X



【クラオタ】アニメとクラシック第14期【アニオタ】 [転載禁止]©2ch.net

0001名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/04/24(金) 21:48:20.25ID:KVv/sWII
アニメ総合スレinクラ板です
単独作品や単発ネタのスレ立てする前にこっちを利用しちゃってください。

過去スレ

【クラオタ】アニメとクラシック第13期【アニオタ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1309786274/
【クラオタ】アニメとクラシック第12期【アニオタ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1274581947/
【クラオタ】アニメとクラシック第11期【アニオタ】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1250698023/
【クラオタ】アニメとクラシック第10期【アニオタ】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1234840290/
【クラオタ】アニメとクラシック第9期【アニオタ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1221880880/
【クラオタ】アニメとクラシック第8期【アニオタ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1210780002/
【クラオタ】アニメとクラシック第7期【アニオタ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1198393267/
【クラオタ】アニメとクラシック第6期【アニオタ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1187536622/
【クラオタ】アニメとクラシック第5期【アニオタ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1177582203/
【クラオタ】アニメとクラシック第4期【アニオタ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1165985395/
【クラオタ】アニメとクラシック第3期【アニオタ】
http://music6.2ch.net/test/read.cgi/classical/1154002064/
【クラオタ】アニメとクラシック第2期【アニオタ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1138382307/
クラオタとアニオタを兼任してる奴集合ー!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1104849129/
0062名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/06/24(水) 09:17:52.89ID:n9c0ktKw
ユーフォの合奏シーン、もうちょっと脚本どうにかなんなかったのかなあ
滝先生の出してる指示が具体性に欠けすぎてて、素人が指揮者気取ってるように見えちゃってどうにも
0064名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/06/25(木) 18:19:50.52ID:qGjs16+7
血界11話の魔笛序曲、演出のせいもあって盛り上がってたな
0066名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/06/27(土) 05:49:53.65ID:9oMzlMgA
血界の魔笛はブラック君のライトモチーフで、善悪二面性を内包したキャラクターという暗示かな?
7話冒頭のレオ君とカフェで話してるシーンでは店内のBGMがタミーノのアリアだったな
0067名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/02(木) 20:06:29.37ID:YRJpI+s4
>>66
>7話冒頭のレオ君とカフェで話してるシーンでは店内のBGMがタミーノのアリアだったな
その後の「あぴばぼべぼばぼ」byザップに気をとられてたわw
0068名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/03(金) 14:52:36.30ID:Psmq+xvY
久石の「人生のメリーゴーランド」って名曲だね
25周年でオケ版作ってるけど大編成過ぎるし、機会用音楽の域を出ない

久石がオケ用に本腰入れて「ハウルの動く城組曲」あるいは「ジブリ映画組曲」を作れば
オーケストラのレパートリーとして定着する可能性もあるんじゃないかなあ
0071名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/03(金) 20:51:50.34ID:ZOs390km
>>70
サンライズ制作で藤田陽一監督だから人脈的には全然違うけど
話の雰囲気としてはちょっとマリー&ガリーぽい?
0073名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/11(土) 19:20:32.78ID:YcoE0Adv
ど昔の作品だけど山田ミネコの「西の22」
ワーグナーの「さまよえるオランダ人」がモチーフの一つになってる。
ただ、オランダ人にあたる斗志・唯は宇宙を翔る宇宙飛行士、対する女性沙羅、襦羅は人魚姫。
最後愛の救済が訪れるが直後に破滅が畳み込んで終わる。
0074名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/11(土) 19:53:20.38ID:YcoE0Adv
>>68
あれ最初イメージ局沢山作ったらパヤオが「ずーっと同じ曲で」とか指示されて作李直したんだよな。
しかし同じモチーフであの時間持たすのは凄いわ。
>胸が掻き毟られるような気がする
ナカーマ。自分は勝手に「不器用な恋人達の舞踊曲」と呼んでる。
0075名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/19(日) 16:37:55.32ID:zfF+7Efy
英国一家北海編で冒頭
エミルがアイスをこぼす所での
曲名をどなたかご存知ありませんか?
0076名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/19(日) 22:46:53.33ID:M5HnzO/t
>>75
ムソルグスキーの「はげ山の一夜」じゃないかな。

「英国一家」でクラシックアレンジじゃないオリジナル曲が流れると違和感を感じるようになったのは日本全国で俺を含めて5人はいてほしい。

威風堂々のFgバージョンがお気に入りでござる。なごむ。
0077名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/20(月) 09:15:59.56ID:l7fEoAFd
76さん有難うございます。
早速試聴したら当たりでした。
クラッシックは調べるのがとても
難しく助かりました。
また英国一家で解らないのが
でてきたらすみませんが
またお願いします。
CDはちゃんと買います。
0078名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/20(月) 22:38:22.93ID:QMwhJhoB
本日、「アニメ・シンフォニア」なる演奏会が行われた。
指揮は評判の悪い渡辺一正。
演奏は殆どアマチュア。ただい何故かN響メンバーも要所に入る。
主催者の父親は過去何度も覚醒剤で逮捕された犯罪者。
本番3日前に、メインの「進撃の巨人」が演奏不可だと判明w
有料プログラムには、「進撃の巨人」の楽曲がそのまま載る不始末。
オーチャード・ホールで、電子楽器が入るわけでもないのにPAを使用。
クラオタもアニオタもなめきった商売するな!
0079名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/20(月) 23:42:00.74ID:4+AZjsf7
>>78
1万円払って聴きにいったの?ご愁傷様

文句つけた権利会社ってポニキャかな、なんでまたこんなことに
0080名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/21(火) 01:21:02.60ID:/00jhBMV
ホイホイ釣られちゃうよーなヤツラがたくさんいるからな
0081名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/21(火) 19:00:38.20ID:l5GkkrBg
>>78
日頃クラなど聴かない奴らが、
ネットで無知ぶりを発揮していて痛いw
やはり生オケはすごいとか(PA使ってるぞ)、
アヴェ・マリアのヴァイオリン独奏が凄かった
(ビブラート過多のお涙ちょうだい演奏)とか。
たとえば、こいつ。
http://blog.goo.ne.jp/explore10011230/e/e315351a329950e4acb0662bab826590
オケをバックに歌う合唱団を「アカペラ部隊」とか言っているw
馬鹿丸出し。
0082名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/21(火) 19:18:43.81ID:yi50bYzF
第一このイベントビジュアルのバイオリンお決まりのように無謀な所弾いてるし
0085名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/22(水) 04:20:59.51ID:yMH/LWCB
>>81
アニオタは痛いがわざわざ素人を吊るし上げて(それもageて)馬鹿にするお前のほうが痛い
演奏会に行くとお前みたいな痛いクラオタがいてキモい
0087名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/22(水) 08:36:56.90ID:4dzB/ujq
>>84
アマオケの指導に行くと、
信じられないくらい尊大な態度になるとのこと。
知人から聞いた。
0088名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/22(水) 21:36:24.27ID:OFE+wboB
個人ブログ晒すのは最低な行為だ
このスレから出て行け
0090名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/23(木) 06:06:17.99ID:ir+Aupk4
>>88
個人ブログって、読まれるためにやってるんだろ。
誰に読まれたっていいじゃないか。
まあ、今回の内容はあまりにも恥ずかしいがw
0092名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/29(水) 16:18:51.32ID:Ctob7idJ
オーケストラ・アンサンブル金沢 POPカルチャーシリーズ第4弾
花咲くいろは「ぼんぼりオーケストラ」in金沢
http://www.orchestra-ensemble-kanazawa.jp/news/2015/07/72820151011.html
http://www.orchestra-ensemble-kanazawa.jp/images/bonbori_orchestra_update_high.jpg
|日時・会場
|2015年10月11日(日) 14:00開演(13:15開場)
|石川県立音楽堂コンサートホール

|内容
|オーケストラ・アンサンブル金沢による花いろ劇伴楽曲演奏
|岡田麿里書き下ろし「花咲くいろは」新作朗読劇
|ほか

|出演
|竹本泰蔵(指揮)

|伊藤かな恵(声優・松前緒花役)
|小見川千明(声優・鶴来民子役)
|豊崎愛生(声優・押水奈子役)
|戸松遥(声優・和倉結名役)
|能登麻美子(声優・輪島巴役)

|OEKエンジェルコーラス(児童合唱)

もはや毎年の恒例行事として定着したのか?
去年は期日がぼんぼり祭りと一週間ずれてたけど、
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1309786274/867
今年は土曜にぼんぼり祭りで日曜にコンサートと、シナジー効果で集客する気まんまんだな。
0094名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/29(水) 23:22:53.96ID:Z8XUNGSo
P.A.WORKS作品ならAnother やってくれないかな。
最終回のチェロ独奏を是非。
0095名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/07/30(木) 01:15:28.39ID:ZbVNeuxe
>>94
あなた、去年も同じこと言ってるねw

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1309786274/872
>872 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2014/07/30(水) 06:51:35.13 ID:x7zEj6g/
>   P.AならAnotherの曲もやって欲しかったな。
>   終盤の謎が解けた時のチェロ独奏を是非。

Anotherのその曲、そんなに気に入ってるのか。
0099名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/04(火) 02:17:49.37ID:o/E26cbI
アニメじゃないが花火のBGMでショパンのノクターン第2番
しょぼい四号連打じゃなくて尺百連発なのに結構合ってたw
0100名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/08(土) 00:40:16.34ID:tKZACEDW
GATEでワルキューレ第3幕

CDじゃなくてオープンリール使えよ…
0102名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/14(金) 16:10:06.90ID:7LdviS3E
2017年に銀河英雄伝説リメイク、来ますな!
今度もクラシック使ってくれよ!1
0103名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/14(金) 16:47:46.04ID:UvzFWLo1
>>102
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1309786274/810
|810 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2014/02/13(木) 02:59:20.45 ID:GKClC455
|   銀英伝アニメは、徳間ジャパンがたまたまシャルプラッテン音源の権利を持ってたから
|   大量のクラシック音源をBGMとして使用する演出が予算的に可能だったわけだが、
|   今はそもそも原作の版元が徳間書店から東京創元社に移ってるからな。
|   今回のアニメがどこ主体で製作されるのかは知らないけど、
|   その時のような低予算で音源を使わせてくれるレコード会社を見つけられるかどうか。
0104名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/15(土) 02:48:41.28ID:894eXqSU
今CD不況なんだからここで宣伝しときゃガーッと売れるぞアニメCDこんなに売れてんだぞ
って広告代理店が言えばどっかが騙されてくれるかも
0105名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/15(土) 09:20:27.07ID:gh8HAh8o
銀英伝新アニメスレでは、クラBGMは退屈でとか言われ放題。
クラでやってくれ派は劣勢です。

やつらと話しても、「わが征くは星の大海」のボレロが良かったくらいしかないしね。
マーラ、シューマンのような癖の強い曲を上手く合わせてるのがたまらんのだがなあ。
バーミリオンのマラ2とかね。

仮に菅野よう子、川合憲次あたりの大御所の音楽になっても、
クラのない銀英伝なんていやなんだが、
徳間なき今の状況では、金の問題を考えるともう無理だろうな。
0106名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/15(土) 10:00:30.00ID:41sX+i3B
(どう見積もってもクラシック使う方が安上がりなんだが・・・)
0107名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/15(土) 11:36:43.99ID:oIDnRZ+i
海外展開をにらみながらクラ方面に強い権利者を製作委員会に巻き込めればあるいは…

まあ、良いサントラが生まれるのであればそれはそれで、とは思うけどね
0108名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/15(土) 12:49:38.32ID:i9sn6aV5
新規に曲作るほうが金かかる=色んな所に金が回るということ
金が回らねば困る人達もいるので

曲はクラでもクラでなくても良いものなら別にいいが声優が心配
0109名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/15(土) 14:27:26.73ID:e1mdRvi5
銀英伝新アニメの音楽担当を根拠も理由もなく大胆に予想してみる。

 本命:大島ミチル
 対抗:佐藤直紀
 大穴:澤野弘之

こんな感じでいかが?
まぁクラっぽい劇伴を書ける作曲家なら他にも超ベテランから若手まで優秀なのが山ほどいるけど、
(澤野はフルオケ書いてもクラっぽさとはちょっと違うけど、だからこそ大穴)
たとえば田中公平だと銀英伝にはちょっと合わない感じがするw
0110名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/15(土) 15:28:58.56ID:yZUGsNpd
>>107
ナクソスとか。
アニメ映画「Genius Party Beyond 」で使われた
伊福部昭の「リトミカ」はナクソス盤。
0112名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/15(土) 19:18:20.71ID:e1mdRvi5
川井憲次も(田中公平とはまた別のベクトルで)銀英伝には合ってない気がするなあ。
いやもちろん個人の感想ですけど。
0113名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/16(日) 08:11:19.55ID:jS3aOW5Z
昔と違って、器用にオーケストレーションできる作曲家が増えたよね。
高木洋や亀岡夏海も良い仕事していると思う。
0114名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/16(日) 08:42:25.98ID:0637fUJS
天野正道のGRサントラ
これって今川監督が「---みたいな曲」とか指示して作られた経緯とか某佐村河内+新垣の交響曲第一番だよなとオモタ
作品としての変態度はGRの方が遥かに上だが
0115名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/16(日) 16:31:18.17ID:jS3aOW5Z
佐村河内の「ヒロシマ」も、基本は劇伴。
現代音楽的な意匠を散りばめながら、最後は盛り上がるメロディでしめる。
天野正道の交響組曲シリーズも同じような作りだよ。
0116名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/16(日) 19:08:49.24ID:vMSIPa34
「〇〇みたいな曲」って指示で作られたサントラと言えば「ふしぎの海のナディア」。
様々な曲が収録されたカセットテープを渡されて「このテープの〇曲目みたいなのをよろしく」って頼んだら、カセットデッキの頭出し機能が正確じゃなかったせいで依頼したイメージとは別物の曲が上がってきた、なんてエピソードにも時代を感じる。
0117名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/23(日) 00:38:40.61ID:gYI+rqr3
2015年版サンダーバード ARE GO
(8〜9月は先行放送期間 8月29日は1+2話ダイジェストを再放送)

昔のカウントダウン導入部を残して新曲のテーマメロディをつなげて使用。
昔のカウントダウンの不協和音の連打、今聴いても新鮮ですね。
だいぶ前にベンジャミン・ブリテンのチェロ交響曲(1964年)を聴いたけど
ブリテンの影響(?)というか同時代性(?)というかを感じました。
0119名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/30(日) 14:57:37.99ID:GUf4gVAs
英国一家は毎週必ず効果的にクラシックぶちこんできて楽しいからあと何クールかやってほしい
0120名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/08/30(日) 19:25:24.57ID:oev8u8at
>>118
観て来た
観ながら
漫画だって日本の文化だし古典だからオペラ化してもいいはずだよな、とオモタ。
海外には通じないかもしれないけどさ。
0121名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/01(火) 18:32:06.32ID:wvBwPe5+
>>120
思い返すと
スコアの時点で「シリアスのど真ん中にヒョウタンツギ」な所までやってて凄いとオモタw
0122名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/01(火) 19:00:47.20ID:H6dw3KBT
ブラックジャックそんなに面白かったのか
じゃあ次は「火の鳥」のオペラ化だな
0123名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/01(火) 21:24:37.43ID:Cqm+G+pr
>>122
ブルーアイランド氏が「ヤマト編」「黎明編」「未来編」「異形編」作曲しとる
ただし上演されてるのは「ヤマト編」と「異形編」のみ
0124名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/06(日) 16:12:50.80ID:pypJQZpq
50過ぎのオペラオタク。 けいおん でアニメに目覚めた。
0125名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/06(日) 17:34:19.69ID:0ZCoIXDz
これからが泥沼ですよw
ちなみに「けいおん!」ね。
2期は「けいおん!!」
0126くれ ◆cNa.Hm7rC7f8
垢版 |
2015/09/06(日) 17:40:52.01ID:SqIukMRM
アイドルマスターシンデレラガールズ最新話でバッハのドッペルコンチェルト確認

アイマスでクラシックが使われるとは思わなかったなあ
0129名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/10(木) 00:46:28.91ID:vuTdDNJO
wikipedia「上級国民」

上級国民(じょうきゅうこくみん)は、一般国民と対をなす、日本国民の身分を表す概念のひとつである。

 現在の日本国内において法律で規定された明確な身分制度は存在しない。それは、日本国憲法第14条に法の下の平等と貴族の禁止が規定されているからである。
しかしながら実際の日本社会においては、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において様々な格差が存在し、特権的に国民の権利を享受し、また特権的に国民の義務を果たさない国民が存在する。
そのような国民及びその母集団を、通常の権利を享受し、義務を果たす大多数の国民及びその母集団と区別したものが上級国民という概念である。

 これまでも、上流家庭や上位層など、国民の中で比較的裕福であり、社会的な立場が上位に属する集団を呼称する言葉は存在していた。
しかしながらそれらの区別は相対的なものであり、また法的に国民の権利や義務を負うことにおいて明確な区別は存在していなかった。
しかしながら上級国民という概念では、法的に平等であるはずの権利や義務が特権的に享受されるため、先述した言葉とは区別される。言い換えれば、上級国民という概念は自らの努力により獲得した社会的な身分ではなく、親の七光りといった概念と近い。

 日本国憲法の下では、皇室を除きすべての国民は法の下に平等であると規定されており、一般に明確な身分制度は存在していない。
そのためこの概念は明文化されたものではなく、法的に特権が認められた国民及びその母集団が存在することは、日本国憲法及びそれに準ずる日本の法律によって許されてはいない。

ttp://webcache.googleusercontent.com/search?client=opera&q=cache:ZH92cnaBuPgJ:https://ja.wikipedia.org/wiki/%25E4%25B8%258A%25E7%25B4%259A%25E5%259B%25BD%25E6%25B0%2591%2B
0131名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/18(金) 23:32:28.18ID:XBDEqSO4
わかば*ガールで

    _, ,_  パーン     _, ,_  パーン     _, ,_  パーン     _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)     ( ‘д‘)     ( ‘д‘)     ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)  ⊂彡☆))Д´)  ⊂彡☆))Д´)  ⊂彡☆))Д´)
0135名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/28(月) 22:02:02.21ID:0dX8AGoA
秋アニメでクラヲタ的に期待できそうなのは何かあるの?
0136名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/30(水) 16:39:18.49ID:H9lOz3w7
永野護の「ファイブスター物語」
ゴスロリ趣味の"ブリュンヒルデ"が"シュトラウス"にいぢめられるとか
池袋キッズに変装した"イゾルデ"とかwww
昔のフリードリヒ演出でワルキューレがヘビメタなかっこしてたの思い出した。
永野氏の興味はバレエなんだろうけど(オディールはこのデザインで上演して欲しいわw)
0137名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/09/30(水) 18:52:55.59ID:TD95IWea
御なじみモラハラルパンと老人ふがふが次元、創作同人?若い時の間黒男、櫻子
は予約した
0139名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/05(月) 16:13:35.42ID:Xz5SFRvl
血界戦線最終話で「だったん人」を冒頭からガッツリと
0140名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/06(火) 06:04:43.73ID:z+bn7AbY
血界戦線の韃靼人はどういう意図で選曲したのかね
囚われの王とかのメタファーか
魔笛も謎兄妹の兄の方のテーマに使われていたけど、あれは陰と陽の二面性を暗喩しているんだろうな
0141名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/09(金) 20:56:34.63ID:ZSYt/k/i
全てはFになるは誰も見ていないのか…
バッハの無伴奏チェロ組曲 第1番
0142名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/13(火) 23:39:26.11ID:BAvn5hgI
そんなことより奴のオチーン国際問題を断罪しる!
0143名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/17(土) 22:21:19.53ID:+56z7Fgh
屍者の帝国の「Door」
一瞬伴奏にパーセルの葬送曲みたいなフレーズが
0144名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/20(火) 09:55:00.84ID:2gdfRvY8
>>135
庶民サンプルはOSTがクラシックテイスト
チェンバロとかバイオリンとか
0146名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/10/29(木) 01:07:38.28ID:foFvHaii
「あにトレ!EX」第3話冒頭のBGMが一瞬だけドビュッシー「アラベスク第1番」もどきだった。
ドビュッシーはもう著作権切れてるはずだけど、なぜか原曲そのままではなくて、
誰が聞いても元ネタは分かるけど微妙に違うパッセージになってた。
0149名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/02(月) 12:53:59.02ID:S8N+uMZu
まつらいさん、死んじゃった(´・ω・`)ショボーン
0150名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/02(月) 13:29:32.49ID:dp5onlH9
>>149
ショック!
スクロヴァだって、ブロムシュテットだってまだまだ元気なのに。
まつき親方に黙祷。
0151名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/02(月) 23:20:41.41ID:7ww3E4a6
まつらいさん、信じられません。

にょんたか・・・
0152名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/07(土) 11:53:23.47ID:iWwWVY3S
ヘヴィーオブジェクトのフルートが 新 し す ぎ るw
0153名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/12(木) 03:12:24.80ID:V+Ttq/Yy
「てーきゅう」6期のOP「とってもサファリ」、このPVではイントロ冒頭がショパン。

【公式PV】アース・スター ドリーム「とってもサファリ」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=X-548Xzodd0

ていうか歌ってるアイドルグループのメンバーの一人が演奏してる・・・
0154名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/12(木) 22:13:10.70ID:UwbbCpao
なんかもったいねーな
そのまま1曲弾いてほしいw
0155名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/14(土) 22:56:35.98ID:r5fP5XLb
>>153-154
そのアーススタードリームの高尾奏音、現在13歳で、
2013年にジュニア対象の国際ピアノコンクールで最高位を取ったという触れ込みで、
ググれば確かにそのページがヒットするんだけど、
http://www.pianofriends.eu/catb.html
それが実際にどの程度の権威のあるコンクールなのかはよく解らなかった。
0156名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/15(日) 17:17:47.46ID:LjelTikh
名前といい親はアイドルよりピアノやってほしいのでは…
0157名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/18(水) 19:36:37.64ID:EfP+QG1n
来週の題名のない音楽会、シエナウィンドオーケストラで「ゲーム音楽史の音楽会」だそうだ。
メインのゲストは植松伸夫で、公式サイトによれば演奏曲目は下記の通り。

・「スーパーマリオブラザース」
・「モンスターハンター」より「英雄の証」
・「パズル&ドラゴンズ」より「Depurture」
・「ファイナルファンタジー」より「メインテーマ」
・「ゼルダの伝説」より「メインテーマ」
ttp://www.tv-asahi.co.jp/daimei_2015/contents/broadcast/cur/

ゲーム音楽史という触れ込みながら、マッピーやゼビウスまでは遡らない模様。
まぁスーパーマリオとは1〜2年くらいしか違わないんだけど。
あと、せっかくシエナを呼んでるんだから、
セガのアウトランやファンタジーゾーンあたりをビッグバンド編曲でやってくれても楽しかったのに、
というのも個人的にはちょっと残念。
0158名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/18(水) 19:45:42.61ID:EfP+QG1n
>>157
曲目ひとつ抜けてた。

・「ファイナルファンタジーV」より「マンボdeチョコボ」
0159名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/19(木) 13:54:51.14ID:FPwfbnL4
初代マリオでアイネ・クライネ・ナハトムジークやればいいのに
0160名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/11/26(木) 21:19:05.82ID:XRfcOvHo
アニメじゃなくてゲームだけど、弦楽四重奏でFFとかロマサガの曲を弾いている動画が楽しい
弦楽器全然できないからああいうの羨ましい
ピアノも一応弦あるけどさ…
0161干物中年おなるちゃん
垢版 |
2015/12/01(火) 16:33:35.94ID:cT0yM8Y0
                        -、
                   ‐─━': :() )_
                . . : : : : : : : : : : : : : : : `丶
            ‐y'´: : :,、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \__,,..   -‐━━━=ミ
          (_(): : : : :(X)- --―━━=ミ: : : : : : : : :\: : : : : : : : : : : : : : 丶
           /: : : /          \: : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : : : : : : : :\
           , : :/  -------―――-ミ |  丶: : : : : : : : :Y: : : : : : : : : : : : : : : \
            |イ   /´ -‐   ''' ー     |   │: : : : : : : :|\: : : : : : : : : : : : : : : :'
            │| |(6i   ‐ー  くー     j/|  │ : :/ : : :八: : : : : : : : : : : : : : : : :|
            人| |    ´゚ ,r "_,,>   、 ゚' ノ  j丿 : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : |
              | |     ト‐=‐ァ'    厶イ⌒ニ=- : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ノ
        __ノ^人     ` `二´'  / : : : : : : : : : : : :ー‐ : : : : : : : : : : : : : : : :/フ
.        (,_,_(  <>、  ______xヘ‐='¬冖''⌒^\ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:/´
          \__\     ‘ー┴―――――‐\__________/

         ハムスターの寝間着ゲットでござるよw
0162名無しの笛の踊り
垢版 |
2015/12/08(火) 03:34:44.24ID:WF1ma3Zx
ノラガミは異教の素材じゃなくて声明使ってれば良かったんだ
レスを投稿する