X



【レイト禁止】ヴァイオリンを楽しむ【中級以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/04/11(木) 15:19:06.35ID:AixRemAx
ヴァイオリンについて語りましょう。
このスレは、正規にヴァイオリンを習った人たちの集まりです。
また、アーリーのアドバイスを素直に受けたい、
アーリーの世界(クラシックのソロ曲をきちんと弾きたい)の仲間になりたい人は受け入れます。

○○○このスレの住人になれる人○○○
1.子供の頃からヴァイオリンの個人レッスンを受けた人。
2.成人に達する前に個人レッスンを開始して、中級以上の人。
 (中級:ヴィターリのシャコンヌをレッスンでみてもらったりなど)

△△△特別に出入りOKの人△△△
1.レイトでもきちんと弾けるようになりたい人の質問。
 ただし、アーリーのアドバイスを素直に受け入れられる人。

×××このスレの出入り禁止者×××
1.成人以降にヴァイオリンを始めたレイト。
2.独学。
3.個人レッスンを受けたことがない部活あがり。
 (部活オケで何年弾こうが、経験にはなりません)

※レイトが、アーリーになりすましてここに来るのはやめてください。
習ってきた環境が違う者同士は話が合いません。
レイト初心者の見当違いなウンチクや知ったかぶりは迷惑です。
レイトはレイト同士、レイトのスレで楽しんでください。

◇◇◇このスレのルール◇◇◇
1.アドバイスできるのは、中級以上。
2.レイトや初心者は、他人へのアドバイスは禁止。
 (初心者:白本4巻以下。鈴木6巻以下。レッスン歴5年以下。)
3.初心者は自分が今さらっている曲を書くなど、自分のレベルを明かすこと。
4.「そんなこと言うなら音源をUPしろ」発言禁止。
5.スレの趣旨批判。(文句があるならご自分で好きなスレを立ててください。)
0602名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/07(土) 00:41:51.32ID:bWXOweZS
>>600
あなた質問者?
芸高、芸大行ったのは私>>596
5の質問が「2人だけで食事できる仲の友達が、音大卒で海外留学している」だったので、
私の友達は芸高卒業後に留学したから「音大卒業してからの留学」ではないよと言った。
言葉通じたかな?
0603名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/07(土) 00:47:00.28ID:Dv4OqIm8
言葉通じたも何もw

ポチ大先生の続きに見えただけだよ
コテ付けてるんじゃないし、そんなに誰が誰まで分からんわ
0604名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/07(土) 00:56:24.91ID:Dv4OqIm8
大先生も同様なことを言ってるけど
「先生と遊ぶ」に違和感があるのはおれも同意するわ

仮に師匠を超えるほどの演奏家になったとしても、師匠はあくまても師匠なのが音楽業界だろう
0605名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/07(土) 09:05:07.62ID:IwNTh1m+
>>602
藝大は藝高の落ちこぼれが行く、とか陰口を叩かれていたな

>>595
>一緒に旅行したり飲みに行ったり
>大人ならそのくらいわかる
>まさか鬼ごっこ
ベッドの上で遊ぶ、意味になってしまう
バイを含めると同性愛者も半分位居る
https://www.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ph57c97c5c8d7fe

Spellingが少し違うが、
http://y2u.be/o2hx4On-zBw#t=59
0606名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/07(土) 09:50:30.01ID:z3tLQlEd
ここのアーリーさんたちは
そのレベルかしら
靴をお嘗め󾓖
0607名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/07(土) 10:05:51.58ID:mb9heR2u
>>605
落ちこぼれは言われすぎw
でも、大学から入ってきた下手な人たちを見るとがっかりして、留学すりゃよかったと思ったのは確か。
附属高校を経て、とプロフィールに書くのには意味があるんだよ。
桐朋の人も女子高校を経てと書いてる人よく見るから同じ気持ちなんだと思う。
0608名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/07(土) 11:10:26.98ID:FRdY6Mwm
ここの住人てレイトスレの住人よりさらに嫌な人間ね。
0609名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/07(土) 11:56:37.90ID:IwNTh1m+
>>607
http://www.violin-kyoshitsu.com/profile_mai.html
>桐朋女子高等学校音楽科を卒業し、桐朋学園大学音楽学部を経てパリ市立音楽院最上級コースを終了。
>>499を見てリンクを聴いてみろ

>附属高校を経て、とプロフィールに書くのには意味がある
気持ちは解る

吉祥女子高等学校卒業。今までゲルハルト・ボッセ、岡山潔、漆原朝子に師事。東京藝大卒
http://youtu.be/pf-czejWZwo
耳が腐りそう

東京芸術大学音楽学部器楽科に入学、井上武雄氏、海野義雄氏に師事。
http://twitsound.jp/musics/tsR96Mwtm
弾けていない。まともに弾け!

東京芸術大学および同大学院を修了
http://youtu.be/cnjUuLdpnOM
淡谷のり子か?

東京藝大では、スケールの練習を止めなさい、と指導しているのか?

これは短縮ヴァージョンだが、11th position迄やらされていた
http://youtu.be/DOGNwxSb6Zs#t=239

独自開発したのが、カイザー1番の移調
最初は冒頭をFisから弾く

究極的な練習は、Fから弾くのと、Eisから弾くのを弾き分ける
0610名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/07(土) 14:31:31.88ID:Qi83i8TR
>>609
鈴◯舞さん、賞歴がショボすぎ
学生コンの予選通ったぐらいのことまで載せな埋まらんのか
動画見る気にもなれんわ
これではどんなプロオケも書類で落ちる
同姓同名の上手な方の舞さんが気の毒

芸大でも大学からの子は信用できない
半年かけて課題曲だけやってギリ入ったようなのは、入学後誰からも声がかからず、何にも選ばれず、室内楽組むこともなく、ソロで弾かせてもらえる機会もなく、外部からのオファーもない
下手に拍車がかかる仕組み
0611名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/07(土) 14:43:39.67ID:IwNTh1m+
>>516に既に投稿済みだった

東京藝大は知恵遅れ集団か?
0612名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/07(土) 15:27:29.43ID:IwNTh1m+
>>610
>これではどんなプロオケも書類で落ちる
強力な推薦状を付ければ、書類審査に学歴や賞歴は関係ない
例えば、生前のロリン・マゼールの推薦状があれば、世界中どこのオケでも書類審査なんて関係ないだろ

聴いてみろ
>>499
桐朋だっけ?桐朋でもピンきりだから、看板にするのはやめとけ
https://youtu.be/QGK9qGsXi_E
C-dur, 2oct.単音音階が弾けていないぞ

弦の上で弓が止まった状態から弾き始める運弓の基礎もない
https://youtu.be/kDkp2wRmzNU
結果的にリズムがグチャグチャ

藝大の方の鈴木舞
>>523
0613名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/07(土) 16:26:01.29ID:z3tLQlEd
ここのアーリーさんはどんなレベルかしら
次のうち全部当てはまるんでしょうね
1ジュニアトコンツェルトやった
ことがある
22chでホイホイただでホンとのことは言わない
3レイトに靴を舐めさせたら󾓖󾓖
あたしはアーリーよ
靴をお嘗め󾓖
0614名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/08(日) 00:52:23.66ID:XWvwNtiG
>>608
そういえば>>591>>595はどこに行ったのかねぇ
威勢良く無知丸出しの質問投げかけておいて逃亡か
0615名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/08(日) 04:38:44.18ID:gtoVd7kJ
大先生さん、文句垂れるのもいいけど、大先生の愛の挨拶をうpしてくれよ
0616名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/08(日) 04:42:05.11ID:gtoVd7kJ
ほかにスケールとベートーヴェンのソナタから適当な部分をうpしてくれたら参考にさせていただきますわ
0618名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/08(日) 05:55:56.46ID:ilDpTkMe
ちょっと前まではネットは葉加瀬太郎叩きが多かったのに
最近はあんま有名じゃなくても叩きまくるんだな
0619名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/08(日) 07:52:52.57ID:6WF0Rux8
>>613
1流プロオケとのチャイコフスキーの市販録音がある

ジュニアで弾いたのはギリギリ20代前半で、来季からの高校中国人留学生という設定になっていた
弾ける人が居なかったから、指揮者の要請でコンクール形式のオーディションを受けた(知らなかった)
当然圧倒的1位になったが、非常に弾きにくかった

>>613
http://en.luxuretv.com/videos/a-dog-proffers-full-joy-by-licking-pussy-of-young-girl-6874.html

>>614
何にも解っていないトンチンカン条件だったからな
流石に恥を掻いたのが解ったんだろう

>>615-616
レイトスレでベートーヴェンの「春」をアップして剽窃認定されただけだった
チャイコフスキーのファースト・テイクは下手糞呼ばわりされた

>>618
葉加瀬太郎は少年時代、上手かったんだぞ
電気ヴァイオリン弾くと下手になる例として適切だろう
0620名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/08(日) 08:09:08.50ID:LKGlm1Lo
下手くそ呼ばわりされたなら自覚ないだけで本当は下手なんじゃないの
市販録音があるって言ったってタイトル出さなければ無いのと同じ
0621名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/08(日) 08:17:07.00ID:6WF0Rux8
>>620
タイトル出したら人物特定になるだろ
wikiに名前があるから、誰なのか想像でもしておけ

>自覚ないだけで本当は下手なんじゃないの
ファースト・テイクは手を抜いて弾く事がある
元は私的なカセットで、指揮者の声が沢山入っている
「必ずしも常に上手く弾ける訳ではない」という失敗例で出した
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/08(日) 08:39:42.16ID:LKGlm1Lo
じゃ市販録音は無いし下手くそなわけね
あ、でも上手いってことでいいや別に
どっちでもいいから好きなほう取りな
0624名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/08(日) 13:19:26.87ID:6WF0Rux8
>>623
有る。
0626名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/08(日) 18:46:51.07ID:6WF0Rux8
>>625
この人はこれで終了
https://youtu.be/fL1sVEP0rb0
スケールは絶対にいい加減に弾いてはならない
才人なのに惜しいな
フェイスクレンジングは、ほどほどに
0627名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/08(日) 19:19:19.48ID:6QYewwOC
まあ身元を明かして演奏を公開しているから、すごいよね。
批判を受けることも分かってやっているのだから・・・・
誰かみたいに批判だけしてるのとは違うと思う。
0628名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/08(日) 20:41:37.59ID:6WF0Rux8
>>627
>身元を明かして演奏を公開しているから、すごいよね。
教室の宣伝なのだから、宣伝になる様に弾かないとね
https://www.youtube.com/user/RYU1207

折角だから、
https://ameblo.jp/esp

https://ameblo.jp/esp/entry-12263239341.html
186-0003
東京都国立市富士見台1-17-25
VIPビル 5F
kon_tatsunori@yahoo.co.jp
090-8553-6747
権龍模

中々の才人だな、と思って注目していたけど、
音階を聴いて、メジャーオケには通らないな、
と思った次第

演奏家としては、やっていけない
0630名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/08(日) 23:08:34.22ID:ilDpTkMe
次スレからワッチョイとIP入れた方がいいんじゃね
NG登録簡単になるぞ
元々公開してるにしても罵倒して個人情報晒すとかひくわ
0631名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/08(日) 23:49:21.55ID:6WF0Rux8
>罵倒して個人情報晒すとかひくわ
罵倒はしていない
「才人なのに惜しい」
としている

ヴァイオリンの先生が宣伝として弾いているのだから、
演奏に対して音楽的コメントをするのは、正常で、何の問題もない

精度が今ひとつ良くないが、非常に良い動画も有る
https://youtu.be/C1GFQGF9kAg
0632名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 07:17:11.25ID:LKd6UcZE
>>624
ヴァイオリニストの項に載ってる人で市販録音がチャイコンのみなんて居ないぞ
0633名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 07:29:13.34ID:tUpTP9nU
>>632
もういいじゃない
言ってることが正しいことはわかるじゃん
身バレを望んでない人が、ここで証明できることは何も無いよ
0634名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 07:35:04.94ID:tUpTP9nU
>>630
ワッチョイ導入、大賛成
私は、>>591(>>1と思われ)のように、この世界のことなーんも知らないくせに偉そうに恥ずかしい演説を繰り返す勘違い人間をNGにしたい。
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 08:04:55.83ID:JkYlz+8C
>>632
演技性人格障害には自分の虚言がウソだと分からなくなるケースがあります。大先生は本気で自分がヴァイオリニストだと信じているのでしょう。
0636名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 08:54:44.15ID:WBOQ6CXg
その実態は紙箱に輪ゴムを張った自作の一弦琴でちごいねを弾く名手
0639名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 09:58:50.76ID:yMyIt64D
>>632
市販録音は、ヴァイオリン・ソナタ等、沢山ある
完売して、商業的に黒字だったからだ

レコード会社のやっていた事は、詐欺的行為
オレみたいなのを使うマイナーレーベルだから、さっさと倒産、買収された
社長は「商売は引き際が大事」

事実と正論を述べると、>>632-636
こんなのが出てくるのは、哀しい事だ

>>345-352
高校から始めた人がアーリーの訳が無い、全く違う世界の人達
一般論だが、
専門教育を受ける為の最低限が、パガニーニ24のカプリース
小中学校の時から憧れて、勝手に弾いているもので、
受験や人前で弾くために、レッスンでシゴカれるのがアーリー

イザイは、小学校では挑戦する人は極めて少なくて、
中学生位で、3番「バラード」と(1番・4番)だけ弾けた様な心算になる
レッスンでは、大変な目に遭う

>>591 は、何も解っていない
>>636 チゴイネルワイゼンやチャルダッシュは、半ば遊びの曲で習わない
https://youtu.be/zdMzdFTIhhA
練習してみたが、オレには技術的に弾けない
0640名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 12:27:25.41ID:LKd6UcZE
>>639
当てて良いんですよね?関西出身なんでしたっけ?
台湾系で現在アメリカ在住説も有ったぞ
0642名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 18:10:41.78ID:iPWTNjwP
>>628
公開情報を掲示板に書き込んだ事で賠償命令が出たケースもあるからな

>演奏家としては、やってはいけない

他人の演奏を気にする前に、自分の社会性の欠如を気にしろよ
演奏三流、人格クズってどうしようもないな
0643名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 18:42:03.18ID:yMyIt64D
>>642
オマエ、レイトだろ
発想がレイトだ

2ch(最近は5ch)の社会性に付いて、御高説を賜りたいものだ
0644名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 19:07:17.43ID:FC9yLlMC
>>643
オマエ、バカだろ
発想がバカだ
0645名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/09(月) 19:58:56.98ID:iPWTNjwP
>>643
もうレッテル貼りしかできないの?
プライドに頭の回転が付いてこないって惨めだね
0646名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 01:38:19.44ID:ZeYQLWIu
「頭の回転がついてこないって惨め」な人のために、解説してあげよう

>>642
>自分の社会性の欠如を気にしろよ
>演奏三流、人格クズってどうしようもないな
(レッテル貼り)
>賠償命令が出たケース
ケースを明示せよ

>>643
>オマエ、レイトだろ
>発想がレイトだ
(レッテル貼り)
>2ch(最近は5ch)の社会性←こちらが趣旨

>>645
>オマエ、バカだろ
>発想がバカだ
(レッテル貼り)643の真似

>>645
>もうレッテル貼りしかできないの?
>プライドに頭の回転が付いてこないって惨めだね
(自己紹介)

読解力は、読譜力と関連が有ると思われる
0647名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 05:36:09.98ID:owceAxRu
おれも動画を批判するのはいいにしても、
2chに個人名住所電話番号さらすのには引いたわ。
本人が自分のサイトに載せるのとは違う

おそらく下手な子ばかり教えている自分の境遇を憂さを2ちゃんで晴らしているんだろう
ロートルヴァイオリン教師なんだろうね
0648名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 06:25:40.17ID:U+aVW82C
他人の個人情報は住所電話番号まで当たり前のように晒す
自分は素性がバレないように情報小出しで武勇伝を自慢

卑怯すぎワロタwwww
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 09:42:21.10ID:iQPI57wp
ヨーロッパで幼少期を過ごしていない人には、ヴァイオリンの習得は不可能です。歴史的事実で、反例はありません。
大先生も弾けた気になっているだけです。
留学?
レイトです。
あなたもレイトなんですよ。
0651名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 09:51:35.45ID:ZeYQLWIu
>>579でも、住所、電話番号晒をしている
http://sasakivn.com

ビジネスなのだから、宣伝の一種で、特段、悪く書いた訳ではない

権龍模に関しては、
>スケールは絶対にいい加減に弾いてはならない
>才人なのに惜しい
としている

そんなに悪い先生にも見えないから、レイトであろう
>>647-650
が習いに行ってみればいい
https://ameblo.jp/esp/theme-10053419624.html
〜2時間 : 5000円(休憩等も含まれます)
延長 : 1h 2500円
一日最大 : 3万円〈コンサート、公開レッスン等〉

>>650
五嶋みどりもレイトなんだな
オレはアーリー(ネイティブ)
0655名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 11:07:58.28ID:ZeYQLWIu
>>652
ID:iQPI57wpの定義では、神尾真由子もレイトだな
>>564でも見ておけ
0658名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 13:33:06.53ID:iQPI57wp
650です。
亀田父に対するやくみつるのつもりで書いてみました。亀田の親父は最近番組で改悛してましたが、大先生にはこの手法は全く通じないようですので、あきらめます。
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 13:59:45.02ID:ZeYQLWIu
>>657
日本人で最初に世界に通用したヴァイオリニスト、海野義雄
https://youtu.be/nRZI5TtvNoQ?t=917
(東京出身、藝大卒業後、ベルリン留学)

欧州育ち以外の著名なヴァイオリニスト
アイザック・スターン(ウクライナ生まれだが、1歳2ヶ月でアメリカ移住、アメリカ育ち)
ルッジェーロ・リッチ(アメリカ育ち、ベルリン留学)
ギル・シャハム(アメリカイリノイ州出身、イスラエル国籍、ジュリアード)

アジア出身
イヴリー・ギトリス(イスラエル出身、フランス・パリ留学)
マキシム・ヴェンゲーロフ(シベリア・ノヴォシビルスク出身、モスクワ留学)
オレグ・カガン(樺太・豊原市出身、ソヴィエト(ラトヴィア)リガ音楽院留学)
ピンカス・ズーカーマン(イスラエル出身、アメリカ留学)
0660名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 15:11:48.76ID:v4l9YIG4
>>658
何を証明したくて、>>650を書いたん
亀田のテレビは見てないわ
反例自体が理論破綻してたらあかんのちゃう?
0661名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 16:43:33.29ID:ZeYQLWIu
>>658
亀田のあられ御煎餅
https://youtu.be/41OyChzxYHM?t=141
これか?

「やくみつる」は知らん
亀田三兄弟のオヤジなら、視聴率が取れる芸人だったのでは?
本物のアホか?キ○ガイか?シャブやってるか?芸なのか?
よく解らないギリギリのところが、狙い目だったのではないか?

映画「ロッキー3」にも出てくるよな
ハルク・ホーガンが「真剣にやらないと芸にはならん」という意味の事を言っている

島田珠代は男に飢えた女性が芸だったが、結婚して子供を産んで、芸にキレが無くなった
芸の為に離婚したのかな?と思っているが、やはり、結婚前の芸のキレは戻っていない

春やすこけいこ
は、松田聖子の親衛隊に〆られて「芸でやっている」と泣きだしてしまい、
その後もプロ根性でネタをやったが、その後は鳴かず飛ばずで、終わった

幼少期からマトモに習った奴なら先生から、
「死んでも良いと思って弾け」
と言われただろ
0662名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 18:10:06.78ID:mNAYSWlD
まあ、大先生の性格は変わらないだろうから適当に扱う方が良い気がする・・・
早朝から深夜まで自分を批判する相手を罵りまくってるんだよ。
まともな人のはずが無い。仕事もまともな仕事はしていないと思う。書き込みの時間がおかしい。
音源をupしたのも短いのを短期間だけで古い音源であることから、現在は、まともに弾けないのかもしれない。
すごく自己評価の高い方のようなので、現在も弾けるのであれば人の演奏を批判するとき参考として自分の演奏をup
しそうなのだが・・・

人を低学歴とか発言することが多いが本人が低学歴なんだろうね。
学歴コンプレックスをもつ人は、必要以上に学歴に固執するからね・・・

レイトスレ見ると
>>「学位はパンツと一緒」
>「学歴はパンツの色」だろ
「パンツの色」・・・爆笑
学歴が無いのが丸わかり!
0663名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 18:40:54.68ID:7WdvtAQh
大先生の発言から学歴コンプを感じたことないわ
話題は音楽に終始してはるやん
間違ったことは言ってないし
0664名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 18:57:42.82ID:ZeYQLWIu
>>662
オマエがあんまりバカだからだ

O.D.=Over Dose≒Over Doctor
Ph.D≒HPD(セレネース)≒Histrionic Personality Disorder(演技性パーソナリティ障害)
自嘲的に言うんだぞ

学位で楽器は弾けない

V.P.L.=Visible Panty Line
http://www.auntyacid.com/wp-content/uploads/2016/09/bum.png
だから、女優は履かない
0665名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 19:43:12.57ID:YHCN1Fkb
>>659
海野を除いて、全員ヨーロッパ文化のなかで育まれているじゃないか
0668名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 21:29:57.79ID:WS64JRO1
結局、レイトスレと同じ人がここでも蘊蓄たれとして活躍。
スレを分ける必要はまるでない。
0669名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 22:15:06.90ID:YHCN1Fkb
大先生とチトセとクリトリスは同一人物?
関西、浅学、老婆、HPDで正解?
0670名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/10(火) 22:42:38.54ID:ZeYQLWIu
>>668
今や2ch(5ch)に中高生はカキコしないだろ

中級であるためには、幼少期からヴァイオリンを習って、大学迄続けた奴
音大卒か、大学オケでコンマスをしていた人(音大に敢えて行かなかった人)だけ
数が非常に少ないからスレとして成り立たないし、共通意識が強いから論戦にもならない

だから、構造的に
アーリーだと思っているレイト vs 本物のアーリー
になる

音大卒でも、中級が危ないだろう、という人は幾らでもいる
そこそこのコンクールで1位を取って入学してきた鼻っ柱の強い奴には、
兄弟子(教授)が、キミの様な中級者は、ヘンデルのソナタを弾いて来なさい
ついては、○○のところへ行って来なさい、で追い返す
○○がオレ

中高生から始めた人がアーリーの訳が無い
最初からレールが違うし、軽蔑とかではなく、違う世界の人達だと認識している
レイトなのに偉そうに蘊蓄を垂れると、軋轢を避けるために、音楽の話はしない
これが解っていないのが、>>1

先生と遊んだりしないし、鑑定書が必要な事もある
>>591,>>595>>474-475 は、レイト

ヤフオクで楽器買って、適当な鑑定書付けて売る様な商売をしている人もいる
レイトに楽器の良し悪しは解らないから、鑑定書を有難がる傾向がある
0672名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/11(水) 17:30:00.07ID:729GOJ2a
>>667
バカの定義による
ヴァイオリン中級者枠にオマエが出てくる幕は無い

どんな曲を弾いても、何をしていても、初級者
http://www.d3.dion.ne.jp/~eyama
音痴だから、イ長調の音階が弾けない
Aの開放弦からアップされていたが、今は削除されている
物凄いベートーヴェンの凶躁極が有ったんだぞ

これは中級か?
https://youtu.be/jg9m2F_Xx1c
・ピアノの序奏とリズムが合っていない
・音程が無いし、
・キモいヴィブラート
・楽器が鳴っていない
無理矢理中級だろ

権龍模はそんなレベルではない
辛めに評価して「やっと上級者」
才人である事に間違いは無い
音階をいい加減に弾いているから、演奏家は無理
0674名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/11(水) 20:28:39.00ID:5OcK8Qg+
まあ672の中の3人では権龍模がダントツにウマイ!

長谷川紘一はポルタメント使いすぎとは思うし音程も悪いとは思う。
それにしても楽器が鳴らなすぎと思う。楽器が悪い?
弦が振動している音のみで楽器の箱が鳴っている感じがしない。
なぜだろう?
0675名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/11(水) 20:43:49.77ID:NDlUzAjj
>>672
文脈では、
「甘めに評価して」やっと上級者、じゃないの?
辛めに評価してどうすんのよ。
馬脚だな
0676名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/11(水) 20:52:59.89ID:729GOJ2a
>>675
権龍模は、
十分上級者だけど、傷があるから、
辛めで「やっと上級者」

>馬脚だな
「馬脚」(を現す)の意味、知っているの?

>>674
>なぜだろう?
音感が無いから
0678名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/12(木) 18:45:17.28ID:8EaM1U0s
>>662まぁあくまで予想でしかないが、昔は実力もありその道では有名だったが、なんらかの理由で演奏ができなくなったか自分の地位みたいなものが転落したから演奏してる人達をうらむようになってこうなったんじゃない?
過去の栄光にずっとしがみついてる人いるでしょ
あれとやってることほとんどいっしょだよ
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/12(木) 22:04:58.64ID:q1BUTBEc
>>662
管だから弦のことはわからないけれど、別に人のことを見下しているわけではなくて、何か尋ねられたらほかに答えようがないのだと思うよ。
あの人には事情があるから1+1=3にしてあげようとは思わないというような。
0680名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/13(金) 00:36:41.64ID:D6N2N7fJ
ただ偏狭だから嫌われてるだけじゃないの?
バイオリン警察とか言われるような感じでしょ
弦以外の音楽聴いてなさそうだし視野は狭いと思う
0681名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/14(土) 17:09:13.01ID:kqzHM5VI
>>680はまさかの院卒?
奈良?水戸?川越?松本?
左手指先は5本ある?
出身大学は?
黒羽?府中?長野?八王子?
徳島ロングはないか
背中の絵は何?
0682名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/14(土) 20:39:44.60ID:Ce0BPyJG
まあ絵に描いたような厭な奴だ。
普通に「上級者」と評価すればよいものをわざわざ「辛めに」評価して「やっと」上級者、とか書くんだよ。自分より権氏が余程上手いのが我慢ならないのさ。
0683名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/15(日) 18:42:16.69ID:0nnTQanc
音感が凄く良いみたいだから
それが自分より劣ってる人間が世に出てるのが許せないんじゃないの
0686名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 09:37:40.81ID:eRuKtjEM
五月蠅いのがいなくなって良かった。
0687名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:11:05.48ID:h0HsiLDl
>>686
「初級者が、中級者以上のフリをするスレ」
にしたいんだな

しかし、残念

>(初心者:白本4巻以下。鈴木6巻以下。レッスン歴5年以下。)
こんなのは、中級者には有り得ない、レイトの考え方

初級か?
https://youtu.be/wbwUBlYU9eQ

ヴァイオリンに限らず、楽器演奏は、何を弾いているか、ではなく、どう弾いているか

どちらとも初級
https://youtu.be/506x1WoyyYE
どっちが生徒なのか、良く解らん

>>682-683
恥ずかしく無いか?聴いても傷が解らんか?不快感を持たないのか?
中級以上の人は「音階をいい加減に弾くな」と、幼少期に叩きこまれた筈

例えば、先生弾き(プロ)
https://youtu.be/pUVvvALnvhU
餓鬼の頃を知っている人で、餓鬼の頃から上手かった
教科書通りの弾き方で、オレより上手いと、オレは思う
オレも市販録音があるが、オレは舞台の弾き方だから、もう少し滑舌が強く、ヴァリエーションをもって弾く
色彩感が強く無いと、舞台受けしないから、才能に乏しいオレは、もっと考えて弾く
0689選挙は金曜日に行った
垢版 |
2017/10/22(日) 13:54:19.42ID:v7qvxzWi
橋本さん、べらぼうにうまいけど、フレーズから次のフレーズへの行き方が好きじゃない。
同氏のシャコンヌの最後のユニゾンは変じゃない?
0690名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/22(日) 20:59:27.46ID:DJnRXx72
>>689そのへんはその人の音楽性というか曲の捉え方になってくるとおもうよ
0691名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/03(金) 18:05:33.97ID:0zJ77ljf
ハーンのあまり派手ではないが常に裏板まで鳴りきってる感じの音ええな
0692名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/03(金) 20:18:12.48ID:0zJ77ljf
ネタ投下
大先生の言い付け>>566どおり、ベートーヴェンのコンチェルトの1ページ目
http://fast-uploader.com/file/7065262869751/

まだ不安定なのは分ってはいますが、10月以降主に週末にさらい、現時点でこれくらいです
たしかにここまででも練習曲として非常に良いです
聞くほうは退屈でしょうが、評価はどんなものでしょう
0693名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/03(金) 20:26:10.80ID:0zJ77ljf
現在東京を離れ地方都市に来ているのでレッスンは受けていないです
ちなみに楽器はクレモナの新作です  
0694名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/03(金) 21:45:31.86ID:/jsr/NN4
>>692
アップした事に対しては、敬意を表する

演奏の傷を指摘するのは簡単だが、趣旨が違う
曲として仕上げる様に弾け、とは言っていないし、想定していない
単純に、エチュードの代替として、1日1段ずつ弾く事を求めた
もし、曲として弾いたとしたなら、タダのボロボロ

通して弾く必要は無いので、エチュードだと思って1段ずつサラッたらよい
もっと緻密・綿密に弾け
もっと気を楽にせよ
0696名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/10(金) 00:43:53.96ID:JadAa59E
>>694
遅くなりましたがコメントありがとうございます。
普段の練習では通しで弾くのは目的ではなく、一段ごとまたはフレーズごとでさらっていました。

ただ今回通しで弾いて、課題が一層はっきりしたと思います
部分部分でさらいつつ、通しにも少しずつ挑戦してさらっていきたいと思っています
通しで弾いたときに通用するように部分をさらうことで、部分の練習にも目標がはっきりすると感じたので

>もっと緻密・綿密に弾け
>もっと気を楽にせよ

ここは意識して部分をさらっていくようにしたいと思います
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/12(日) 09:07:42.05ID:oD2LjroF
>>697
編曲はいいけど
音程のミスに目を瞑るとしてリズム感が悪すぎる
G線ハイポジションが鳴らせていない
あんまり上手じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況