X



フォルテピアノの音色、演奏
0240名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/14(木) 17:08:03.57ID:4egNf352
>>225
宇野はこの演奏聴いてたら部屋にペンペン草が生えてしまったとか悪口書いてたな
0241名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 18:22:12.29ID:9n25JBp9
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

VVB
0243名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/21(火) 04:26:38.91ID:lkRozh/Y
綺麗
0244名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/22(水) 13:40:40.64ID:hwZtp8pQ
モーツァルトの時代だと、ピアノ協奏曲はヴァルターで、ピアノ・ソナタや室内楽はシャンツの方が好みかな。
0245名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/08/23(木) 17:21:00.22ID:AWA4ZcVN
ハイドンはヨハン・シャンツを好み
アントン・ヴァルターについては
高価なうえに良い楽器は十台のうち一台ぐらいしかない
と述べている。

(メルヴィル著・渡邊順生訳)
0246名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/08(木) 23:12:40.80ID:JPYfxp+0
音色がイイネ!
0247名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/30(日) 20:21:10.36ID:D9VWGaNQ
いい音
0248名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/27(日) 20:51:39.93ID:SoNpSl5+
クレールシュヴァリエが弾くサティ作品集とムソルグスキー作品集、どう???
インマゼールと二台コンチェルトを弾いてた人だから気になるんだよね
0249名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 22:54:23.10ID:M4UgjDSs
いい音だよね
0250名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 00:58:19.31ID:G+0bCvKC
川口君の演奏を聴いてみたい
0251名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/01(水) 19:07:33.18ID:EQ8D16Mx
オルガ・パシチェンコのベトはこのさき全集になるのかな?
0252名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/23(火) 17:29:15.96ID:7JEDB+O+
フォルテピアノはおもちゃのピアノじゃありません
0254名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/25(木) 13:59:56.10ID:jjTbQain
ブリリアントから出ているリュビモフのドゥセックソナタ集、何気に今世紀最高の演奏ではないか?
amazonで600円代で買えたが何千倍の価値がある。
ベートーヴェンにパクられた?事で有名な「告別」ソナタを初めて聞いたがこんなに良い曲だったとは。
シューベルトに似ているとの声もあるが、野暮ったさは全くなくドビュッシーの先駆者と言う感じすらする。
0255名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/25(木) 16:29:00.47ID:gdMqnapm
未だにシューベルトが野暮ったいとかイメージ持ってる人がいるのが残念。
0256名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/26(金) 13:35:58.81ID:iJIVAYpo
実際に弾いてみれば分かるよ。
単調な和音の連続で楽譜をなぞるだけで苦痛な曲が大半。
0258名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/31(水) 22:27:28.95ID:6fSg1QFs
ベートーヴェンソナタ全集の初録音?かどうか知らないけど
マルコム・ビンズって上手だね
0260名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/11(水) 04:18:26.59ID:zNF1njSm
俺は本物のフォルテピアノ見たことあるぜ。
コンサートじゃなくて間近で見て触った。
お前らは見たことも触ったこともないだろ?
0261名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/12(木) 15:46:50.73ID:V7V4a8gc
触った程度なら普通あるだろ
俺も楽器フェアで古いpleyelに触ったよ

まぁ家にフォルテピアノ三台あって毎日弾いてるくらいなら自慢してもいいが
0262名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/09/13(金) 08:36:03.34ID:rX7A6oAO
残念ながら私は無いなぁ。
コンサートで使用されるフォルテピアノは本物ではなくて復元楽器だからね。
貴重な「本物のフォルテピアノ」をコンサートのために運搬するのは老体楽器にはかなりリスクがあるからね。
0263名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/01(金) 20:19:28.86ID:17IgDsk+
それは屁理屈だね
0264名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/01(金) 20:33:43.42ID:1FbaoNBY
そもそもフォルテピアノの定義とは?
時代、年代でいうと、いつまでのピアノがフォルテピアノなんですかね。
明治、大正の頃のピアノもフォルテピアノ?
0265名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/01(金) 20:43:05.04ID:1FbaoNBY
ウィキペディアによると、
フォルテピアノは18世紀から19世紀前半の様式のピアノを、20世紀以降のピアノと区別する際に用いられる呼称である 。
これに対して現代のピアノを特に指す場合はモダンピアノという呼称が用いられる。
0266名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/01(金) 20:52:04.90ID:TpBFD9Eb
ピアノって今も正式な略号はpfだから
あくまでピアノつうのは略称でしょう。
歴史的ピアノって区別する意味合いでフォルテピアノ
ドイツ語圏ではハンマーフリューゲルなどと呼んでますが
最近ではエラール何年製とかの表記になってますな。
小さい音のチェンバロが姿を消せばフォルテが出せて当たり前の楽器に
いちいちフォルテつけんでもええということでしょうか。
0267名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/01(金) 21:11:47.42ID:TpBFD9Eb
因みにフランスで考案されたというcornet à pistonsを
英米では単にコルネットと呼んでるのに近いんじゃまいかと
0268名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/01(金) 21:37:16.96ID:t5DTxO5F
>>264
あるCDではスタインウェイ1904って表記があったから時代楽器として選択したのだろう
0269名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/11/01(金) 22:27:58.30ID:TpBFD9Eb
なんでも100年も経ったものはビンテージ扱いだよな
0271名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/01(日) 10:23:08.20ID:1v//y9HQ
鉄骨入りになると弦の張力が桁違いになる。
発音から音程に聴こえるまでの早さ、減衰する長さがまったく違う。

これらが変わると美観や、オケや声との合わせ方もまったく違うものになる。

物理的にも技巧的にも精神的()にも違うもの。
0272名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/12/01(日) 18:29:40.19ID:RHjrCAeJ
どこぞのキャベツ生産地の村で購入した20世紀初頭のスタインウェイがちょっとした村おこしになっているらしいぞ
0275名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/02/05(水) 18:09:30.47ID:PsNPrcRJ
音が柔らかい
0276名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/03/26(木) 15:44:09.54ID:Q5Lx/Ot1
音が柔らかいのはシャンツやシュタインでヴァルターは音のタッチがちょっと強い。
0277名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/04/22(水) 19:12:41.93ID:R82EfTvg
イマゼッールが満を持してホルテピアノのベト全のりだすみたいだね
第一弾から2枚組らしい。指揮の方はもういいよな
0278名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/04/24(金) 11:05:10.19ID:IDqHdts4
>>277
70代の老人なのに大丈夫かねえ?
まあ言うほどテクニック的に大した事ないのがベートーヴェンのピアノソナタであるが。
32曲弾いた俺に言わせるとテンペストや32番は超簡単。
あんまり有名じゃない13番や22番の方が難しいのが面白いところ。
インマゼールのfp演奏であるが、まあブラウなんちゃらよりはマシな出来であろう。
0279名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/04/24(金) 20:27:06.41ID:V7lpfAh4
アラウのように年齢を重ねた方が良い曲もあろう。
どんな曲集でも一人の奏者/指揮者・オケで全曲がすばらしいなんてことは
ありえんのだから。
ブラウティハムはglobeに録れた90年代のCDがいい
BISは音場がひつこい希ガス。
0280名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/04/24(金) 20:57:33.09ID:V7lpfAh4
ピリオド楽器にモダン楽器のような豊かな響きを期待する人は少ないと思うが
録音する側はできるだけ残響でカバーしてモダンに引けを取らないように
録音したいと思うのだろうかね。
0281名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/04/24(金) 21:38:40.61ID:V7lpfAh4
αレーベルのチェンバロの録音はとても綺麗な音にとれてるから
ホルテピヤノも期待できそうだが
イマゼッールがどれだけの者かはよう知らん
0282名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/04/24(金) 21:49:44.33ID:V7lpfAh4
ザクロのジャケで再販されてるレオンハルトのウィリアム・バードの1枚を聴いて
レオンハルトの昔の録音と比べてみてほしい
たかがチェンバロ、たかがバード、堅物レオンハルト
と思わなくなる美しさだ。
0283名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/04/29(水) 02:34:11.46ID:l9iSfEgZ
一昨年亡くなったデーラー、昨年亡くなったデームス、バドゥラ=スコダ

うまいことコロナを避けた三大フォルテピアノ奏者
0284名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/04/29(水) 08:45:26.12ID:gP577Njq
スコダの所有してた歴史的楽器の行方は?
オクとかにも出てくるのかな?
0285名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/05/19(火) 21:06:25.74ID:E0oDXoc3
αレーベルと言えば最近リュビモフとパシュチェンコ?によるドゥセックを聴いたけどいまいちだったなあ。2台ピアノのための協奏曲、とてもいい曲なのだが、アントンヴァルター(のコピー)使用で萎え...
そこはブロードウッドやプレイエルにしてほしかった...
レア曲を録音するはよいものの、予算都合で詰めが甘くなることも、最近この業界は多い。
0286名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/06/27(土) 17:49:09.40ID:kRCZ4TUM
αレーベルもouthere傘下になってからはあまり独自性がなくなったよ
ジャケもどこぞのメジャーみたいにアー写メインに
以前はジャケに使用されてる絵画についても1ページ割いて解説を付ける
レーベルだったのに
0287名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/07/28(火) 13:25:35.05ID:8DSYzLKW
個人的にはαの音質は嫌いではないが特に好きでもないといったところ。
なんといいますか、非現実的な美しさと言いましょうか。
美しさというよりはクリアさ、解像度の高さと言った方が適切かな。
0288名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/19(水) 20:08:00.43ID:PZfq1ctU
フォルテピアノは鉄骨入りのモダンピアノよりはるかに音の伸びというか
余韻が少ない楽器なのでそれをネガティブにとら補うかのように残響を多めに入れてる
録音はガッカリするね。
美しく作り込むのも録音のひとつではあるが
個人的には雑音すら入るような生々しい音作りのほうが好きだなぁ
0289名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/26(水) 14:49:08.34ID:df3/Hrcf
昔のメルヴィン・タンの演奏がいい(と言ったら叩かれそうだが)
ノリントンとやったベトのピアノ協奏曲は、ソロが埋もれて聞こえないのがほとんど事故レベルwの物件。
でも真面目に加工を最小限に抑えて録音するとああいう感じになるのだろう。
0290名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/27(木) 19:44:51.63ID:BKIcFxEA
なぜ叩かれる?
めちゃ良い演奏ではないか。

>ソロが埋もれて聞こえない
ってアマゾンだったかレヴィンとホグウッドのモツp協のレビューにもあったけど
こっちはチェンバロでオケも最小人数であると思うが
やはりオケの弦の人数が多くなったのが先か
ピアノが鉄骨入りになってデカい音になったのが先か
という問題にぶち当たるとは思う…。
0291名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/27(木) 20:38:49.06ID:BKIcFxEA
ちょうどノリントンの名前が出たからやけど
彼のライナーノーツにハイドンやモツの頃まではほとんどバロックの頃の楽器が
使われていて、ベトを境に楽器はどんどん改良されていった
という事らしいのだが。
0293名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/08/28(金) 19:55:04.89ID:px0lIQdW
新古典主義のストラヴィンスキーのピアノ協奏曲なんかも
主役のピアノだけを追うよりは全体的に楽器同士のからみを聴く
バロックの合奏協奏曲に近い音楽だと思うが
モツ、ベト以降のコンチェルトはピアノやバイオリンといった主役と
オケはその伴奏みたいな歌謡曲のような関係になってしまうよな
0294名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/06(日) 18:15:30.86ID:LJHGHexo
メルヴィン・タンがつや消し黒パーマかけたら座布団配りの山田くんになるじゃないか
0295名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/09(水) 23:15:50.88ID:0KOStuCs
シフのシューベルト聞いたら、最初は違和感あったけど直ぐ慣れて楽しくなった
現代ピアノは進化して音の大きさや響きの深さは手に入れたが失ったもの(軽さ、俊敏さ、粒立ち感等)も多いと感じる
0296名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/10(木) 20:19:49.93ID:BOpMGaL0
まぁそうだよな。
工業製品として規格化され全能になってしまうと味気なくなるもんだ。
でもシフってフォルテピアノで録音したと思えば
古楽器に否定的な立場をとったり よくわからん人だ。

バードラ・スコダ氏が自分のコレクションを使ってやった全曲録音があるから
とりあえずシューベルトはまにあってる…
0298名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/14(月) 14:26:15.23ID:uKdK+ge3
>>297
単品で7枚持ってるからいいや
0299名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/15(火) 12:24:53.17ID:1dXGGulw
フォルテピアノによるバッハ平均律全曲ってないの?
一部ならあるけど全曲をフォルテピアノで弾いてる音源が見当たらない
0300名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/15(火) 13:54:51.78ID:J4sPt1P8
そういえば聞いたことないなぁ?絶対合いそうなのでブラウティハム、シュタイアーあたりが録音してほしい
0302名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/16(水) 22:24:15.44ID:cafNV9OT
シフがピアノで弾いた平均律の感じで録音してほしい
0303名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 00:10:49.81ID:qut+sffi
エリック・サティ、小川典子(1890年製エラール)寝る前に聞くお気に入り
0304名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 08:15:23.00ID:y2v7/FvF
1890年製のピアノはフォルテピアノには分類されないと思うけど。
0305名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 11:39:55.05ID:qut+sffi
過疎だからわざわざ書いてやったのに
0306名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 17:51:17.52ID:u1OTptD9
サティなら19世紀ピアノでもグランドでなくアップライトの音色が理想
でも録音はあまりないんだ。
同じような音や調律でよく録音するよな。
0308名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/26(土) 20:37:12.91ID:J0LRKxA1
なんか古楽系のスレでガーディナーの話題を出すとやたら噛みついてくる奴っているよな。
同じ人かな?
0309名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/27(日) 19:32:41.90ID:nGJT/3kM
ガーディナーの演奏は古楽器を使用しているが古楽とは言えないだけ。それだけ。
0310名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/27(日) 20:03:20.04ID:nGJT/3kM
簡単に言っちゃえば
ピアニストのバードラ・スコダやシフがフォルテピアノを演奏したら
古楽系奏者に分類するのかというような次元。
0311名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/27(日) 21:29:47.76ID:c4c9+HzG
まあ、このスレ的にはフォルテピアノであることが最低条件なので
古楽奏者か否かや、古楽奏法か否かは、後回しで良い
0312名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/27(日) 21:43:24.67ID:nGJT/3kM
つか、それまでの鍵盤音楽が(フォルテ)ピアノの出現により
音楽そのものの質が変わったわけで
後回しというより微妙で難しい事柄で5ちゃん風情で取り扱うには
難しい題材だが。
0313名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/27(日) 22:03:24.07ID:nGJT/3kM
これも単純にスカルラッティやハイドンのソナタと
モツ、ベト以降のピアノ曲を比較してみればいいだけの事なんだけどね
0314名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/09/28(月) 17:55:29.93ID:ObibL6yK
鉄骨が入ることで現代ピアノの原型と解釈することに異論はないが
ピアノは”楽器の名称としての短縮形”
であって便宜上の呼称かと。
なので>1890年製のピアノはフォルテピアノには分類されない
というのはちょっと横柄な感じを受ける。
>過疎だからわざわざ書いてやったのに というのもどうかとは思うがw
0315名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/09(金) 20:52:07.70ID:Taf7OkDJ
音がでかくなると
マンドリンとフォルテピアノの…という曲などは演奏されない作曲されない
ってなってしまって
やはり失ってしまったもののひとつさ。
0316名無しの笛の踊り
垢版 |
2020/10/14(水) 08:49:42.69ID:cYP+3BsJ
ギターとフォルテピアノの曲ならいくつもあるけどな。
0317名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/18(木) 09:23:51.97ID:+7BV5OFR
ギターと古い年代のフォルテピアノの音の区別がつかない
0319名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/21(日) 13:06:05.64ID:nQlArx0w
>>289
ベートーヴェンがツェルニーに皇帝の演奏を依頼した際、ツェルニーは「弾いてもいいけれど、
どんなに頑張ってもオケの音量に負ける」と言った話があるが当時からそうだったんだね。
0320名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/02/22(月) 17:34:10.03ID:+a4mPn19
ウィーン式アクションだと低音が響かないから合奏だとほとんど何も聞こえない。
当時でもイギリス式アクションのブロードウッドやエラールのピアノはまだマシだと思う。
ブロードウッドの音色の素晴らしさは、シュタイアー奏するドゥセックの録音があるから聴いてみて。ソナタ「パリへの帰還」の美しさは筆舌に尽くしがたい!!
0323名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/03(日) 19:06:22.77ID:TV6WvOLS
触ったことならある
0324名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/10/16(土) 18:51:02.55ID:l1GMUqdx
弦楽器との室内楽の場合、モダンのピアノだと
ピアノにすべてをもっていかれて音楽にならない。うっさすぎ。
フォルテピアノだとみんな丸く収まってしまうのが凄い。
作曲された時代に使われていた楽器だからあたりまえな事なんだけど
0325名無しの笛の踊り
垢版 |
2021/11/28(日) 17:40:35.84ID:dFuKN9S8
シフって楽譜無視して作曲するからね
本来自分勝手な人
シフ なら30歳ぐらいの頃の時の方がテンポも良く綺麗な演奏
晩年のは何故か惹かれない
0326名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/09(日) 12:14:53.64ID:B6pkiSXb
シフがフォルテピアノ弾くのは変だった
0327名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/09(日) 16:57:13.29ID:9VATNbCm
フォルテピアノは今のピアノに比べて弾き辛いので
老体には辛いだろうて
0328名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/09(日) 21:51:55.69ID:BfTv2waq
フォルテピアノいうても当時のオリジナル楽器とコピー楽器では
弾きやすさから違うと思う
老体にはスタインウェイやら外国製ピアノのほうがタッチは重いと思う
0329名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/09(日) 21:56:23.69ID:BfTv2waq
シフって90年代に1枚だけオワゾリールにフォルテピアノでモツ録音して
その後アンチ・フォルテピアノとなり2度と弾くもんか
言ってたのにどういった心境の変化なんだろうね
0330名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/10(月) 12:35:42.80ID:dQB0JADV
その頃の録音でシフのフォルテピアノだと、テルデックにモーツァルトのピアノ三重奏曲集の録音もあるよ。
「モーツァルト自身の楽器による三重奏曲集」というタイトルで。
0331名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/11(火) 01:03:31.00ID:bIZgXZis
それは知らんかった トリオだと相方の楽器もピリオドなの?
一時期というかアフターピリオドの昨今
ピアノはフォルテピアノ使用でも弦楽器は普通のモダン仕様なケースも
少なくないからね…
0333名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/01/13(木) 22:04:56.54ID:doZ+WwaU
俺が変わり者なのかもしれないが
モツはモダン楽器の流麗な演奏も素晴らしいと思うが
ベトの特に室内楽はモダンピアノだと曲の性格からいっても音がうるさく
他の楽器とのバランスも悪く感じることからピリオド楽器を好む。
つかピリオド一択。
0334名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/06/06(月) 09:12:16.28ID:fq4PCgT0
フォルテピアノっていってもいろいろあってそれぞれ音が違う
0335名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/08/01(月) 07:11:57.24ID:ktRqT2xg
シュタイアーによるシューベルトのソナタ全集が出ないか期待してる
0336名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/08/19(金) 09:48:43.17ID:cw150xRs
ベトのピアノ作品の一部は、鉄骨入りだととにかくウザい

低弦の響きは音程に聴こえなくとも楽器やステージや客()を振動させる
遠方に到達しやすい低音に対し現に鳴っている弦が倍音に当たると音がスポっと抜けてくる
そこに彼奴特有の同音連打()

煩い
大きい音じゃないんだけど体感として非常に煩わしい
ムカツク

ペダル踏むなバカ()
0337名無しの笛の踊り
垢版 |
2022/08/19(金) 09:55:27.27ID:cw150xRs
モツのソナタにしばしばみられるように、
意図的に選択して楽章のごく一部で倍音をバスに当ててくるのと全く違う。

ベトはなんであんなに無神経なんだ
0338名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/04/05(水) 17:05:46.09ID:zB2j66f6
あのおもちゃのピアノみたいな音が好き
0339名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/04/13(木) 10:01:18.58ID:C/4e5ed2
電子ピアノや電子キーボードでチェンバロの音色が出せるのはたくさんあるけどフォルテピアノの音色が入ってるのって限られるよね
だいたい高級機種にしか入ってない
もっと広まるといいのになあ
0340名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/21(木) 22:59:58.68ID:d0DhFB8S
フォルテピアノとチェンバロは全然違うぞ
0341名無しの笛の踊り
垢版 |
2023/09/25(月) 19:58:42.26ID:auENb4Yi
鉄骨ピヤノしか知らない人には、なにか楽器にヒビが入ったように聴こえるらしいぞw
0343名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/20(土) 15:32:03.52ID:yY8MQHHM
フォルテピアノによるモーツァルトのピアノ・ソナタが良い
0344名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/27(土) 14:20:28.06ID:Wsb9WAem
ベㇳのp.conを各パート一人で演奏・録音したスホーンなんちゃらいう人による
モツソナタ全集 これって一枚づつのリリースでなく
一時にCDボックスでリリースしたのかな
気が付かないうちに絶版になってるようだが
あとアレクセーリュービモフの全集も再販もされたけど
エラーㇳレーベルというメジャーリリースでありながら
当時から話題になることは少ないのよね
0345名無しの笛の踊り
垢版 |
2024/04/27(土) 20:58:20.13ID:Wsb9WAem
>>338
ピーナッツのシュローダーが使ってるようなおもちゃ楽器でなく
メルヴィン・タンのお姉ちゃんレン・タンさんは
ちゃんと黒鍵があるトイ・ピアノという分野の大家ですがな。
ちなみにシュローダーは黒鍵のないピアノでベㇳ全に挑んでます!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況