X



フレデリック・フランソワ・ショパン 15

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2013/09/11(水) 15:07:57.08ID:6ZDjEvE3
ピアノの詩人ショパンについて語るスレ

過去スレ
1 http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1058017825/
2 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/classical/1069519680/
3 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1080992567/
4 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1098895858/
5 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1109128848/
6 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1125670385/
7 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1135411286/
8 http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1148873231/
9 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1161104830/
10 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1177876708/
11 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1195043890/
12 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1215517825/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1251193213/
14 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1289671371/

全曲のmp3がありますよ。
http://www.ourchopin.com/
0813名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/27(金) 19:38:37.54ID:5gBtjstI
ちょっと聴き込んでみた。

ソナタの3番、舟歌、幻想ポロ、チェロソナタ、
これらが書かれた時期のマズルカのいくつかは、
異次元の出来だな。
0814名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/03(金) 21:31:30.28ID:4rePJEO+
お酒はぬるめの燗がいい  肴(さかな)はあぶったイカでいい
女は無口なひとがいい  灯りはぼんやり 灯りゃいい
しみじみ飲めばしみじみと想い出だけが行き過ぎる
涙がポロリとこぼれたら歌いだすのさ 舟唄を
0815名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/09(木) 16:58:31.87ID:IfTHZlFf
ショパンが合う季節になったな
0816名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/09(木) 23:20:31.80ID:hfBrHszA
今更だがノクターンをポリーニとピリスで聴き比べてる。
面白い。線画と油絵みたいだ。
0818名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/10(金) 11:42:45.27ID:s9/t/R9A
ポリーニが線画、ピリスが油絵
ピリスは味付けが濃厚
0819名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 00:21:22.83ID:HMJSxoVU
ピリスだけにピリリな味付けか
0820名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 02:00:14.35ID:GzcUym58
ポリーニの17番だったか?うなり声で心臓飛び出すかくらいビビって
毎回その箇所でそうなるんで以来17だけ聴けなくなった
0823名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 04:32:49.63ID:b0zwUHBh
個人的にはスケルツォ1の中間部の終わり
アシュケナージのでウトウト眠くなってるのを叩き起こされることがよくあった
0824名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/11(土) 05:04:21.09ID:b0zwUHBh
右手中心の典型がピリスで、左手中心の典型がポリーニ
0827名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/12(日) 15:35:18.86ID:HQS2XtCF
右手と左手はそろってなくてはならない。 そうでなかったら国際コンクールでは絶対に認められない。
0831名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/14(火) 18:04:04.40ID:Wt8QnwlO
https://youtu.be/RGyfroxys4I

ユリアンナのスケルツォ3番
途中の和音で進行するところ、たぶん敢えて左右をズラしてるんだと思うんだけど、どう?
なんか右と左が独立した生き物みたいで面白いとは思うけど、正統派ではないのかな。ロシア風味?
誰かその辺詳しい人解説してくり。
0834名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/14(火) 21:42:43.20ID:xC//TGl3
こめん、03:05くらいのとこからです。
フツー左右揃えるとこなんだろうけど、メロディーライン(ソプラノ)やってる右手が若干食い気味に入ってるのがなんか心地よい。
これはロシア風なのかなーって思って。たぶんポーランド人的にはダメなのかな?ユリアンナ、ポーランド審査員から嫌われてたみたいだし。
0835名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/14(火) 21:45:30.45ID:xC//TGl3
何度もすみません、今聞いてみたらそんなズレてる気もしませんでした。揃ってるとも言えないけど。
ごめんなさい、冬眠します…。
0837名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/15(水) 00:49:21.65ID:MiKyzwoI
>>836
そっちじゃなくてA♭D♭E♭Fのとこでしょ?
極めて普通の弾き方だと思うけど
0839名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/17(金) 10:38:41.86ID:tfuYDLyU
優等生を量産して天才を潰すのが日本の教育の通弊
0840名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/18(土) 12:38:04.39ID:OaYrQsQJ
優等生を量産できてるならいいけど、できてるの?
0841名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/18(土) 20:18:33.09ID:+3FZGTMu
優等生とは国際コンクールの一時予選を突破できるレベル
0842名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/18(土) 22:12:54.57ID:EWawZiLr
ン十年クラシック聴き続けてきて今になって初めてショパンにはまった
0843名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 16:02:02.47ID:K6l0H1Lg
まい(MAI?)さんという方のショパンのホームページが昔あったのですが
もう無くなったのでしょうか?ググってもみつかりません。
バラキレフ編曲のロマンスをもう一度きいてみたいです。
ホームページのタイトル(サブタイトル?)の中にMAESTROが入っていたように思います。
ご存知の方是非教えてくださいませ。
0844名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 16:19:26.09ID:TKbC4wYD
>>843
そのサイトに行かなくても、YouTubeで
Chopin Balakirev concerto
と入れて検索すると何人ものピアニストの演奏するRomanceが聴けますよ
0845名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 16:58:18.64ID:K6l0H1Lg
>>844 彼女の演奏を聴きたいのです。
自分にはとても良い演奏だったのです。
0846名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/21(火) 17:05:38.28ID:TKbC4wYD
>>845
なるほど、そういう理由でしたか。
それは難しいかもしれませんね。
0847名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/09(土) 22:18:19.84ID:VZDhET35
今度のショパンコンクールを見に行こうと思ってます。来年になったら、準備しないといけないので、行った事ある方にお伺い。個人手配、ツアー等、どういう方法がオススメですか? 三次予選から本選、優勝者コンサートまで見たいのですが。アドバイスお願いします。
0848名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/16(土) 02:24:25.15ID:SfhKNxUJ
初めて行くならHISでいったら?ただ、3次〜本選となるとそれなりの値段するよ。

ちなみに、2回前の大会ではポーランドのチケットの販売元が倒産して、個人で買った人は何の保障もなかったから泣き寝入りだったけど、HISはちゃんとチケット用意してくれた。
0850名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/16(土) 21:12:05.71ID:kYlyopcV
>>848
何泊何日でいくらくらい?
0851名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/16(土) 22:31:54.66ID:OmmPWQnF
ホテルは安宿でいいし、飯は近くの安い所で簡単に済ませたい。で、長く滞在したいね。
0852名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/31(日) 10:38:41.02ID:HOrWUs4Y
http://www.afpbb.com/articles/-/3155438?cx_module=latest_top

2017年12月31日 7:00 発信地:ワルシャワ/ポーランド
【12月31日 AFP】世界中で今なお愛されている19世紀のピアニストで多作な作曲家、ポーランド系フランス人のフレデリック・ショパン(Frederic Chopin)の早世の理由が、自身の心臓によって明らかになるかもしれない。
0853名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/31(日) 12:16:21.29ID:KHOumJNx
BS1でショパコン2015の舞台裏、ピアノメーカーの特集やってる。再放送だけど。
0854名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/06(土) 04:06:19.95ID:lH+pCPWU
>>852
フランス系ポーランド人じゃないか?
まあ、確かにナンシー近郊にショパンの親戚筋はいたが
0855名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/06(土) 07:33:21.82ID:9wN360Xk
>>854

朝鮮系日本人

これは、日本語ネイティブなのそうでないのどっち?
0859名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/02(金) 14:36:07.16ID:TxlB3KDf
ノクターンの17番好きだわ。
0860名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/03(土) 00:55:14.11ID:x6e2MxjR
散々聞いてきたけど
素のままなマズルカに行き着くな、特に人生終盤の
0861名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/03(土) 00:59:07.89ID:x6e2MxjR
特に最期のやつは極上だね
病床で頑張って搾り出したんだねー
0862名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/03(土) 03:26:12.24ID:IcMUDVjs
そんなに好きでなかった曲も奏者によって好きになることがよくあって
もうだいたい全部好きみたいになってる
0863名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 01:22:48.04ID:LLqkrxaL
俺もそれだわ
特にダンタイソンの舟歌は外せない
0864名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 01:46:56.49ID:KAW/0rc8
アンスピは芋臭いポーランドの舞曲かと思ってたけど、ケイトリウのお陰で素晴らしい曲ということが分かりました
0865名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 01:49:09.61ID:LLqkrxaL
アンスピはショパコン2015ならエリックルーのほうが個人的には好みだな毛糸ももちろんいいんだけど
0866名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 04:10:53.96ID:FdBjlI3T
ショパンコンクールの時のダンタイソンの船歌はすばらしいな
0867名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/11(日) 04:13:39.16ID:FdBjlI3T
>>864
それはホロヴィッツのガシガシとインテンポで進んでいくやつが好き
0870名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/18(日) 04:33:11.88ID:fQNBphZA
>>868
ツィメルマン怒るかもよ
流石に許可とってるよな?

浅田がピレシュのノクターンを使ったとき
ピレシュ本人は知らなかったようだしw
0871名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/18(日) 11:50:14.21ID:gc9GiiRO
やっぱあのズタボロのバラード気になるなぁ…カットは仕方ないとはいえ、いきなり出だしからすぐカットで萎える。
身体の動きは音楽にあってると思うけど。
0872名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/18(日) 12:17:27.36ID:8nvSOUYW
>>871
平野啓一郎もTwitterで同じこと言ってたな
ショパンに入れ込んでる人ならみな思うはずだけど、
これを機会に多くの人に全曲を聴いて欲しいとは思う
前にやはり羽生選手の演技で話題になった時に、
NHKのラジオ深夜便で全曲流したことがあり、こんなにドラマチックな曲なんだとリスナーの反響は大きかった
0873名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/18(日) 12:19:01.31ID:8nvSOUYW
フィギュアのショートプログラム、あるいはフリーで丁度1曲まるまる使ってぴったりなショパンの曲ってあるだろうか
0874名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/18(日) 13:55:28.71ID:mBAVG1Ja
ノクターン9−2はよく使われるけど抑揚が少ないからフリー向きじゃないね

幻想即興曲もよく出てくるけど適当にぶった切られてる。
0877名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/18(日) 14:52:47.97ID:zxyei2qu
バラード1番ってとても起伏の激しい曲だよね
それまでの誰の曲にもなかった、全く新しい発想の曲だと思う
あれにまたバラードと名付けたのもとてもユニーク
0879名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/04(日) 10:39:24.88ID:Gkru65s3
森永製菓は『ショパン』100周年。

http://3rd.geocities.jp/jcon_tline/02/n/1/8/0/9/n1809_3_01J.html

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/02/0223.html#1910

その関係はただ事ではない。

(仮説です)

http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/06/0607.html
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/06/0611.html
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/02/d/06/0630.html
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/01/d/04/0407.html
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/01/d/04/0409.html
http://book.geocities.jp/conspiracycalendar/01/d/04/0410.html
0880名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/07(水) 01:26:11.42ID:xBBmfT12
ピアノ協奏曲1番2番いいなぁ〜
0882名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/24(土) 22:14:03.99ID:A8cmCMk/
横山のショパン誰も聞いてねえのな
0883名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/27(火) 13:41:12.72ID:AQ5CiXcd
>>872
聴かなくていいよ
周りの奴らがショパン語りし始めたら鬱陶しい事この上ないだろ
0886名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/30(金) 22:43:23.66ID:/cEPbJRM
白人云々じゃなくて育った文化・環境の違いじゃない?
白人でもダメなのはダメだしアジア人でもいいのはいい
0887名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/31(土) 10:47:48.69ID:lNK9SbdR
アジア人でもアメリカ育ちは地震に満ち溢れているよな
0888名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/31(土) 18:30:49.96ID:8IsT+8Vh
自身に満ち溢れたアジア人はなんであんなに汚い音ばかりなんだ
0889名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/01(日) 09:23:24.65ID:aBjxDSmc
横山のショパンを誰も聴いてねえのな
お前らの分まで堪能させて貰ってるぜ
感じ方は人それぞれなので、意味がないから感想は書かないが
0890名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/01(日) 09:55:34.77ID:9LjVuBNZ
名曲アルバムで有名なノクターンOp.9-2を横山氏が演奏。
しかしながら装飾音多用した別版でなぜか収録。
NHKからのダメ出しはなかったのか。
0892名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 05:00:32.32ID:qoi6PTqz
ショパンはほぼピアノのみの作曲家ということに引け目はあったのだろうか
0893名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 11:29:15.29ID:5KdOIzA4
多分ないだろう
師からオペラや交響曲の作曲を勧められて「パリでそれをやるのは
ハードルが高すぎ」みたいな返事をしてる
「選択と集中」ポリシーで成功したんだよ
0894名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/11(水) 11:37:59.78ID:uy/UBjpB
パリに出た頃までは室内楽も書いてたが、その後10年以上ほぼ完全にピアノ独奏曲オンリーに絞ったのは、
これでやっていけると自信を持ったからじゃないかな

ただ、晩年になってチェロソナタを完成させ、更にヴァイオリンソナタも作曲しかけてたことから、
いよいよピアノ独奏から室内楽へ本格的に乗り出そうとしてたんだと思う
そこにはピアノ専業じゃないことを見せようという気持ちも働いていたのかもしれない
0895名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/12(木) 08:25:46.31ID:zdpRfdE8
ショパン「軍隊ポロネーズ」のエキセントリックな演奏を教えてください
ホロヴィッツやカツァリスなど有名どころはある程度聴いてます
リズムやテンポなど強弱・緩急がトチ狂ったようなものが聴きたいです
0896名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/12(木) 09:38:31.88ID:MN88aRCT
違う意味でパデレフスキーの演奏は面白いよ。
0897名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/12(木) 14:03:55.00ID:HbOsiNq3
>>896
ありがとうございます

まだまだお待ちしてます
0898名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 06:25:15.15ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CBFY4
0899名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/05/27(日) 20:47:34.19ID:11rac72N
幻想即興曲と子犬のワルツの高速演奏したアルバムってなにかありますか?

小山実稚恵のアルバムが速くて気に入ったんだけど、こもった音で録音がイマイチなんだな。
こんなことする人ほかにおるかな。
0901名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 19:25:13.11ID:9n25JBp9
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

UVT
0904名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/14(土) 17:48:27.17ID:ked5AuSu
遠目で見るとなよっちい女
ちょっと近付いて見るとめちゃくちゃいい女
さらに近付いて見たらすごい美形だけどスリ筋の男だった

ショパンの音楽ってこんな感じ
0908名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/20(金) 15:24:50.67ID:70hMnp5z
ショパンの全曲集を欲しいのですが、どれがオススメとかあれば教えてください。
0910名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/20(金) 20:22:15.71ID:FNyoxKlQ
>>909
アシュケナージって、チェロソナタやピアノ三重奏録音してたっけ?
0912名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/07/21(土) 05:42:28.12ID:7bO5YUAM
ショパンの全曲集を売りたいやつがいるってことだろ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況