X



グレン・グールド Glenn Gould (1932-1982) Part21 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2014/11/20(木) 00:12:07.10ID:MtTIyoEV
■関連サイト
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89

Glenn Gould.com
http://www.glenngould.com/

The Glenn Gould Archive
http://www.collectionscanada.gc.ca/glenngould/index-e.html

Sony Music
http://www.sonymusic.co.jp/Music/International/Arch/SR/GlennGould/index.html
Sony Music Shop
http://www.sonymusicshop.jp/smdr/sms/shop/goods/artist_goods.aspx?associate=SMO&;style=T&artist=11071502

■前スレ
グレン・グールド Glenn Gould (1932-1982) Part20
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1349176361/
0633名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/13(土) 08:06:51.53ID:9cnXCRtD
モ−ツァルトの協奏曲の24番は長年の愛聴盤
カップリングがシェーンベルクというのが、グールドらしい
0634名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 13:47:25.21ID:CaQVtzK1
バッハ大好きっ子っぽいのに無伴奏バイオリンや無伴奏チェロを演奏しなかった逃したとても不思議
グールドの演奏を聞いてみたかった
0635名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/14(日) 21:39:57.99ID:tVJxAQRR
無伴奏バイオリンやチェロはピアノでやる価値を見出せなかったんだろう
あれらは無伴奏だけど伴奏があるようにするところに考えがある作品でピアノでは野暮ったい

グールドはモーツァルトもそうだけどベートーヴェンもそんなに良くない
アニメヲタクがワンピースみたいな王道作品を嫌ってマニアックな深夜アニメを好むように
グールドって凄い王道を嫌うオタッキーな気質があるように思う
手垢にまみれてるモーツァルトやベートーヴェンは考えれば考えるほど思いつくようなこと他の誰かがやっててバッハほどお熱になれなかったんでしょ
0636名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/20(土) 04:31:35.09ID:1/1PGqIi
手持ちのゴールドベルク81年のSACDが、
どうも逆位相らしいんですが、聴いていても逆位相であることが全然わかりません。
私は耳を削ぎ落としたほうがいいんでしょうか。教えて下さい。
0638名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/22(月) 00:29:53.70ID:6qIYWz5N
>>636
耳なんて飾りです。便所に捨ててしまいなさい。
0639名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/22(月) 00:48:48.13ID:PItTXYhz
逆位相なのとそうでないのだと、どんなふうに違って聞こえるの?
0640名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/22(月) 23:02:01.28ID:DjfNFT/z
>>636
全然わからなくても何も困らないだろ
0641名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/23(火) 13:03:26.97ID:HhfRqKkk
人間の聴覚は音の周波数特性には敏感だが位相に関しては極めて鈍感なので、わからなくて当然なのでは。
それとも位相差による干渉のことを言っているのかな?
0643名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/23(火) 18:55:42.01ID:1pIKohA0
唸り声を我慢して、無理して聞かなくても良くね?
0644名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/23(火) 22:15:00.82ID:6RAlFovo
グールド自体がキモイんだから唸り声がキモイのは当然ですよ
キモイは褒め言葉
0645名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/23(火) 22:37:07.85ID:aH62ZkMj
おれはグールド好きなんで、キモいとは思わないけど好きではない人はキモいと感じるかもね。
0649名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/24(水) 23:13:13.47ID:SemWja8J
>>648
意味不明
0650名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/25(木) 00:19:04.48ID:zbE/3gi1
鼻歌入力
0651名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/25(木) 00:41:23.52ID:sNOZvF3D
グールドは声楽家
ピアノは伴奏
0653名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/25(木) 14:19:04.93ID:iPpnaYDS
>>652
蛇足にもほどがあるよな
グールドがバッハをミーハーなポップスにしてしまった大戦犯たる所以だな
0654名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/25(木) 17:59:48.60ID:NOkAiCk/
グールドの素晴らしさは
あのタッチのピアニズムにあるのであって
解釈は2次的なもの
0656652
垢版 |
2018/10/26(金) 22:00:46.22ID:3C92NUY9
>>653
あ、、自分はあのハミングやイスのギシギシも含めて
グールドの弾くバッハのピアノ作品が好きなんです
何かが一致してるように感じてます
グールド、バッハ、バッハの作品、ピアノ
グールドのバッハの作品への気持ち(愛?)かわからないけれど
0657名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/26(金) 22:06:09.26ID:LL0TzehQ
グールドのバッハとキースのバッハどっちがうまい?
どっちがすき?
どぅちが強い?
0660名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/26(金) 23:24:19.61ID:UdOxHGO2
>>656
あのハミングとか椅子ギシギシがむしろいい。グールドを身近に感じる気がするし。グールドも、グールドの弾くピアノも好きすぎる。
0661名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/26(金) 23:50:41.24ID:REC4/uG5
グールドのは気持ちいいけどキースのはオナニー聞かされてるみたいで気持ちが悪い
0662名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/27(土) 02:41:51.65ID:UvQzis7T
若手女性ピアニストが椅子をギシッギシッギシッギシッとリズミカルに軋ませながら
喘いだり声出ちゃう的に吐息混じりのハミングしてたらどうかな?
0664名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/28(日) 20:09:23.23ID:MKBlPMlY
>>662
キモい最低
0666名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/28(日) 20:45:52.19ID:XRwm1ZOu
>>664-665
グールドなら良くて、若手女性ピアニストなら駄目だというのは、逆セクハラですよ
男女平等と言うなら、女性から男性に対する逆のセクハラもあり得るということを理解するべきです
0667名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/10/29(月) 22:49:50.44ID:4/Naka3l
若手女性ピアニストじゃなくてそんなことを言い出すお前が駄目なの。
わかる?
0668名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/03(土) 13:36:36.41ID:W3HuCZl7
ベートーヴェンのチェロソナタ1番ってやった事ある?
CD出てる?
0669名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/08(木) 20:18:10.85ID:U3UW+c1s
81年ゴールドベルクの初期CDって、
CDの盤面内周に38DC35って書いてあるものと、
38DC35-2って書いてあるものがあるね。
0671名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/10(土) 16:15:01.13ID:fZ9E0ZUJ
良いか良くないかは分からないが
好きか嫌いかなら大好きだった
0672名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 13:47:45.77ID:tx+9JdGi
若い時かなりなイケメンなのに、全く嫌みな感じしない人もめずらしい。身だしなみも気にしてないし(むしろだらしない)
カッコつけないし自然体。おっさんになっても変わらず素敵。
なによりピアノに傾ける情熱に心打たれる
天使かな?
0673名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/14(水) 20:38:06.63ID:lxJP6S/W
うんまあ控えめに言って天使だね
俳優並みのイケメンなのに嫌味がないのは全身から滲み出る奇人変人オーラのせいかと
0674名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/15(木) 14:42:24.45ID:q1tPGLrY
ジョニーデップが演じたシザーハンズみたいだよな若い頃
0676名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/15(木) 17:34:57.91ID:Kq55xCei
グールド50歳で亡くなったけど、画像などから見るにとても50手前とは思えない程の老けっぷり。やはり病気やら不摂生、栄養なんてとってなさそうだったしおまけに薬の飲み過ぎなど およそ健康的ではない生活のせいだろうね。
運動はしていたんだろうか?ほぼピアノや録音オンリーなイメージしかないけど。
0678名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/17(土) 13:31:50.10ID:LtZskaru
>>676
というか、晩年の映像メガネのせいで老けて見えないかな?メガネとればまだいけてた気がするけど。


最近ファンになったのだけど、例のバーンスタインとのブラームスピアコン一番の、咳払いとか入ってないバージョンとかないんですよね?
0679名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/17(土) 15:56:20.38ID:YNdTLZCa
>>678
そうメガネのせい。たしかに晩年は、年よりも老けているけど、グールドイケてるよ!
0680名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/17(土) 20:09:18.98ID:5um0kELN
>>679
もっと洒落たメガネなら良かったが、センス皆無なメガネがグールドらしいっちゃらしいかなw
0681名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/17(土) 22:46:53.05ID:r3g7bmRZ
>>508
ここ読んでて同意の人いて嬉しくて思わずコメントトッカータすごくいいよね。うまく言えないけど、何回も通して聞いてしまう。
0682名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/21(水) 20:11:49.90ID:kquYKr8b
若い頃のグールド、ジョニー・デップにも見えるけど、フェルディナンセリーヌにも見えるw
セリーヌもイケメンだけどな
0683名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/21(水) 22:56:01.94ID:iNKlSSZ0
ジョニーディップかぁ。
グールドは良くジェームスディーンに、例えられるけど(似てるではなくイケメンの代名詞的な、アイドル的な
意味かな)
やはり育ちの良い品のあるオボッチャマ顔だよね。(しかしお行儀は悪いと言う矛盾)
0684名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/22(木) 20:54:38.67ID:xvJ2C4Sj
若いときならエディレッドメインに似てるかも、イギリスの俳優さん
0685名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/11/23(金) 11:17:31.06ID:F6ib08Mw
>>684
私もちょっと似てると思いましたよ。
笑顔とか雰囲気が似てますね。
0687名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/16(日) 13:53:06.77ID:QV+OQ2wx
グールドのゴルドベルク変奏曲の楽譜がオークションに。

というニュースがありましたが、その後どうなったのでしょうか?
0689名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/17(月) 22:11:00.12ID:m75+nhzO
>>688
それ、すごく気になるね。
0692名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/19(水) 00:52:39.66ID:VdKeWqbb
>>690
鑑定もして、確実みたいだね
0693名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/22(土) 10:08:38.96ID:ldmxI+ER
グールド好きだけど、欲しいというよりも、オークションに出すことに、出されることに、モヤモヤした複雑な気持ちになる。
0694名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/23(日) 10:27:37.72ID:8BUT/Tk7
ベートーヴェンの「月光」の2楽章で、レコード時代と初期CDの頃はトリオのリピートがあったが、
その後のリリース以降現在のCDではリピートがない。以前がリピート編集していたのか、
それとも現在のものがオリジナルなのか詳しい方教えて下さい。
0695名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/23(日) 18:11:45.52ID:9cJMyH0f
ゴルトベルク変奏曲は神だが、
平均律クラヴィーア曲集が無理。
先にリヒテルの平均律を聞いて
脳が固定されてるから、拒否反応おきるんだよね。
0697名無しの笛の踊り
垢版 |
2018/12/31(月) 00:01:37.76ID:L7d3uGtE
グールドのハープシコードコンチェルト5番の第2楽章ラルゴ
なんて美しいんだろう…こんな単純な曲を完璧な解釈してこの上なく美しく演奏できるのはグールドしかいない
0698名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/04(金) 23:11:00.81ID:wf/jMHYG
坂本龍一のあのコンサートはなんだ?
グールドと全然関係ないじゃん。自己満もいいところだな。
0699名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/06(日) 10:50:54.33ID:6M8uRGTj
グールドも新しいものは何も出てこないし
昔のをひたすら見るだけだな
それでいいんだけど
目新しいピアニストも出てこないし
0700名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/06(日) 11:19:44.10ID:6M8uRGTj
そういやピアノ弾きの視点から
グールド語る人皆無だな
0702名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/06(日) 23:19:33.82ID:wWcPZHMg
グールドが特殊すぎてピアノ弾きも語りにくいのでは‥w

教授のやつ、見ないでいたけどまた再放送やっていたので見てしまった、そこまで悪くはなかったかな〜個人的には。
0703名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/08(火) 06:30:45.62ID:C4ClYAOt
もしもグールドがウルトラセブンみたいなメガネをかけたら・・・
0704名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/21(月) 11:20:43.94ID:Rk0vNMf4
ラヴァルスの映像は、一発撮りなのかな
0705名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/26(土) 10:58:12.64ID:p9ty8/zY
>>700
一般的なピアノ好きと、レパートリーがそもそも違いすぎるから
0710名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/01/28(月) 17:06:10.38ID:/BTpQw9e
グールドのハープシコードコンチェルトBWV1056のラルゴが大好き
鼻歌ナシだしめちゃくちゃ繊細で清らかな演奏
0711名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/24(日) 08:59:12.37ID:q4+9ab36
史上最高のピアニストで間違いない?
0713名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/24(日) 17:54:02.29ID:vpT8/7O4
ここに書いてもしょうがないけどヒンデミットのスレなんでないの
0716名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/27(水) 23:11:18.58ID:mKBuRtco
>>711
間違いないです。
0717名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/28(木) 01:23:21.93ID:xh/IkYaz
グールドだったらどんなふうに弾いただろう?と思う曲がたくさんある
ショパンのエチュードとか
0718名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/02/28(木) 06:12:49.87ID:ld0gAmg8
10代で弾いたイ短調のエチュードがつべに
上がってるよ

もうね
凄いよ
0721名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/03/10(日) 08:26:48.72ID:DLmH4hJz
なるほど、ちょっと前に話題になってましたね。
これがそうなのか。
0722名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/04/14(日) 09:32:42.08ID:7M+PO8CD
ダンカン=ヘイグ=ギネスと、バイロン=ロシターは実在したのですか?
0723名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/05/22(水) 10:44:48.13ID:99UCNjD2
フーガの技法の81年のピアノ版はコロムビアコンプリートボックスには未収録ですか?
0724名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/05(水) 12:26:24.30ID:MmrnhMJ6
各掲示板荒らしに来てるモーツァルトの音楽解らんコンプレックスの執念深い奴のホームスレッドはここか?
0725名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/13(木) 20:53:40.85ID:gq06zrdz
グールドは語る
ひとりイッセイ尾形みたいなのやってて草
0726名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/14(金) 10:50:53.00ID:bjriynL/
晩年のハゲ散らかした眼鏡見てると
ひつじのショーンの農場主そっくりだ
0727名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/14(金) 22:14:07.36ID:SsU0TtjZ
オーケストラと共演したなかではストコフスキーの皇帝が一番好きなんだけど
これのジャケ写もドラキュラの親子が闇の中にヌボーっといるみたいでたいへんかっこいいのだが
グールドは語るでストコフスキーは孤高だの最大級の賛辞を贈っていてグールドの愛を感じた
0728名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/15(土) 21:59:53.90ID:LC2tQaOo
共演した相手はだいたい褒めてる気がする
ラレードも褒めてたし
0731名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/16(日) 04:45:10.08ID:+WVUR7sv
モーツァルト解らない。
それが悔しいモーツァルトコンプレックスのグレングールド!
0732名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/16(日) 08:38:14.43ID:ufBuLkJD
自分が分からないからって他人を身代わりにして憂さ晴らしすんなクズ
0733名無しの笛の踊り
垢版 |
2019/06/19(水) 22:38:17.39ID:BNd+a/2M
>>731
グールドはモーツァルトごときをちゃんと非難できた天才ピアニストなんだぞ!
モーツァルト信者のショパン!チャイコフスキー!マーラー!ドボルザーク!
ハイドン!ブラームス!
物理学のアインシュタイン!
こいつら全員!本当の音楽ってもんが解らない平均的中学生以下の凡人って事が証明されてる!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況