X



マーラー 交響曲第5番 Part7 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/01/16(金) 18:24:38.62ID:/B9AxUdW
<前スレ>
マーラー 交響曲第5番 Part6
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1254041417/

<過去スレ>
マーラー 交響曲第五番
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1105687432/
マーラー 交響曲第5番 Part2
 http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1132826633/
マーラー 交響曲第5番 第3部
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1170955485/
マーラー 交響曲第5番 第4楽章
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1193898606/
マーラー 交響曲第5番 第4部
 http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1194068766/
【マーラー】 交響曲第5番 その5
 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1218412166/

<その他>
マラ5を語る
 http://music2.2ch.net/classical/kako/1051/10519/1051923505.html
マラ5最強CDは?(02年11月現在)
 http://music.2ch.net/classical/kako/1037/10373/1037345693.html
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/28(水) 14:17:07.53ID:l43+7+xA
>>48
ゲテモノマーラーに慣れた耳音痴にはノイマンの素晴らしさは分からないんだろうね
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/28(水) 16:05:01.90ID:8jkgMmEN
どちらかというと好意的な文脈のなかで
「悪くはない」って言ってるじゃん。
文盲?
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/31(土) 07:28:49.94ID:GeMmzFTX
>>72
真央ちゃんには、もう少し明るい曲がいいなあ
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/31(土) 09:06:03.30ID:DZvGRthV
>>48
特にゲヴァントハウスのものは
後年の2種類のチェコフィルより素晴らしいと思う
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/17(火) 17:48:41.01ID:pjWxtO1k
小澤/BSOがけっこう好きだな。
Tpトップが凄く上手いんだが、
スタンドプレーを良しとしない小澤には嫌われてたという
0083名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/17(火) 22:00:30.19ID:3bCNep87
立って吹けと書かれてた立って吹くのは当たり前だろ。
0084名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/19(木) 22:30:45.33ID:ESk81FJ9
アホか
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/23(月) 22:11:56.20ID:Yt5jELeq
チョン・ミョンフン指揮ソウル交響楽団の演奏買ったけど、まだ聴く時間ない。
聴いた人、感想教えてよ。
0086名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/23(月) 22:36:23.57ID:7MHQOLfy
人の感想ばかり必要な人って何なの?
もうCD買う必要ないだろ
おまえは演奏内容が気になるわけじゃなくてその演奏が人からどう評価をされるかが知りたいだけだから
ちょっと違う趣味なんだと気付け
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/30(月) 22:36:55.47ID:D8P+sxQU
>>86
悪かったな。この曲のコンセプトから、いつも聴くのは春先限定にしているんでね。
逆に、9番ならバーンスタイン(ニューヨーク・フィル、ベルリン・フィルライブ)、アバド(
ベルリン・フィルライブ)、小澤(サイトウキネン・ライブ)と一緒に何度も聴き比べているよ。
5番ならばバーンスタイン(ニューヨーク・フィル)か、ブーレーズ(クリーブランド)で春先に何度も聴いている。
来年春先の楽しみにしているんで、その前に訊いたんだよ。
>>87
おれはれっきとした日本人だよ。人種差別主義者はきらいだ。
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/30(月) 22:41:25.78ID:yVms8RD5
じゃあ、他人の感想なんて当てにしないで来年の春先まで待ってろよ
0091名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/02(水) 22:36:41.87ID:QoSNfk5g
ていうか、時間がなくて聴けないのか、春先じゃないから聴けないのかどっちなんだ?
0093名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/04(金) 16:39:19.21ID:BLJ2RwfC
小澤、ゲルギエフ、現役ではこのあたりだな一流のマーラー演奏してる(た)のは

バーンスタインのマーラーなんか邪道にもほどがある
バカだよあんなの聴くのは
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/04(金) 17:02:53.05ID:Itf6hTE2
やっぱりマーラーは邪道に限るよな
0096名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/04(金) 22:35:30.69ID:3AIt+ttA
そこがよい。
正義の味方より悪役のほうが魅力的なんてよくあることだ。邪道大いに結構。
0097名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/05(土) 02:40:07.67ID:9jIBlm59
サラステとケルン放送響の5番が凄く良かった、うねる様な推進力があって
この組み合わせで5番と9番しか録音してないんだね
どちらも良かったので全集録音して欲しい
0098名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/12(土) 07:45:54.69ID:tO7ksusx
日フィル、インキネンの演奏
冒頭tpが超うまい。
いままで聴いた中、最高かも
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/12(土) 20:28:01.42ID:RAdkw6r5
>>98
いままで何聴いてきたんだよ(笑)
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/12(土) 21:11:02.63ID:D6ceaYyO
眠剤投下&おやすみ〜ノシ

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
0101名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/13(日) 08:34:06.89ID:X3yeliNj
>>99
約、30種類だろーか
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/13(日) 08:37:26.83ID:X3yeliNj
>>99
でも、きみ
どうせそれ聴いてないでしょ
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/13(日) 10:27:09.14ID:Y6j4GX1K
大多数の人が聞いていない(と思われるような)ライブを引き合いに出してスゲーだろはやり方としては汚い
演奏内容の善し悪しは別にして
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/13(日) 10:30:11.42ID:ivYsj2MH
>>99も論外だけど
Lineなんかで聞きに行った同士が語り合ってればいいのにとも思う
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/13(日) 11:11:53.36ID:UQUBI+F0
実演聴いて感動した書き込みは全然問題ないと思うが。まあ書き方にもよるけど
それにつられて他のコンサート情報とかあがってくる可能性もあるわけだし。
>>99のような書き方は人格欠如の見本みたいだな。2ちゃんでは珍しくもないけど。
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/13(日) 11:14:37.07ID:mzqeXDU0
国内オケのコンサートでも上演の機会があるなら行ってみようかと思わせてくれるなら有り難いな
聴いてない人は ふ〜ん って思って終わっておけばいいのに>>99>>101-102みたいのが余計
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/13(日) 16:14:20.73ID:RmGa9Gae
>>98
日フィルの首席 クリストファーフォリ
は確かに巧いね。
90年代のコバケンの録音とは比較にならない
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/13(日) 17:31:50.29ID:aYfQxzQG
金管が下手じゃないとこの曲は面白くない。
音は全部外す気概じゃないと
0111名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/13(日) 20:18:37.33ID:MdFDBmqz
外山/名古屋フィルの録音はオケが酷いらしいが
噂ばかりで買う気にならない
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/13(日) 22:28:57.63ID:EgBKGaKB
元々うまいオケが気概で外すのと、元々ヘタなのとは違うだろ
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/15(火) 08:49:20.11ID:bEv9N59O
アメリカンドッグも旨いよ
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/21(月) 22:43:09.16ID:+GKiYHCI
>>111
おススメです、楽しい演奏ですよ!
第二楽章でのトランペットのシャウトは聞きもの
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/23(水) 14:33:44.42ID:/rtoYPHI
LDって画像はアナログなので画質たいして良くないらしいな
どういう方式なのか知らんが
0127名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/23(水) 14:46:30.06ID:XkPALxfM
LDは腐食で穴だらけになるからじきに再生できなくなるぞ。
俺の一見綺麗なLDもノイズの嵐でまともに試聴できなくなった。
機械もどうせ寿命も近いし、完全にオワコンだな。
0128名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/23(水) 16:02:36.40ID:ejHUgQYQ
元祖製造元も終わりそうだしな。
おれ、初代のガスレーザー式中古で買って持ってたよ
0129118
垢版 |
2015/12/24(木) 21:10:20.27ID:4IGUOnKm
昨日届いたので見た
きちんと映ったのでよかった
画質は、DVDとかHDを見慣れてるとボケボケだね
動画の取り込みはできないので音声のみ取り込んでmp3化
なつかしい演奏だった
0130名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/01/01(金) 21:41:35.18ID:TscQ/Tzv
パイプオルガン版を試しに買ってみたけどさすがに
無理がある。
0132名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/12(金) 12:38:24.94ID:APUfxyYe
メータ/ロスフィル 英DECCA
1970年代のオーラがすごいぞ。
0134名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/13(土) 04:25:32.48ID:YxqGFI5q
シップウェイは1楽章冒2分くらいの間、ステレオのLR位相が逆転してるのが生理的にダメ
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/13(土) 07:30:45.74ID:nTEHT9NI
>>118
終楽章の一番最後で、ティンパニがフライングするんだよね。奏者のシマッタと
いう表情が瞬間映ってる。最後は何とか帳尻を合わせているところはさすが(^-^)
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/13(土) 15:10:19.68ID:2w7r6+fS
5番が唯一嫌いだったけど第一楽章省いて
3→2→4→5の順番で聴くと素晴らしい交響曲になることが分かった
これは世紀の大発見
0138名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/14(日) 12:48:58.31ID:Nhb2HN8E
アシュケナージ/シドニーの5番と6番が
なかなか熱が入っていて楽しめた

全集CD化は頓挫したと聴いて残念に思ってたが
シドニー響の自主制作で出ていたから買ってみた。
しかし、5番6番以外は普通の演奏だった…
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/14(日) 14:39:37.44ID:ip4rJHJR
ホーネック&ピッツバーグ交響楽団サイコーっ!!
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/24(水) 19:32:31.38ID:OE40PBdV
>>138
アシュケナージってなんでこうも頓挫するんだか・・
チェコフィルでもマーラー不完成
挙句の果てフィルハーモニアでも頓挫
ヘルシンキフィルとのシベリウス全集も1、7録音したもの
日の目を見ず埋もれ・・
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/24(水) 20:35:21.53ID:uMZTo5Ce
ショスタコ、ベト、チャイコは、どうにかこうにか完走したのではなかったか。
演奏の評判はともかく。
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/24(水) 22:08:54.11ID:uRksAxjy
そういえばアシュケナージ、チェコ・フィルの来日で
マラ5を聴いた
その2週間前には大植英次、ミネソタ管で聴いて
アシュケナージの2週間後にはマゼール、イスラエル・フィルでも聴いた

ちょっとしたマラ5月間だった
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/25(木) 01:15:18.31ID:/tn4s3GE
アシュケナージ指揮のディスクって、どういう人が買ってるんだろう?
0147名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/25(木) 01:32:33.86ID:eQ8pmk1f
俺けっこう持ってるよ。マーラーではないけど。
コンセルトヘボウとのプロコフィエフ5番、ラフマニノフ2番あたりが最高の出来ばえだと思う。
フィルハーモニアとのシベリウス全集も悪くない。
0148名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/25(木) 10:48:20.88ID:9R4c0Scw
>>146 エクストンは音がいいしね。
私おすすめのアシュケ盤は、シドニーとのプロコ「ロミオ」
他にも、マーラー、エルガーあたりは持っている。
チェコフィルとのシュトラウスやドヴォルザークはそこそこ
評判になっていたと思う。
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/25(木) 13:19:34.52ID:ifZ2X/JB
アシュケ指揮のスクリャービンは良いよ
当人の弾くピアノソナタよりずっとよい
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/25(木) 19:44:11.89ID:iPYEP199
そう言えばだれかが言ってたっけ
アシュケナージは壊し屋だって
0153名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/26(金) 01:27:52.17ID:lCQQAqCL
ロス時代のメータはどれもよかった。聴いてて胸がすかっとするというか。
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/26(金) 04:13:46.68ID:kKZp5dhS
ショルティみたいなどぎついマルチ録音じゃないしな
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/28(日) 08:09:22.15ID:QkmbgDEh
ヤマカズ
日フィル 散々な演奏に
ブーイング飛んでいた
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/29(月) 22:04:42.78ID:kEOxu3bu
>>143
ショルティはどうなる?w
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/02/29(月) 22:20:32.79ID:S3u2a1DJ
>>155
山田一雄/NHK交響楽団
指揮者は燃え上がってんのに不感症のオケ
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/01(火) 11:05:36.43ID:6Yicf8GZ
アダージェットは長岡京室内アンサンブルがいい
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/03/01(火) 20:08:59.99ID:KANf+jZ5
>>157
不感症と言うよりも完全アウェイ
「何でスウィットナー先生じゃないんだ」感丸出し
0161名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/04/17(日) 07:19:12.52ID:YtiuilDg
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0164名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/13(土) 22:34:08.42ID:5zm7jYoh
下がりすぎたので  (*^_^*)あげ(*^_^*)
0166名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/14(日) 23:38:11.84ID:Vx2xn/XT
最近は来日オケもあまり5・6・7とかやらないからこれといった話題がないんだろう。
CD新譜も特に注目盤出てないみたいだし。
まあでもクラ板全般に新しい話題が少ないように思う。目立つのは演奏家に対する悪口ばかりで。
0167名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/17(水) 22:36:16.09ID:i7iiRZxB
カラヤンが録音しなかったマーラー交響曲第3番について。
第5楽章の歌詞について。こんな歌詞なので知ってほしい。
第5楽章
〈3人の天使がうたい〉(「子供の不思議な角笛」から)
女声・少年合唱、アルト・ソロ
(ビム・バム!) 3人の天使が美しい歌をうたい、
その声は幸いにみちて天上にひびき、
天使たちは楽しげに歓呼した。
「ペテロの罪は晴れた!」と。
主イエスは食卓につかれ
12人の弟子たちと共に晩餐をおとりになったが、
主イエスは言われた「お前はどうしてここにいるのか!
私がお前を視つめると、お前は私のために泣いている」
「心ひろき神よ、私は泣いてはいけないのでしょうか?
私は十誡をふみにじってしまったのです。
私は去り、はげしく泣きたいのです、
どうか来て、私をお憐れみ下さい!」
以下、省略。
日本語訳を一部抜粋した。興味ある人は音楽評論家から
全部入手してほしい。これはバーンスタインの新盤のライナーノートより。
輸入盤しか所持していないがこれはある大学のときの友人の日本盤の拡大コピーを
後生大事に所持していた。
0169名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/08/21(日) 23:32:09.27ID:/0oJVL80
カラヤンが録音しなかったマーラー交響曲第3番について。
第5楽章の歌詞について。こんな歌詞なので知ってほしい。
第5楽章
〈3人の天使がうたい〉(「子供の不思議な角笛」から)
女声・少年合唱、アルト・ソロ
(ビム・バム!) 3人の天使が美しい歌をうたい、
その声は幸いにみちて天上にひびき、
天使たちは楽しげに歓呼した。
「ペテロの罪は晴れた!」と。
主イエスは食卓につかれ
12人の弟子たちと共に晩餐をおとりになったが、
主イエスは言われた「お前はどうしてここにいるのか!
私がお前を視つめると、お前は私のために泣いている」
「心ひろき神よ、私は泣いてはいけないのでしょうか?
私は十誡をふみにじってしまったのです。
私は去り、はげしく泣きたいのです、
どうか来て、私をお憐れみ下さい!」
以下、省略。
日本語訳を一部抜粋した。興味ある人は音楽評論家から
全部入手してほしい。これはバーンスタインの新盤のライナーノートより。
輸入盤しか所持していないがこれはある大学のときの友人の日本盤の拡大コピーを
後生大事に所持していた。
0170名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/08(土) 23:37:01.36ID:zDDDzu0x
カラヤンに余命を与えれば、マーラーの交響曲第1番「巨人」や第2番「復活」
や第3番はありえた。バーンスタインのグラモフォンの録音がウィーン・フィルハーモニー
管弦楽団を同曲で採用していないことでよくわかる。第1番はACO。第2番はNYP。
第3番はNYP。何れもカラヤンはVPOで録音の予定だった可能性が大。
第8番「千人の交響曲」も謎でよくわからない。バーンスタインは既存録音の
VPOで発売だった。第7番もバーンスタインはNYP。VPOではない。これもいろいろ
ないか。今、アーノンクールのベートーヴェンの4番と5番を聴きながら書き込みしている。
0171名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/11(火) 09:01:37.67ID:eUCmkFN9
下がりすぎたので  (*^_^*)あげ(*^_^*)
0173名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/15(土) 08:19:47.73ID:3VvllYOo
>>171






















鹿







0175名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/21(金) 22:07:55.69ID:aDOU/LAm
カラヤンに余命を与えれば、マーラーの交響曲第1番「巨人」や第2番「復活」
や第3番はありえた。バーンスタインのグラモフォンの録音がウィーン・フィルハーモニー
管弦楽団を同曲で採用していないことでよくわかる。第1番はACO。第2番はNYP。
第3番はNYP。何れもカラヤンはVPOで録音の予定だった可能性が大。
第8番「千人の交響曲」も謎でよくわからない。バーンスタインは既存録音の
VPOで発売だった。第7番もバーンスタインはNYP。VPOではない。これもいろいろ
ないか。今、アーノンクールのベートーヴェンの4番と5番を聴きながら書き込みしている。
0176名無しの笛の踊り
垢版 |
2016/10/28(金) 20:29:08.48ID:rHEYRJcO
オーディオシステムをマルチアンプに更新して、5番を大きめのボリュームで再生したら、隣からクレーム北コレ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況