X



コンサートで膝上録音ってしたことある?

0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/07/08(火) 00:01:37.47ID:LuDDBe4F
係りの人に見付かったら怒られるの?
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/04/26(水) 22:20:42.55ID:8KAGwFex
やってみたが途中で切れやがった。。。
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/05/22(月) 22:05:21.50ID:8JTzpVBr
いくら反論しようとしても世間では基本クラヲタはキモいんだよ
高貴な芸術音楽を聴いてるから自分も高貴だなんて間違っても勘違いするなよ
キモさが増すだけだからな
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/12(月) 21:06:06.42ID:qe9ted23
クラシックばかり聴いていると鬱になったり統合失調症を発症するらしい
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/14(水) 23:10:20.32ID:Pis54BFH
こないだの雨でリュックの中のコンデンサーマイク潰れた。
タイピンタイプでとってるが
音悪いわ。。
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/22(木) 22:22:04.38ID:c6GES0Dy
かなしいね
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/06/24(土) 21:25:47.30ID:4kTzbKkr
うん、それでもやってます
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/14(金) 21:04:24.13ID:FNcFMHpT
(笑)
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/15(土) 22:49:44.21ID:yCB65ka4
笑われてもやはりやってます(^o^)
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/15(土) 23:28:01.50ID:uQ2C9y75
>>107
あんた池上はんとちゃいまんのん?
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/15(土) 23:51:36.70ID:uQ2C9y75
そうどすけど。なんでっしゃろ。
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/16(日) 22:55:09.62ID:jj9gIyJy
>>110
111はわてちゃいまっせ。
池上ってどなたー?
別人でっせ、わて。
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/17(月) 08:37:11.05ID://8GIpl4
堂々とマイクをポケットの外側に晒し
レコーダーをつないでズボンのポケットに入れてるんだから
隠しどりではない。
演奏開始前に係員が前から順番に見回りに来るホールがあるが
何の注意も受けた事が無い。
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/24(月) 20:59:57.85ID:tgm9m2jt
ブルックナーの第9交響曲は私が愛する交響曲のひとつでCDやエアチェックテープで
少なく見積もっても数百回は聞いているし、スコアも相当に読み込んでいる自信がある。




↑バカ(笑)
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/30(日) 09:42:52.16ID:rQy/PCbg
通報する奴がおるから気をつけな。
そうやって喜ぶブタがいるんだよ。
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/07/31(月) 20:57:31.83ID:BYirhX2e
バレるようなヘマこくマヌケはすっこんでろw
0118名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/01(火) 10:11:18.75ID:Rshr8tI4
バレそうになった時の為に
ちゃんとした言い訳があれば免れる。
実際そうだった。
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/01(火) 21:03:18.23ID:Wqd59Lth
キモヲタ潰しはオモロイよw
ブヒブヒ (^0_0^) ブヒブヒw
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/08/01(火) 22:47:24.59ID:Rshr8tI4
ブタwwwww
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/01(日) 20:18:34.35ID:30ZJ+YbY
age
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/10/02(月) 10:27:01.58ID:f9MDCVVI
録音したって家に帰って聴かないよな。
無駄な事だと思うよ。
見つかったら捕まるリスクを考えたら
何のメリットもないと思われる。
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/19(日) 22:30:20.57ID:oMDVuCMg
盗み撮りするのは聞き専だけ
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/11/25(土) 11:23:18.28ID:3+ygueE7
盗み撮りする勇気があったら
自分の演奏人前で発表できる度胸はあると思うがな。
0126名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/14(木) 21:16:01.07ID:OqB3CVOX
それで、昨日のゲルギエフ×マリインスキー公演で、
二階最前列L最寄り男性の腰の辺りが後半赤く点灯していて、まさかの録音かも。
良い音源は世の中にたくさんあるし、生に来てるのに。
#サントリーホール
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2017/12/14(木) 23:15:33.69ID:S8pEBLA0
あんなん、ワンポイントの集音マイクで
綺麗な音でとれる訳がない。
ほやほや〜ってしてちっとも楽しめないと思う。
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/01/02(火) 21:01:09.28ID:vdUlgu9l
聞き専はバカばっか
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/02/05(月) 20:47:23.87ID:XEpWWnUQ
あげ
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/03/30(金) 14:13:23.18ID:jXUn3igv
蝶々夫人の膝上録音ってないの?
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/04/28(土) 07:00:31.18ID:2EA+GshQ
誰でもできる確実稼げるガイダンス
念のためにのせておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

B606O
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 21:19:57.08ID:9n25JBp9
すごくおもしろい在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

SQB
0133名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/06/27(水) 21:28:13.57ID:PwTr88vv
ヴァイオリン協奏曲を膝上で録るのは難しいな
ソロがバックにかき消されてしまう
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/21(月) 15:43:42.43ID:I4X8IE79
某オケの定期会員だが隣の席の中年男はいつも開演間際になるとリュックを
ごそごそして何かの機械を触っているので怪しいと睨んでいる
それよりも足下に置いたリュックの中からでは音なんてちゃんと録れないと
思うんだけど大きなお世話だよなw
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/21(月) 18:42:42.14ID:mjwvgP6y
クラシックもそうだが、ステレオマイクにしようが意味ない。
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/22(火) 08:25:55.29ID:KLwrOeZ5
若い頃、オーケストラがやって来たの公録にいってアンコールを録音した。
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/22(火) 09:52:31.65ID:md0F9q9Q
会場ではまずまずと思えたんだが家で聴き返すとどうしょうもない凡演だった
もうやらないと思った
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/22(火) 11:54:54.48ID:1S0umHfP
ワンポイントマイクなら、
リミッターがかからないから
いきなり大きな音になってすぐに小さくなるということはない。
しかし、胸ポケットに挟むタイプとかは安いせいもあるけど
リミッターが酷い。
ピアニッシモがしばらく続いていきなりフォルティッシモになったりすると
めちゃでかい音になる。
しかし、仮に録音したとしても
実際に家で聴かないよ。
それだったら、ようつべでいい録音の演奏を聴いた方がマシ。。。
それに録音する際に「ピピッ」って音がするから、すぐばれる。
係員が来るんじゃなくて、通報する奴がいるからな。
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/22(火) 12:16:43.03ID:nbiFbQ3n
>係員が来るんじゃなくて、通報する奴がいるからな。

そのひとりが、オレ(笑)
今世紀に入って、21人通報した。
特にサントリーとシンフォニー、あと豊田は通報すると
ソッコー捕獲で気持ちいい。ウヘヘ
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/22(火) 23:24:41.27ID:1S0umHfP
>>141
なんだおめーかwww
「証拠あるのか?」
て逆に詰め寄って帰ってきたぞwwww
お生憎だったな。。

おめーもしかして、ストッキングの女
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/23(水) 02:20:38.45ID:3Lq21b02
まぁ膝上なんてやって、それを聴いて悦に入るヤツは腐れ耳に違いないんだがな
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/23(水) 09:28:04.04ID:c12pWNOh
音が悪いわな。
今時の録音は楽器群ごとにマイクセッティングしてやるから
分離も優れてる。
でも客席でマイクをセッティングして録音するのは
大々的になってすぐばれる。
そんな事するぐらいならむしろ、CD買うかようつべで聴くかした方がマシ。
0145名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/28(月) 18:42:32.54ID:bdh81JHO
今は機器がすばらしいから十分聞けるレベルだと思うがな。
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/28(月) 19:28:59.60ID:80ynBbEo
マイクがよけりゃいいと思う。
ワンポイントマイクならいい音で入る。
しかし、その辺の電気点にあるような
ネクタイにピンで挟むタイプはダイナミックレンジが低く、
小さい音には大きく、大きい音には音量を抑えるので
フォルテッシモとピアニッシモの違いが再現されない。
機器は小さいポケットレコーダーで128kpbsのデジタル一発録音できるが、
マイクはワンポイントだと目立つし、ばれやすい。
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/28(月) 21:54:58.80ID:5J3ZGgpF
どんなに良いマイク使っても前席の背もたれより
低い位置で録ったら何の意味もない
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/29(火) 00:11:24.70ID:3GZtgnas
>>146
なんか勘違いしてるんじゃ?
ワンポイントって一箇所で2つのマイクで録ることだぞ。
ネクタイピン型のワンポイントマイクもある。
タイピン型のダイナミックレンジがせまいというのも?
それはマイクのせいではなくて、レコーダーの録音レベルがオートになっているだけだろう。
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/29(火) 07:28:09.84ID:b4mrhziB
オートなんかで録るアホがいるとはな・・・
別に前の席の背もたれは関係ないよ。天上の反射板があるからな。
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/29(火) 08:38:33.85ID:0Ejb6YqS
俺はズームマイクで反射板狙いさ。
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/29(火) 09:24:49.91ID:Wl8JzvjO
反射音なんて原音とは全く違うスペクトルになっちゃってるじゃん
原音(直接音)とミックスされてはじめてホールの豊かな音になるのに
反射音だけしゃかりきになって録る意味がわからん
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/29(火) 09:56:11.21ID:gauDkSrN
>>150

天井反射板見上げて聞いてみな。俺好みの音ってのが分かる。まぁひとそれぞれだ。

っていうか、今時MP3の128kbpsで録ってるヤツがおろうとは・・・情けなさすぎ。最低wavだろ。
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/29(火) 19:23:41.08ID:kZ+gpshd
>>148
違うよ。第一そういう切り替えがないレコーダーさ。
それでもって、ワンポイントで撮ったのと
タイピンで撮ったのとはダイナミックレンジが大違いなのさ。
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/29(火) 19:24:46.48ID:kZ+gpshd
>>154
>最低wavだろ。

それは小型では無理だろう。
いや、仮に入っても曲数が少ないはずだ。
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/29(火) 19:41:33.27ID:3GZtgnas
>>155
それはその機種特定のものだろう。
いまどき小型でも24bit 96kHzは普通だ。PCM-A10など。
会議用のレコーダーじゃないんだから。
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/30(水) 08:35:51.14ID:PoPxJwB/
みんな案外やってるんだな。
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/30(水) 11:09:28.98ID:QU0UKg1N
このくだらない日本でくだらない法律なんぞ守って楽しいことあるか?
0161名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/30(水) 13:07:28.25ID:q3jBxhZB
俺の陰茎はマイクの形状をしておりコソ録音撲滅戦士へのフェイントとして雄々しく露出する。
0163名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/30(水) 22:56:06.94ID:Slsf3fKO
>>157
CD波の音を目指すならそれ位だろうが、
普通に聴き返す分なら128kpbsでもそこそこ楽しめるし、
長時間録音できる。
いくらスペックが高くてもマイクがちゃんとセットされてなければ
何の意味もない。
しかしそれをすると捕まる可能性が高くなる。
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/31(木) 02:33:55.58ID:ZWrk4ban
>>163
96kHz 24bitで8時間は軽くとれるが、それで足りないの?
密録だから録音レベルを調整できないから、後で救える24bitは必須なんだよ。
まともな機材を使ってないあんたにダイナミックレンジが〜とか語る資格はない。
いったいどんなレコーダー使っているのやら。
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/31(木) 07:23:14.46ID:hVoyOWkN
まぁそう熱くなるな。
会議用のヘボ使ってるのが問題なだけだ。
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/31(木) 08:16:56.71ID:wT+DHNkR
>>165
録音レベルを低めにしておいて、後でイコライザ、コンプなどのエフェクターを掛けてからノーマライズして16bitにする。
始めから16bitで録っていると音が悪くなる。それを避けるにはギリギリの高いレベルで録ればいいが、密録じゃレベルオーバーするリスクが高い。
0168名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/31(木) 08:22:08.44ID:hVoyOWkN
おい、プロは各会場座席位置、機器ごとの録音レベルすべて熟知してて一発で決めるぞ。
レベルオーバーなんてのはトーシロの証だ。
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/02(土) 20:00:08.76ID:xBfvmzIn
>>168
あんた海賊盤業者?
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/09(土) 14:56:45.38ID:VnwFDKNc
コソ録撲滅スレじゃなくてコソ録のノウハウの情報交換スレなのね
0172名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/09(土) 16:02:41.89ID:l5JalMaX
文字通りの膝上録音→「モコモコモコ」衣服にふれただけで雑音が入る。
そんなもんにWav録音が必要か?
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/09(土) 19:44:22.25ID:jdeN+h1W
>>172
それはあんたの録りかたが下手なだけ。ちゃんとインシュレーション効果があるものを間に入れればいいだけのこと。
周りの咳ばらいくらいだよ、邪魔なノイズは。
0174名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/09(土) 21:00:52.57ID:2/mfbD5f
うっといのは咳払いと下品な拍手だよ。当日の前後両脇の口臭は聞き直すときは無問題さ
0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/09(土) 22:44:48.53ID:jix0A3H0
>>173
そのワンポイントマイクにはちゃんとクッションが付いてたのよ。
ところが、くそユニクロのリュック買ったら、
防水効果がさっぱりなく、雨水が染み込んで
パーだ。
ユニクロはジーンズもダメだ。
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/13(水) 19:07:29.65ID:998G/NG2
>133
>ヴァイオリン協奏曲を膝上で録るのは難しいな
>ソロがバックにかき消されてしまう

舞台近くの通路側に座り、膝上のカバンに録音機とマイクを
を忍ばせると独奏ヴァイオリンを鮮明に収録できるよ。
マイクのセッティング方法に工夫が必要ですね。
演奏者に頼まれて、座席で録音することもあるよ。
0177名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/14(木) 19:37:03.13ID:IPu7d4hh
協奏曲なんて実際の演奏自体がソロの楽器が目立つように指揮者がバランスを取ってるから
バックに負けるなんてことは、バランスとるのが下手なんだよ。
0178名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/17(日) 19:11:32.83ID:zfdovmcH
ライブの感動の記憶を稚拙な録音で上書きしてしまって何がいいんだか
愚かだな;
0179名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/17(日) 20:50:43.83ID:CBdEBtsN
今年中に録音100回(作品)記念祝えるかも♪
車ん中で聞いてるとCD以上に臨場感ハンパねぇわ。
0180名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 19:41:41.91ID:xwL5+AUK
>>179
んなあほなー
0181名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/18(月) 22:23:17.72ID:pToGqhCM
ムジカエテルナ、堂々とビデオ撮ってた奴がいたって。
火事元だけどw
0182名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 15:46:02.84ID:UJpxGd3b
サントリーだとLBブロックの上のほうの席がいい音で録れるとか言ってたな
0183名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/04(月) 16:45:21.44ID:ZPlDDfAa
今度のツィメルマン録ったるどー
0184名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/03(水) 13:52:47.78ID:AjqR+t5S
演奏者に頼まれて録ることがあり、昔はデンスケをドンと通路上に置いて録っていた。
リハーサルから録っているとそのうち顔になった。

いまは主催者が録音していないものを録って、あとで演奏者にプレゼントしたりしている。

膝上録音のコツはできるだけ音源の近くに寄ること。

DSDはすごいがいいマイクを使うわけにいかないのが残念。
0186致駆離屋九郎右衛門
垢版 |
2019/06/01(土) 07:28:31.64ID:G/wJCseM
ゲヴァ管@サントリー、LBで膝上やってたキモヲタをサクッと通報(笑)
レセプショニストと主催事務所員が来て、即連行(笑)
ざまぁメシウマ(笑)(笑)(笑)(笑)
0187名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/01(土) 08:56:26.15ID:FeVjepkN
>>186
通報って具体的にどうやんの?
演奏終わってから帰るまでに通報できるのか
0188名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/01(土) 09:58:24.42ID:ZDhDAnM5
俺は電子タバコのケースにハイレゾICレコーダ入れて胸ポケットでやってる
これまで何か言われたことはないが言われたとしてもタバコだと言い逃れできる
0189名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/01(土) 14:54:51.37ID:6onFfbmB
>>84
かっこ悪い。というか、客席暗いためかスコア見てる輩はもれなく前のめり気味になるんで、視界の妨げになる。スコア持ち込みはやめてほしい。
0190名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/29(土) 17:19:28.19ID:Mg0lWamM
休憩中に通報した奴が終演後にパクられるのを見ると一週間はメシがウマいw
0191名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/30(日) 11:31:57.76ID:lrpLJAkh
膝上初心者はまずアマオケとか市民ホールでのピアノの発表会で練習すればいい
0192名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/02(火) 09:44:24.56ID:MGBZYaCm
苦労して録った割りに演奏がよくなく凡演だったことを再確認しただけに終わったのですぐ消した
0193名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 14:55:13.02ID:OpUfgDRN
野鳥やASMRも高音質録音。TASCAM「DR-05/07」タイマー録音追加で復活
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1194051.html

両機種とも新たにタイマー録音機能を搭載。録音の「開始時刻」や「終了時刻」の設定と、動作パターン「1回のみ」、「毎日」のいずれかを設定可能。野鳥観察や鉄道の走行音などの録音、定期的なイベントなどは、その場にいなくても予約録音や定時録音ができるようになった。
いずれも最大24bit/96kHzのWAV(BWF)と、MP3録音に対応。音圧125dB SPLの大音量を確実に捉えるという耐高音圧設計で、大音量のバンド録音にも使用できるという。

これが良さげだ。
何より開演時間にカバンをゴソゴソしなくて良いので発覚のリスクが減少する。
0194名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/07(日) 22:47:36.19ID:t7MINLKI
>>193
いまどき、8時間くらいは電池がもつし、メディアの容量はそれ以上あるのだから、会場の一駅前で落ち着いて録音状態にしてholdすれば、タイマーなど不要。
0195名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/08(月) 10:37:05.91ID:9ApqSp0S
>>194
非圧縮のハイレゾだと4GB制限で2時間ちょっとしか録れないんだよ
一駅前から起動させてたらファイルが途中で分割されちゃうの
0196名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/08(月) 11:51:17.13ID:oUBU7sZl
>>195
分割されて問題が生じるレコーダーって今時あるの?
参考までに機種名は?
0197名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/07/08(月) 20:14:41.84ID:3iCRLFQ8
>>196
ハイレゾで録れるICレコーダーだよ
ちなみにハイレゾってのは48k16bit以上のフォーマットのことだよ(普通のCDは44k16bit)
あなたもしかしてまだカセットテープとか?
0200名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/08/14(水) 19:37:15.45ID:se+alCZB
大野トゥーランドット、幕間で密告。
盗録ジジイ、カーテンコール中に確保されてやんのw
ざまぁメシウマw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況