X



【LP】アナログ・レコード総合スレ5【SP】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2012/10/13(土) 10:16:46.13ID:ybZeYlIT
LPやSPといったアナログ・レコードの話題の総合専門スレです。

他所で暴れるLP原理主義者やスレ違い、チラシの裏などを誘導し、
レコードが好きな人同士だけで語り合ってください。
デジタル批判アナログ礼賛なども、このスレで。
CDやSACDから次世代メディアの話題は禁止します。

他のスレでLPの話題を延々と続け、
他の住人に迷惑をかけたりしないでください。

過去スレ
【信者】アナログ・レコード【隔離】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1155748223/
【信者】アナログ・レコード 2【隔離】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1196438779/
【CD】アナログ・レコード 3【追放】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1208532838/
それではどーぞ
【LP】アナログ・レコード総合スレ4【SP】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1261821411/
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/12(土) 07:45:17.04ID:dopsrUHY
約1000枚処分したが、いいとこ平均100円だろうなあ(貴重盤とゴミならして)
0681名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/12(土) 11:13:29.42ID:2yWGrLE+
>>679
いまヤフオクには内容にあまり頓着せず一枚あたり250円くらいまで出して買ってくれる奇特な大富豪?が幅をきかせてる。
1000円までのスタートだとほぼ間違いなく食いつくから出してみるといい。送料は多少気にしてるかもしれないが。
おもだったところ100枚分くらいのジャケ集合写真と段ボール箱積み上げた写真をのっけとけば大丈夫。

1000枚だと多すぎて(20万超える)あまり伸びないかも知れないが。競り相手さえいればアホかと思うくらいどんどん吊り上げてくる。
カラヤンとかDGGとか輸入盤とかには反応してるっぽい。
0682名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/12(土) 11:16:21.11ID:2yWGrLE+
が、どんな貴重盤がはいっていても一枚あたりの設定金額を超えることはしない。
だから貴重盤以外の糞盤を、カラヤンとかDGGとかを中心にジャケ写真を載せとけばウマウマ。
0684名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/12(土) 11:41:07.55ID:2yWGrLE+
>>682
あ、しかし競る相手がいないと意味無いから、それ用にそれなりの餌は混ぜておかないと駄目だな。
いやぁそう考えると結構難しいな。
0685名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/12(土) 16:41:10.53ID:dopsrUHY
>>681
もう出荷しちゃったからいいや。
Thanks!
オーディオ関係は中国人が競ってくれるから利益率高い
0686名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/11/16(水) 16:09:40.32ID:GY7fdSdW
M-44Gのモノラル針
復活してたんだね。
オーディオユニオンでポチった。
0688名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/11(日) 19:34:16.53ID:g32L3xjX
だいたいどの盤聴いてもオケVnがガチャガチャなんですが
LPの音ってこんなもんでしたっけ?
0689名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/11(日) 19:46:56.22ID:g32L3xjX
CDになれた耳で久しぶりにLP聴いたら
Vnに限らず高音が荒れてて聴けたもんじゃない
昔はこれしかなかったから我慢してたのかなあ
0690名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/11(日) 20:31:35.82ID:fQAzcHqL
是非盤の状態等色々とメンテナンス見直しなどなさって下さいますよう
0691名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/12(月) 02:08:55.59ID:cVxZfKLG
CDはすごいよ
ハイレゾはいらない
しかしCDでは音楽を聴いてるしかすることがないから
0693名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/12(月) 12:55:58.04ID:RkbD9Xqm
だいたい弦がガチャガチャしてないほうがおかしい。
ハイレゾなんてエレキバイオリンみたいな音しかしない。
0695名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/13(火) 00:30:18.07ID:/OTJ/EO0
レーザーは摩擦じゃないのか
0696名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/13(火) 01:35:13.60ID:Z45+8tvI
CDの音いいならアナログ要らないから面倒なくてうらやま
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/14(水) 02:16:14.63ID:IZ9H2Aug
東京藝術大学附属図書館に、世界的SPレコード研究家クリストファ・N・野澤氏の収集した2万枚のクラシックSPレコードが寄贈されました。
クラシックでは国内最大級の規模を誇る歴史的に貴重な音源の数々。
しかし資金難の影響を受け、段ボールに眠ったまま、学内の地下倉庫や図書館の片隅に置かれています。

支援総額 251,000円
目標金額 5,000,000円
支援者数 20人
残り日数 69 日

https://readyfor.jp/projects/geidailibrarysp
0699名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/15(木) 02:06:55.13ID:Br2RxYW+
藝大って公立だよね
クラウドファンディングして大丈夫なの?
公的マネーもらえそうなもんだが
0700名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/15(木) 20:20:46.81ID:iIOUYo5Z
SPレコードはアメリカのミュージアムに引き渡した方が幸せかもしれないね。
0701名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/15(木) 21:14:29.79ID:rYs17aWr
次の震災で粉々になりそう
0702名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/16(金) 05:00:00.40ID:GOb/P6Na
レコードはノイズがあるのが欠点
針でちょっとでもひっかいてしまうとプツンプツンが耳障り
ホコリもクリーナー使用しても絶対にとれないし
これほど手のかかる面倒なディスクはない
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/16(金) 09:56:28.61ID:kZ2a1T7p
EMIの輸入盤はソリが多くてまいった
いちばん優良なのはDG盤だったよ
0704名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/16(金) 18:12:34.29ID:R6r/3mkQ
DECCAも録音は良かったけど、盤質がね…
0705名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/16(金) 18:43:58.07ID:OKezXHc5
DGは盤質は良かったけど、録音がね…
0706名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/16(金) 18:51:03.23ID:KIoszB/X
DGのドイツ盤は最初はキレイだけど、数回かけるとすぐプツプツいうようになった
0707名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/16(金) 19:08:41.47ID:G0mP5Y6Q
やはり日本のプレス盤は最高だったよ
0708名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/16(金) 19:58:25.07ID:W93vfPrA
日本プレス

盤質最高、ノイズ少
しかしカッティングレベルが低い
輸入盤のレベルまでボリュームを上げる
ゴソゴソが目立つ

結局音のキレがいい輸入盤を選ぶことに…
0711名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/17(土) 00:04:09.49ID:SfalkiBs
オレのSP200枚もどうにかしてくんないかな

支援総額 0円
目標金額 50,000円
支援者数 0人
残り日数 69 日
まぁいやだわシックスナインだなんて
0714名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/17(土) 16:23:21.67ID:718IbvFY
>>713
そのソリがLPに超波動を起こしθ波コンプライアンスがワイズスペンディングするので良くなるのです
0717名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/20(火) 00:44:14.64ID:ErNqgRNz
日本のLPレコードの品質のよさは、水俣湾の窒素の化学プラントで硫酸水銀を使って
石炭カーバイトを原料としてエチレンの水和で作っていたビニルアルコールの
純度の高さによるものだろう。罪深いね。
0718名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/20(火) 02:41:34.55ID:Rt/h+ggu
ドイツ盤や英国盤も品質良いけど、エッセンやマンチェスターの工場が汚染を垂れ流してるのかな
0719名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/20(火) 05:59:49.41ID:RCsqg2bN
罪深い=品質が良い
品質が良い≠音が良い
でおk?
背徳の悦びで罪深い方が音が良いかと思ったのだが
0720名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/20(火) 12:20:28.93ID:LJJcx8vn
日本プレス、ノイズは少ないけど音が良いわけではない
0721名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/20(火) 12:30:48.10ID:MScvaxbE
ジャズの日本語の紙切れが1枚だけ入ってる全面英語のって何盤なの?
じゃけの下の方とレーベルにはjapanって印刷されてるけどw
0723名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/20(火) 14:27:29.78ID:TD3mQfwb
昔トリオが輸入してたシャルラン盤の日本語解説入は音が良かった
中身仏盤だから当たり前だが
トリオでプレスするようになってからは(ry
0724名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/20(火) 18:38:36.05ID:KU0+LTFe
俺の多くのLPは宝の持ち腐れになってしまった
こういう状況の人は多くいるはず
もうレコード針も何年も買っていないから
どのくらい聞いたのかも分からなくなってしまい
交換時期も分からずじまいだ
0725名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/20(火) 18:50:44.03ID:3qHslxQS
顕微鏡で針先を見ればおおむねわかる
包丁みたいに二面が削られて尖った感じなら換えた方がいい
0726名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/20(火) 20:23:32.58ID:/omu4Vfd
シャルランって言葉は一昔前のボッタクリ中古屋のツンボ馬鹿から金を巻き上げるおいしい一句だったよね
テッサン=バランタンって書いてあれば50000円でも馬鹿が買っていたわw
0727名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/20(火) 21:28:42.19ID:d7WeBxUJ
ビンボー人のひがみ
金ある人は50万でも気にならないのさ
0728名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/20(火) 21:41:52.83ID:/omu4Vfd
じゃあ買ってくれよ
0729名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/21(水) 20:36:28.21ID:FOtf6h7T
バカからカネを搾り取るのが資本主義の原則といえよう
0730名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/21(水) 21:08:26.21ID:WWI1OL98
余裕なんだから搾りとられる訳じゃないしw
0731名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/22(木) 03:06:57.12ID:gtRHWXJG
そんなもんに5万円もかけるくらいなら
500枚いやさすがに200枚くらいか買ってくるわwww
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/22(木) 09:52:56.83ID:C7//IpQa
傷だらけのレコードを聞いたあとで新品のレコードを聞くと
針とレコードが傷むって、本当なの?
0733名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/22(木) 21:34:08.69ID:4T8+RMdO
>>731
だからあと500枚でも1000枚でも余裕だってのw
金あんだから
0734名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/22(木) 22:24:16.09ID:TlOoU4gM
>>733
今ボッタクリ中古屋瀕死だもんな
頑張れよ
0735名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/22(木) 22:29:46.33ID:nVouupHK
梅田ユニオンから歩いて10分くらいのビルの2Fに
とんでもない価格の中古盤屋がある
一日に数枚売れたらその日のバイトの給料出せるレベル
0736名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/23(金) 00:27:17.86ID:MG9NhLgs
ハドフもイッチョマエに高いよねw
だいたいが聴いたことねーのをてっきとーに買ってくんだから
流しじゃ500円くらいじゃねーと買わねーよw
特に佐賀支店のがハドフにあるとも思えないしw

特に探してんの  なw
0737名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/24(土) 21:33:32.63ID:9TlkZmzm
誰か ラトルのブラームス交響曲全集を買った人いますかね?
値段にビックリです!
買った人の感想を聞きたいです。
0739名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/28(水) 19:44:29.25ID:X1VkOPXS
>>736

ちゃんと直すくらいなら元の消せよw
(ちなみにオレは5秒くらい「?…」となってから意味わかったぞ)
0741名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/29(木) 09:51:57.04ID:S2OxbUP4
CDを持ち込んだらそれをLPにプレスだかカットだかしてくれるサービスを
安価にしてくれる店がないかなぁ。
0743名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/29(木) 18:40:49.11ID:mLNcHYRR
わざわざLPレコード化して量より単価を取る作戦に出てるな
0745名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/29(木) 19:11:26.76ID:NY956c8H
>>741
安価かどうかはわからんが、ググればそんな店いっぱいでてくるでしょ。
0746名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/30(金) 00:10:49.02ID:eIGzOws8
オレだたら
CDかけてその信号を振動させて針に伝える変換器をキックスターターで募集する
オマイら先に応募したら俺に発明費を払えよw
0747名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/30(金) 01:44:13.58ID:vO2Jn+W9
なんかCD音源でもアナログ盤にすれば音が良くなると勘違いしている若者がちらほら居るね
0748名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/30(金) 15:31:24.54ID:ymAg3Etj
レコードは最高のDAコンバータて言うけど(そもそもDA変換しないとカッティングできないというツッコミは無しで)音の8割くらいは録音とマスタリングで決まりそう
今、初期盤みたいな音作りでCD出したらクレームの嵐だろうね
0749名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/31(土) 11:06:59.09ID:ePUuI8Y9
CLASSIC COMPACT DISCSのDECCA復刻ゴールト゛CDなんていまだに3万くらいしますがなにか?
0750名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/12/31(土) 11:55:00.44ID:tPuw86fg
密閉馬鹿とかデッカ馬鹿とかツンボなら買うんじゃねえの
0752名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/02(月) 17:17:16.65ID:A0qJmdDj
>レコードは最高のDAコンバータて言うけど

きいたこと無いな
誰がそんな駄法螺を吹いてるのか
0753名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/02(月) 17:19:29.24ID:WNVtRiWV
レコードにデジタル信号を刻めば(刻めないけどw)、カートリッジからアナログ信号として出力されるってことか
そりゃすごい仕掛けだなw
0754名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/02(月) 17:56:49.31ID:umw7y5bW
おまえら勉強しろ
0755名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/02(月) 18:00:02.93ID:A0qJmdDj
デジタル録音をアナログレコードにしてもなに一つメリットは無い
音はアナログ録音より遙かに劣るし不要なノイズが載るだけだ
0756名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/02(月) 18:42:23.68ID:YN1HsI8t
ロンドンレコードがいちばん音がよかった
左右の分離もはっきりとしていたし
0758名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/02(月) 19:33:48.95ID:xzWFXWPE
CBSも録音が派手でよかったな
0761名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/02(月) 21:40:38.64ID:kP5o6fZo
DGは音の出来不出来がまちまちだったな
0764名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/02(月) 22:42:48.74ID:SUBkV3qV
RCAはスーパーレコード、東芝はエヴァークリーンレコード
ホコリのつかないレコードとして売り出していた
0766名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/03(火) 12:57:10.21ID:rUcxfglb
LPが2000円から2300円、2500円と値上がりしてからは買う気がどんどん失せた
魅力のある演奏者も次々亡くなっていったし、聞きたい曲もほぼ揃えてたからね
0767名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/03(火) 13:40:55.92ID:NU2tnu/Z
2500円て40年以上前じゃないか
0768名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/03(火) 14:26:36.11ID:gPG2uHot
CDが初めて発売されたときの価格が¥3500だったぞ
ほんとうに高いと思った
0770名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/03(火) 15:27:37.33ID:93I9holQ
仏フルトヴェングラー協会盤
ブラ1北ドイツ響
3千円で買って
ヤフオクに3千円で売った。

生活苦とはいえ売るんじゃなかった。。。
0771名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/03(火) 18:20:37.31ID:cPvu4AO8
LP生産終了の最後のレコードとして超重量盤が発売されたことがあった
今までのペナペナの盤とは違う厚手のLP盤だったよ
価格が高かったけど買った
0772名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/03(火) 18:31:53.44ID:R6l+E+xK
1ビットの大電流パルスの時間密度でもってカッティング針を駆動して
LPのマスターをカッティング作成すれば、どうだろうか。
0774名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/03(火) 22:15:51.52ID:R6l+E+xK
LPだと完全複製や海賊版のリリースはほぼ不可能だから、
著作権保護には役に立つとおもいます。
0775名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/04(水) 17:57:17.63ID:LdDSiTok
>>774
いや、PCに録音してCD化できるから
大した効果があるとは云えない。
0776名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/04(水) 19:11:22.98ID:w1mU8nLP
>>775
根本的な記録方式まで変わってかなり残念な複製感
ダヴィンチをカラーコピーしたと思えばいっか

なんでもかんでもLP化反対は全力で同意
CDで十分なものが多すぎ(色んな意味で)
0777名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/04(水) 19:20:40.92ID:w1mU8nLP
>>772
いま全世界で注目の(自社調べ)機械式DAコンバーターですね
0778名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/01/05(木) 02:11:51.84ID:IcsaZf2q
だってCDの方がどう逆立ちしても圧倒的に音がいいですもの
しかし機械式にはねじくれた盆栽的良さがあるな
ねじくれてた方が答え(のようなものw)が無限にあって面白いが
CDには一つしかなくしかもほとんどすぐに手に入ってすぐに飽きるw
まぁ言ってみればCDはいつも同じ顔した美人との正常位
LPはブスとのSMでひねくり回して良さを引き出すって感じかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況