X



フレデリック・フランソワ・ショパン 15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/09/11(水) 15:07:57.08ID:6ZDjEvE3
ピアノの詩人ショパンについて語るスレ

過去スレ
1 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1058017825/
2 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1069519680/
3 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1080992567/
4 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098895858/
5 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109128848/
6 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125670385/
7 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1135411286/
8 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148873231/
9 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161104830/
10 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1177876708/
11 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195043890/
12 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1215517825/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1251193213/
14 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1289671371/

全曲のmp3がありますよ。
http://www.ourchopin.com/
0497名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/06/13(土) 14:25:47.90ID:oWFAjuyo
BS日テレ 06/20 7:00〜8:00
読響シンフォニックライブ(2015年1月28日 東京オペラシティ コンサートホールにて収録)
ショパン作曲  ピアノ協奏曲第1番
指揮:下野竜也
ピアノ:クシシュトフ・ヤブウォンスキ
0499名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/06/23(火) 17:42:38.53ID:RHDgh9eF
>>497
ヤブウォンスキか、懐かしいな。
初デートでヤブオンスキのコンサート行ったんだよな。
その人とは結局結婚できなかったのだが。
0501名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/04(土) 21:42:14.08ID:v81Egv8D
超難 エチュード25-6、ピアノソナタ1番、演奏会用アレグロ
難  エチュード25-8、エチュード25-11、バラード4番、ピアノソナタ2番、ピアノソナタ3番
少難 エチュード10-1、エチュード10-2、エチュード10-4、前奏曲16番、バラード1番、ポロネーズ5番、ポロネーズ6番、アンダンテスピアーノ
0505名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/15(水) 15:47:42.66ID:TIj6MeLh
アルベニスのピアノ協奏曲って凄いショパンっぽい
0506名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/20(月) 14:01:34.72ID:4n5dZh/t
ルビンシュタインの10枚ボックス買って早速聞いたけどがっかり
録音はよくないわ、演奏下手糞だわ、捨てたいくらいだ
ポリーニかアルゲリッチ買えばよかったな
0508名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/21(火) 14:25:32.87ID:ssKrxKS+
俺はピアノ協奏曲2番でショパン演奏者を評価する
ルビンシュタインは駄目だね
0509名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/21(火) 16:39:50.63ID:bGVII/ID
そう?
ダンタイソンの二番はいい演奏だけど、一番はなよなよしててダメだぞ。
協奏曲の二番と一番はショパンの対称的な一面をそれぞれ象徴する曲で、
どっちも上手くないとよいショパン弾きになれないと思う。
0511名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/24(金) 21:07:40.54ID:P3lYO6Si
古い音源は音質悪いしミスタッチも無視してることがあるからな
0513名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/18(火) 21:53:00.30ID:mJSV1Yw2
ヴァーシャーリじゃね?たぶん
0515512
垢版 |
2015/08/20(木) 22:45:30.02ID:n3pd7DvW
>>514

お――――
ありがとさんです。
たすかりました。
0516名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/23(日) 07:04:24.40ID:oX46XP/Q
ピアノソナタの3番って2種類あるんですか?
第1楽章の最初の部分が曲中全く同じ形?で2回出てくる演奏(Ivo Pogorelich、内田光子、Leif Ove Andsnes等)と、
そこを略した形で出てくる演奏があるんですが・・・(Rafal Blechacz、Daniil Trifonov等)
大体4分〜5分くらいのところです。 ショパンコンクールで指定されてるエキエル版だけそうなってるということでしょうか?
0517名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/23(日) 07:31:26.92ID:foo5pby9
>>516
途中にリピートが入ってるだけで一種類。

リピートしない演奏家は多い。
0519名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/24(月) 11:54:30.85ID:3UKFh2Kc
>>516
それ、繰り返しの話?
繰り返しの一回目と二回目で音形が違うパッセージを弾くのはたまに聴く。
どういう版なのかは目下調査中。
0520名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/24(月) 15:54:51.84ID:nhHUXP20
エル=バシャとソコロフが三番ソナタ1楽章の提示部では
レドシドシドレラソラシファミファソドレ

レドシドラシソラファソミレファミーレレ
(ドとファは♯)
と弾いてる。
下は版がわからなくて自分の聴音で書いたので微妙に違ってるかもしれないw

ちなみに再現部では前者で弾いている。
0521名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/29(土) 11:20:24.85ID:cn/9WfT2
>>519
すみません、単にリピートするかしないかというだけの事でした…
リピートしない演奏は3、4分短くなってますね
0522名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/29(土) 11:25:53.09ID:UpIouE/7
三番ソナタはリピートしない方がすきだな。
あそこで冒頭にもどると勢いが削がれる感じ。そのまま展開部に行ってほしい。
0525名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/03(土) 19:31:12.76ID:f2vmAGd8
ショパン三世 劇場版
0528名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/22(木) 02:37:10.30ID:VP5+cvUe
>>526 どういう意味でしょう。
ショパンコンクール聴き逃したー
0529名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/22(木) 02:55:01.65ID:Aeg0JfIT
0034 アンチ独墺交響曲至上主義者 2015/10/18 16:47:14
  ノ⌒⌒⌒⌒ヽ
 ///ソノノ人((( \
( / ≡   ≡  \ ))
(/  ― /  ―  9)
 |  人_ノ 宇野功芳氏が、ドビュッシーのバレエ音楽「遊戯」を
 |  (LLLL) エサ=ペッカ・サロネン氏と一緒に
  \   ∵∴∵ノ / テニスラケットで指揮する夢を見た。
返信 ID:MPIx3i97(3)

0035 名無しの笛の踊り 2015/10/18 16:48:17
キチガイは早く病院逝け
二度と出てくるな!
ID:mqUOhVfy(1)

0036 アンチ独墺交響曲至上主義者 2015/10/18 21:58:28
  ノ⌒⌒⌒⌒ヽ
 ///ソノノ人((( \
( / ≡   ≡  \ ))
(/  ― /  ―  9)
 |  人_ノ 宇野功芳氏が、ドビュッシーのバレエ音楽「遊戯」を
 |  (LLLL) エサ=ペッカ・サロネン氏と一緒に
  \   ∵∴∵ノ / テニスラケットで指揮する夢を見た。
0530名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/12(木) 00:30:02.31ID:0V1vZ8Lu
>>520
エル=バシャをラフォルジュルネの実演で聴いてそこでドキッとしてしまった。
違う版あるのは知っていたけど初めて聴いたので。
全体としては感銘受けず良い演奏とはいえなかった。
直後に聴いた広瀬悦子のエチュード方が感銘受けたわ。
0531名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/20(金) 10:14:23.66ID:fFd5PoqA
ロンドクラコヴィアク弾いてみたくなって楽譜探したら
他の曲と抱き合わせでえらい分厚い上に値段も高いし
なんか嫌だな
0532名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/20(金) 10:21:28.14ID:ssxplwGE
>>531
著作権切れてるんだから、ダウンロードすればいいじゃない
かつてこの曲の自筆譜がネットで無料ダウンロードできたんだけど、今は見当たらない
0533名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/20(金) 10:26:27.87ID:OcmspTYD
imslpでかな?
0535名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/24(火) 20:28:34.27ID:aa4J782u
フレデリック出演

RockDaze!2015 X’mas Special 15/12/25(金) 17:00 Zepp Fukuoka(福岡)
https://ticketcamp.net/-/r/10588681/
0536名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/07(木) 17:44:27.06ID:teTLQ5X6
たばこのエコーを一つください
0538名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 12:14:53.30ID:H0CnAM4h
邦楽のキラーボールって曲で
幻想即興曲が挿入されているんだけど
曲の世界にピッタリ嵌まっているんだな
気になった人は検索してみて
0541名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/20(土) 14:01:38.18ID:k5bBAu//
葬送行進曲いいな
0542名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/20(土) 22:29:58.74ID:cOCPSlxP
ショピ○ストが同業サイトの管理人に荒らされたと言ってるが
本当なの?

本当だとしたらどこだろう
0543名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/24(水) 14:53:11.05ID:bS8Kd9ZC
今度FMでピアノとオーケストラのためのクラコヴィアクのライブ音源の放送がある。
これは珍しいな。オーケストラアンサンブル金沢の演奏会。

NHK-FM2月28日午後7:20〜

「演奏会用ロンド クラコヴィアク作品14」
ピアノ:アレクサンダー・クリッヒェル
指揮:マティアス・バーメルト
0544名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/28(日) 00:04:49.06ID:cX2jKwyX
葬送行進曲聴いてると落ちつくな
0547名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/14(月) 16:18:17.55ID:OdElTlq+
ピアノソナタの葬送行進曲と葬送行進曲はどっちが人気あるのかな?
0548名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/14(月) 16:39:29.47ID:1myDMUqE
管楽器でやるときはオリジナルのb♭で出来る訳だ
0549名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/17(木) 13:36:03.03ID:hMhK8bsF
楽譜も読めないど素人だけど今日から10-3の練習はじめますた
10-4は速すぎてむりそうですた
0554名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/21(月) 22:12:39.65ID:uHIvyS0X
マズルカってのを結核の治療をしたマヨルカ島で作った曲のことだと勝手に思ってたら
関係なかったでござるの巻
0556名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/30(水) 00:54:52.59ID:czpPC7oP
オールショパンプログラムのコンサートに行くことにした!初めて!
0557名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/31(木) 18:22:56.82ID:amYa9xjO
ショパンのピアノ協奏曲の1番も2番も2楽章は美しいな
0558名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/31(木) 20:05:46.77ID:i4PjDcRX
ジャパン
0559名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/05(火) 11:36:56.12ID:KfYj9Kae
>>542
今そこの事件簿を読んできたけど、そこの管理人に問題ありだと思う。
ちょっと被害妄想癖?があるっぽい。
0560名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/05(火) 23:25:31.99ID:smbekbEe
嫌いだったショパンが好きになってしまった
0561名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 20:35:19.04ID:Ry1Fmy2k
焼かない食パンに、コンビニの練羊羹はよく合うよ
0562名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/06(水) 20:37:48.14ID:Ry1Fmy2k
焼かない食パンに、コンビニの練羊羹はよく合うよ
0563名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/07(木) 21:46:03.26ID:amw4Tg0a
ショパンってダグラス編だとガラッと結構かわるな
0564名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/07(木) 22:48:40.40ID:8FLweS0K
パンが無ければショパンを食べればいいじゃない
0565名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/08(金) 23:38:52.23ID:SVnQ4Fbc
ポロネーズはあまり良くなかった
バラードも良くなかった
0568名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/09(土) 21:22:18.60ID:YB0PA1Pb
マズルカも一気に聴いたがいまいちだった
0570名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/10(日) 00:08:54.55ID:H/hW8b4z
夜想曲10番のカラヤン指揮オーケストラ版良いね
0571名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/10(日) 02:48:20.30ID:rWbSE8kT
どちらかと言ったら、ツイッターじゃね?
俳句って言われてるし。
0573名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/24(火) 00:23:19.56ID:BoSbj8G3
「詩人、愛の告白」「年下のひと」という映画の存在を知り、
サンドがショパンの前に、6歳年下のアルフレッド・ド・ミュッセと付き合っていたので驚きました。
ショパンも6歳年下。ショパンと別れた後に付き合ったのも、これまた13歳年下のマンソー…。
こんなに年下ばかり、余程母性愛が強かったのでしょうか。息子もマザコンだし。
0574名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/24(火) 00:36:21.44ID:BoSbj8G3
訂正:
×ショパンの前に
○イタリアの医師パジェロ→弁護士の6歳年上の既婚者ミシェル→6歳年下のショパンの前に
0575名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/24(火) 03:33:10.87ID:UYb5JpNR
サンドは写真がしっかり残ってるけどどこがいいのやら
0576名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/24(火) 11:38:50.54ID:W/lsMcIr
>>575
どの写真?
0577名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/24(火) 18:15:34.58ID:tKPzyh98
太田胃散から発売のロコフィットGLなる関節痛の薬がある。
先ほどこの薬のCM(鶴瓶がステテコで登場するやつ)を偶然見て、そのバックに流れる音楽を聴いてのけぞった。

それは、「アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ」のポロネーズへの導入のオーケストラ部分だったのだ。
そしてピアノが出る前にあっけなく終わってしまう。
さすがは太田胃散!
0579名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/30(月) 04:18:51.99ID:IZo3bAbB
聴きはじめの頃はマズルカは玄人が好むようなイメージだったな
0580名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/30(月) 06:45:45.71ID:cJBPEqkR
>>579
今でもそう思う
0582名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/30(月) 13:16:24.90ID:vAOggO/R
人気の高い舟歌も渋すぎて玄人の気がする
0583ラファ
垢版 |
2016/06/05(日) 15:56:15.93ID:iMvZ3QLA
ショパンは「ノクターン20番嬰ハ短調」1曲あれば十分な私だが………
かなりの数の演奏を聴き、ついに「私ならこう弾きたい」という理想の演奏に出会えた。それが………
「ショパンワルツ全集にボーナス特典とし最後に収録されていた、アリス・紗良・オット盤」
であった。ワルツは1曲も効いてない。
この曲の次点は「ピリス盤」

彼女のCDは、あとは「チャイコフスキーピアノ協奏曲」を所有するのみである。俗曲ではあるが、録音が頗る良い。これは音を堪能している。
0584ラファ
垢版 |
2016/06/05(日) 15:58:47.62ID:iMvZ3QLA
それにしても、真理子さんや諏訪内さんの演奏会に、こんな連中が来ると思うとゾッとします。
3月の真理子さん、4月の諏訪内さんをそれぞれ3m/2mの至近距離で聴きましたが、こんなご時世でもあり、50cmほどの木刀を忍ばせボディーガード役も引き受けておりました(もちろん内々でのことです)。
真理子さんは小6の頃より存じており、2006年、八ヶ岳高原音楽堂では翌朝の朝食もご一緒し、今回その時の約束を果たす為、東京郊外のそのまた郊外に出向きました。
諏訪内さんは、2ちゃんねるで不穏な投稿がありましたので、特に至近距離の席を手配して戴きました。

クラ板だと言うのに、この有様。
7月のコンサート、特にサイン会、不穏な動きをしたら、6秒で片付けますから。
0585ラファ
垢版 |
2016/06/05(日) 16:01:00.05ID:iMvZ3QLA
屑の皆さん、一千万円以上の年収を与える者に社会が要求してくることを知らなければ、ショパンは理解できませんよ?

何故、生徒は私に着いてくるのか?進学後も社会人になってからも相談が来るのか?
そろそろ認めなさい。

学校の授業が仮に魅力的であるならば塾も予備校も、そしてこの私も必要あるまい。

高校の担任が私に「知識は大事だ」と言った。私は、百科事典に出てることなら調べれば済む、知識は「何故」大事なのか?と問うた。
もっともらしい事を言ったような記憶だけはあるが、「もっともらしい」という記憶しか残ってない。

私なら「金になるからだよ」と、はっきり本当の事を伝える。

30年お世話になっている予備校では、「内は株式会社だ、結果がすべてである」と。痛快でしたね。望む所です。
トップが右といえば左、解るんですよ。結果、3年目には校舎長、その後7年間で社長賞3回。ハワイ!、ロス!、バンクーバー!でしたね。
入社3年目の夏のボーナス百万円。私に合ってる会社であった。

しかし、やはり「組織」。この組織ってものが、私には耐えられない。「3年待て」の指示に従い、晴れて円満退社第1号となり講師に。
1年目だけは退社時の年収八百万は保証してくれた。あとは、数千万になるか、戦力外になるかは自分次第。そして今がある。

講師としての激動の20年間を経て、私はいま人生という山の下山の八合目の見晴らしを眺望しております。
「革命のエチュードを」「華麗なる大円舞曲」「乙女の祈り」をこの手で弾くことを夢見て。
あらたな目標は人生をより豊かなものにしてくれます。

再度、申します。何故、生徒達が私を「まるで神であるかのように見つめてくれる」のか…
そろそろ認めなさい。
0586名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/06/05(日) 16:02:41.03ID:kvYOV27E
ショパンイイネ
0587ラファ
垢版 |
2016/06/05(日) 16:04:31.97ID:iMvZ3QLA
私の略歴ですが、

現役→東大「理1」不合格/東京学芸大学合格
1浪→東大「理3」不合格/東京外国語語大学、某私立大学外国語学部に合格

学芸大学は当時は教師の柄ではないとの気持ち、東大への未練から半年で辞める。
高校入試の時/合格発表の時に初めて見たのが一橋大学だった所為か大学のイメージが刷り込まれ地味な国立大学には拒否反応があった。

取り敢えず通学に楽な私立大学に通い、卒業したら、一旦就職し、3年自宅より通勤し、1000万円貯まったら「筑波大学医学専門学群」に入学する予定だった。
筑波大学医学専門学群は学力試験は共通一次試験のみ(1000点満点で860点がボーダーライン)、二次試験は論文、これは私の超得意分野。

大学通学中も調査書多めに貰っていたので隠れ受験、900点は確保出来ていた。

ところが誤算が。予備校が辞められない。3年目校舎長になり、「辞めるなら後輩を育ててから辞めろ」と言う。仕事も会社も肌に合っていたし、「ま?、いっか!」。
そうこうするうちに、上場企業となり(当時の社員全員が2000株の株主に、バブルの時は¥60,000,000の資産に)「予備校化(高校部は以前から有り)」が一気に進む。
組織での仕事に嫌気がさし(当時課長、年収¥8,000,000)、確か90年に講師に転身。
会社始まって以来の「円満退社」、1年間だけ、社員時の年収が保障された。
0588ラファ
垢版 |
2016/06/05(日) 16:05:50.00ID:iMvZ3QLA
それにあんた達、嫉妬して、妬んでますねー。大体、わたしゃー、嫉妬、妬み、無縁でしたね。
あの〜、よく「上から目線」とか、感じたことをそのまま書いているだけなんですが。リーマン生活が10年間だけでしたので、その辺の空気がいまいち…なんですよね。

「モーツァルトK.333・1楽章」
26小節(34.123.131小節)がいいですねー。これこそ左手と右手の対話ってもんです。もう弾いてて浮き浮きしますね。こういうところは本当にモーツァルトはいいですねー。
2小節前に「sf」で左手が二分音符2音+付点四分音符2音、右手が付点四分2音があるでしょ。その前の19〜23小節が難しいんですね。どうも旨くいかない。
「1〜8小節は少し遅めに優しく初め、9小節からリズムに乗り加速してゆく」のが私流です。

ピアノ弾きだして解ったんですけどねー、楽譜見ながらピアノを弾くなんてーのは不可能ですね。そりゃあ、最初は見ますよ、「あー、こーなってんのか」てね。
だけどねー、目で音符追いながらやってた日には音楽になりませんよ。もう指に覚えさせ、あとは気持ちを指に伝なきゃ、音楽にはなりません。
目で楽譜を追っかけるなんてーのは誰かの実演や録音を聴きながらする事じゃあないんですかねー?

ベートーヴェンって人はそれは偉い人ですが、モーツァルトってーのは弾いていると身体が浮き浮きしてきますねー。K.333・1楽章。
モーツァルトはこういうところは本当にいいですねー。
0589ラファ
垢版 |
2016/06/05(日) 16:06:18.00ID:iMvZ3QLA
あたしゃーねー、オーディオに2億掛けましたがねー、そもそもステレオの音が気になるなんてえのは「やられている」んですね。
音楽ってーもんはそんなもんじゃありません。最初にハイドンがパッと入ってくりゃあガーガーいってようと聞こえやしないんですよ。
ハイドンを聴こうとしていくら機械をよくしたってハイドンにはならんですよ。

聞こえてくる音ってものはね、神経質になればどーにもしょうがないもんです。
しかしね、あー、音楽ってもんはそんなもんじゃありません。先のものを見てりゃあね、こっちはどう聞こえようが構やしないんです。
ハイドンであれショパンであれ、どこかでパッと聞こえてくればほんの2〜3小節くらいで「あ、ショパンだな!」って分かる。
それがステレオだろうがSPだろうが構やしないんです。たとえザラザラの音だろうと、私はショパンを発見することができます。そのマズルカをはっきりと聴いちゃう。
聞こえてる訳じゃあないよ、でもね、「あーこりゃあすごいもんじゃー」って感動はちゃーんとあるね。この感動は決して耳から来てるもんじゃない、音波に乗ってないんですから。これはみーんな内から来ている感動ですよ。
そーゆーところが無ければ音楽ってもんは聴けませんよ。「あー、音楽ってもんはこういうもんじゃな」って解ったことがあるんですよ、もう20年以上も前の事ですよ。

そりゃあ、私はドビュッシィーって人は好きですけどねー、まあ、地方人ですね。秋田(失礼)の踊りみてーな、まあパリだからパリの踊りになったかもしれねーが。ベートーヴェン!ベートーヴェンがどうしてベルリンの踊りですか!?
そういう事ですよ、私が言いたいことは。
前にもどこかに書きましたがね、あの人はみな精神で音を聴いているんです。あの人には音は聞こえないんです。
その晩年のベートーヴェンの仕事ってーもんを誰よりも最初に理解したのはワグナーですよ。
0590ラファ
垢版 |
2016/06/05(日) 16:07:35.18ID:iMvZ3QLA
さて、貴方方に音楽が解るかどうか、お題を一題。

バッハを始め、あらゆる音楽がモーツァルトという一点に集まり、モーツァルトという音楽に変質を遂げ、その音楽の核心は誰に引き継がれることなく「天空に」舞い上がった。

ベートーヴェンはバッハ、ハイドンから引き継いだものから独自の世界を築き上げ、その後の作曲家達の起点となった。

これは私の「直観」です。お解りですか?無理ですかね。ラファ。
0594ラファ
垢版 |
2016/06/05(日) 16:43:19.47ID:Cf0UCiv4
まんこ?


初めて会った時16歳だった「水原希子そのままのシロガネーゼ」、『i』さんが予備校を辞めて塾を立ち上げなければ、その出逢いは無かった。
私の人生でも唯一無二の思い出となったその後の5年間。
いきなり「モーツァルト レクイエム 怒りの日が聴きたい」と言い……
新宿/ディスクユニオンで一緒に探し、君は「これがいい」と鳥の羽が拡がるカラヤン盤を選んだ。

いつでも連絡は取れるが取らない。思い出を大切にしたいから。
0595ラファ
垢版 |
2016/06/05(日) 16:45:36.28ID:Cf0UCiv4
もしかして……
「クワイエットルームにようこそ」の『ミキ』(人違いならごめんなさい)? もし、万が一そうなら、身体大切にしてくださいね。
なぜか変な流れでこんな具合になってます。君には「K.466」1楽章を感じていたけど…

ミキ、卒業かな? 僕の方は、心配いらない。君の『美』、永遠さ。もし、人違いだったら……
ちょっぴり残念かな。 この何日かもしてなかったから、もしかして…なんて。

でも、感じてしまった。

さー、今日の締めは『ミキ』の K.466にします。今夜は「ハイドシェック」。1楽章カデンツァ直前のピアノの上昇!3楽章カデンツァの突入! まさに天才的!
今日もメールくれたよね、知能指数180台の「千里眼の感性」。

予備校講師仲間の一人が独立し、都心に開いた塾の手伝いをしていて出会ったのが7年前。まだ高2に成り立てだった。セレブリティーのシロガネーゼ。
専門が薬学の薬フェチ。 実年齢23歳、精神年齢私より上。外見、性格は「クワイエットルームにようこその『ミキ』そのもの」。

こちらの心理をズバッと言い当てる神秘性。

同居でもしたら『核融合』確実。 まさに、まんこ!

まんこ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています