>>923
それって11月じゃなくてこの間の3連休だな
横坂目当てに久しぶりに聴きに行ったが、横坂は力強い演奏で弾ききって大変素晴らしかったが、その分オケが崩壊寸前だったのが残念過ぎる、特にシンフォニーの後半は止まるかと思ってヒヤッとした
このオケは弦と木管が相変わらず酷い
弦がとにかく鳴らないのと重たいし、後ろのプルトなんて弾き真似してるだけ、見た目にはっきりわかる程度には異常
しらかわだからまだ聞けるが、芸文だったら聞くに堪えないと思う、もっとも中部フィルは芸文じゃやらないみたいだが
頭弾いてる連中は何してるんだ?トップ奏者?首席奏者?制度導入したらしいが、ちゃんと音頭取ってアンサンブルしようとしてたらこうはならないだろ
ビオラだけ周りのタイミング気にせず弾き続けてるのは頭が悪いのか全員おかしいのか、特にトゥッティのオバハン一人だけ好き勝手弾いてるし
好き勝手でいえばセカンドのトップサイドのオバハンとチェロのトゥッティのオッサンもやばいな
木管はとにかくピッチが酷すぎる、クラリネットは何吹いてる時もずっと高杉だしオーボエはソロがことごとく音痴だし、オーボエ二番は音混ざらないで一人だけ浮いてるし
そこらの中学校の吹奏楽部の方がまだマシなんじゃないか?
タイミングも弦や金管と噛み合ってないし、聞いていてすげえ気持ち悪い
ただ、アングレだけべらぼうに上手かったな、オッサン吹いてたけど客演か?
金管とティンパニだけは安定してブラボー、絶対外さないし、よく鳴っているが破綻した音は出さないし、愛知のオーケストラでこんな音が聞けるとは思わなかった
金管だけは在京オケ並の名手揃いなんじゃないか? ホルンは名フィルの方がいい音してるが(それでも高水準だと思う、特に内声吹いてたお姉ちゃんとオッサンはブラボー)、トランペットとトロンボーン、チューバの後ろ一列は断トツで上手い
中部フィルには金管が活躍する曲をやって欲しいよ、この分ならブルックナーとかショスタコとか良い演奏になるんじゃ?
秋山御大は歳なのか年々音楽が重たくなってくな、コンマスの山口と相まって古めかしさを感じるスタイルがここの売りなのか?
横坂はソリストアンコールでバッハの2番弾いてて、ロ長調で終わったドボコンからニ短調のドボ7に自然と繋げるのは、オケや演奏会へのリスペクトが感じられて横坂の株が上がったな