X



ストラヴィンスキーについて語りましょう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/08/17(日) 18:01:50.45ID:4OipRyxy
春の祭典等で知られている、現代音楽の祖?
何でもいいですから、カキコして下さい
0597名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/29(日) 00:13:39.74ID:ZtdWiLBx
皆さん、春の祭典の初演日にどなたの演奏を聴かれるのですか?
0600名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/05/31(火) 08:13:24.16ID:h/4oWvpi
火の鳥の湖
くるみわり操り人形
眠れる生贄の美女
0602名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/03(水) 13:42:55.92ID:/Xk4DPtQ
初演の大騒ぎなんてのはかなり誇張されてるんだろうな
聴くなり譜面見るなりすれば良く出来てるのは当時でもよくわかったでしょう
0603名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/03(水) 14:09:11.51ID:XcVKGuIk
というより、当時初演が騒ぎになることはわりにあったんじゃないの
シェーンベルクとか殺されそうになってるし
あのサン=サーンスも死の舞踏でブーイングが出たんだとか
0604名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/03(水) 14:13:33.73ID:VBMV1SpX
初演時には譜面はまだ出版されてないだろ
それにバレエの観客は譜面見て曲のよしあしを判断するような人ばかりじゃないし

初演前に芸術関係者を招待した試演会では別に騒ぎにはならなかったって話を
どこかで読んだ気も
0605名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/04(木) 03:59:52.41ID:JJE9ZfxM
初演の大騒ぎの最大の原因は、ニジンスキーの振り付け
音楽はそのずっと下
0606名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/06(土) 01:48:44.52ID:cKisnI5m
直前の公開リハーサルまでは平和に済んでたんだよな
ディアギレフが学生にチケットばらまいて、そいつらがおもに騒いだという話も読んだことがある
0607名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/06(土) 01:55:05.22ID:Uz0RncKg
スキャンダルはディアギレフが大歓迎だったのは間違いない
それを聞いた人たちがチケットを買いに殺到するから
0611名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/08(月) 12:24:46.53ID:UawrCYPu
ごめんごめん
2周目からはどれも楽しい曲たちだったわ
力作いっぱいあるな
0613名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/20(土) 17:49:51.63ID:69aoaYeJ
ストラヴィンスキーのピアノ協奏曲の良さが分からん 
0615名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/20(土) 23:17:19.31ID:8+Q+ZpHH
三大バレエ以外つまらんとか言う奴は苦味を解しないお子様舌なんだよね
彼らは甘いか辛いか塩っぱいかしかない
0616名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/20(土) 23:51:59.12ID:zAx86wE6
それをいちいち言わずにいられないあんたも大概だよ
0617名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/21(日) 02:46:47.30ID:ExmXAfSZ
三大バレエ以外の曲の真髄を理解してる俺カッケーってか?w
高校生によくいるな
0618名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/21(日) 12:16:47.51ID:AUbr1DGQ
いい大人の俺もそのひとりなんだけど。
0621名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/23(火) 21:09:34.23ID:oVhuyUM7
うぐいすは何故うまくいかなかったのか?
一部ハルサイに匹敵するほど素晴らしい部分があるのに
0622名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/23(火) 21:54:17.37ID:7Fj0O50b
しかし抜群のセンスしてるな
周りにおもろいやつでもおったんやろか
0626名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/04(日) 01:19:20.74ID:cl8Xzz1M
久しぶりに聴いたがダンス・コンセルタントって意外に良い曲だ
0627名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/04(日) 13:39:25.64ID:DdScbFle
ストラヴィンスキー最長の作品にして、新古典主義の総決算であるオペラ「放蕩者のなりゆき」
これが歴史に残るほどの傑作とならなかったのは惜しまれる
0628名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/04(日) 21:04:14.71ID:BXMEtwbX
ストーリーの類似で言えば兵士の物語のほうが手軽だし人気が高いな
0629名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/05(月) 22:43:11.79ID:tNq0/BUL
ストラヴィンスキーの最高傑作はチリンボン
異論は認めない
0630名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/05(月) 23:25:19.39ID:73SQL0QA
春祭よりペトルーシュカの方が満足度が高いな
音楽の喜びがいっぱいではちきれそうや
初めて聴いた時のインパクトは圧倒的に春祭だったけど
0632名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/06(火) 22:18:47.62ID:GN6vARun
オケ版よりハープだかギターだかの伴奏のやつが好き。
0633名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/06(火) 23:08:48.99ID:mMffgWUm
ストラヴィンスキーはマイルスやコルトレーン、ビートルズやディランに対してどんな感情を持っていたのか気になる。
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/07(水) 01:21:53.64ID:ATkNOOTw
なんの感情も沸き起こらんでしょ
ジャズについては語ったことはあるよ
内容は忘れたけど本になってる
たしか今世紀までの音楽だったかな
当たったな
0637名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/10(土) 21:49:30.32ID:avS8iTlD
デューク・エリントンのバンドが
くるみ割り人形などのクラシック曲を演奏した録音があるけど
そのサウンドはまさにエボニーコンチェルトだね
0638名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/11(日) 15:56:36.72ID:kHT4Qrbj
ストラヴィンスキーにとってジャズとはスコット・ジョプリンのラグタイムか、それから
少し進んだくらいの音楽だったのだろう。
0639名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/13(火) 01:05:48.85ID:qIrwGcfm
俺的に新古典期の名作はポピュラー音楽以上に快楽に直結してる
0641名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/17(土) 19:51:33.10ID:CKrRRv5g
ストラヴィンスキーといえば世間ではせいぜい3大バレエ、
サティといえばせいぜいジムノペディかグノシェンヌ。
「組み立てられた3つの小品」とかのほうが
だんぜん真骨頂なのになぁ。
そんなあなたとダンバートンオークスと11楽器のミニアチュアで一杯
0644名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/19(月) 23:44:09.02ID:XMY4ozYA
星の王、結婚、狐とか声楽作品が好きなんだけど、録音があまり無いよね

あと春の祭典のCDは今後も出るだろうから、カップリング曲を工夫して欲しいな…
いつもペトルーシュカか火の鳥だもん
隠れた名曲を普及させられる絶好のスペースなのに勿体ない感じがする
0645名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/20(火) 00:13:51.83ID:AQeCBGwy
春の祭典+星の王のカップリングが個人的に好きだな
MTT旧盤しか持ってないけど
0646名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/20(火) 01:47:57.78ID:mmid9r4Y
Threni とか Requiem Canticles 冷遇されすぎてる気がする
0649名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/21(水) 10:37:21.40ID:Dixv8Ak9
そんなのあったんだ、知らなかった。
認識不足ですた〜
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/21(水) 22:22:06.42ID:5o/delev
詩編交響曲大好きだけどこれまた録音少ないし実演は更に少ない。
0651名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/21(水) 23:22:03.34ID:tW+IrFEt
年末は第九の代わりに詩篇交響曲でもええね
0652名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/21(水) 23:28:37.52ID:xpy6FZI3
ブーレーズしか持ってないがなかなかの傑作だよね
0653名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/22(木) 19:09:33.16ID:hdp5ciLw
プルチネルラは無性に歌いたくなるけどこれはペルゴレージのちからだな
0654名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/24(土) 19:22:17.30ID:4D3xODhm
詩篇交響曲。
自演2種、プレストン、ガーディナー、ブーレーズ、ショルティ、ギーレン、ラトル
俺が持ってるだけでも8種あるぜ。そんなに少なくないと思うが。
0656名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/25(日) 10:44:48.41ID:0o1LhnQq
3楽章の交響曲のほうがおもろいのに
中途半端でつまらん詩篇なんか
古くはマルケ、デジタルになってからもMTTとか
少ないどころか多すぎる。

プルチのヴァッセナール伯作は1曲だけど
モンザのハープシコード曲がCDになって
ガロ並に多く使われていてびっくり。
0657名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/25(日) 10:48:01.57ID:0o1LhnQq
>>645
クラフトの新録(といってももう数年経つが)
春の祭典が星の王とカップリング
0658名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/25(日) 10:50:40.23ID:U3xT9cQb
Goodタイミング。
ぶらあぼ10月号に東響の来年度定演が紹介されていたんだが、2017年9月16・17日のプログラムに詩編交響曲が入ってるよ。
これはぜひ行きたい。それ以外の月もなかなか面白そうな曲目が並んでいるから定期会員になってもいいかも。
0659名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/25(日) 10:59:19.06ID:0o1LhnQq
LPでは時間的に春祭とぺトのカップリングは無理だったが
CDになってそれが可能にになり
他の佳作・小品に光があたることがなくなった。
配信になるとさらにそういった掘り起こし作業を
してくれるプロデューサーが不在となってゆく。
0660名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/25(日) 11:54:59.36ID:lSe4pw1g
>>658
なるほどこれはいい。俺も久しぶりに定期会員になるかな…でも金欠orz
0661名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/25(日) 19:25:50.53ID:OGxR99dX
アゴン、レクイエムカンティクルス、猫とふくろうはやっぱり天才だなあと思うし好きなんだけど
12音技法時代自体は正直どこを軸に楽しめばいいのか見当がつかないトホホ
0662名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/25(日) 20:05:49.67ID:0o1LhnQq
ストラヴィンスキーの12音技法作品は
新ウィーンのそれより
もっとクールで堅苦しさみたいなものがない。
0664名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/25(日) 23:55:31.31ID:u02cAHeo
そうかな?
ストラヴィンスキーの12音技法はむしろ人間臭くてそれっぽくないと思う
0665名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/26(月) 10:10:38.88ID:F0SxnrC0
12音がどうたらは気にしないで、曲のよしあしだけ考えればいいんじゃね
0666名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/26(月) 15:25:13.65ID:mO14v7nb
アゴンは独創的でカッコいいな
武満徹も誉めてたね
0667名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/09/29(木) 22:28:31.34ID:0l7gFObD
アゴン大好き。NAXOSのクラフトのやつが一番好き。
0670名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 07:59:30.82ID:L1WEILR5
12音て、セオリー的にも無表情な音楽じゃないですか
でもストラウィンスキーのは
どこか飄々としているんだよなあ。
「マックス公の墓碑銘」などは短すぎて笑える。
0674名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 21:31:58.32ID:L1WEILR5
12音で短い曲ならウェーベルンもいるけど
生真面目すぎて笑えないんだよ。
その点でストラウィンスキーはユーモアいうかウィットというか
を感じるんだなあ。
0675名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/01(土) 22:44:28.02ID:GC6Pq/KB
軽いよね。シェーンベルクとか暑苦しいからね。
ウェーベルンなんかは別の方向であっさりしてるけど。
0676名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/02(日) 08:26:55.63ID:315UcFrH
ヴェーベルンでユーモアを感じるのは協奏曲Op.24くらいのもんかな。

ブラームスとヴァーグナーで鍛え込んだシェーンベルクと、両方とも嫌いな
ストラヴィンスキーは最初から真逆で、ストラヴィンスキーが12音技法を使った
からといって、そこは変わったわけじゃない。

私個人はシェーンベルクもストラヴィンスキーも好きですけどね…
0678名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/03(月) 21:24:36.07ID:/N5IwB4a
サロネン指揮の管楽器のシンフォニーは何だか軽くて好きじゃないや
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/03(月) 21:56:49.24ID:UmVMoeBO
サロネンがクロスリーのバックを付けた協奏曲集も良い
0680名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/04(火) 02:48:00.18ID:khaY9PRJ
マリナー/ロサンジェルス室内管のダンバートン・オークスetc
古いLPを引っ張り出してきてン年ぶりに聴いてみたらすごく良い
0681名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/04(火) 19:16:59.78ID:WlsgANdx
クソっぽい作曲家
0682名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/04(火) 22:26:22.82ID:uDAH92lX
本屋にストラヴィンスキーの自伝があって、最後の方をパラパラ読んでみると、最近の自分の曲は
聴衆に受けなくなったみたいな事が書いてあった。
アマゾンのレビューではゴーストライター説も書かれてあったが、確かにこういう弱気な発言は
合わない感じはある。
0683名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/05(水) 03:29:20.59ID:rmOh7aJz
ストラヴィンスキー自身の指揮で三大バレエを録音してたんだね。
0684名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/05(水) 03:57:56.58ID:F9WkewEe
三大バレエどころか大部分の自作曲を指揮して録音してるよ
0685名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/05(水) 06:51:44.49ID:rNk96xxH
でもすべて廃盤
本職にはかなわなかった
0686名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/05(水) 18:40:52.27ID:80O70k0v
平凡なんだよな
そして三大バレエはスコアをいじりすぎて何だかゴタゴタした演奏に
0687名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/06(木) 18:47:21.86ID:drtyXRdG
クラフトの125周年記念アルバムを聴き直した
これ凄く良いね
0688名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/06(木) 20:23:24.71ID:empCybzS
一連のクラフトの録音は素直で好きだなぁ
あまりエゴが無い感じ
0689名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/07(金) 14:11:57.68ID:4NE+seJv
ダンバートン・オークスの第一楽章よりカッコイイ音楽がこの世に存在するのかよ?
勿論人それぞれだけど
0690名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/07(金) 17:47:23.36ID:xog9jkbz
サーカスポルカはお遊びで作曲した駄作
0692名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 01:13:25.65ID:qGxyZTCC
>>689
元ネタのブランデンブルクには勝てない
0693名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 13:43:39.75ID:L8F/9HcM
でもダンバートン終楽章終結部のホルンの高音は地味だがとても辛そう
作曲者指揮のコロンビア録音なんてハズしまくってたような。
ブランデンブルク1番にホルンの高音ソリがあるけど
そのパロディなんだろうね。ニクイことするよなあ。

ところで、ロバート・クラフト翁の死去により
七重奏曲とかジェズアルド・ヴェノーサのナントカ…といった小品の
残録音はnaxosから再販されずじまいなのだろーか・・・
これは困ったことになった。
他にロクな録音がないのだ・・・
0694名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 14:51:05.07ID:L8F/9HcM
そういや春祭の有名な冒頭のバスーンソロも
つらそうに吹かせるようにあぶない高音域で書いた
みたいなエピソードを聞いたような気もするが
プルチネッラの終結部の連続吹きラッパといい
管楽器奏者からはあまり歓迎されない作曲家なのかもしれない。
演奏機会に恵まれない理由は地味に演奏困難ということも
なきにしも。
0695名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 20:24:33.54ID:hhmmG/a6
初演当初ならいざ知らず、いまどきプロがストラヴィンスキーが演奏困難なんて言ってたらメシ食えないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況