがw
0468名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/10(金) 02:57:48.38ID:JNtlfwU8
アルマは交響曲と思ってたんでしょうか?
それとも一般的にそう解釈されたんでしょうか?
0472名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/10(金) 10:00:16.15ID:q1L7Htwe
>>468
アルマは作曲過程をずっと見てきて
交響曲になっていると証言している

一般的には、内容的には単なる連作歌曲集とは言いづらく
かといって表面上の形式的には純粋に交響曲だとも言い難い、といった感じ

ピアノ伴奏版が連作歌曲集で
オーケストラ版が交響曲の範疇に入る、といった視点もある

前のほうのレスにもあったが
交響曲と歌曲が高次元で渾然一体となって融合した音楽、
といった見方が妥当かも
0473名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/10(金) 12:01:31.23ID:djBFj+Vb
連作歌曲とは言いづらいってのは何でなのですか??曲が大規模だから?
マーラーは交響曲も大規模なんだから最後に作った歌曲も歌曲の割に大規模でも何の不思議もないよね
それともマラ8は交響曲とは言いづらいからって交響合唱曲とかに分類するの?
Das Lied von der Erdeを交響曲と認定して勝手に第9番目の交響曲と認定するの?
交響曲第9番は10番目の交響曲なんて言ったらマーラーは残念がりそう・・
ジンクス説が本当か嘘かどちらであろうとマーラーは大地の歌を交響曲第9番としていないという事実があるのに


>>180
>曲全体の構成と楽章のなかの展開の形式、構築の仕方、全曲通じての各種モティーフの扱い方、

こういう何も説明できていないのに分かった風に言ってる人がいるからどうしようもない
こんなことで決まるならピアノ伴奏のDas Lied von der Erdeも交響曲になってしまう
0474名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/10(金) 20:43:55.05ID:q1L7Htwe
一応交響曲くくりだけど歌曲と思うならそれでもOK

そんなことより、
作曲家の死後1世紀を経てもまだなおマーラー協会が
「Eine Symphonie in Gesangen, in sechs Satzen fur groses Orchester, Tenor- und Alt- (Bariton-, ad. lib.) Solo.」
という表記をなくせないでいるのはなぜなの?
0477名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/10(金) 22:17:38.54ID:o3B0/MQh
>>474

例え但し書きであろうともマーラーが書いた以上残る
作曲家の意志が絶対なのがクラシックの世界
0478名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/11(土) 00:59:18.75ID:50vBzFHT
お前は大地の歌を交響曲全集に含めなかった指揮者や企画担当に猛抗議すべき
その 「意志(遺志)」 や 「証言」 を証拠立ててな
0480名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/11(土) 13:32:48.22ID:bD06BhLj
たとえこのスレで大地が交響曲と確定したところで、交響曲全集に大地が含まれるようになるなどまるで期待できないこの現実…
0481名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/11(土) 13:37:21.30ID:H/ahCD4I
クレルボよりは十分優遇されていると思うが
0483名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/11(土) 13:58:34.18ID:oMyRs4ad
>>474
>表記をなくせないでいるのはなぜなの?

ピアノ伴奏版があるから
0484名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/11(土) 17:27:51.45ID:50vBzFHT
クレルヴォはそもそも交響曲とすら書かれていない
作曲者の意志が踏みにじられた好例として、この件も猛抗議したらいい
0485名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/12(日) 13:37:55.74ID:z5+0auBa
大地の歌が歌曲と主張する人はベートーヴェンの第九も歌曲と主張するんだろうな
でも確かにそう言いたくなるような酷い演奏も多いからそれはわからないでもないw
0486名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/12(日) 14:10:59.46ID:UuTM5Dqm
誰一人としてそんな主張はしていない
マラ4は歌曲!なんて主張をしている者もいない
マラ8は作曲者が交響曲と言ってるから交響曲という主張は見られる

何でベト9は歌曲と主張する人がいると考えたの?文盲は大変そうだな

ベト9の第4楽章には合唱パートがあるのは事実だけどね
大地の歌が歌曲であるのと同様に
0487名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/12(日) 15:13:48.06ID:8UotApRV

                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
0489名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/12(日) 23:22:43.89ID:+iHIazFt
全集に入っていないから交響曲ではない、では根拠に乏しいなあ
全集に入れるかどうかなんて、後世の指揮者やレーベル会社の意志でしかないからなあ
0491名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/13(月) 00:01:04.11ID:8s3K6f9l
ボケてる?釣り?

私は交響曲“全集”を作った。
私の「意志」で3番は含めなかった。

なんて事があるかよw
0493名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/13(月) 01:50:49.67ID:SMn8oFPF
諸井三郎「楽式の研究」第IV巻でも「マーラーのソナタ形式」の章で交響曲として挙がっているのは
番号付きの9つの交響曲だけで、大地の歌は歌曲扱いだし。また早い時期のマーラー全集である
バーンスタイン、クーベリックなどの全集でもいずれも大地の歌は含められてない(バーンスタインは
全集完結後数年して大地も単独で録音したが)。これらのことからして、少なくとも一定層の専門家ですら
大地の歌は交響曲でないという認識があったことは事実だろう。それが正しいかどうかは別として。
0494名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/13(月) 02:00:52.13ID:Y4YYuYh3
6曲共に題名が付いてるよね
アレグロモデラートみたいな音楽用語じゃなくて
交響曲と主張する人がドイツ語を言葉と認識していないのは既知のことですがw
これを交響曲とするならするでどうでもいいですけど、かなり特殊で例外的な交響曲になりますよね
誰がどう聞いても交響曲だし歌曲じゃない、なんてことはまず言えない
0495名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/13(月) 09:37:55.92ID:d7S56o2B
>>493
狭い範囲での事例を淡々と述べられているんだと思うけれど

それは諸井三郎氏によるソナタ形式の捉え方の個人的見解による楽曲分析力の浅さを語っているだけかもしれないし
彼の中での結論ありきによる研究とも取れる=想定した結論に一定の論理を与えるための分析というのかな

ここで急に諸井三郎氏だけを持ち出してくるなら、柴田南雄氏や諸井誠氏や他の評論家も出してこないとだめだよね

全集の話は既にかなり話が出ているし、逆に全集を入手しようとして大地の歌が入っているものも結構あるので
番号付き交響曲とは別に捉えたいという意思は感じられても、交響曲とみなしていないかどうかはまた別の話だよね

交響曲の範疇か、単なる連作歌曲集か、を論じるためのはネタとしてはちょっと違うかもしれないね
0496名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/13(月) 10:09:16.89ID:d7S56o2B
>>494
ドイツ語云々と無駄に挑発するなよ、書いてる内容がただの揶揄に見えてくるよ

そういえば第三番にも各曲ごとに標題(タイトル)付いてたね
結局先入観をなくしたいという理由で後からなくしたけども、マーラーの作品にはそういう事例は早くからあるようだよ
他にもあったよね、第二番四楽章に「原光」、第八番も標題付いてるんだよね、違ったっけ

かなり特殊で例外的な交響曲、という表現は適切だと思うよ
交響曲の範疇で捉えてる人もそのことは認めた上で発言していると思うしね

誰がどう聞いても交響曲だし歌曲じゃない、なんてことはまず言えない、というあなたの主張の存在も理解できる
つまりマーラーがそれだけ大きく拡大発展させた形式を創り出して、作品として成立させたということだよね
ツェムリンスキーもこの流れの後に続くことができたし
0497名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/13(月) 11:44:31.62ID:d7S56o2B
誤った情報は良くないからと思うんでいちおう参考に書いておくけど

バーンスタインのグラモフォンへの録音には
・Eine Symphonie fur eine Tenor- und eine Alt-(oder Bariton) Stimme und Orchester
・Symphony for tenor, contralto (or bariton) and orchestra

クーベリックのAuditeへの録音には、
・Eine Symphonie fur eine Tenor- und eine Alt-Stimme und Orchester
・A Symphony for Tenor and Alto Voices and Orchestra

と明記されているよ
0498名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/13(月) 20:17:33.46ID:PbkZoXTy
自分に不利な情報に対して目をつぶるのは子供のやることw
0499名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/13(月) 22:10:41.81ID:SMn8oFPF
「ソナタ形式楽章を含む多楽章の管弦楽曲」という交響曲の定義を前提にした場合、
中期の純器楽3曲(5・6・7番)は典型的な交響曲であるし、8番の第1楽章もソナタ形式の
構造を持っているが、大地の歌に関しては第1楽章もソナタ形式というのは無理がある。
提示・展開・再現の構造、そして副主題が内部調で提示され原調で再現するといった
構造を大地の歌の第1楽章に見いだすことは出来ない。
0500名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/13(月) 23:27:06.64ID:PbkZoXTy
大地の歌形式の概略(長木「グスタフ・マーラー全作品解説事典」所収のもの)
第1楽章(ソナタ形式) 呈示部(第1節) オーケストラ導入部「アレグロ・ペザンテ」 1 15 a
主部(1〜2行)(力いっぱいに) 16 32
経過部(3行)「テンポI」 33 52 d-g
副次部(4〜5行)「同じテンポで」 53 80
リフレイン(6行)「とても落ち着いて」 81 88
呈示部展開反復(第2節) オーケストラ導入「テンポI スビト」 89 111
主部(1〜2行) 112 125
経過部(3〜4行) 125 152 a-B-Ces
副次部(5〜7行) 153 182 es
リフレイン(8行)「ア・テンポ とても落ち着いて」 183 202 as/As
展開部(第3節) オーケストラ導入(主部・副次部展開)「ア・テンポ」 203 260 f
第1部分(1〜2行) 261 284
第2部分(3〜5行) 285 325
再現部(第4節) 主部(1〜3行) 326 352 a
経過部(3〜5行) 353 368
リフレイン(5〜7行) 369 392 A/a
後奏 393 405

0502名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/14(火) 23:09:11.49ID:JEnfzYZD
実際にはループしてるんじゃなくて
まともな根拠を示せない歌曲厨が涙目で粘着してるだけ
だから終わるはずもない
0503名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/15(水) 05:24:12.07ID:dxBqFcxh
実際にはループしてるんじゃなくて
まともな根拠を示せない交響曲厨が涙目で粘着してるだけ
だから終わるはずもない

とも言える
0504名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/15(水) 08:35:27.70ID:xodSNeDR
>>503
それは絶対ないなw
だめだよ、そういう嘘を書くのは。
交響曲派からはさまざまな根拠が示されているんだからそこはきちんと受け止めないとさ。
まともな人が最初から読めば分かる話だから別にいいけどさ。
0505名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/15(水) 08:49:54.99ID:qv6Yentc
但し書き以外大したもんはねーだろw
伝聞、憶測

但し書きがあるだけ有力だけどな
0506名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/15(水) 09:10:45.15ID:xodSNeDR
歌曲派のほうの発言には浅い知識や思い込みからくるねつ造もあるし
相手を揶揄したり罵倒したり言い返したりといったものがほとんどを占めてて
そもそも自ら根拠らしきものを示そうという意思が感じられないんで
そりゃいつまでも議論は発展しないし、終わらないよ。

まあ、ここでの言い合いについては正直心の中では白旗なんだが、
自分としては歌曲だという信念があるから、今さらあげた拳はおろせない状態で
結局ずーっとわざと煽り続けているんだと思うけどさ。
0507名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/15(水) 12:17:52.81ID:qv6Yentc
第9の第1主題が告別の引用から始まってるあたり
続編として意識している という指摘は完璧に的を射ているしな
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/15(水) 15:50:15.07ID:AjQ7XGaX
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ● チンコすらたたなかった
0512名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/16(木) 03:12:04.88ID:WkH5b/ud
ラロのスペイン交響曲を交響曲とみなさないのと同じように
大地の歌を交響曲とみなさない見解があって当然。

ただ交響曲全集に入ってないと残念に思う。
0514名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/16(木) 08:32:10.66ID:syk6zJJu
そこで問題です。
ブリテンのチェロ交響曲は、交響曲でしょうか協奏曲でしょうか?
0515名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/16(木) 20:33:57.85ID:esYz05+J
じゃあこうしようぜ。
交響曲でもいいから全集には含めない。
0516名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/16(木) 21:40:26.25ID:S2tkMbTd
歌曲じゃないとかいうアホな主張の根拠は全く示さないくせに勝利宣言w

歌曲である根拠も何も大地の歌はどう聴いても歌曲だろうがよw
子供の不思議な角笛が歌曲である根拠だって示せないんだからって交響曲なのかよw
ピアノ伴奏版はいつまで経ってもスルーするんだよな
次のレスではちゃんとスルーせずに触れろよ(←重要)

>>142にあるように但し書きについては歌曲派が書いたものなのに
いつの間にか国際マーラー協会のことを知らなかった交響曲派が根拠に使ってるしもううんざりw

曲の展開が云々はどうしたんだよw
さっさと判るように説明せーよ

第4番の第4楽章も取り出して聴いたら歌曲だろ?
曲の展開云々があるからあれは歌曲とは言えなくて交響曲か?w
大地の歌が交響曲だろうとどうでもいいがあれは間違いなく歌曲だっつーのw
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/16(木) 23:13:45.34ID:ypT6l9V1
S2tkMbTdが暴れてるときいてSACDスレから飛んできました!

それはともかくとして、
ソナタとアナライズできる楽章があるから交響曲風の歌曲ってのはダメですかねぇ?
0518名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/16(木) 23:51:07.88ID:AdqwOE7S
糞をこね回して・・・その臭いを嗅いでエクスタシーに浸る・・・
ここでグダグダなレスして喜んでいる連中はそんな程度だな・・・
・・・おまえら・・・スカトロとかわらんな・・・
0519名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/17(金) 00:02:17.50ID:yZ7n4j9p
これのCD買いたいんだけど何かオススメある?
今ワルターかバーンスタインかで迷ってんだけど
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/17(金) 00:22:38.36ID:a88hsx6W
>>519
ワルター、ニューヨークフィルのステレオ盤をお薦めします。神演奏です。
0521名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/17(金) 00:26:01.66ID:yZ7n4j9p
>>520
ステレオもあったのね
ウィーンフィルのやつよりいいんだ?
0522名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/17(金) 05:58:15.12ID:qCPoJx+6
俺もワルター&NYPのステレオに一票。
皆DECCA盤が良いって言うけど、良さが解らんよ。
0523名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/17(金) 22:04:03.72ID:eZOqQ31G
>S2tkMbTdが暴れてるときいてSACDスレから飛んできました!

頭悪そう・・
0525名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/19(日) 06:38:41.01ID:yZuUFAbG
交響曲のただし書きがあるので
例外的に交響曲としましょう。
0526名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/19(日) 10:01:41.09ID:+Mid9OJ2
ピアノ伴奏版があるならもう結論は出てるじゃん

オケ版→交響曲
ピアノ伴奏版→歌曲

ところでピアノ伴奏版では歌がない楽章はどうしてるの?
0528名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/19(日) 21:52:41.33ID:BOyGMb78
このスレって大地の歌に歌がない楽章があると思ってる馬鹿が交響曲だと主張してるんだよね
指摘しても無駄
人のレスを読んでないから
曲の展開とかで交響曲と決まるとか言ってたんだからオケ版が交響曲でピアノ版が歌曲なんて矛盾してるし
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/20(月) 01:30:24.84ID:WW1jRHxV
大地の歌は聴いててかったるいからもう15年くらいマトモに聴いてません。
でも生活になんら支障はないんで助かってます。まだ聴かなくてもイケそうだな。
0530ヤコブ
垢版 |
2012/08/20(月) 04:35:06.61ID:Kaam8wlZ
>>519

録音、リマスター、含め高品質なのはテンシュテット盤のHQCDだと思います。歌詞対訳無しだが1200円は安い。シンフォニックな盛り上がり。

歌曲集的な解釈で聴きやすいのがカラヤン盤。ソリストもコロとルードウ゛ィヒと超一流。通常盤、歌詞対訳付き1200円。
0531名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/20(月) 20:03:17.79ID:8y13qSPH
やっぱり演奏抜きには語れないよねぇ
スコアの単なる記号だけで論議してるからいつまで経っても不毛な循環を繰り返すだけ
大体マーラーの時代には既にそういう厳密な分類は破綻をきたしているのを忘れちゃダメ
0532ヤコブ
垢版 |
2012/08/20(月) 21:47:25.45ID:Kaam8wlZ
>>519

録音、リマスター、まで含め高品質なのはテンシュテット盤のHQCDだと思います。歌詞対訳は付いてないが1200円は安い。

歌曲集的な解釈で聴きやすいのがカラヤン盤、ドイツ語の一言一句がハッキリと聞き取れる。ソリストも超一流で安心して聴ける。通常盤、歌詞対訳付き1200円。



0533名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/21(火) 20:15:05.41ID:3ygXM+dx
誰かマラ9のスレたててくれ
0535名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/23(木) 05:34:45.25ID:UBUegjv+
大地の歌は歌曲だけど
交響曲みたいなもんだろ
0537名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/23(木) 23:21:29.18ID:7LnMwwBb
>>531
>大体マーラーの時代には既にそういう厳密な分類は破綻をきたしているのを忘れちゃダメ

マーラー自身が進んでそれにとどめを刺したという感じだなw
0538名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/24(金) 23:41:35.68ID:Xk1fnAE/
交響曲でもあり、歌曲でもある。  どやw

交響曲ではなく、歌曲でもない。声楽ソリストとオーケストラの協奏曲である。  どやww






doredemoiidarouga,
unnkotare www
0539名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/25(土) 06:31:08.88ID:Km7ZH+A/
>>537
とどめをさしたので
このスレは終了。
0540名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/25(土) 06:47:39.49ID:YBoJayyX
>>539
第六番 乙
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/25(土) 06:51:08.92ID:U/h+PO3+
6番は典型的な古典的ソナタ形式。第1楽章提示部も繰り返し記号が付いてる。
マーラーは古典的形式感を強く意識していたことの証左。
それから考えれば大地の歌は交響曲にあらずという結論になるのが普通。
0542名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/25(土) 09:59:53.10ID:nsERuiID
>>541
二行目までは、その通りだが...
その考え方だと、6番以外の交響曲も交響曲ではなくなる。
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/25(土) 11:37:17.70ID:XUAVXl5h
マーラー作品番号訂正
カンタータ「きたれ救世主なる精霊よ」「ファウスト最終場」
交響曲第8番『大地の歌』

交響曲第0番「嘆きの歌」

以上
0545名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/25(土) 13:57:56.63ID:YBoJayyX
>>544
第−3番 音楽院のコンクールのための交響曲(1876/78)
第−2番 交響曲 イ短調(1876/78)、
第−1番 ノルディック交響曲(1878/82)

異常
0546名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/25(土) 16:42:56.04ID:XUAVXl5h
マーラー作品番号追加
室内交響曲第1番「さすらう若者の歌」
     第2番「なき子をしのぶ歌」
     第3番 第一楽章・ほのかな香りを
         第二楽章・私の歌をみないで
         第三楽章・私はこの世に忘れられ
         第四楽章・真夜中に

以上
0551名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/25(土) 18:58:01.59ID:XUAVXl5h
マーラーの交響曲全集に
『大地』『嘆き』『若者』『なき子』『リュッケルト』を入れないのは
明らかに欠陥である。

以上   終わり。
0554名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/25(土) 22:00:41.95ID:Zpxc/hhB
最初はとてもマーラー理解の助けにはならんと思っていましたが、ここにきてようやく理解を深める手がかりを得ることができました。
大地の歌の歌曲派の方の主張も、交響曲派の方の主張も、私の理解を深めるために十分役に立ってくれました。
この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました!
0555名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/26(日) 08:17:11.72ID:9kx5KAEn
交響曲全集に
交響曲以外入れちゃダメなのかよ。
0558名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/27(月) 12:41:25.97ID:69qDpNH4
>>557
『千人』『大地』が交響曲なら『嘆き』『若者』『なき子』『リュッケルト』も交響曲とこじつけられる。
『角笛』は無理だな。タコ14番の例はあるが。
0559名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/27(月) 17:24:54.86ID:sr1MSaIC
>>558
『角笛』は無理だと言う理由は?
それと、3番のスケルツォとの関連のある『若き日の歌』は?
タコ14番以外には、ツェムリンスキーの『叙情』もあるぞ。
0560名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/27(月) 18:56:25.19ID:HELL2i17
本人がナンバリングしているのを無しにするのは反則
0561558
垢版 |
2012/08/27(月) 20:33:23.42ID:69qDpNH4
>>559
『若き日』はオーケストラ版が無いから交響曲は無理。
『角笛』は12曲あるようだから、適当に4曲ずつ選んで適当に配置して4楽章の交響曲にして
「新角笛3部作」なんてCDだせば売れるかも。日本人は交響曲好きだし。
『角笛』無視したのは、単に好きじゃないし余り聴かないからだよ。
>>560
まあそう堅いこといわなくても。シューベルトの交響曲とか番号いつのまにかかわってたし。
マーラーも人様の交響曲、勝手にオーケストレーション変えたり、バッハの組曲を交響曲風に配置しなおしてるし。

マーラーは交響曲の枠をすっかり取っ払ったんで、歌曲も交響曲に、交響曲も歌曲に解釈してもあまり違和感無いと言いたかっただけさ。
0565名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/27(月) 20:47:58.02ID:5EsLeILZ
別に丸くおさまらなくてもいいしw
アホがどんなに歌曲と叫んでもこの先100年もこれは交響曲として扱われるだろう。
0566名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/27(月) 20:55:15.79ID:HELL2i17
>>547-549
扱われていないケースもあり
コンセルトヘボウの見識のが信用おける
どっちでもいーけどw
0567名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/27(月) 21:03:28.52ID:5EsLeILZ
コンセルトヘボウの見識より国際マーラー協会の見識の方が信用置けると思うが?w

460 :名無しの笛の踊り:2012/08/09(木) 22:20:22.37 ID:tivD+bIu
ヨーロッパの指揮者は国際マーラー協会に良く問い合わせてるよ。
あそこが楽譜の校訂元なんだからそこの意見は無視できない。
そして国際マーラー協会のホームページでははっきりと

Das Lied von der Erde
Eine Symphonie in Gesängen, in sechs Sätzen für großes Orchester, Tenor- und Alt- (Bariton-, ad. lib.) Solo.
Textautor: Hans Bethge (1876-1946), Die chinesiche Flöte, Nachdichtungen chinesischer Lyrik, 1907.
Entstehung: 1908-9

と記載されている。

クラオタの意見より百倍も重要だなw
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/27(月) 21:05:18.01ID:HELL2i17
コンセルトヘボウが知らないと思う?それw
悪いけど、それは屁の突っ張りにもならん
お前が引き合いに出せば出すほどな
0570名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/27(月) 21:46:22.21ID:5EsLeILZ
コンセルトヘボウが商売で売り出すDVDの箱の文字とHMVの詳細ページと
国際マーラ協会を比べてるのか?まさか同じ位の根拠があると思ってるのか?
だとしたらお前らはクラオタ以下だねw

0571名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/27(月) 22:08:36.30ID:HELL2i17
だから、扱われていないケースがあるって話だろ、ボケ
コンセルトヘボウが交響曲扱いしなかったのがそんなに口惜しいか
コンセルトヘボウに文句言いな
ひとつの見識だろ,商売だろうが何だろうが
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/27(月) 22:22:04.56ID:HELL2i17
プッ
>HMVの詳細ページと国際マーラ協会を比べてるのか?
>まさか同じ位の根拠があると思ってるのか?

お前何言ってるの?
HMVの見解でいいんだな。
disc10に何て書いてある?
交響曲全曲映像 ってあるが,
他ジャンルの混入を排除しているわけではないだろ。
0577名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/28(火) 07:01:13.44ID:eB6amOHy
HMVの見解って、ぷっ。
ただ売り場に並べるための区別にすぎないのに。
0578名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/28(火) 08:08:11.14ID:qdZ7uQSf
負け惜しみ強いっすね、見苦しい
自分も碌にHMVのサイトを読まずに逆に突っ込まれているのは見え見えだし,
HMVを昨日真っ先に言い出したのは誰なのでしょうかね

マーラー協会がなんぼのもんなんでしょうかね
ただの一例を示されただけで何を必死なのか理解できませんがね
0580名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/28(火) 08:49:38.84ID:CvxMrROK
>>561
>『若き日』はオーケストラ版が無いから交響曲は無理。

ベリオのオケ版があるよ。
0581558
垢版 |
2012/08/28(火) 17:16:09.44ID:UR+EIljk
>>580
なるほど、聴いたこと無いが5曲と6曲の組で編曲してるみたいだな。たぶん交響曲的配置を意識してるんだろうな。
なら、青春交響曲第1番、第2番として売る出せばいい。
ついでに誰か『角笛』も適当に4曲ずつ選んで、交響曲的配置考えてくれ。
適当ってのがいいんだよな。
マーラーの交響曲は適当でいいようなことをくどくど考えて、結局適当にやったのと同じような楽想積あけてくのが魅力なんだよ。
0582名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/29(水) 17:20:19.01ID:gXGRkqfV
>>581
何でもかんでも、交響曲の形にしようとする考え方が理解出来ない。
あるのまま、聴けば良いんじゃないの?
0583558
垢版 |
2012/08/29(水) 19:46:06.20ID:uxQVgHBm
>>582
その通りなんだが、マーラー自身が何でもかんでも交響曲に詰め込もうとするところがある。
そこが魅力なんだよ。こだわりというか、アスペルガー的なんだよな。
このスレも、堂々巡りのぐだぐだ感がマーラーらしい。
スレ終了したら『千レスの交響曲』と名づけて売り出せばいいよ。
0584名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/29(水) 20:38:48.46ID:gXGRkqfV
>>583
マーラーの残した言葉を思い出して御覧なさい。
「シンフォニーとは...」
アスペルガー的とか、そう言う話なのかな?
寧ろ、形式とかこだわりとかよりも自分が書きたい様に書いた のではないかい?
0585558
垢版 |
2012/08/30(木) 21:51:19.60ID:oloEo2Ml
>>584
自分の思いつく世界をすべて交響曲に詰め込もうという脅迫観念が強かったような、
そこがマーラーの面白いところ。
このスレも歌曲だの交響曲だのと、こだわり強い人がいて面白いんだよ。

ああ、でもオレはめんどくさくなったからROMに戻る。後はよろしくな。
0586名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/31(金) 19:53:02.77ID:hMpyM8Sy
凄いスレがあるんだなw
どこがどう歌曲じゃないんだろう?全く根拠が示されていない件w
0587名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/31(金) 20:17:02.12ID:3IUuJ0JX
凄いスレがあるんだなw
どこがどう交響曲じゃないんだろう?全く根拠が示されていない件w
0588
垢版 |
2012/08/31(金) 20:48:36.62ID:hMpyM8Sy
基本的に交響曲だと主張する奴ってこんな書き込みばっかりですよね
ピアノ伴奏大地を無いものと考えてたりどうしようもないぐらい自分勝手
0590名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/31(金) 21:11:25.53ID:3IUuJ0JX
>>588

基本的に歌曲だと主張する奴ってこんな書き込みばっかりですよね
マーラー自身が副題として書いた「テノールとアルト(またはバリトン)とオーケストラのための交響曲」
(Eine Symphonie für eine Tenor und Alt (oder Bariton) Stimme und Orchester )
を無いものと考えてたりどうしようもないぐらい自分勝手
0592名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/31(金) 21:24:26.04ID:sC3irFwf
マーラー協会バカ颯爽と登場
0593名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/31(金) 21:32:58.60ID:3IUuJ0JX
国際マーラー協会による批判全集版がどれだけ今日のマーラー演奏に寄与してるのか本当にしらないの?

特別寄稿 マーラーの交響曲 −残された楽譜と演奏の実際についての考察

http://www.shinkyo.com/concert/p199-2.html
0594名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/31(金) 21:35:37.05ID:hMpyM8Sy
>>590
もうピアノ伴奏版は無視ですかw
それピアノ伴奏版と区別するための説明であって副題じゃないでしょw
交響曲大地の歌だと主張するなら大地の歌が副題でしょうに
0595名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/31(金) 21:40:39.57ID:3IUuJ0JX
>>594

ならばピアノ伴奏版が歌曲で
ピアノ伴奏版と区別するための説明がついてるほうが交響曲でOK?
0596名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/31(金) 21:53:30.81ID:hMpyM8Sy
曲の展開やら構成で交響曲だと主張していたのだからOKなわけないでしょう
きっちり説明して欲しいです
どういう曲展開だから歌曲とは言えなくて交響曲なんでしょう?具体的にお願いします
歌のある曲で歌曲じゃない曲なんて存在しますかね?
歌があるから歌曲って幼稚なようで実は主張として真っ当だと思いますがいかが?
そもそもタイトルにリートとありますから歌曲なんでしょうけど何でこれを否定したがりますかね?
交響曲だったらこんな説明つけませんよね
(Eine Symphonie fur eine Tenor und Alt (oder Bariton) Stimme und Orchester )
symphonieって交響曲のような音楽用語に限定された単語じゃないですよ
”調和的な組み合わせ”という意味です
0597名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/31(金) 21:58:47.18ID:hMpyM8Sy
>>593
国際マーラー協会の扱い方は
>>142>>117にある通り交響曲とは異なるという扱いなんですが
なぜかこのスレの途中から交響曲派がw

Symphonie”Das Lied von der Erde”
なんて記述はされていないというのに
0598名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/31(金) 22:13:27.37ID:3IUuJ0JX
一応交響曲としての展開を備えてはいるこの辺は学者が細かい分析をしてるよ第一楽章だけ
逆にあなたはどういう曲展開だから交響曲とは言えなくて歌曲だと思ってるの?
歌ってればなんでも歌曲と考えるのはフェアじゃないよね?
テノールとアルト(またはバリトン)とオーケストラのための調和的な組み合わせ」はちょっと斬新すぎるw
ほかならぬマーラーが使ってるなら音楽用語として普通とらえないか?

第1楽章(ソナタ形式)

呈示部(第1節) オーケストラ導入部「アレグロ・ペザンテ」 1 15 a
主部(1〜2行)(力いっぱいに) 16 32
経過部(3行)「テンポI」 33 52 d-g
副次部(4〜5行)「同じテンポで」 53 80
リフレイン(6行)「とても落ち着いて」 81 88
呈示部展開反復(第2節) オーケストラ導入「テンポI スビト」 89 111
主部(1〜2行) 112 125
経過部(3〜4行) 125 152 a-B-Ces
副次部(5〜7行) 153 182 es
リフレイン(8行)「ア・テンポ とても落ち着いて」 183 202 as/As
展開部(第3節) オーケストラ導入(主部・副次部展開)「ア・テンポ」 203 260 f
第1部分(1〜2行) 261 284
第2部分(3〜5行) 285 325
再現部(第4節) 主部(1〜3行) 326 352 a
経過部(3〜5行) 353 368
リフレイン(5〜7行) 369 392 A/a
後奏
0599名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/31(金) 22:15:47.26ID:IWTebNvD
ソナタ形式のないソナタだってあるぜ
××形式だから交響曲の一楽章ってのはムリ
0600名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/31(金) 22:20:08.62ID:3IUuJ0JX
つまりマーラーの考え次第だろ?
そして副題(説明でもいいが)のsymphonieが交響曲で調和的な組み合わせじゃない限り
この曲は交響曲だろ「調和的な組み合わせ」はなかなか魅力的だが
おれは交響曲だと思う
0601名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/31(金) 22:26:33.87ID:sC3irFwf
日本語でおk
しかも、結論がおれの考え次第w
0602名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/31(金) 22:34:35.65ID:3IUuJ0JX
>>601

仕方ねえじゃん大地の歌は交響曲の形式は備えてるが
××形式だから交響曲の一楽章ってのはムリなのはマーラーの時代にはそういう言う形式がかなりあいまいになってて
じゃあどうして交響曲か決めると言ったら作曲家自身が交響曲と決めたら交響曲なんだよ
Symphonieを交響曲か「調和的な組み合わせ」かどちら選べと言われたら交響曲だと答えざるを得ない
0603名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/31(金) 22:44:33.12ID:sC3irFwf
逆にソナタ形式の序曲ってのもある罠
0604名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/08/31(金) 23:52:19.73ID:gP1WA7+0
ID:hMpyM8S いつものように涙目じゃないか

質問と懇願ばっかりwwwww
同じことの繰り返しwwwww

「交響曲だったらこんな説明つけませんよね」なんて
お前の個人的な浅い幼稚な感想など屁みたいなもの

symphonieが調和的な組み合わせなら、Symphonieは交響曲
というより単語の語源にまでさかのぼる阿呆

言っておくがここで話されているのは
タイトルの問題ではなく形式・ジャンルの話
副題もくそもあるか、阿呆が
0606名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/01(土) 00:22:49.85ID:F+cDj8bT
交響曲としての扱いということで世界的には既に結論が出ている。
全集に入れる入れないはそれとはまた別次元の話。
0607名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/01(土) 02:14:51.95ID:aQuA1SR0
なんか朝鮮人みたいなのが一杯いるねこのスレw

朝鮮人の特徴:
(1)決めつけたがる
(2)すぐに相手を罵倒する
(3)間違ってても正しいと思い込む(洗脳の手法)
(4)「実質的に」というロジックを好む(これを言い出すとなんでもできるw)
0608名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/01(土) 02:34:20.11ID:tQXH7m90
あれ、スレ立って半年以上経ってるのにまだ議論してんの?

ハッキリsymphonieって一転ジャン

バカなの?

逆に質問だけどなんでこの曲は退屈なの?
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/01(土) 02:56:58.72ID:DPjwAlyg
交響曲にしては歌手の出来に左右され過ぎだし
歌曲としては駄曲のたぐいだからw
0611名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/01(土) 07:53:28.95ID:Hy8DTOIG
国際的結論を知らない人は世界中にいそうだがなw
0612名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/01(土) 09:37:45.40ID:nxaTi/qN
(5)「次元」という言葉で逃げ道を残しておくとなんとでもできる
0613名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/01(土) 09:50:31.45ID:Hy8DTOIG
確かに次元て便利だな
大地の歌を外す → 別の次元
ナンバー付きの交響曲を外す → あり得ない
だろ
0614名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/01(土) 11:52:48.06ID:3P0chGL8
>>607
確かにこのスレは鮮人っぽいのばっかりだ。
性格が歪むとこうなっちゃうんだな
0615名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/01(土) 15:58:03.79ID:2wembKh0
>>608
頭が悪過ぎてDas Lied von der Erdeが読めてないのか・・
リートってはっきり言ってんじゃん
おまえの理屈だと歌曲になるだろ
symphonieなんて説明は最終的なスコアに残ってねーよ
0616名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/01(土) 17:21:25.10ID:vPvf8Heu
>>615
>頭が悪過ぎてDas Lied von der Erdeが読めてないのか・・
>リートってはっきり言ってんじゃん

目から鱗wwww
些末な議論にかまけて肝心なものをスルーしてたわけだなw
0617名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/01(土) 19:23:36.99ID:F+cDj8bT
交響曲としての扱いということで世界的には既に結論が出ている。
全集に入れる入れないはそれとはまた別次元の話。
曲名(タイトル)の中に文字があるとかないとかはまったく関係ない話。
0618名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/02(日) 00:02:13.16ID:ptkxHCHT
リートにしちゃ1曲1曲長すぎ
0619名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/02(日) 01:27:39.45ID:hOrZoNHf
Das Lied "von der Erde"ならリートかもしれんが
"Das Lied von der Erde"ならそれはただのタイトル。
"Eine Symphonie fur eine Tenor und Alt (oder Bariton) Stimme und Orchester"は
曲の本質そのものをあらわす定義。
0620名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/02(日) 02:34:39.99ID:CkGn01Qm
「実質」「次元」に加え「本質」も朝鮮人が好むロジック。

自分で勝手に「本質はこうだ」と決めることが出来るからなw
0621名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/02(日) 04:00:05.96ID:TXCq+otX
朝鮮人が好むロジックと自分勝手に決めたわけですねw
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/02(日) 09:42:41.35ID:qQ93fB3n
文献読んでも歌曲「大地の歌」とは表記されていないなw
0623名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/02(日) 11:51:39.72ID:xj0EL3Re
めんどくさいからさ
「大地の歌」という作品で歌曲集でも交響曲でもない
でよしとしようぜ
0624名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/03(月) 22:20:21.74ID:toiibK7p
>>622
歌曲ではないという根拠はその程度のことだったわけ?アホは死んどけや
0628名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/06(木) 01:10:08.49ID:zTT3As6F
ボーカルスコアとして、出版社が便宜上他の曲と一括りにしただけの話でしょう?
0629名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/06(木) 11:38:53.10ID:EmVgXBZn
不利な情報は切り捨ててばっかり
歌曲でないという根拠は全く示さない
便宜も何もボーカルスコアに歌曲でないものが載るかよ
0631名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/06(木) 11:43:08.73ID:8m1Ni5MT
不利な情報は切り捨ててばっかり
交響曲でないという根拠は全く示さない
0632名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/06(木) 13:48:41.35ID:EmVgXBZn
588 ↑ sage 2012/08/31(金) 20:48:36.62 ID:hMpyM8Sy
基本的に交響曲だと主張する奴ってこんな書き込みばっかりですよね
0633名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/06(木) 18:13:42.11ID:8m1Ni5MT

基本的に歌曲だといつまでも主張する奴ってこんな書き込みばっかりですよね
0634名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/06(木) 18:18:08.86ID:8m1Ni5MT
>>629>>632のID:EmVgXBZn
は先入観なしでこのスレを冒頭から1レスも省かずきっちり読み込むことから始めましょう

また各種文献や書籍、ネットの情報をきちんと自分で調べてみることや
さらにこの世にリリースされている数多のCDなど媒体の表記も調べてみることも必要ですね
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/06(木) 19:08:21.31ID:zTT3As6F
>>634
そんな事を言っても無駄だよ、根拠とか証明とかしか言えない奴に
調べる気などない、他人の意見にケチ付けたいだけ
0636名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/06(木) 20:10:02.04ID:ogvI5H+s
また歌曲でない根拠を示さないで意味不明な書き込みをしているのか

そもそも 歌曲「大地の歌」 となっていなけりゃ歌曲じゃないわけ?
毎度毎度低レベルな書き込みばかり

このスレを最初から読めば交響曲だと主張する奴が”大地の歌”には
歌がない楽章があると考えていたことがわかる書き込みを複数見つけることができるw
当然、ピアノ伴奏版なんて未だに存在すら認めようとしないし一切を意見しない(できない)

「”大地の歌”は歌曲ではなくて交響曲としか言えない」なんて主張をするからおまえは馬鹿なんだよ
「”大地の歌は”交響曲と呼んでもおかしくないぐらいの作品、理由としては…」程度に留めておけよ

”歌曲ではない”なんて主張は世界中で日本人が馬鹿にされそうだからもういい加減にやめとけ
理由の一つも言えてないだろ
何が「”歌曲「大地の歌」”なんてどこにも書いてない!」だよ。小学生かよ
0638名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/06(木) 23:43:39.09ID:ogvI5H+s
はいはいそうですよ
だからいつまでも粘着に釣られてんなよ ID:8m1Ni5MT
本当にこいつまともに内容でレスできないんだよな
0639名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/07(金) 18:59:29.59ID:efdtQ9yr
>>636 >>638
やれやれ
オツムのおかしなやつが居ついちゃったw
こうなるともう末期症状だわこのスレ
0642名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/07(金) 20:24:06.60ID:Ilw1YN7v
それは、お前
ホントにスレの始め頃から中途半端な突っ込みばかりだな
0643名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/07(金) 22:24:47.71ID:efdtQ9yr
>>642

どこの誰のことだと思い込んでるのか知らないが
>>636のどこに反論するべきポイントがあるのかを示せ

おまえのほうが人生中途半端で
揶揄と揚げ足取りしかできない無能者だろう
0644名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/07(金) 22:36:23.60ID:efdtQ9yr
おっと
オツムのおかしなやつらのお相手は他の賢明な方に任せるよ
0645名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/07(金) 22:39:54.00ID:Ilw1YN7v
反論すべきポイントが無いなら、
同意
と書いて黙っとけハゲ
反論できないでFAな
0646名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/07(金) 22:45:22.09ID:efdtQ9yr
>>645
反論するべきポイント=反論できるような中身のあるポイント、なんだが
やっぱりこいつオツムおかしかったw

ご苦労さんw じゃーなゴキブリオヤジw
0648名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/07(金) 22:59:51.49ID:Ilw1YN7v
その特殊な日本語と解釈の仕方は何処で身につけた?
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 01:46:27.72ID:eXgdGnbX
歌曲じゃないだってよ
真性のアホなんじゃねーの
0651名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 13:47:32.72ID:hslb8+A8
交響曲としての扱いということで世界的には既に結論が出ている。
全集に入れる入れないはそれとはまた別次元の話。
0652名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 14:13:29.66ID:hslb8+A8
歌詞が付いてる曲を声楽家が歌っているという点では
単曲だけみれば当然歌曲だろう。

だが然し、それは2番、3番、4番、8番、も同様であって、
作品全体を構成する楽章を単曲として見れば歌曲となる。

作品全体として見た場合には交響曲という扱いになるというのは
世界的には常識的な見方ということ。

このマーラー独特の作品様式が受け入れられないということは即ち
そもそもマーラーの音楽に共感もできず理解もできてないということを暴露している。

そういった、自分では気づかない本質的な部分を吐露してしまっているのが
ここで執拗に罵詈雑言や他人の発言を曲解やねつ造をして引用したりしている
「歌曲派」「歌曲厨」と呼ばれる輩ということ。

以上が常識人としての妥当な結論。
0654名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 14:56:13.24ID:hslb8+A8
違う。
このスレ、思い込みによる同一人物判定がもうむちゃくちゃすぎてw
0655名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 15:07:19.68ID:hslb8+A8
2番、3番、4番、に歌曲の楽章があることを知らないマーラーファンが居るのには驚いたが。
まあそれはもう言うまい。言っても仕方のないことだ。
0656名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 15:21:23.56ID:GU9PAli1
馬鹿は、死ななきゃ治らないw
一番初めから最初からレス読み直せや、タコ
0658名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 20:40:24.81ID:xGrK/oEh
またピアノ伴奏版をスルーする馬鹿が糞カキコしてたのかw


>世界的には常識的な見方ということ

これが交響曲である根拠?w
こういうのは根拠とは言わないからw
どんだけ頭おかしいんだよ

歌曲じゃないとか言っておきながら当然歌曲とかアスペかよw
歌の無い楽章があるとあると勘違いしていた馬鹿がまた2、3、4、8とかまた特殊な交響曲を持ち出しちゃってw
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 21:15:03.21ID:GU9PAli1
2〜4が大地と同様
なんだそうだ

8番も各部は歌曲なんだとさ

上記4曲が交響曲とみなせられるなら大地も交響曲
大地を歌曲とみなすならば、上記4曲も歌曲になるというわけ

大地が歌曲か交響曲かに関わらず2〜4番は交響曲なんだがな

>>652 はグダグダ
0660名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 21:17:41.56ID:GU9PAli1
4行目

上記4曲を交響曲とみなすならば、大地も交響曲

に訂正
0661名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 21:20:44.06ID:hslb8+A8
>>658
「あるとあると」wwww

まあ、落ち着け。

同一人物判定がまったく頓珍漢で間違っている、というのが一点。
歌のない楽章があると以前書いている奴がいたがそれは明らかな釣りネタ、というのが一点。
2,3,4,8番を特殊な交響曲と呼ぶ時点でそもそもマーラーの音楽に共感できてない、というのが一点。
交響曲全体を構成しているうちの一つの楽章を単曲としてだけ見れば当然歌曲に見えるという主張が
まったく理解できていないのが救いようもない馬鹿阿呆だ、というのが一点。

>>659
そういう論理展開はしていなので、ここでまたも自分に都合の良いような捏造曲解。
世界市民的発想の左巻き思想者と同じ思考回路と行動パターンを感じるな。
要するに、論理が無茶苦茶で説得力も皆無で、無理があるってことだ。頭悪いんなら無理するなってこと。
0662名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 21:30:23.64ID:hslb8+A8
このスレ、交響曲派からの論拠や証左はいくつも出てくるけど
歌曲派・歌曲厨と呼ばれている側からはまともな論拠が出てこないからフツーに聞いてみたいだけだから
まあそう手足ばたばたさせなさんな、っていうことだ。

文章を理解できない次元での煽りや揚げ足取りは馬鹿阿呆をさらすだけだから要らんよ。
それじゃあ、きっちりした論拠の披露、まあよろしく頼むわ。
0663名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 21:35:07.47ID:GU9PAli1
2〜4番が特殊かどうかの判断と共感の深さはなんら関係ない
第8は特殊

自分のレス、矛盾
1楽章(1曲)ずつみれば歌曲なんだな

ならば、大地は歌曲集 という結論で全く問題なし
0665名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 21:45:11.35ID:hslb8+A8
何ら矛盾はしていない。その感想もおまえ基準。
大地の歌というタイトルのつけられた一つの作品を全体として見た場合に、
楽曲の成り立ちや証言、内部構造や表現手法、器楽構成や規模などなど様々な観点から冷静に判断した上で、
それは交響曲の範疇として扱われる、というのが協会含めた現時点での世界的な認識。
ゆえにそれが結論。

おまえが個人的にこれは歌曲集だ!と思うのは、それこそお前の自由で勝手なので、好きにすればいいだけ。
ああだこうだとここで醜態と無能ぶりをさらけ出し続けるのもまた、おまえの自由なのでこっちは止められない。
0666名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 21:50:00.14ID:GU9PAli1
あとは>>658さんとやってくれ ← 訂正

俺のレスをよく読めよ
あんたの論の綻びを教えて差し上げてるだけだ

俺がいつ交響曲だの歌曲だの書いた?

頭悪すぎ
0667名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 22:01:01.04ID:hslb8+A8
>>666
もう無理するな。
というより、「以上」と書いておいて、また書くな。阿呆が。

ここできっちり、個人的な見解を明らかにしておいてやる。
交響曲と歌曲が高次元で渾然一体となって融合した音楽、という表現が前に出ていたが
それこそが個人的には最もぴったりくる。

「テノールとアルト(またはバリトン)とオーケストラのための交響曲」という副題もあるのはやはり最も重要で、
交響曲の範疇として扱われるという点にはまったく異存はない。
逆に単なる歌曲集という扱いにはどこからどう見ても違和感があり、その論には与しない。
0668名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 22:08:13.40ID:GU9PAli1
1曲ごとなら歌曲でそれらが集まったら交響曲

これ程見事な矛盾もあるまい
ご都合主義もいいとこ

あんたの髪の生え際とおなじで、
論調がどんどん後退してるぜ

あんたの個人的見解なぞ見飽きたわ

以上

追伸
以上と書いたやつにレスを着けるな
訂正ついでに追伸してあげただけだ
小学生
0669名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 22:31:06.36ID:hslb8+A8
>>668
残念ながら論調に矛盾も後退もない。
おまえの都合の良いように部分を切り貼りすればそう思えてしまうのだろう。左巻き脳なら止むを得まい。
歌曲が集まったら交響曲なるのだ、という論調はでない。おまえ本当に日本語大丈夫なのか。
興奮しすぎて自分に都合の良いようにしか文字が見えてないんじゃないのか。大丈夫か。

単曲での存在で見れば歌曲という認識もさもありなんということだ。
単曲での存在であれば、だ。分かるか、ぼうや。
だから2,3,4,8番の例を出している。分かるか、ぼうや。

>以上と書いたやつにレスを着けるな
個人的涙目懇願乙w

「以上」と書いたすぐ後に「追伸」している情けなさは温情で見逃してやろう。
今度も「以上」と書いているのでもう二度と書くなよ。
涙目で一晩悶々とあかしな、ぼうや。
0670658
垢版 |
2012/09/08(土) 22:34:37.12ID:xGrK/oEh
234って歌曲とリンクした特殊な交響曲だからなぁ
マーラーの交響曲の例として語るなら567でいいじゃん
マーラーはある意味古典的な真っ当な交響曲の作曲家だよ
時期的に前の8と比較したら大地の歌なんてまんま歌曲だし
後の9と比較しても歌曲だわ
ていうか234に全楽章タイトルが付いた歌曲で交響曲としてナンバリングされないで
リートとだけ名付けられた曲なんてあんのか?w
大地の歌にはオケ伴奏とピアノ伴奏版もあるしねっ!
連作歌曲というものが判らないのだろうな
交響曲っぽく聴けるけどだからと言って歌曲じゃないなんてことはないし
絶対に交響曲!なんてものでもないわ
0671名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 22:46:48.43ID:GU9PAli1
>>670
考えるだに恐ろしい事だが、逆に…









2、3、4に器楽だけの楽章があるのを知らないに違いない。
0672名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 22:52:22.76ID:hslb8+A8
>>670
交響曲としての扱いということで世界的には既に結論が出ている。
全集に入れる入れないはそれとはまた別次元の話。
曲名(タイトル)の中に文字があるとかないとかはまったく関係ない話。

>オケ伴奏とピアノ伴奏版もあるしねっ
はいわゆるミスリードってやつだ。上手に騙そうとしてもだめだ。不誠実さが出ている。

表現としては「オケ伴奏」ではなく、「声楽を伴う交響楽作品または交響曲」といったところだろう。
逆に「ピアノ伴奏版」というのは正しい表現で、
まさに交響楽作品(交響曲)のピアノ伴奏版であるというのが現時点での世界の認識だろう。

>>671
「以上」はどうした?え? 女々し過ぎる。消えろ二度と来るな。
0674名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 23:00:13.38ID:hslb8+A8
要するにだ、

「大地の歌」
「テノールとアルト(またはバリトン)とオーケストラのための交響曲」
というタイトルをもつ、交響曲と歌曲が高次元で渾然一体となって融合した音楽。
個人的にはそう感じているのだが、
世界的には交響曲としての範疇での扱いということで既に結論が出ている。それは仕方ないことだろう。
全集に入れる入れないは、その結論とはまた別の判断や力学で決まってきていることだ。

>>673
アンカーは関係ない。誰へのレスでも関係ない。女々しいから書くなと言ってるだけだ。
0675名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 23:00:41.82ID:GU9PAli1
個人的見解を書いている暇があるなら世界的結論を書けよ

1曲ずつなら歌曲とかお間抜け珍説披露なんかしてんじゃねーよ
0676名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/08(土) 23:07:54.04ID:GU9PAli1
何のためにアンカつけられるようになってるか知らないの?
国際派の小学生君
その結論を踏みにじるやつらを放置するな
1曲1曲は、歌曲だ
歌曲集めたら交響曲なんだぞってな

女々しいから哭きながら後追いしてくる小学生に追伸書いてやるわw
0677名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/09(日) 12:53:32.35ID:f/tyTHXr
マーラーの弟子で、大地の歌を初演したワルターが
この曲をリュッケルトの詩による3つの歌曲と共にレコード化しているのは興味深いね


レコード会社表記の交響曲「大地の歌」を否定するならヴァルターと書くべきかな・
0678名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/09(日) 16:13:04.81ID:n6rlf+yA
持論を曲げない(あるいは言い負かされたくない)幼稚なオッサンどもが必死なスレ
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/09(日) 16:14:34.26ID:n6rlf+yA
ちなみに似たような現象はクラシック板のなかではチラホラ散見される。
あまり人はいないが、キチガイの比率は多いのだろうか。

キチガイはマーラー聴くなよw
0680名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/09(日) 16:18:33.41ID:f/tyTHXr
>679 名無しの笛の踊り sage New! 2012/09/09(日) 16:14:34.26 ID:n6rlf+yA
>ちなみに似たような現象はクラシック板のなかではチラホラ散見される。
>あまり人はいないが、キチガイの比率は多いのだろうか。

>キチガイはマーラー聴くなよw


本日のおまえが言うなレス
0681名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/15(土) 02:30:32.24ID:nPl2xMhK
>>680
>本日のおまえが言うなレス

そんなことを書くから、みんな何も書き込めなくなっただろ
このスレスト野郎w
0682名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/15(土) 17:13:32.18ID:3JZ1QlHd
歌曲ではない!馬鹿がアク禁くらってるだけだと思う
0685名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/15(土) 23:50:56.22ID:bNlxhK0X
相手してもらえず寂しいからって
煽っても駄目だよw
0688名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 07:51:29.39ID:4lMKz4/P
ピアノ伴奏版には無い
他の作曲家のピアノ編曲との違いはそこ
0689名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 07:57:14.19ID:FWoQ491r
構ってちゃんの罠にはまってループしないように
交響曲派も1曲ずつは歌曲だって自爆してたじゃん
歌曲で決着したんだよ
0690名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 13:40:52.34ID:gwp9RgGw
>>689
それはさすがに読解力がなさすぎ。阿呆過ぎ。

一曲ずつは歌曲でそれが集まって交響曲、とは一切言ってないだろ。
歌のあるそれぞれの楽章を単曲の存在での作品として見たら(単曲の作品であれば)
歌曲とみなされても然るべし、と言ってるだけだろ。

そんな簡単なことも理解できないから、日本語を読み取れないから、
いつまでも歌曲派の頭がループしてるだけのことだろが。

結局何の根拠も示せない頭の悪い往生際の悪い歌曲派が
頭の中身と同様にここをループさせてるだけだな。

それが結論、それで決着だ。
0692名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 17:25:57.12ID:nodXlEeK
>単曲だけみれば当然歌曲
>2番、3番、4番、8番、も同様であって、作品全体を構成する楽章を単曲として見れば歌曲
0693名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 17:29:40.83ID:2G1nvawY
歌曲が集まって歌曲集にならないのはやはりおかしいと思いますが?
交響曲の一つの楽章としてみなすという主張をなされば良いだけでしょう。
2番の5楽章、3番の5楽章、8番の1部・2部が歌曲とかムリでしょう
4番の4楽章も明らかに1楽章冒頭をふまえた構成であり、単なる歌曲とするのは片手落ち
0694名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 17:34:48.57ID:8TDErdsy
論調を明らかに変えており、姑息といわねばなるまい

>一曲ずつは歌曲でそれが集まって交響曲、とは一切言ってないだろ。

お前が言ってないだけで矛盾だらけのご都合主義と指摘されただけ
ムリを通して交響曲派な自分を通したいだけでしょ
0696名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 17:47:09.27ID:Fgd1K+3M
歌が入っていれば歌曲とかどんだけ単細胞なんだよ
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 20:09:18.60ID:gwp9RgGw
あの時代に生きたマーラーという作曲家の独特の作品様式を理解できないと
少数の歌曲派がここで騒いでいるような視野の狭い視点の低い主張になる。
歌を歌ってて、リートっていう題名が付いているから、というだけの論拠しか示せないので
もはや感情的で執拗なレスと、文意を理解できない揚げ足取りのレスしかできなくなっている。

まあそういうことだと思うが。

>>693
全体からそれを構成している部分を見るとそういうおかしな話になるよ。
だから歌曲じゃなく交響曲を構成する一楽章、という理解になる。
大地の歌も同様で、それゆえに世界的には交響曲の範疇として扱われてるということ。

歌曲だ云々というのは、あくまでも個だけを見れば〜、ということだよ。

>>694は論外。都合の良いように解釈するのはむしろ>>694のほう。
0699名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 20:18:03.30ID:BaETxMXV
>歌のあるそれぞれの楽章を単曲の存在での作品として見たら(単曲の作品であれば)
>歌曲とみなされても然るべし

歌曲が集まったら歌曲集とみなされて然るべし
0701名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 20:26:24.56ID:n4D066dh
>全体からそれを構成している部分を見るとそういうおかしな話になるよ。
>だから歌曲じゃなく交響曲を構成する一楽章、という理解になる。
>大地の歌も同様で、それゆえに世界的には交響曲の範疇として扱われてるということ。

日本語でおkwwwwwwwwww
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 20:38:28.03ID:gwp9RgGw
呼吸が浅いというか、息継ぎができないやつが多いんだな、このスレ。
息継ぎする場所もいちいち指示しないといけないのは辛いな。
すごい短文じゃなきゃだめなのかな(笑)。
0704名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 20:42:10.71ID:4wVJcvZu
自分の文章力の拙さを呪え
お前短文でも人に誤解を与えてるだろうが
0705名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 20:47:16.45ID:gwp9RgGw
反論できなくなるとこれだから。



このぐらいの短さならOKかな(笑)。
0706名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 20:49:17.72ID:4wVJcvZu
>歌詞が付いてる曲を声楽家が歌っているという点では、単曲だけみれば当然歌曲だろう。  → え?
>2番、3番、4番、8番、も同様であって、作品全体を構成する楽章を単曲として見れば歌曲となる。 → え?
大地の歌が(でいいんだよな)
作品全体として見た場合には交響曲という扱いになるというの、世界的には常識的な見方ということ → 大ジャンプw

ってのが>>652
0707名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 20:53:28.21ID:4wVJcvZu
>全体からそれを構成している部分を見るとそういうおかしな話になるよ。 >>693の何行目がおかしいの?

                             ↓
>作品全体として見た場合には交響曲という扱い

全体見るとおかしくなったり、全体から見ると云々とか 都合良すぎ
扱い ってなんだよw
0709名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 21:04:06.48ID:vUryUxqM
扱いw

交響曲全集に入れる(次元違いだってよ)
レコ芸の交響曲欄で批評する
CDの帯etc.に交響曲「大地の歌」と表記する

など
0710名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 21:23:39.80ID:gwp9RgGw
各楽章が単独の曲として存在しているんじゃないので
中身も扱いも、どちらも「交響曲」。

国際マーラー協会にも提訴してみたらどうかな。
0712名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 21:37:29.79ID:WSMGAoGQ
視野も狭く頭も悪い奴のよりどころ
歌曲になったり交響曲になったり都合のいい奴
0713名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 21:40:09.87ID:4wVJcvZu
結局自分のバカ発言への指摘はスルーするしかないな
マーラー協会のアドレスコピペして自動書き込みにして早く寝ろ
そもそも歌曲派の提示したものをまるで自分の切り札のように出してくる厚顔無恥
0714名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 21:42:39.50ID:KG7yVIj/
早くクラオタ女スレに帰れ
向こうでもいろいろやらかしているじゃないか、半可通
0716名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 21:48:40.85ID:2qBPO5LR
表記と結論の違いもわからないんだろうな
小学校でやり直し!
0717名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 21:56:57.92ID:gwp9RgGw
交響曲としての扱いということで世界的には既に結論が出ている。
全集に入れる入れないはそれとはまた別次元の話。
0718名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 22:13:42.83ID:g43jeF8d
珍説引っ込めて
逃げの一手に出たか
以後同内容は自動書き込みです
0719名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 22:32:05.11ID:7gZ7sg6+
歌曲でFA
  ↑
質問には答えられないくせに,こう書くと寄ってくる
特定の何物かに反応する下等生物だからな
0720名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 22:49:38.09ID:gwp9RgGw
まあ1〜2名がID変えて書いてるんだと思うが
歌曲派の書き込みの煽り方は韓国や中国の反日デモ連中と同じ臭いを感じるな。
こっちが過去の経緯や証言や証拠や理屈で冷静に話をしようとしても、
聞く耳持たず、思い込みと自分の中の独善的な正義と感情論だけで来るところ。
だからループも意図的にやってるんだろうと思う。
0721名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 23:05:43.11ID:fSDMbFMl
思うだけなら自由です
負け宣言ですか,キッついですね

第2交響曲第5楽章も歌曲ということでいいのですね
0722名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 23:16:22.80ID:7Z7jYXuq
ご自分の発言には責任を持つべきです。>>652の歌曲発言

なるほど,引っ込めるということでいいのですね
0723名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/18(火) 23:39:25.14ID:AAWhUdfN
無駄だな
個別の事項には全く答えられないからな
各論がデタラメ
0727名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/19(水) 20:47:54.77ID:6pMJ73s2
決められない奴が一人延々と粘着してるけどな…orz
0728名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/20(木) 07:16:49.62ID:PTLDtt+W
自作自演が最も優れているわけではないんだがw
煽り師頭悪すぎ
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/23(日) 14:58:33.24ID:sl+1C8SH
本当は歌曲でも交響曲でもどっちだっていいくせにw
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/30(日) 19:36:12.92ID:Ia8zRxlH
急にスレッドの流れが止まったが、どうした?
お互いに死んだ?それとも入院?

いずれにしろ、なによりだなw
0733名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/09/30(日) 21:18:08.69ID:hpvq4Tt+
おまえが消えたらもっといいのに
つまらない書き込み残しちゃって…入院?馬鹿か?
0736名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/11/18(日) 21:52:03.99ID:g4jru1nI
「嘆きの歌」はどうなるのさ
カンタータといわれるなら「大地の歌」は歌曲だろ。重唱も合唱もないし。
管弦楽が伴奏で終わらないからやっぱり交響曲だろう
ベートーベンはナンバー付けたけどマーラーはつけなかった。
8番ナンバー付けなかったらどお?
0737名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/11/18(日) 21:55:03.51ID:g4jru1nI
2〜4の歌唱つき楽章は交響曲じゃないの?
0739名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/11/19(月) 13:21:06.87ID:SgMMQwHi
歌うたってる楽章があったら歌曲だっちゅう単細胞の阿呆が湧いてくるからな、ここは
0743名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/11/19(月) 21:26:54.34ID:/5qrwTsM
>>739
例えばどの書き込みなの?
おまえ自身が大地の歌は全楽章が歌曲だと知らないだけなんだが
0747名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/11/20(火) 00:59:22.21ID:LFgqH9at
>歌うたってる楽章があったら歌曲

マラ2やマラ3が交響曲じゃなくて歌曲なんて立ち位置の人がいたの??
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/11/20(火) 15:40:07.99ID:5xNTWZqf
ちょっと違うかな
>>652は…

歌詞が付いてる曲を声楽家が歌っているという点では、単曲だけみれば当然歌曲だろう。
だが然し、それは2番、3番、4番、8番、も同様であって、作品全体を構成する楽章を単曲として見れば歌曲となる。
作品全体として見た場合には交響曲という扱いになる

だな。
0750名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/11/20(火) 23:06:55.43ID:MjzhMBPf
いや、歌うたっている曲だから当然歌曲だろ、ってしつこいやついたよ
0751名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/11/20(火) 23:54:54.81ID:+nqfKyrb
>>652
で墓穴掘った馬鹿もいるけどな
単曲で見たら歌曲
だったら集まったら歌曲集だろ
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/11/21(水) 07:31:54.54ID:mjthtbuC
つか、前レス読めない(読んでこない)バカばかり
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/11/22(木) 11:23:19.70ID:+QP4VjBG
つか、いちいちこのスレの前スレを読んでくる奴がいたら尊敬するわ
読まなくて普通

バカだと思うならお前の常識がおかしい
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/11/24(土) 17:49:22.94ID:VtyE1QiI
よう、前スレをチェックしないと書き込みも出来ない糞暇ヘタレ人間
0756名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/11/24(土) 18:45:55.56ID:2oeSNEeu
お前の揚げ足取りは的外れ
SACDスレでもやらかしてるな
池沼は黙っとけ
0758名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/11/29(木) 16:27:09.53ID:ZwC10l84
何でムリヤリ難癖をつけてるんだ?この低脳はよw
0760名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/12/01(土) 14:31:26.63ID:RM4HSqYj
そもそもこのスレに前スレなんてないのに釣られ過ぎだろ
0766名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/12/29(土) 05:40:33.92ID:z55955C6
声楽入る交響曲なんて認めません
0768名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/12/29(土) 10:23:06.70ID:iKGSwwgU
第九は第九でもマーラーをやりますというオケはないのか
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/01/04(金) 17:47:39.70ID:3Uy00xW8
>>35
そういう事は吹奏板で言ってくれ。
0771名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/01/04(金) 23:10:00.03ID:oYVhCl0p
ラフマニノフにも本人が交響曲と称しているのに、通常の交響曲全集には入らない作品があるよ。
(合唱交響曲「鐘」Op.35)
0772名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/01/05(土) 00:00:25.21ID:Fy/5vNUo
このスレを弄って交響曲馬鹿を煽らないように
放置が吉
0773名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/01/05(土) 22:03:07.28ID:6P2w/llN
マーラーは何気にプッチーニの影響があると思う。
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/01/08(火) 15:25:06.47ID:Qm+vvmbi
シノーポリの最近出てる全集には大地の歌もセットになってるね
レコード会社もこういうところはちゃんとしてほしい
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/01/26(土) 15:13:01.01ID:ZO2G2sib
交響曲か歌曲か、ってそんなに重要じゃないもんね?

好きな交響曲って何番?おれ7番〜
0779名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/02/14(木) 20:52:08.39ID:nNUpmkMa
7番って最終楽章でぶちこわしているのは狙いなの?それとも面倒になってやけくそ気味に書いたのかな?
そんな7番が好きなんだが。
0780名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/02/14(木) 21:17:00.41ID:ouMstI43
最終楽章の最後の1個前の抜けた和音は、ワルキューレ第1幕の終結のオマージュだな。
0781名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/02/14(木) 21:29:11.77ID:KwD6NIBz
最終楽章のファンファーレはマイスタージンガー第3幕からのパロディーだろ。
0782名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/02/16(土) 18:13:18.72ID:Rkp6n3AV
マラ7は、たまに第二楽章のNachtmusikだけを単独で聴く
ほかの楽章は聴いてると気持ち悪くなる
(まあ第二楽章も相当にキモイ音楽だが)
0784名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/02/16(土) 20:35:39.50ID:yFISxuIB
7番は第一楽章だな。これで印象が決まってしまう。特にどっしりとした響きのある奴が好き。
0786名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/02/18(月) 12:35:10.90ID:yT/C/JVJ
交響曲全集買ってもマラ7しか聞く気にならないでござる
0788名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/02/18(月) 22:13:59.51ID:JUuVf++2
大地の歌はあまり好きじゃなかったれど、たまに聴くといい感じだ。
たまにがいい。
0789名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/03/05(火) 21:19:57.26ID:K8jtAmaF
 思えば、マーラーが日本人にとってポピュラーな存在になったきっかけの一つは、
1980年代にサントリーローヤルのTVCMで「大地の歌」が取り上げらたことに
あろう。かく言う小生も、「やがて私の時代が来ると予言して人間を追い続けたマーラ
ーに、20世紀がうなずき始めた」のナレーションに引き寄せられ、マーラーのCD
を初めて買ったのはもちろん「大地の歌」だった。もっと評価されて良い交響曲だ。
0790名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/03/07(木) 21:51:03.89ID:KS26RX5m
「大地の歌」は流行らない居酒屋に酔っぱらいが5人現れて、入れ替わり立ち代わり管を巻いては帰るっていう感じだな。

落語の「ぼやき酒屋」が5話の連作になったようなものだ。

最初のおやじは大声で喚き散らし、二番目のおばちゃん(時々おじちゃん)は陰気にブツブツとグチを言い続ける。

一番やっかいなのは最後のおばちゃん(時々おじちゃん)で、閉店間際になってもグチが止まない。
途中、静かになってやれやれ寝ちまったかと思うとまた起きてグチを言い続ける。
「お客さんいつまでそんなふうにグチを言ってるんだい」と言うと「永遠に、永遠に」と言って、これがオチになっている
0791名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/03/07(木) 21:54:19.15ID:KS26RX5m
「大地の歌」は6楽章構成でしたな。
失礼致しました。
0794名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/03/08(金) 11:03:59.47ID:Giphqe5i
>>790
これマジでオレってカッケーって思ってるんかね
カキコのあと、どや顔してるのかと思うと薄ら寒い
ときどきいるよな、こういう勘違い爺々 困った世の中だ
0795名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/03/27(水) 05:27:56.08ID:UZij/Eo5
なんだかなぁ。「大地の歌」を交響曲として認識していたのは、
ショスタコーヴィチだけやもしれん
0796名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/03/27(水) 05:40:04.05ID:wsIVRhOL
そういや、ベイヌムの大地の歌は聞いたことなかった
0797名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/03/27(水) 09:21:20.37ID:oEyDlZJc
「Eine Symphonie in Gesangen, in sechs Satzen fur groses Orchester, Tenor- und Alt- (Bariton-, ad. lib.) Solo.」
0798名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/02(火) 13:42:23.79ID:0i56AhUk
>>795
いや、ツェムリンスキーも交響曲として認識していた筈
でなければ「叙情交響曲」など書かなかったよ
0799名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/02(火) 19:49:13.71ID:F8f/+yZ+
国際マーラー協会も声楽を伴った 『交響曲』 として認識しているね
0800名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/05/31(金) 07:09:28.96ID:puVFFy0C
交響曲じゃないとかどうしてそうなるのか意味分からん
そういやバーンスタインはこの曲は立派な交響曲だって喋ってたわ
0801名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/05/31(金) 12:15:40.43ID:X8XPhuP0
ライナーの大地の歌が長年位相がおかしかったとレコ芸にあったが、詳しく教えてくれ
0802名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/05/31(金) 12:16:35.55ID:X8XPhuP0
ヨッフム盤も木管群が左右に偏ったりして変だったな。独DGGオリジナルス
0803名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:txJtfxFz
交響曲の定義は作曲家が交響曲だと決めたらそれは交響曲だよな
0804名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:N02Xzmo6
>>803
そのとおり。
厳密に言えばマラ8だって交響曲じゃなくてカンタータだが
マーラーが「交響曲だ!」と言ったので交響曲。
言ったモン勝ちだ。
0805名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/10/23(水) 06:18:11.97ID:/Rs1KNYZ
マーラーは大地の歌を交響曲とは思ってなかったと思うね
自分でピアノ版も作ってるしあくまでリートと同じ感覚で作曲してるんだろう
60分も掛かるオケ伴奏付きリート集なんて演奏してくれる指揮者も聴いてくれる聴衆もいないからね
同じ曲でも交響曲といっちゃえばベートーヴェンの第九よりずっと短いし抵抗は少ない
戦略的にというか便宜的に交響曲という看板付けただけだろう

8番は逆に番号もつけてるし明確に交響曲と意識してたろう
オラトリオ風交響曲としてははるか昔にメンデルスゾーンの「賛歌」やベルリオーズの「ロミオとジュリエット」がある
「ファウスト」をテキストにしは交響曲としてはリストのファウスト交響曲がある
音楽史的な流れで考えれば第8は別段特異な作品ではない
0807名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/10/23(水) 11:25:22.15ID:ESDwy8Dy
マーラーは大地の歌を歌曲とは思ってなかったと思うね
楽器編成の規模や楽曲形式や調性の扱いや演奏に関する意識など様々な面から鑑みても
交響曲と歌曲や交声曲の融合を意識してたから全ての作品を同じ感覚で作曲してるんだろう
0808名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/10/23(水) 22:44:00.45ID:w9rH9S8m
前の方で迂闊なバカが、声楽の入り交響曲を楽章も歌曲だ
とか間抜けな事を書かなきゃすんなり交響曲でFAでスレ終了だっただろう

第2交響曲の第5楽章も歌曲だってことになったらただ事ではない
歌曲が集まったら歌曲集であり、
いくらシューベルトやシューマンが歌曲集のサブタイトルに
《……交響曲……》なんてつけても交響曲とは認知されないだろうよ

大地の歌は、楽章単位で見ても立派な交響曲の一つの楽章だ
ただし交響曲全集では継子扱いにされることが多い
やはり特殊な位置づけをされてしまうのは致し方ない
0809名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/10/23(水) 22:45:21.33ID:w9rH9S8m
× 声楽の入り交響曲を楽章も歌曲だ

○ 声楽入りの交響曲も一つの楽章単位で見れば歌曲だ
0810名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/10/23(水) 22:56:33.08ID:o1ChryHG
>交響曲と歌曲や交声曲の融合を意識してたから全ての作品を同じ感覚で作曲してるんだろう

いささか極論では?
0812名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/10/24(木) 23:59:46.37ID:dGEX+6Yk
歌曲厨は人様の脳を心配してる場合じゃないでしょ
0813名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/11/15(金) 21:54:12.75ID:B9SCtgkm
ジュリーニの「大地の歌」
いま初めて聴いたんだが
独特の箱庭的な雰囲気があっていいわ
気に入った
0816名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/01/06(月) 10:21:51.71ID:Jei5G0kY
箱云々とかまあそのへんはレコード会社やら営業サイドの勝手な事情で
指揮者本人の意識とはまた別の次元の話だからね、言っても詮無い話
0817名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/01/12(日) 01:15:08.14ID:zvszH6C5
レコード会社が勝手に録音して勝手なタイミングでボックス化してるわけじゃあるまいし
0818名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/01/12(日) 01:19:03.40ID:bO+LtBcp
>>814
それは大木に期待したい。
おそらくジンマシンが出るほど良い演奏だろう。
0821名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/01/12(日) 09:13:58.29ID:BeS4q0IX
演奏のスタジオ録音自体は関係者全員の総意によるものだが
ボックス化やまとめ方や売り方は違うからな
0825名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/01/14(火) 00:43:58.69ID:xKrl+YRM
この板の住人はみんな虚栄心だけで生きてるような知ったかばっかりだから
すべてはお互い様ってやつだろ
食ってかかるほうがどうかしてるw
0827名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/03/11(火) 00:29:37.70ID:rnIBl/1C
マーラーはクレンペラーとワルターの激安箱を買って、3番と5、
6番をマゼールあたりで買い足せばそれで十分だな。
ハンマーの数なんかどうでもいいわ。
0828名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/03/16(日) 09:56:00.93ID:odPEcszb
age
0829名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/03/20(木) 08:00:19.37ID:ny0fzBeq
大地の歌人気ないみたいだけど、俺はマラの中では一番好きだな。
高校生のころは毎晩のように聴いていた。
0830名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/03/24(月) 13:27:59.42ID:eYB3CqbU
ようやく収束したのか?延々とごくろうさんでした。
0831今度も受かるぞ!
垢版 |
2014/04/03(木) 00:10:59.86ID:vuJUjhiP
まもなくマーラーの交響曲の82年から85年の秘蔵エアチェックテープがまもなくアップされてます

第1番はアバド/ロンドン交響楽団(1982の来日公演
第5番はマゼール/ウィーンフィル/1983年4月の来日公演実況live
第6番はシノーポリ/シュトットガルト放送交響楽団/85年
第7番はマゼール/ウィーンフィル(1984年)
第9番はカラヤン/ベルリン・フィル(82年録音を2種類)
     若杉宏/ケルン放送交響楽団(1982年)

 ブログ「寸草春暉」

 http://blog.goo.ne.jp/tgcy2801

お見逃しなく。
0832名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/04/03(木) 00:18:24.44ID:J6mP0dm2
糞スレに書いてageんな、ボケ
秘蔵の意味知ってんのか春厨
0833今度も合格するぞ
垢版 |
2014/04/03(木) 22:21:18.85ID:vuJUjhiP
交響曲第1番「巨人」
アバド(指揮)ロンドン交響楽団をアップしました。

ブログ「寸草春暉」
0834名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/05/01(木) 17:05:03.42ID:F21D7+H4
マーラーの交響曲、2,3,4,8番は良く聴くのに
大地の歌だけはくそつまんなくて冒頭30秒も聴き通せないんだわ。
この曲を聴かせるようなコメントを出して俺をなんとかしてくれよ!
0835名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/05/01(木) 17:36:21.83ID:Ev1Bnxkt
自分の理解を遥かに超える曲をつまらなく感じるのは良くあることw
他人から教えてもらっても理解は出来ないから聴かないのが正解
0836名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/05/01(木) 21:25:08.40ID:YjEqyiAK
所詮歌曲だからな、すきな曲だけを取り出して聴けば十分
0837名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/05/02(金) 00:02:26.53ID:sTQO2Foz
いや、交響曲だよ
でも好きな楽章だけ聴くというのでも全然OK
0838名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/05/02(金) 00:10:45.90ID:kfkdAH5w
>>834
マーラーも記したとおり交響曲と呼べば良いんだけど、
交響曲だと思わないことが肝要。何とかしてほしいなんて自分を責めるな
内実はダダ長い歌曲集だからスルーで構わん
全集に含める含めないの扱いも実際そうなっているものが少なくない
0839名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/05/02(金) 11:07:06.62ID:kpRCy2Kb
>>834
未だ修行が足りませんね
聴く事に専念するよりも、音楽を流し放しにして置けば好いのです
その内、耳で覚えますから
0840名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/05/03(土) 21:47:47.76ID:QexfnWBJ
大地の歌がつまらないって人は
ドイツ語が分からないに違いない
0842名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/05/07(水) 20:49:16.35ID:8WN1hSoJ
>>840は音楽じゃなくて詩を楽しんでるのか
そういう人ってJ-POPしか聞かない人に多いね
0845名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/05/11(日) 22:07:29.19ID:3471XhLT
いや「大地の歌」は詩の内容わかったうえで音楽聴いてれば
退屈だなんて感想にはならないだろって言いたいだけなんだが。
0847名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/06/17(火) 22:42:06.54ID:fm2shsoz
マーラーの交響曲
名作、傑作:
普通:
駄作:20代の時に生やしたおヒゲ。マジで超キモい!
0848名無し行進曲
垢版 |
2014/07/28(月) 10:23:37.61ID:EgBfR8PG
さすらう若人の歌も交響曲にする?てな話になるな
0849名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/28(月) 10:53:56.09ID:olSShCtb
ならない

楽章構成、楽曲形式、楽器編成、ともにまったく異なる
0851名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/10/06(月) 16:38:06.18ID:rGoMoFRc
はい
0857名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/19(土) 16:00:20.97ID:Oims6jBa
ゲン担ぎで9番を回避したからだろ?
9番を10番として出したら…11番も書けたかな?
0858名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/21(木) 12:28:10.99ID:5bfuCOHj
大地の歌が聴けない人ってオペラとも無縁そうで気の毒に思ってしまう
0859名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/21(木) 13:11:25.75ID:eSANRaz1
>>858
オペラは聴くけど歌曲はあまり聴かないって人もそれなりにいるような気がする
0860名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/28(木) 18:37:31.95ID:IERuFDOi
変な質問ですが、アルマ・マーラーの死因(病名)を知っている人いますか?
0861名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/10(水) 23:19:27.76ID:kf9nC5I5
マーラーのように交響曲を全楽章通して聴く気になれない作曲家って珍しいと思う
0862名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/10(水) 23:33:16.01ID:8lhzY4zx
3番とか7番は1楽章でお腹いっぱいになってもういいやってなりがち
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/19(火) 07:52:19.00ID:0a6u5M/H
大地の歌が入ってない全集は欠陥全集
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/02(木) 15:21:41.42ID:s0wMA/w7
確かにそうだな
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/17(水) 22:37:27.89ID:i7iiRZxB
カラヤンが録音しなかったマーラー交響曲第3番について。
第5楽章の歌詞について。こんな歌詞なので知ってほしい。
第5楽章
〈3人の天使がうたい〉(「子供の不思議な角笛」から)
女声・少年合唱、アルト・ソロ
(ビム・バム!) 3人の天使が美しい歌をうたい、
その声は幸いにみちて天上にひびき、
天使たちは楽しげに歓呼した。
「ペテロの罪は晴れた!」と。
主イエスは食卓につかれ
12人の弟子たちと共に晩餐をおとりになったが、
主イエスは言われた「お前はどうしてここにいるのか!
私がお前を視つめると、お前は私のために泣いている」
「心ひろき神よ、私は泣いてはいけないのでしょうか?
私は十誡をふみにじってしまったのです。
私は去り、はげしく泣きたいのです、
どうか来て、私をお憐れみ下さい!」
以下、省略。
日本語訳を一部抜粋した。興味ある人は音楽評論家から
全部入手してほしい。これはバーンスタインの新盤のライナーノートより。
輸入盤しか所持していないがこれはある大学のときの友人の日本盤の拡大コピーを
後生大事に所持していた。
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/17(水) 22:49:55.34ID:eudo26Du
>>858
オペラはめっちゃ好きだが、大地の歌なんて今まで5回も聴いたことない
0868名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/05(月) 05:46:46.78ID:8s1aMzn3
カラヤンに余命を与えれば、マーラーの交響曲第1番「巨人」や第2番「復活」
や第3番はありえた。バーンスタインのグラモフォンの録音がウィーン・フィルハーモニー
管弦楽団を同曲で採用していないことでよくわかる。第1番はACO。第2番はNYP。
第3番はNYP。何れもカラヤンはVPOで録音の予定だった可能性が大。
第8番「千人の交響曲」も謎でよくわからない。バーンスタインは既存録音の
VPOで発売だった。第7番もバーンスタインはNYP。VPOではない。これもいろいろ
ないか。今、アーノンクールのベートーヴェンの4番と5番を聴きながら書き込みしている。
0869名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/06(火) 18:00:20.97ID:m1Ydi2TL
たしか安永透が70年代末に7番の録音予定が突然中止になって
カラヤンのマーラーチクルスはなぜか終わってしまったと言っていた
かりにカラヤンがあと5年生きたとしても今さらマーラー録音はしなかっただろう
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/06(火) 18:39:56.48ID:vXpREKtx
>>70年代末に7番の録音予定が突然中止になって

78年に倒れたこともあるかもね
1978-79はレコーディングも極端に少ない
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 23:36:16.00ID:zDDDzu0x
カラヤンに余命を与えれば、マーラーの交響曲第1番「巨人」や第2番「復活」
や第3番はありえた。バーンスタインのグラモフォンの録音がウィーン・フィルハーモニー
管弦楽団を同曲で採用していないことでよくわかる。第1番はACO。第2番はNYP。
第3番はNYP。何れもカラヤンはVPOで録音の予定だった可能性が大。
第8番「千人の交響曲」も謎でよくわからない。バーンスタインは既存録音の
VPOで発売だった。第7番もバーンスタインはNYP。VPOではない。これもいろいろ
ないか。今、アーノンクールのベートーヴェンの4番と5番を聴きながら書き込みしている。
0872名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/08(火) 21:37:15.46ID:oijFUIl7
どうしてなの?
0873名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/02(木) 16:07:03.83ID:72ryid39
カラヤンの7番聞きたかったね
0874名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/04(土) 00:58:30.49ID:jocgdrLv
マーラー全集スレがないからここで聞くけど、MTTのマーラー全集めっちゃ高いけど元からあんなもんなんですか?ちょっと高すぎて手が出ないんだが、最安のときいくらぐらいだったか知ってる人いたら教えて下さい
0875名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/21(火) 01:15:48.63ID:6tl8J1K1
MTTのマーラー 会員価格(税込) : ¥22,166だって
高いねえ
SACDなら仕方ないけど
0876名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/21(火) 01:41:17.79ID:B1U2HhqE
>>875
MTTいいんだけどジンマンのSACD全集が四千円程で買える事を思うとコストパフォーマンスが悪すぎるな
後ゲルギエフとLSOの全集も五千円位だったかな
こっちは一枚も聴いてないけどw
0877名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/21(火) 15:25:24.35ID:xQzzMG4b
SACD全集が単発に比べてなんちゃってな音質と言われたのは
ジンマンだったか、MTTだったか、どちらだったか忘れた。
>>874 好きな曲だけ、ちょろちょろ買ってみたら。
0878名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/21(火) 15:28:54.91ID:xQzzMG4b
>>875 タワーで見たら、1万8146円
割のよいクーポンが出ている時期なら2000円分
くらい引ける上に、ポイント15倍で2400円。
実質1万3700円で買えると思うと、いいんじゃない。
0879名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/22(水) 01:01:58.53ID:Fl/wjmTz
質問です
カラヤンのマーラーと言ったら4番、5番、6番、8番、9番だけと思っていたんだけど先日放映された「カラヤン、セカンドライフ」というドキュメンタリーで録音技術が「カラヤンは鬱な曲が苦手でマーラー、特に夜の歌は苦労した」みたいなこと言ってた気がするんです
実際に7番の演奏ってあったんでしょうか?
0881名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/02/22(水) 11:42:49.99ID:p9qMC9kD
特に苦労したから、演奏・録音しなかったという話なのかな。
>>879 8番はやったんですか。
0883名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/19(水) 07:26:45.07ID:uyjSsdZR
もしかして、全曲ベルリンフィル演奏してるマーラー交響曲全集って無いんじゃないか?
0884名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/19(金) 15:17:35.95ID:7y6p04ZL
アバドは2度目の全集はベルリンフィルだろw
そもそもマーラーは一曲が長いし大編成だし特に8番は演奏するだけでも大変な大曲だからな
ベートーヴェンとかシューベルトの全集みたいに簡単にはやれない
0885名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/19(金) 20:16:39.37ID:642E41cf
>>884
1ヶ月かかった遅レスで冗談言ってんの?
本気で間違ってんの??
0887名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/22(木) 22:59:33.54ID:c6GES0Dy
wwww
0888名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/23(金) 21:00:32.10ID:iA0rQcDG
>>1
交響曲全集に、と言ったら普通はなんで10番の全曲版が入ってないの?だと思うんだがマーラーヲタクにとっては違うのか
0889名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/23(金) 21:28:13.64ID:j8pSqrzV
>>888
10番は完成せずに亡くなってるからね

大地の歌は完成させた交響曲だけど
0891名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/03(月) 10:11:29.09ID:1QDRyoHr
>>888
大地の歌の解説の短文を1度でも読んでたら
こんなこと思わんよな

恥ずかしい奴
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/03(月) 10:19:42.34ID:9bDuQq+J
一週間以上も前のレスに反応してどうしたんだ?
そんなにくやしかったのか!(^0^)
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/04(火) 10:21:34.08ID:Hyhx7EQS
シャイーがデッカから出した交響曲集は、全10作スタジオ録音ですか?
(ライブは入っていずに)
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/21(金) 23:01:32.97ID:6l9c7x/V
そうだよ
0895名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/06(日) 22:18:40.28ID:J+f7E9MF
昔はレコード会社も景気良かったな
最近はカウフマンの大地の歌みたいな売れ線のCDでもライブ録音してる
0897名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/24(金) 21:31:20.52ID:2AkH674H
だね
0901名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 08:36:38.04ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KY13W
0902名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/05(火) 01:42:40.78ID:GszZ2JU0
マーラーは『交響曲全集』『歌曲全集』を別々に出してほしい。『大地の歌』は『歌曲全集』のほうに。
0903名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 19:04:00.45ID:9n25JBp9
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

IKD
0906名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/23(水) 20:25:32.74ID:uOqb5iV3
>>903
これは教育やろなあ
0908名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/16(日) 20:28:30.25ID:qP7VuC0d
Eテレ エロス
0913名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/08(水) 14:29:10.21ID:CIcb/04F
マーラー
0914名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/08(水) 14:38:27.48ID:vbHGjTE5
マーラーの時代は終わった。コロナ終息まで演奏されることはない。
0915名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/08(水) 20:45:52.92ID:/Bi7Pj8y
小澤の全集いいな
0916名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/09(木) 06:59:42.01ID:FBdEK24B
スタバンちゃんのニューヨークのヤシが好き
0918名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/11/17(火) 06:48:02.20ID:MrGJAo1x
マーラーの交響曲全集
短期間で聞こうとすると病むな
特に6番みたいな大曲は
0919名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/04(日) 22:12:58.44ID:njC9uNuq
なるほど
0920名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/05(月) 23:17:22.32ID:jktVnGN0
なかなか面白いスレではあるな
0921名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/06(火) 10:31:49.17ID:8LChnr2j
「大地の歌」は交響曲ではありません。
ただ「交響曲」としておけば売れるんです。 
交響曲なら聴いてみよう。歌曲集なら退屈だからやめよう。と、誰もがなるんですよ。
ためしに「さすらう若人の歌」を交響曲にしてごらんなさい。
バカ売れするはずです。
0922名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/06(火) 14:20:40.94ID:2OmjiK+e
>ためしに「さすらう若人の歌」を交響曲にしてごらんなさい。

買った客「あれ?第一番と同じメロディだぞ…」
0923名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/04/07(水) 16:18:07.99ID:9sIhOWrU
コンヘボのマーラー全集は10番と大地も入っててすばらしい
それにひきかえベルリンフィルは・・・
0925名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/24(水) 19:47:36.18ID:KLNhV5rL
大地の歌を入れている全集は例外なく名盤。
0927名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/01/23(月) 22:44:09.00ID:/7EiXKo0
もう、交響曲ではなくて、交響詩「大地の歌」でいいじゃん
モルダウみたいにさ、歌詞を付けて歌うことができるということで、
“曲” ではなくて”詩”なんだからさ
0928名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/02/13(月) 22:35:44.66ID:o6KRHTl7
デリック・クック版の10番に慣れた耳には、ジンマンのカーペンター版は異様に聴こえた
0929名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/02/14(火) 15:18:16.42ID:eX3EGlD+
しらんがな
0930名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/02/14(火) 22:48:40.49ID:tlXsypyF
日本では多数の交響曲の場合、研究者が認めた曲、通し番号付き、作品番号付きだけが
正規の交響曲というような意固地な人がレコード会社に多かったから。
昔はハイドンはホーボケン番号、モーツァルトはケッヘル番号がつけた番号付き交響曲
だけの全集があった。それ以後でもサン=サーンスは番号付きの3曲だけ録音して交響曲
全集完成とか自慢してた指揮者もいた(マルティノンが番号なし交響曲全集を初めて録音
してサン=サーンスの交響曲は全5曲となった)。
アブラバネルやクーベリックやバーンスタインの最初の全集の頃は大地の歌は番号が
ついてないので、全集から外されていた。ショルティがシカゴとの再録音で大地の歌を
録音してからは、大地の歌や10番を含む全集が増えたのではないかな?
0932名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/02/15(水) 07:22:12.81ID:P5wvk5FU
バルビローリ箱か?
0933名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/02/17(金) 20:59:53.22ID:RTdO00GQ
店主は、だめか?

SACDハイブリッド
マーラー: 交響曲第1番、第5番、第9番、第10番アダージョ<タワーレコード限定>
クラウス・テンシュテット 、 ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
0934名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/02/23(木) 21:05:02.42ID:nKa2N7ay
クック版の10番スコアって、売ってないのかな?
アダージョだけはあるんだけど
0939名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/03/26(火) 20:19:07.81ID:yu3pbVmJ
例えばマーラーで特定の交響曲の盤を集めるのは難しいし面倒臭いよな
0940名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/29(月) 13:35:55.29ID:ackiYP3E
>>937
スレ乱立でもう終わりそうやw
0943名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/30(火) 20:44:28.88ID:eeV3sFUQ
メータ&ウィーンフィル以降、新しい全集って何か販売されたっけ?
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況